パスワードを忘れた? アカウント作成
305203 journal

argonの日記: 今秋よりNHKラジオ放送のネット配信サービス開始 26

日記 by argon

新しい朝が来た部門より。

NHKニュース読売新聞ITProによると、NHK は総務省の認可を受け、NHKラジオ放送をネット配信により聴取できるサービスを開始します。
まずは検証事業ということで、2011年10月から2014年3月までの期間限定です。
民放ラジオの radiko は関東、関西地区をターゲットにしています が、NHK の場合は難聴取地域対策事業ということもあり、東京での第1、第2、FM放送の内容を日本全国で聞けるようになるという思い切った構成になるようです。
気になる bit rate は 48kbps で、FM はステレオとのこと。お楽しみに。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2011年03月10日 6時54分 (#1915358) 日記
    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by gonta (11642) on 2011年03月10日 18時53分 (#1915685) 日記

    ネットワーク接続環境・ネットラジオ受信環境を持っている世帯から、受信料が取れる。

    いや、おかしいと思うんだ。受像機持っているだけで、受信料払わなくてはいけない、っていう今の法律。2世帯住宅、テレビ1台でも、2世帯分の受信料徴収するんだって。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:これで・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年03月10日 19時45分 (#1915712)

      受信料の問題にラジオは含まれないのでは?(放送法32条(受信契約及び受信料)の1を参照 [houko.com])
      NHKオンデマンドも受信料と切り離されてるし、「NHKだから」で全て悪い方向に考えるのやめない?

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2011年03月10日 22時28分 (#1915807) 日記

      この場合受像器って何を指すんでしょうね。
      ネット回線(ダイヤルアップ、ADSL、光ファイバー、CATV、他もある?)とPCもしくはそれに準ずる情報機器全て。
      携帯電話回線にWi-Fiやら含めたらもう全ての世帯から徴収できるようになるのかも。

      そうなると、日本以外から徴収しない理由も無くなって全世界から金をむしるのか(ナイナイ)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なぜか日本人だけが金を払う素敵なシステムが完成する。

        なぜか日本人だけ不便な地デジみたいな。

    • by Anonymous Coward
      いや、ネットでラジオが聞けるなら、受信料を喜んで払う。。。。。
      500円くらいでどう?
    • by Anonymous Coward
      ラジオで受信料取るっていつの時代からきたジジイなんだよ?
      • by Anonymous Coward

        なお、現在ではラジオの受信料というものは存在していないが、これが無くなったのは1968年5月からで、その際にテレビ契約が「カラー契約」と白黒受信を目的とした「普通契約」とに分割された。

        Wikipedia [wikipedia.org]より。

        数年前に実際にNHKの契約切ろうとしてラジオの受信料がないことを知ったけど、まさか自分が生まれるよりも前からなかったなんて知らなかったよ。

  • これで (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2011年03月10日 18時54分 (#1915686)

    「今日は一日アニソン三昧」の時に一生懸命ラジオのチューナー付きの機器を探さなくて済みます……って、え?! もうアニソン三昧やんないの!? ショボーン。

    • by Anonymous Coward
      「ファイナル」とかいいながら、「帰ってきた」ので、 またきっとあると信じてます。
  • by nemui4 (20313) on 2011年03月10日 11時46分 (#1915421) 日記

    って言葉も聞かなくなったし、携帯ラジオとかもあんまり売れなくなってそうな昨今。
    そのうちほとんど無くなったりして。

    Chumbyみたいな形状大きさで電池駆動かつ無線LAN対応のネットラジオ受信機なんてのが欲しいと妄想中。

    radikoとサービスを分けるってのは、将来動画配信&聴取料絶対取るぞを見越してのことなんでしょうかね。
    何はともあれ、都会だけじゃ無くて全国展開ってのは良いな。

    地方の放送局も全国配信を入り口にして、独自コンテンツを自力で売るくらいの動き見せないかな。
    イマドキ音楽配信にはみんな金払うそうだから、他のコンテンツも売りようによっては稼げるかも。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 20時04分 (#1915724)

      エリア限定のradikoですが、アンドロイド用アプリでの受信では
      端末の現在地情報を無効にするだけで、エリア制限を無視して
      傍受する事が出来ます

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >Chumbyみたいな形状大きさで電池駆動かつ無線LAN対応のネットラジオ受信機なんてのが欲しいと妄想中。
      iPhoneもAndroidもRadiko無料で使えますけど、それじゃダメなんですか?

