パスワードを忘れた? アカウント作成
21606827 story
ニュース

2023年のラーメン店倒産が過去最多 123

ストーリー by nagazou
どこも大変 部門より

2023年にラーメン店の倒産が過去最多になったそうだ。増加の背景には、食材価格の上昇、光熱費の増加、人件費の高騰などが挙げられている。東京商工リサーチによると、2023年に負債が1000万円以上のラーメン店が45店舗倒産、前年比で2.1倍に増加した。ラーメン店の倒産数は2009年以降のデータでは最多で、2013年の42店舗を上回った(テレ朝news)。

COVID-19の影響で経営が困難になったラーメン店は、政府からの支援策や休業補償などを受けてきたが、コロナ禍が明けても客足が戻らないことや小麦などの食材価格、水道光熱費の上昇、人手不足による人件費の増加が資金繰りを圧迫したという。価格転嫁が最適な対策ではあるものの値上げは有名店でも容易ではなく、『1000円の壁』と呼ばれるものも立ちはだかっていると東京商工リーチは指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by takken (32716) on 2024年01月23日 19時19分 (#4598188)

    近所にオープンした意識高そうなラーメン店は、大きな看板に「スープがなくなり次第閉店」と店名より大きく大書していたが、半年後スープが無くなる前に店自体が閉店していた。

  • by htakehoge (34352) on 2024年01月23日 12時57分 (#4597933)
    飲食店の中でもラーメン屋は廃業率が高いとされているので、やむなしですね。

    そもそもがレッドオーシャンなのに、新規ラーメン店を開業すること自体が
    間違っていると思います。
    • 飲食店の中でもラーメン屋は廃業率が高いとされているので、やむなしですね。

      そもそもがレッドオーシャンなのに、新規ラーメン店を開業すること自体が
      間違っていると思います。

      「あなたはこうやってラーメン店に失敗する」
      https://sites.google.com/site/ramentenshippai/ [google.com]
      を読むたびにラーメン店をやらずにほんとうによかったと思う

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      全体としてはレッドオーシャンでも、味に金を出す客がいるからチャンスはあると思う。
      まあ、定食屋のチャレンジャーがほとんどいないのは謎ではあるが。
      ラーメン以上に1000円以上の定食屋には需要がないんだろうけど。

  • 流石にインスタントや袋麺では店並みとはいかないが
    冷凍食品やチルド食品のクオリティが上がってきていて300円も出せば普通レベルの店並みの味が楽しめるようになった
    先日、具無しで118円の冷凍つけ麺を食ったけど思いのほか美味くてちょっと驚いた
    そりゃ並んでまで食ってもいいと思えるほどの美味い店じゃないと潰れるよね
  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 12時46分 (#4597918)

    大阪のひのやというカレーも1000円の壁があるらしく、FC本部が経営計画ではうまくいかない上に、直営店とFC点でFC本部が請求する費用を変えていて、FC本部が出していた経営計画が直営店のものだったということでFC本部ともめてる。
    JRのひのやのFCに加盟していたけど、FC本部があれだったということで撤退予定…

    • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 14時35分 (#4598011)

      日乃屋カレーのことだったら、本店は東京ですよ。
      http://hinoya.jp/company/ [hinoya.jp]

      店舗によって価格も味も違う、謎な事業展開をしています。直営店はそこそこ美味しいです。

      午後3時ぐらいに行くと店員が仕込みをやってます。ココイチみたいなセントラルキッチンではなく
      店員が目分量でルーを手作りしています。だから店によって、日によって味が違います。あれじゃFC店の経営は厳しいでしょうね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 12時48分 (#4597921)

    外食産業って壁があると言われる水準だけど、ラーメン屋は特に高い壁。
    潰れてるところって最安メニューがこの壁を超えて3ヶ月程度って感じ。
    原材料をほとんど輸入品に頼ってるから止むに止まれず挑んだんだろうけど。

    元から1500円とか一気に超えてた所は今のところ無事っぽいかな。
    こういう店って意外と値上げもしてないので割安感になってるかも。

    • by Anonymous Coward

      物価高騰で値上げしないとコスト的に無理なので値上げせざるを得ないが、消費者も収入が物価以上に増えているわけではないし、値上げはラーメンだけではない。
      必然的に高くなったラーメンを食べる回数(量)を減らすことになる。

      全体的にラーメンの消費量が下がるので、ラーメン屋(には限らないが)は減った顧客を奪い合う形になり、淘汰が始まったということかな。

      1500円や2000円のラーメンにしても客がコンスタントに来るラーメン屋しか生き残れない。

      日本人だと高くてあまり出ないので、インバウンド向けに3000円のラーメンセットを出した店の話が最近あった。

    • by Anonymous Coward

      最初に人気を確立出来るか、でしょうかね。
      グルメサイトのランキングとか見ても、上位のラーメン屋は基本メニューで1000円超えるのがあたりまえな雰囲気。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 12時18分 (#4597895)

