アカウント名:
パスワード:
> 東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、 > それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。 > 再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。 > 点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、 > どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
今回の地震で原発にも火力発電所にも稼動を停止しているものが あるのに、なぜ原子力にだけ言及しているのかが不思議だ。
原発がないと電力が大きく不足するという方向に 話を以って行きたいのではとしか思えない。
小出裕章さん曰く、 最大の電力需要は、真夏の一番暑い3日間ぐらい、午後数時間にしか必要とされません。もし、原発がなければ電気が足りないというのであれば、その時間だけみんなが仕事を休めばなんのことはないのです。 [actio.gr.jp]
ということで、そんなことはないみたいよ。
# きっと馬鹿が # 「夏に休まなきゃいけないんだからやっぱり # 電力が不足するってことじゃないか」 # というコメントをつけるんだろうな。
>家庭での電気の使用量を半分にする覚悟があるんだろうか。
まぁ、多少被曝する覚悟は持っておいた方が良いと思いますけどね>原発依存。
ないもんはないんだから、覚悟云々以前に自動的にゼロになるでしょう。夏は暑いのが普通なんですよ。
> 夏は暑いのが普通なんですよ。
そこで早朝の打ち水 [uchimizu.jp]とか。打ち水用に雨水を貯蔵する設備を簡単に設置できる仕組みがあれば、だいぶ違ってくると思うんですけどね。
個人的には早朝換気がお奨めです。
朝方(午前5時くらい)、気温がある程度低い時間に建屋内にこもった熱を窓を全開にして全部入れ替えてしまうと、少なくとも午前中くらいは涼しい状態で仕事ができますね。
窓を開けられないビルとかは知らん。
そのリンク先、打ち水じゃなくて水撒きじゃないですか。昼の水撒きなんてなんの効果もないどころか湿度上げるだけで逆効果
「止まる」ことを想定してい範囲を含めて、上辺だけで試算したんじゃないかと深読みしたりしてしまいます。電力が止まるとこで、どれくらいの「出費」が自分に振りかかるのかを考えないで「どんどん使えよ」と言ってるような違和感を感じます。
> 家庭と工場を25パーセント削減するだけでは足りないですね。> 病院も25パーセント休むの?サーバは?銀行は?エレベータは?信号も1/4消すの?
計画停電ではその辺も止まってたってのに、おまえは何を言ってるんだ?
>「みんなが同時に仕事をする」からこそ、効率よく仕事ができるんであって、バラバラに動いても、仕事にならない。
どうなんでしょうね。確かにニューヨークと会議しようとすると大変ですが、別に仕事にならない訳ではないんですよね。
国際的な企業は効率が悪いんでしょうか。
単純に、8 時間ずつの時差がある場所に 3 人が分散して仕事している状況と、3 人が同じ場所に集まって仕事をしている状況を考えたらいいのではないでしょうか。 同じ業務を引き継ぎを行いつつ回すのであれば 24 時間動く状況になるかもしれませんが、それぞれが異なる業務を行っていた場合、効率よく回るでしょうか。 各拠点がそれなりに様々な業務をこなすことができるからこそ「仕事にならない訳ではない」状況で済んでいるだけで、ここで例えば「経理はインドだけ」「総務はポルトガルだけ」とか言われたら、効率は極端に落ちないでしょうか。
>各拠点がそれなりに様々な業務をこなすことができるからこそ「仕事にならない訳ではない」状況で済んでいるだけで、ここで例えば「経理はインドだけ」「総務はポルトガルだけ」とか言われたら、効率は極端に落ちないでしょうか。
うーん、マァ効率は落ちるかもしれませんが、できない理由を考えるのはあまり意味がないと思いますので。
効率が悪い理由がわかれば対応する方法もある訳ですし、シフト勤務も現実的な選択肢なのかなという気がします。
効率悪いよ。だから各拠点を作って、商売したいところと時間を合わせてる。もしくは代理店を使っている。
>点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
仰ってることの大枠に反対なわけではないのですが、「点検整備が十分じゃない」場合「突然大規模停電するリスク」が生まれるのでは。(正しくは「停電しなきゃいけないような何かが起こる可能性がいくらか上昇するリスク」とかいうややこしい言葉になっちゃいますが)
「可能性は低いけど予測できない大規模停電のリスク」と「避けられないが計画的ではある大規模停電のリスク」の比較ですよね。
点検整備が十分じゃないから今の大惨事なわけで。
津波だけが原因だと思ってる?