      • Re:とらんじすたらぢお (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2011年03月11日 0時40分 (#1915894)
        例えば今、携帯ラジオを移動中に使っている人も、家の中では別のラジオを使っているかもしれない。
        「携帯ラジオがあるなら、それでいいじゃないか」と言われれば、確かに「ダメ」とは言い切れなくても、適材適所ってのがあるかな、と思うんです。

        現在日本では、ネットラジオを聴く機材と言えばパソコンが主流なのでしょうかね、RadikoはiPhone等でも聴けますが、それは「聴ける」という事には違いないけど、普通のラジオを聴くスタイルまでにはまだ遠いかな…なんて思ってます。「聴ければいい」ってわけじゃなく、「こんなふうに聴きたい」とも思うわけで…。

        少なくとも日本ではネットラジオ専用端末ってすごく少ない。これは日本でのネットラジオ放送がまだ一般的とは言えないからでしょうか…。
        私は勝手に、SHOUTcastの方式がネットラジオのデファクトスタンダードかな、と思ってます。数少ないネットラジオ端末も多くはSHOUTcast対応。chumbyも、秋月のネットラジオも。
        しかしRadikoは違う。これらの端末では聴けません。

        ってことで何を言いたいかと言いますと、
        今回、NHKがどのようなフォーマットで配信するのかわかりませんが、
        少なくとも「NHKのインターネットラジオを聴くため」だけのアプリとかはやめてほしいなぁ、
        日本のネットラジオも、現在世界中で配信されているネットラジオの中のひとつであってほしいなぁ、
        そして、専用のアプリではなく、汎用の機器やアプリで、好みのスタイルで聴けるようにしてほしいなぁ…

        と思うわけです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          「何でLogicoolはSqueezebox売ってくれないんだ!!」
          と思っている人間はここに居る。
          多分、フォーマットだけじゃなく専用機材ってのも大切だと思う。
          「余暇を過ごそう」とか「何かのついでに」って人下に対してだと、「○○すれば可能」ってのは「面倒ならヤメた」に繋がりますから。

          #並行輸入品でも買おうかな…

          • by Anonymous Coward
            Squeezebox3を個人輸入しましたが、アレゲな人なら幸せになりますよ。 日本語対応が怪しい部分もあったりはしますが、色々と融通がきくので。
      • それはそれで、良いんですけど。
        デスクサイドやこたつの上に、ああいうガジェットを転がしといて。
        それで聴くラジオってのも良いかなっと、なにぶん郷愁的ですまんです。

        Androidで移動中にradiko聴いてるとぶち切れまくりなのが玉に瑕。
        radkoも地域制限亡くなると良いけど・・・

        既得権益者様や地方放送局様がいらっしゃるから難しいんでしょうね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      普通に地方局は自己での広告営業とコンテンツの販売とをやっておりますが?
      独自コンテンツをじりきで売っていないなんて、誰が決めた?

      • それは知らなくて大変申し訳ありません。
        もう少し宣伝していただけると、ありがたいです。

        TBSを聴いてて、最近はコンテンツの販売に力入れてるのは知っていましたがそんな感じでしょうか。
        らじこんhttp://www.radi-con.com/ [radi-con.com]

        ラジオじゃ無いですが、@niftyのニフティ寄席にはお金を払って演目をダウンロードしています。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      むしろ、「とらんじすたぐらまー」の実物をみてみたかった。
      • by Anonymous Coward
        とらんじすたニう″ぃーなす(ぼそ)
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 13時34分 (#1915508)
    NHKのラジオ番組「地球ラジオ」は従来よりネット配信が行われています。
    オンタイムではストリーミングの生放送で。
    終了後は番組ホームページからのダウンロードで聞けます。

    せっかくなのですから他の番組も全世界に向けて流せばいいのにと思います。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 22時41分 (#1915818)
    radikoと同じrtmpe? 最初のradikoと同じrtmp?
    wma?mp3?

    何になるんだろう?
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 23時40分 (#1915857)

    >NHKは総務省の認可を受け、NHKラジオ放送をネット配信により聴取できるサービスを開始します。

    インターネットなら自分の放送を配信するのは勝手にやってもいいんじゃない?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...