アカウント名:
パスワード:
現状、きちんとした月給制で仕事をしている(できる)のがスタジオジブリやプロダクションIGくらいなもんだと言えば、その被害の大きさを垣間見ることができるのではないかと。
ゲームに関しては、世間のソフトウェア開発に対する根本的な無理解、プログラマやゲームに対する偏見
僕が知る限りではコナミが、「これからは社内で共通ライブラリを整備するなどシステマチックな開発に移行せねば」とかなんとかいう理由で旧帝大卒を採用してましたが。そのあとどうなったのかは把握していません。
元発言は「日本のゲーム市場」の話じゃなくて、「海外のゲーム開発会社と比較した日本国内のゲーム開発会社の現状」の話でしょう。で、「物理シミュレーションなどの論理モデルを駆使したコアエンジン開発のために高学歴な人材(≒高収入)を集める洋ゲー」に対して「見てくれ重視のため、グラフィッカー(少なくとも前者のような高学歴は不要)の頭数だけが増え続ける和ゲー」という意見。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
私が学生の時(10年ちょい前)には、セガの時給がマック以下だと聞いて、堅気のエンジニアになりました。
#それでも73000ドルには届かないけど。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:4, 参考になる)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
で計算可能な所もあったりしますね。
この業界は休出徹夜なんて普通ですし、時給800円でもバイトで
プログラムや絵を描いた方が儲かりますよ。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
それはマックの売上げよりも上ですか?
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:4, 興味深い)
おなじ時間働いた方が給料が高いと知って
転職したあの日を思いだします。
収入が一気に倍増したけど、それが世間並の給料と
いうやつでした。
#まあその前にネオジオ担当のグラフィッカー全員解雇とか
#無茶やったのも転職の理由だったり。
#これでどこの会社かわかるからA.C.
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
それとも実はAcanthopanaxの略だったとか?!
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, すばらしい洞察)
経営側も利用するでしょう.アニメ関連の職種も然り.
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 興味深い)
かなり同意・・・。
実家が出版社で、出版系学校を卒業、妹は旅行会社系勤務という個人的な経験ですが
・編集者
・DTPオペレーター
・旅行代理店、ツアーコンダクター
とかの一般イメージの良い職業は人気が高く常に買い手市場なので待遇はよくないです。
編集会社の社長さんいわく、「お金が欲しい人にはあまり向いてない業界」
//理系大学だと出版関係に憧れる人は少ないようですが…。
//昔、某大手出版社が某TK理科大に求人かけたけど一件も応募来なかった…。
また、(オフトピ気味ですが) ・通関士 ・彫金師 ・歯科技工士
とかの資格、職業は「パート勤務可能」「在宅勤務が可能」な為か
主婦の人が副業で仕事を受けるためどうしても時給が上がりにくいといいます。
資格を取る努力量と収入を単純に比較するのも無粋なんですが…。
資料・13歳のハローワーク
http://www.13hw.com/guide/index.html [13hw.com]
この資料、あいうえお順だとアニメーターとアナウンサーが並んでる・・・いじめ?
#今は運用屋さんのAC
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
正直なところ、方々で自己紹介した際、「DTP」という単語自体、分かる人がほとんどいなかったのですが。
「待遇はよくない」は、まさにそのとおりでしたけどね。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
ただ、体力面がきつすぎ。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 参考になる)
確かに大手(講談社とか白戦車とかマガジンハウスなど)はかなりの高待遇なんですが、
そもそも入り口が狭いですし、学生とか第二新卒が憧れてもめったに正社員で入れない。
比較するならDELLとか日本オラクルとかが適当じゃないですかね?