    率直に言って、ラーメン店が増え過ぎただけに思う。
    なんとか系ラーメンやご当地ラーメンなど、全国各地で盛り上げようと頑張りすぎたのではないか。
    それに人口減少なのだから傾向として減って当然の麺、じゃなくて面があるから人口なりの適正な減少も考慮しないとね。

    • by nemui4 (20313) on 2024年01月23日 13時43分 (#4597977) 日記

      ブームといえば、高級食パン専門店もあらかた消滅しましたね
      近隣の駅近辺にあった店は全滅してました

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      出店数も最大かもしれんしなぁ
      数年分のログが無いと何とも言いづらいもんあるね

    • by Anonymous Coward

      ゼロゼロ融資がもうすぐ切れて返済が始まるから
      それまでに売り上げが戻る見込みがないところがあきらめてる感じ。

      • by Anonymous Coward

        最初っから返す気ない連中が山程いますけどね。
        借りるだけ借りて、遊んで暮らして、会社だけ潰せばいいわけで。
        (個人保証入れてなければ痛くも痒くも無い)

  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 12時25分 (#4597897)

    私にはちょっと無理かな。たまになら良いが。
    ラーメンは昼食ってイメージがあるので、比較対象がサイゼリヤの500円ランチになってしまう。

    都心部だとランチで1000円超ってのは普通なのかね? 自分は関東平野辺縁部なので東京の相場観分からん。
    場所代高いだろうから、1000円未満だと厳しそうなのは分かるが…。

    住宅街の外れにあるような家族経営のラーメン屋が結局生き残ったりすんのかもね。
    店の奥とか二階が住居になってて、家賃の発生しないやつ。

    • 値段は場所にもよるんだろうけど、1000円出すんだったら
      定食を食べるなぁ。

      サイゼの500円ランチはレギュラーメニューと比べて今ひとつ
      だったので、1回食べてからリピートなし。

      馬鹿舌の自分には、ラーメンは日高屋で十分です。

      親コメント
      • >値段は場所にもよるんだろうけど、1000円出すんだったら
        >定食を食べるなぁ。

        松屋の定食も1000円超えがけっこう増えててびびった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 馬鹿舌の自分には、ラーメンは日高屋で十分です。

        日高屋のラーメンと流行り風のラーメンではだいぶ違う食べ物だよね
        名前が同じなのがいかんのかもしれん

        それで「らぁめん」か書いたりするのか…?

    • by Anonymous Coward

      ランチと考えると確かに抵抗あるかな
      晩飯だと思えばまぁ今時どこ行っても1000円ぐらいはするかな…
      ランチセットとかランチラーメンは低価格に抑えて
      ディナーを上げてくと良いんかね?

    • by Anonymous Coward

      バブルの頃は当たり前に金利だけでもそれ以上の入ってきたから1000円超えで抵抗なかった。ランチメニューが1000-1500円したから。今は朝の1食で今は昼と夜は食べなくなった。

    • by Anonymous Coward

      ラーメン屋はランチとは別に一杯飲んだ後の締めのラーメンってのがあったんだよ。
      大体7~8時ころから飲み始めてもう一軒回って最後に塩気があるものを口にしたくなったところでラーメンみたいな。
      今や職場で仲間を誘って飲み屋ってパターン自体が減ってるし、2次会はもっと減ってしまってる。

      コロナを経てそういう外食としての飲み屋を回る風習が一気に下火になって一番割を食ったのが深夜営業のラーメン。

      • by Anonymous Coward

        > 一番割を食ったのが深夜営業のラーメン。
        流石に飲み屋自身のほうがダメージ大きいんでは
        それとも英語的最上級表現かな

    • by Anonymous Coward

      少し前(年単位)までランチは1000円までが収まるのが普通だったのが、今は1000円を少し超えるメニューが普通になったと感じる。
      やっぱり場所によって相場が若干違っていて、場所代は関係あるけど場所の割には値段を抑えた店多いなってエリアもある。

      さくら水産の500円ランチは無くなっちゃったのかと今調べて思った。

    • by Anonymous Coward

      物価に合わせてちゃんと収入上げなきゃ。
      賃金交渉なり、転職なり。
      口を開けて待っていても、ご飯は食べられなくなるよ。

      • by Anonymous Coward

        氷河期時代に就職し、賃金はほぼ上がらず。
        近年やっと上がるようになったが、元が新入社員と同程度で残り数年上がってもたかが知れてる。

        #とりあえず株式配当を極貧生活できる程度はもらってるけど。

    • by Anonymous Coward

      自分はスーパーの398円(税別)の弁当ですね。
      最近の世界的なインフレを思えば、398でこれだけの食べ物にありつけるのか、と驚くレベルなんだろうが、
      日本でずっと暮らしてると当たり前になってしまってるのが恐ろしい。