ひととおりの(信頼できる)報道を取捨選択しつつ判断する限り、「日頃の点検整備が不十分で発生した」に相当する問題というのは、本件状況に関して言えばそれに当たるモノはないように見受けられます。(元々の設計起因とか、その後の改修に当たっての津波への対応策不十分、というのは点検整備とは関係ないですよね?)
一次ソースがありましたら挙げてもらえますか?
災害対策指針の点検整備じゃね?東電じゃなくて国の仕事だけど。
東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
このストーリーは「東京電力の計画停電対応策どうする?」で、それに何の断りも無く付いたコメントなので当然東電管内への解決策の提示と読めますのですが、ところで東北電力管内も現在供給力不足になってるんですが。夏場のピークには被災地域も計画停電になるといわれているほど堪えています。
それなのに、東北電力の原発(女川と東通)さえも再稼動したら東京電力管内への供給源にされるとお考えなのですか。はぁ。
東北電力と東京電力は基本的に冬季は東京電力から東北電力へ、夏季は東北電力から東京電力へ、お互いに応援給電を行うことで互いに過剰な設備を持たずに済ませてきた間柄です。(それ以外に 100 万kW 単位で「売電」できる電力会社がありません) そういう意味では、新潟や福島の原発で作られた電力は「夏は関東、冬は東北と 50Hz 圏で足りないところへ回されている」と考えても別段不思議はないわけです。原発で固定的に生産された電力のおかげで、余力として利用できる火力の電力を応援に回せるわけですから。
3 月、4 月期であったため、たまたま「もうすぐ冬の応援が不要になる時期だった」という理由で東北電力、東京電力共に計画停電による停電が不要にできただけで、東北電力側が本格的に足りない時には東京電力は「いつも通り」余力分は普通に融通するかと思いますよ。
>女川原発が無傷だと思っていらっしゃるようですが、実際には津波の被害を受けています。
まとまった報道が無いので、ウィキペディアですが貼っておきます。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8... [wikipedia.org]
Wikipedia なんぞよりも東北電力からの一次情報 [tohoku-epco.co.jp]の方がよほどいいと思いますが。 水漏れ箇所は 3/31 報 [tohoku-epco.co.jp]までしか載っていないなどの状況ですが。
Wikipedia とは違い、以下のような情報がしっかり出ていますよ。
一号機は火災発生。水漏れ確認。重油タンク破損による重油漏洩。 二号機は海水が浸水。水漏れ確認。構造物の破損確認。 三号機は水漏れ確認。
しかし PDF 内の注釈が PDF へリンクしている HTML 側にあるなど、妙に閲覧が面倒というのが極めて微妙。
Wikipedia では重油タンク破損や水漏れ発生などが一切記述されておらず極めてダメージが低く見えますが、さまざまな個所で水漏れが発生していたり、構造物の基礎に損傷が確認されるなど、小さくないダメージを受けていることが分かります。
>、ところで東北電力管内も現在供給力不足になってるんですが。>夏場のピークには被災地域も計画停電になるといわれているほど堪えています。>東北電力の原発(女川と東通)さえも再稼動したら東京電力管内への供給源にされるとお考えなのですか。はぁ。
同じ50Hzなので、電力の融通は可能です。
「東京人がクーラーかけるために同じ50Hzで涼しい東北と北海道は全域停電すれば○○キロワット確保できます」と貴君がいっそのこと提言するなら首尾一貫してかえってすがすがしく感じられます。
原発って、火力発電に改造できないのかな?要は発電機のタービンを回せばいいんだから核燃料の代わりに石炭をくべてみたら?
だめ?