数では名前が表にあまり出てこない編集プロダクションとかが圧倒的です。
全体でいうとそんなに儲かる職業ではないと思うんですが…。
資料---情報・通信業1000社ランキング
(※上場企業のみなので講談社とかは対象に入ってません)
http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/007.html [msn.co.jp]
あ、コーエーはいってますねぇ…。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
エンジニアなんかお笑いタレントと並んでますよ
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
‥‥名誉職?>ゲーム・アニメ作り
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 参考になる)
・「クリエイティブなもの」は生活必需品ではない。なくても世の中が少し面白くなくなるだけ
・クリエイターよりブローカーのほうが儲かるのは世の常(ウェブにおけるGoogleのように)
・そもそもクリエイティブな職業ではない可能性(「クリエイティブで食う」の4段階 [way-nifty.com]の第1段階)
こんなところでしょうか。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
買い叩く側としては、その一番低いところを基準にできがちだから、大変なことになるんじゃないかなぁ、と。苦労したけりゃ勝手にしろ、これ以上は払わん、みたいな感じで。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
ちゃんと売り上げを上げられるチームであれば、不当に安い賃金ということはないと思うけど。
クリエイティブである前に、ビジネスとして成り立っているかどうかが前提だからね。
今はゲームに金出すパトロンもいないだろうし。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
士農工商犬アニメーター
と、言われてますからね
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0, 興味深い)
漫画のカミサマと持て囃される氏ではありますが、あのクオリティの仕事を安請け合いしまくって相場を非常識なレベルで引き下げたのだとか。
現状、きちんとした月給制で仕事をしている(できる)のがスタジオジブリやプロダクションIGくらいなもんだと言えば、その被害の大きさを垣間見ることができるのではないかと。
ゲームに関しては、世間のソフトウェア開発に対する根本的な無理解、プログラマやゲームに対する偏見
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 参考になる)
なんで時々ACなんだ?
大して変わらない内容をIDで書いてるのに [srad.jp]
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
昨今のアニメの本数と品質とに鑑みれば、結局のところ需要と供給がバランスするあたりに収斂してるんでは。
それに。本当に
> 人が寄り付きにくい環境
なら給料は上がるはずでしょ。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
それはテレビアニメ製作の実情をなめてますね。
絵コンテなんて、ひどいのになると「人の顔が丸で書かれてるだけ」とか「文字で説明してるだけ」なんてのはごろごろしてます。
劇場アニメとか、テレビアニメでも上の方になると、まんがとして読めそうなぐらいの高クオリティな絵コンテもありますけど…
もっとも、原画は(絵コンテの指示にあわせて)キャラクターデザインから絵を写し取るわけで、
> 絵を描く「技術」は必要だけど創造力は要らん。
これはそれなりに同意します。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
そうでもない。
ある監督が言っていたが「椅子に座る動画を描けと言われて、使えない奴は立った状態の原画と座った状態の原画の中を割るだけ。使える奴は、上体を前傾させ、スカートを押さえ、腰を下ろし、上体を戻し、スカートを直し、手をひざに置くところまで描く」との事。
結局、原画だろうが動画だろうが、イメージを膨らませる能力は必要なんよ。
有名な板野サーカスなんかも、動画及び原画の想像力の賜物だしね。
Re:時給がマック以下 (スコア:3, おもしろおかしい)
パソコンマッキン [apple.com]が買えるぐらいの時給を貰わねばならん!Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
ただのコーダーにすぎないんじゃないの
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 参考になる)
ゲームの開発現場ではプログラマとSEの区別はないです。
仕様書といっても口頭で「背景スクロールつくれ」などで終わりで、
ハードの仕様書から調べて設計して実装してデバグして、と、
担当するパートを全部やるのがゲームのプログラマです。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
ゲーム開発の場合、いわゆる「ゲームデザイナー」がSEに相当するんじゃないですか?
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
SEとはシステムをデザインする人の事だから
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 参考になる)
>SEとはシステムをデザインする人の事だから
>>仕様書といっても口頭で「背景スクロールつくれ」などで終わりで、
たとえばこの「背景スクロール」という奴。背景データはどこから持って来るのか、ただの画像なのか(フォーマットは?)、生成するのか、歪ませる必要があるのか、ユーザの操作はスクロールに関係するのか、そういった事が全て言外。指示が口頭なんだから当然ドキュメントもないだろう。なのでその担当に訊くなり協議して決めるなりかしなきゃならない。と、一番上のレイヤだけでもコーディングじゃない部分がこれだけ出てくる。これらを想像できているなら「コーダー」なんて言わないんじゃなかろうか。
# このコミュニケーションコストの高さは目に見えて改善可能な部分だなぁ...。
だから、とりあえず[1136665]はSE禁止ー。というか他人を動かす役職はしないでいただきたい。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
>指示が口頭なんだから当然ドキュメントもないだろう。
それは残念ながら、ほぼコーダーだと思われます。。。
逆にコーダーで「ない」のは、「背景スクロール」を「やれ」と指示している人。
なぜ「背景スクロール」つけることを決定できたの?なぜその指示を却下しないの?
あるいは「自分で」決めないの?
