パスワードを忘れた? アカウント作成
490542 journal

cvmontoの日記: Slackware Linux 12.0、リリース 16

日記 by cvmonto
マイコミジャーナルにSlackware Linux 12.0がリリースされたと掲載されている。今回のリリースでは、2.6カーネルが初めて採用(2.6.21.5)され、おもだったツールのバージョンはglibc 2.5、gcc 4.1.2、X11 7.2.0といったところ。デスクトップ環境は、KDE 3.5.7とXFce 4.4.1が収録とのことだ。 ダウンロードは、国内なら nara.wideかrikenからどうぞ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • X11 on I915 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年07月04日 0時05分 (#1184174)
    5月頃のXorg7.2では、I915でA/B pipe の制御が出来なくて、 必ず両方ともONになってしまっていて、DMAにバスが取られてしまう ためか、画面処理はもとより、コンパイルなんかも遅くなってしまって いたんですが、今のバージョンは改善されました?
    Xorg6.9はApipe=ON Bpipe=OFFに設定できるので高速でした。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月03日 23時07分 (#1184134)
    なんか、俺がLinuxに触り始めた頃にはSlackwareっていうと、全部自分でやらないといけない(全部自分の好みに設定するのが基本)、Linuxを始めた人が最期に行き着くところみたいなイメージがあったけど、今は違うんだろうね。今でいうDebianか。

    前のバージョンでも使ってるよって人は数人だったけど、日本人では何人いるんだろうね。ほんと数人ってとこだろう。

    JEだとか、日本のLinuxがここから始まったってのを思うと、なんつうか、感慨深い物があるね。

    • Re:Slachwareか (スコア:3, 参考になる)

      by daisuke (6827) on 2007年07月04日 0時00分 (#1184172) ホームページ 日記
      いまだに Slackware を使っている一人です。

      日本にもまだ Slackware に関係するプロジェクトがあったり、パッケージを配布したりしている人もちらほらいるので、数人ってことはないと思いますが、かなり減ってるでしょうね。いまの日本での Slackware 系ユーザーは本家よりむしろ Plamo が多いだろうなあ。
      それでも Slackware 最盛期(というよりは他にほとんど選択肢がない状況だったころ)に比べたら、 Linux 自体を使っている人がとっても増えているし、ネットで簡単に検索できるので情報不足ではまることはないし、らくちんな時代になったもんです。

      Slackware を自分好みにしていくうちに原型がだんだんなくなって、最後には元カーネルやら何やらを入れ換えちゃうのですが、そういうことすると Slackware だなあって感じがします。
      親コメント
      • by MT-32 (13748) on 2007年07月04日 9時05分 (#1184287)
        同じくいまだにSlackwareを使っている一人ですf(^_^;。

        Linuxって何?って思ったとき、初めて手にした本に付いていたのがSlackwareで、それ以来ずるずると…。
        一時期Plamoにも手を出しましたが、また戻ってしまいました。

        べつにガシガシいじってはないですが、気が合ったんでしょうか、それとも他へ移るのが面倒なだけか。
        まだまだ続きそうです。
        親コメント
    • >JEだとか、日本のLinuxがここから始まったってのを思うと

      Slackwareよりは、それ以前にYggdrasillやSLSをレーザー5で売ってたと思います。
      JEもSLSのアドオンとして先にリリース [nurs.or.jp]されてます。
      なんで、SLSやYggdrasillが「昔はなぁ…」って話題に上がらないのかが不思議ですが。
      YggdrasillといえばDBの事って思われがちですけど、昔はそんなディストリビューションもあったんだよ…

      #わたしゃ、SLSでLinuxに踏み込んだんで覚えてますけど。SLSがQIC-150でも販売されてたとか。
      #その頃、某I社の大和研究所から回ってきたMCAで使うためのパッチとか、どうやってもらったんだっけ(苦笑)
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • Re:Slachwareか (スコア:2, おもしろおかしい)

        by goji (949) on 2007年07月04日 3時29分 (#1184253) ホームページ 日記
        > なんで、SLSやYggdrasillが「昔はなぁ…」って話題に上がらないのかが不思議ですが。

        Yggrasill だけに神話の時代ですから誰も触ったことないからじゃないですか。

        親コメント
        • by aurelia (19713) on 2007年07月04日 8時55分 (#1184284)
          YggdrasillのCDまだ持ってんですけどVMwareだと起動途中にハングアップしてしまいますw。
          Ygg -> SLS -> Slackware と使ってきました。以前は自分で何でもしようと奮闘してましたが最近はscimとanthy入れるだけで済ませてしまいます。年取ったなぁ。。。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        Yggdrasill Linuxが入った5インチフロッピーを持ってます。
        前に一緒に仕事をしてた人に貰ったんですけど、うちに読めるマシンがないので放置したまま。

        #Apple ][もあげるって言われたけど置き場所がなかったので断った。今思えば…orz
    • Re:Slachwareか (スコア:2, 興味深い)

      by SHNSK (10099) on 2007年07月04日 2時08分 (#1184233)
      今だと Gentoo じゃない? > いきつく先
      #僕自身は Slackware 10.0 の次は Ubuntu を使っているけれども(笑

      >全部自分でやらないといけない
      Kernel と XFree86 と gcc と glibc とか,pLaTeX とか(emacs とか etc.),
      自分でコンパイルするのは結構楽しかったですねぇ :-)
      親コメント
    • Re:Slachwareか (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年07月04日 0時30分 (#1184186)
      >全部自分でやらないといけない

      わたしはSlackのパッケージインストールを初めてやったときに、なんてラクチンなんだとおもった世代です。

      行き着くところというイメージでは、自分でカーネル周りからこつこつソフトウェアを集めて俺様Linuxをつくる
      というところではないかと思ってたりしました。
      親コメント
    • 私が使ったはじめてのディストリはUnix UserについてきたSlackwareでしたねぇ。95年ごろかな。

      そのころはCDROMからいちいちフロッピーを作成して、そこからインストールしてました。フロッピーの数が足りなくて、家中のフロッピーを探し回った覚えがあります。

      あのころはブートこそフロッピーだったけど、そのあとCDROMのマウントできなかったのかなぁ、、。覚えてない、、。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      結構ありますね、slachware。 http://www.google.co.jp/search?q=slachware&lr=lang_ja&ie=utf-8... [google.co.jp]
    • by Anonymous Coward
      変換ミスなんだろうけど、最期って…
      縁起が悪いので最後にしてあげましょう。
    • by Anonymous Coward
      > 全部自分でやらないといけない

      そりゃあLFS [shizu-net.jp]でしょ。今なら。

      # /.Jでトピックになったことなかったかも。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月04日 1時51分 (#1184226)
    SUSEがSlackware派生だったとはとても思えんw
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...