      # アメリカじゃ1000円ラーメンも激安か。

    • by Anonymous Coward

      ランチが本業、エンジニアが副業な自分としては、新宿周辺部で1000円はしゃーないという意識ですね。
      いい年した独身のおっさん的には、昼飯ケチる必要もありませんし。
      出来れば1000円以下にしたいけど、日々その選択肢は失われている感じ。
      安いランチの良さもありますが、1000円超えると満足度も相応に上がる事が多いですし。

      何とかヒルズとか、1500~2000円からスタートみたいなエリアよりはマシかなと納得させてる感じです。

      • 山手線沿線なんかだとランチ1000円は当たり前の印象なので、出社時にお弁当やお惣菜買ってました。
        一番の理由はお値段よりも、昼休みをゆっくり過ごしたいからなんですが。
        金融機関の多い駅なんかだと1000円が安くて、高いのは2000円からみたいな感じだったので、金銭感覚バグりそうでした。
        もっとも表通りとか駅至近ではなく、裏に一本入ったり駅から少し歩くと吉牛とか松屋とかワンコイン(当時)で食べられるお店があったのですが。

        --
        ☆大きい羊は美しい☆
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      昼食で1000円はあり得ないし、夕食でもラーメン単品で1000円はどうかと思う。
      というのも、麺類はあまり満腹感が得られないので余計に割高に感じるからだ。
      セット定食にしてご飯と餃子がついて1000円くらいならまだ納得がいく価格かな。

      ハンバーガーなんかもハンバーガー2つにポテトをつければ1000円を軽く超えるが、あまり1000円の壁とか言われないよね。
      それは満腹感のある食べ物だからだと思う。

    • by Anonymous Coward

      そういえば1,000円の壁対策として電子決済を採用するって言ってた時期がありましたよね
      心理的にお札1枚以上使う心の壁をなくす手段として だった?

      結局、めんどくさくって利用しませんでしたけど

    • by Anonymous Coward

      7,8年前新宿で働いてたけど1000円だと普通850円だと超安いくらいだった。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 12時39分 (#4597908)

    ことあるごとにXに客批判を書いて、炎上して謝るを繰り返しているようでは商売人として失格だろう。
    ラーメン店は作法が厳しくてややこしいところと認識されてしまったんじゃないかな。そりゃ自ずと客足も減るだろう。

    それは冗談だが、単に原価が高いからちょっとしたことで損益分岐点が上がりやすく儲けが出ないというのが大きな要因だろう。
    むかしながらの醤油ラーメンとかにすればそこそこ原価も抑えられるし、妥当な価格で提供できて利益を確保しやすいのでは。
    こだわりを強くしすぎて経営としては成立しない店が多いんだと思う。

    • by Anonymous Coward

      > むかしながらの醤油ラーメンとかにすればそこそこ原価も抑えられるし、妥当な価格で提供できて利益を確保しやすいのでは。

      その場合は競合が日高屋の390円ラーメンなどコスト削減が比較的容易な大手チェーン店になってしまって、逆に苦しくなってしまいそう。

      • by Anonymous Coward

        クセは強いが、スガキヤのラーメンも390円(税込み)。
        スガキヤには他にミニラーメン280円(税込み)があったりする。
        https://www.sugakico.co.jp/menu/ [sugakico.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      >むかしながらの醤油ラーメン

      そういうのは家賃を払ってない味とか、年金突っ込んでる味だから成立するんだよ。
      永続性は無いし、周囲の相場崩すんで健全では無い。
      新規にやるなら、拘った味で、それなりの値段付けないと回らん。

      • by Anonymous Coward

        その肝心の「それなりの値段」がつけられないから経営が悪化してるんだろ。一定以上の価格にできないのはラーメンという商品の限界だろうな。客がカネを持っていないんじゃなくてラーメンにはそこまで払いたくないということ。だから食材や調理法にこだわるという戦略がそもそも間違い。

        だいたいラーメン店ってこだわりが多すぎるんだよ。「××産の△△」とか自分から原価を高止まりさせる要因を作ってるし。入手が厳しくなっても標榜している以上、高値を出して買うか、客に内緒で別産地のもので偽装するか。産地なんて客にはわからんのにな。

    • by Anonymous Coward

      そういう特徴もなく客もあまり入って無くて辛うじて経営できていたところが耐えきれなくばってバタバタいってるのでは。
      一方で店の外まで行列できてるラーメン屋もよく見かけるし。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 12時52分 (#4597925)

    コロナ前でもトッピングなしなら1000円以下でもトッピングやチャーシュー丼で1500円ぐらいになってたような

  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 13時31分 (#4597962)

    昔はラーメンも定期的に食べた。

    今のお昼は、
    コンビニパン
    立ち食いそば
    弁当
    安い定食
    などだな。
    公園で食べるのが好きだ。安く済むし。

  • by Anonymous Coward on 2024年01月23日 13時43分 (#4597976)

    バリエーション楽しめてしまって申し訳ねえ

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...