ちなみにSEったって、ドキュメントの有無とは無関係です。
それ以外をすべて無視して、
その関係を「SE(背景スクロールの指示)」対「コーダー(指示通りつける)」
関係にある、というのは否定できないかと。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
>どうみてもただのコーダーです、おつかれさまでした。
文章読解力が致命的に不足しているようだから、もう一度書いてあげよう。
>>一番上のレイヤだけでも*コーディングじゃない部分が*これだけ出てくる。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
それはそうと、企画の人って...(説明くらいしろよー)。それにそういう話が直接プログラマに降ってくるとなると、プログラムとしてのイメージが混乱しそう。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
コーダーになれるほど潤沢に人材はいないよ
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
アメリカでも、一流大学出身や学位持ちでゲームエンジンなどのシステム開発をしてる開発者と、下っ端コーダーのギャップは激しそうですが、どうなんでしょうか。平均だけではなく、分散、分布を見たいですね。
日本の場合は、前者の層がかなり薄い気もします。情報工学などについて一流の教育を受けた人がゲーム業界に行くケースが少ないように思います。給料が安いからそういう人材がゲーム業界に来ないのか、ゲーム業界にそういう人材が来ないから賃金上昇圧力がないのか、そもそも開発モデルとしてニーズが乏しいだけなのか、よくわかりませんけど。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 参考になる)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7974.html [yahoo.co.jp]
【平均年齢】36.1歳
【平均年収】8,990千円
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
売り上げランキング独占も当然だな。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 興味深い)
僕が知る限りではコナミが、「これからは社内で共通ライブラリを整備するなどシステマチックな開発に移行せねば」とかなんとかいう理由で旧帝大卒を採用してましたが。そのあとどうなったのかは把握していません。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:2, 興味深い)
一部上場しているようなメーカーでは、新卒採用は大卒は当然、
メーカーによっては理系では修士のほうが採用人数が多いこともしばしばです。
高専卒は若くて優秀な方が多いため、採用も厚めですが、ゲーム専門学校卒の学生が(少なくとも理系で)新卒採用されるのはあまり多くない(会社によっては0)でしょう。
情報系の学科をあまり重要視していない(理工学系ならなんでもOK)というのはそうなんですが。
#ゲーム業界の採用状況を把握していないのに
#さも知っているような書き込みが多いのはなぜ
http://job.mycom.co.jp/08/pc/visitor/search/corp75995/employment.html [mycom.co.jp]
> 2006年入社実績
> ---------------------------
> 院卒 6名
> 大卒 25名
> 短大・専門・高卒 2名
http://www.nintendo.co.jp/jobs/recruit/index.html [nintendo.co.jp]
大学・大学院 70人
高専・短大・専門 2人
http://www.scei.co.jp/synthesis/new/faq.html [scei.co.jp]
> 大学・大学院 専門・短大
> 2007 24 5
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
#ACでごめんね
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
つーかそっちの規模のほうがでかい(ゲームタイトルは大半が外注)んですが何か?
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
日本のゲーム市場は「見たくれ至上主義」なのでゲーム機の機能向上と共にやれる事が
増えてますから、1タイトルあたりの投入される人数の増加はとどまる事を知りません。
1本あたりのゲームの値段は上げられませんので薄利多売をするしかないのが実情ですが
少数の会社を除きそれも思うようには売れていません。
今更やり方を変えたくてもやれるだけの体力があるところが無いんじゃないのかな。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
>増えてますから、1タイトルあたりの投入される人数の増加はとどまる事を知りません。
洋ゲーをもう少し勉強してから語ってください
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
話がずれてない? (スコア:0)
元発言は「日本のゲーム市場」の話じゃなくて、「海外のゲーム開発会社と比較した日本国内のゲーム開発会社の現状」の話でしょう。で、「物理シミュレーションなどの論理モデルを駆使したコアエンジン開発のために高学歴な人材(≒高収入)を集める洋ゲー」に対して「見てくれ重視のため、グラフィッカー(少なくとも前者のような高学歴は不要)の頭数だけが増え続ける和ゲー」という意見。
Re:話がずれてない? (スコア:1)
「見てくれ」の言葉の範囲を極端に狭めればその反論は成り立つでしょうけど、
今は見てくれを最終的に作る(創る…ではあまりありませんが)のは、グラフィックよりもプログラマですよ。
極端にグラフィックに傾いていたのは16bit以下のドット絵の頃の話で、今はそうでもありません。
未だにそういう昔のイメージで完全分業でガッチリ分割させてる方がおかしい。
というか、サラっとかなりひどいこといってますな。
まあぶっちゃけその通りと言えばそうですが。プログラマを軽視し過ぎたのは事実ですし。
でも隣の芝生は青く見えるもんです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=