uhyorinの日記: 2010年度春季情報処理技術者試験、お疲れさまでした 43
日記 by
uhyorin
2010年4月18日に独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験の春季情報処理技術者試験が行われました。(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
今回受けた人の試験の感触や、受けなかった人の理由などを伺えればと思います。
私は今回、データベーススペシャリスト(DB)を受験しました。
過去問題を解くことを主体に対策を行いましたが、問題の傾向によっては全く点が取れないという状況から脱却できない状態での受験となってしまいました。
午後1の採点、配点割合次第でしょうか…?
前年度のストーリー:
情報処理技術者試験 (平成 21 年度秋期) 、お疲れさまでした
情報処理技術者試験(2009-春)、お疲れさまでした
PM(プロジェクトマネージャ)の場合 (スコア:2, 参考になる)
目新しいものを追いかけることに汲汲としなくてもいいカテゴリといわれる一方で
それでも昨年来の制度改定と前後した出題問題の変化の傾向がまだ定まってなく議論中というPM試験ですが、
午前IIに関してはPMP寄り(というかとーぜんPMBOK読んどけ)という傾向があるみたいです。
日記 [srad.jp]にも書いたとおりというわけですが、
午後I/午後IIの出題内容の新機軸・変化傾向については午前のマークシート4択の2科目
に比べれば少ないというか格別ないのかな、と。
Re: (スコア:0)
PMBOK以前に、そもそも午後Ⅱの論文って、
答案用紙に規定の文字数の文章を書くだけでも時間いっぱいかかるような試験ですね。
事前に出題傾向を予測してでっちあげたプロジェクトを丸暗記しておいて、
問題文に合わせて瞬時にカスタマイズしながら素早く作文しないと到底間に合わないですし。
PM能力が問われるわけでもないし、
何のための試験なのかサッパリわかりませんね。
Re: (スコア:0)
>>答案用紙に規定の文字数の文章を書くだけでも時間いっぱいかかるような試験ですね。
それはさすがに手が遅すぎやしないか。
2時間で2400の8割程度だよな?
#もしかして今年から変わった?
>>事前に出題傾向を予測してでっちあげたプロジェクトを丸暗記しておいて、
>>問題文に合わせて瞬時にカスタマイズしながら素早く作文しないと到底間に合わないですし。
それは経験と実力の両方が足らないのでしょう。
どちらか片方でもあれば大抵時間余る。
Re:PM(プロジェクトマネージャ)の場合 (スコア:1)
この点は同意します。といっても準備不足なわたしは手が遅すぎる部類だったわけですが。
2010年PM午後II試験問題 [jitec.jp]の通り問1問2問3共通で
設問ア: 800字以内; 設問イ: 800字以上1600字以内; 設問ウ: 600字以上1200字以内だから足し算すると
論述の制限文字数合計の上限は3600文字。だからもう少し多いです。
(#1751259)の主張を覆すほどではないといえるでしょうけど。
受験対策の2時間で仕上げる論述練習が足りないというのは後者ですね。
経験よりむしろ後者がクリティカルパスだとやってみて思いました。
Re: (スコア:0)
>>それは経験と実力の両方が足らないのでしょう。
>受験対策の2時間で仕上げる論述練習が足りないというのは後者ですね。
>経験よりむしろ後者がクリティカルパスだとやってみて思いました。
どのような経験や実力が足りていないのかはよく解りませんが、
午後2試験はプロジェクトマネージャの実務経験や実践能力はそれほど重要ではないですね。
基礎的な知識しか問われませんし、実務で起きるような経験も必要ありません。
それよりも、2時間で最低2200字というハイペースで文章を書くという、
経験(繰り返しの練習)や実力はそれなりに必要なのは間違いありません。
実務でどんなに優秀なプロマネでも、試験のための訓練をしなければまず受からないでしょうね。
Re: (スコア:0)
いや…あの…
プロジェクト計画書とかしょっちゅう書くよね?
仮に1時間考えたとして、書くのに1文字1秒(1時間で3600文字)もかからないよね?
書くのに時間かかってるとしたら、ちゃんと文章の構成考えずに書き始めてるからだと思うんだけど。
それもワープロ病の一種かなぁ
#個人的には問3が一番書きにくいかな
よーし (スコア:2, おもしろおかしい)
秋になったら本気出す
このレベルでコケてるのは私だけではないはず (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:このレベルでコケてるのは私だけではないはず (スコア:3, おもしろおかしい)
>秋になったら願書出す
昨年秋期の締め切りは8月20日だったので気をつけてください。
Re:このレベルでコケてるのは私だけではないはず (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:このレベルでコケてるのは私だけではないはず (スコア:2)
仲間がいた
出張中に願書提出期限が来て、自宅に戻ったらもう手遅れという罠
ヽ(・Д . )ノ
Re:このレベルでコケてるのは私だけではないはず (スコア:1, おもしろおかしい)
俺、このプロジェクトが一区切りついたら、願書出すんだ……。
#…… で、永遠に出せない罠。
Re: (スコア:0)
練習課題 (スコア:0)
現在時刻を取得して、春分以降なら「秋になったら本気出す」、秋分以降なら「春になったら本気出す」と標準出力に出すプログラムをその言語と実行するOSともに示せ
年2回、このストーリーで初めて実施を知るのが常態に (スコア:1, おもしろおかしい)
次は受付締切前日にストーリーを挙げていただけると幸いです。
Re:年2回、このストーリーで初めて実施を知るのが常態に (スコア:4, すばらしい洞察)
なんでソコで受付開始時と言わないのかと
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
素直にスケジューラーに登録しようよ。
Re: (スコア:0)
半年後も同じスケジューラ使ってるとも限らんし。
仕事の出来る人ってのはきっと、そういうのを
きちんとやれる人なんだろうな。
エンベデッドシステム受験者が多いということは (スコア:1)
# はるか昔データベーススペシャリストを受験したら、ネットワーク型データベースの問題が出てきて即死しました
えんべでっどー。 (スコア:0)
やはり文系学生の独習では無理なのか。
Re:えんべでっどー。 (スコア:1, 興味深い)
高度試験の午後は日本語の試験なので、むしろ文系のほうが点を取りやすいと思う。
ほとんど問題文と設問から出題者の考えていることを読み取るのが全てみたいな試験だし。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
文章は論理なので、文意を読み取れないようでは専門知識以前の問題かと。
文系理系関係ないでしょう。
Re: (スコア:0)
という問題で、簡潔すぎず、かつ40文字以内で簡潔に、
かつ具体的に解決策を書くというのは、国語が得意じゃないと
だめでしょうね。
専門知識や技術力だけでは足りないんですね。
あと、ワープロ病(死語?)といわれる漢字が書けなくなったとか。
IPA以外の技術者向け試験では、パソコンを使って問題を出したり
解いたり、試験終了直後に合否判定できるなどのものが増えてますね。
隣の受験者とは別の問題が出題されるので、のぞき見カンニングも不可。
試験開催も年中やってるので、受験しやすい。
不戦敗orz (スコア:0)
金曜の寒波で体調を崩し
土曜が急遽出勤になって
日曜は半日寝ていました
毎年申し込んでるけど、なぜかこの時期は仕事がアレになることが多く、試験会場への到達率が50%です。
DB志望なので春しかチャンスがない・・・
Re:不戦敗orz (スコア:1)
# テキスト代とは言わないが、受験料は返して欲しい... soreyorimo mochibe-syonn wo kaese.
ITパスポート (スコア:0)
範囲が広すぎるせいか、意外に難しいと感じたのだけど、パスポートはこれで良いのかな?
Re:ITパスポート (スコア:2)
論文内容を事前に想定して勉強しておくというアドバイスも何か方向違う気がするし。
AU論文 (スコア:2)
あれは回答を考えるのではなく、経験を書かせるものなんです。
っていつも思います。経験があれば考えなくても文書書けるんだろうと天の声が聞こえた様な気がする◯回目の受験でした。
ま、時間が無限にあれば経験なんてなくても回答書けるような気がします。ってチューリングマシンか>自分。
# Open? Yes,open! By con.
Re: (スコア:0)
> あれは回答を考えるのではなく、経験を書かせるものなんです。
違いますよ。
経験から書くのであれば、問題で出題されたものと同じような状況を経験するまでは、
いつまでたっても書けないので、運がないと受からないことになってしまいます。
情報処理技術者試験の論文問題で必要なのは、経験などではなく、
問題文に沿った状況を瞬時にでっちあげて、それを文書化して記述する能力です。
過去の経験から論文を書こうとすると、
当時の状況を振り返って思い出すことなどに時間を取られてしまうため、
時間内に書き終えるのが難しくなるでしょう。
Re:AU論文 (スコア:2)
> 情報処理技術者試験の論文問題で必要なのは、経験などではなく、
> 問題文に沿った状況を瞬時にでっちあげて、それを文書化して記述する能力です。
これは激しく同意。
うん。これなら自分が落ち続けている理由がハラオチします。
さーて来年の試験は?
#数年後にはIPAから民間委託ですか。METIの報道発表見ると。
経済産業省所管独立行政法人の改革について
http://www.meti.go.jp/topic/data/100419bj.html/ [meti.go.jp]
# Open? Yes,open! By con.
Re:AU論文 (スコア:1)
それ、出願者との郵便のやりとりや、会場の運営といった現場作業についてです。
試験問題作成と採点というコア部分は委託対象外という常識的な内容です。
大学入試センターと各大学みたいなもん?
Re:ITパスポート (スコア:1, すばらしい洞察)
> 回答その物を考える時間が無い
「解答」ってのは置いておきますが、下のコメント(#1751077)で「エスパーでもないと解けない」と書かれている方がいらっしゃいます。
私も同様に「エスパーでもないと解けない」と言っていた時期がありましたが、言わなくなったところで合格しました。
つまり、求められる(ニーズに合わせた解答が出来る)レベルに達したと言うことなのでしょう。
話を戻しますが、AUの午後2は論文形式と決まっているのですから、ある程度の解答を準備した状態で望むべきと実感しました。
もし貴方が「論文内容の想定など出来ない」と感じられるのであれば、実務経験が不足しているのではないかと推測されます。
合格された方、如何でしょうか?
Re:ITパスポート (スコア:1, 興味深い)
薄く広くで、色々な分野のこと覚えて無いといけないし
それぞれの分野で最低ラインが決まってるから
ある分野でそれ以下だと他がよく出来てても落ちるし。
エンベデッド (スコア:0)
午後の問題に相変わらずエスパーでもないと解けないようなのがちらほらありました。
あるバグに対して適切な対応を書けと問われても、臭い物にふたをするのか馬鹿丸出しの設計を修正するのか...
Re: (スコア:0)
エスパーというわけでは無いですが、IPAが求めるのは根本的な解決です。
動けばいいって考え方はしないので、正解は馬鹿丸出しの設計を修正する方でしょう。
#現場主義者がこの資格を馬鹿にする遠因が、この辺だと思います。
Re: (スコア:0)
>エスパーでもないと解けないようなのがちらほらありました。
いや、顧客も上司も営業も全く考えてなかったことさえ仕様書の行間から読み取る超能力こそが、
「えすいー」に最も求められる必須スキルではなかったのか?!
#ネタですよ。ええネタのはずです。頼むからネタだと言って。
>>IPAが求めるのは根本的な解決です。
IPAが求めるのは受験料収入。
#ネタなのかマジレスなのかは自分でも分からない。
>>現場主義者がこの資格を馬鹿にする遠因が、この辺だと思います。
単にカビが生えてるほど古くさくて時代遅れというだけなんですが。
Re: (スコア:0)
それは本来正しい答えでなくともよいんです。
顧客の要求よりはまだ読み取るのも楽です。多少間違えたところで6割方合っていれば構わないんですし。
Re: (スコア:0)
> いや、顧客も上司も営業も全く考えてなかったことさえ仕様書の行間から読み取る超能力こそが、
> 「えすいー」に最も求められる必須スキルではなかったのか?!
超能力でもなく、仕様書の行間から読み取るわけでもなく、
何もないところからでも顧客や上司が納得するものを考えるのが
上級SEに求められている能力です。
#ネタじゃなくてマジ。
その能力が無いものはSEじゃなくて平民プログラマーです。
Re: (スコア:0)
受験票を忘れて即死したオレサマに死角はなかった。 (スコア:0)
受験票に写真を貼り忘れて大怪我したオレサマにスキはありまくりだった。 (スコア:1)
受験開始前に気付いたので、金で解決した。
スピード写真とハサミとノリと、しめて1200円也。