今回、使用済み核燃料の冷却も問題になったわけだけど、冷却しなきゃならないほど熱が出るなら、それを発電には使えないもんなんですかね。発熱が続いているのに「使用済み」ってのがしっくりこない。
いまの状況で、それを使って電力を補おうという動きが可能かどうかは別問題ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:2)
> 東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、
> それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。
> 再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
> 点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、
> どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
今回の地震で原発にも火力発電所にも稼動を停止しているものが
あるのに、なぜ原子力にだけ言及しているのかが不思議だ。
原発がないと電力が大きく不足するという方向に
話を以って行きたいのではとしか思えない。
小出裕章さん曰く、
最大の電力需要は、真夏の一番暑い3日間ぐらい、午後数時間にしか必要とされません。もし、原発がなければ電気が足りないというのであれば、その時間だけみんなが仕事を休めばなんのことはないのです。 [actio.gr.jp]
ということで、そんなことはないみたいよ。
# きっと馬鹿が
# 「夏に休まなきゃいけないんだからやっぱり
# 電力が不足するってことじゃないか」
# というコメントをつけるんだろうな。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1, すばらしい洞察)
>その時間だけみんなが仕事を休めばなんのことはないのです。
これ,おかしいですよね。家庭の電力消費は4割。会社が休んでも家庭のエアコンをつければ意味ないです。
そしてラインや高炉や発酵過程やら冷蔵庫や電話や鉄道などは止めれないものの方が意外と多いのです。
家庭と工場を25パーセント削減するだけでは足りないですね。
病院も25パーセント休むの?サーバは?銀行は?エレベータは?信号も1/4消すの?
みんな節電を簡単なことだと思いすぎ。
原発推進の立場じゃないけど「原発をなくして節電すればいい」という人は
家庭での電気の使用量を半分にする覚悟があるんだろうか。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
>家庭での電気の使用量を半分にする覚悟があるんだろうか。
まぁ、多少被曝する覚悟は持っておいた方が良いと思いますけどね>原発依存。
ないもんはないんだから、覚悟云々以前に自動的にゼロになるでしょう。夏は暑いのが普通なんですよ。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
> 夏は暑いのが普通なんですよ。
そこで早朝の打ち水 [uchimizu.jp]とか。
打ち水用に雨水を貯蔵する設備を簡単に設置できる仕組みがあれば、だいぶ違ってくると思うんですけどね。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
個人的には早朝換気がお奨めです。
朝方(午前5時くらい)、気温がある程度低い時間に建屋内にこもった熱を窓を全開にして全部入れ替えてしまうと、少なくとも午前中くらいは涼しい状態で仕事ができますね。
窓を開けられないビルとかは知らん。
Re: (スコア:0)
そのリンク先、打ち水じゃなくて水撒きじゃないですか。
昼の水撒きなんてなんの効果もないどころか湿度上げるだけで逆効果
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
「止まる」ことを想定してい範囲を含めて、上辺だけで試算したんじゃないかと深読みしたりしてしまいます。
電力が止まるとこで、どれくらいの「出費」が自分に振りかかるのかを考えないで「どんどん使えよ」と言ってるような違和感を感じます。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re: (スコア:0)
> 家庭と工場を25パーセント削減するだけでは足りないですね。
> 病院も25パーセント休むの?サーバは?銀行は?エレベータは?信号も1/4消すの?
計画停電ではその辺も止まってたってのに、おまえは何を言ってるんだ?
Re: (スコア:0)
という意見に対する反論なんですが。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
「みんなが仕事を休む」のを誰がどう命令して実行するんだ?
「みんなが同時に仕事をする」からこそ、効率よく仕事ができるんであって、バラバラに動いても、仕事にならない。
誰もババを引きたくないから、「ウチだけ休むのなんか嫌だ」と言い出す。どうせ休むなら、同時でないと嫌だと、どの業界も言う。
同時に休めば、別の日にピークが発生してしまって、やっぱり意味がない。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
>「みんなが同時に仕事をする」からこそ、効率よく仕事ができるんであって、バラバラに動いても、仕事にならない。
どうなんでしょうね。確かにニューヨークと会議しようとすると大変ですが、別に仕事にならない訳ではないんですよね。
国際的な企業は効率が悪いんでしょうか。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
単純に、8 時間ずつの時差がある場所に 3 人が分散して仕事している状況と、3 人が同じ場所に集まって仕事をしている状況を考えたらいいのではないでしょうか。
同じ業務を引き継ぎを行いつつ回すのであれば 24 時間動く状況になるかもしれませんが、それぞれが異なる業務を行っていた場合、効率よく回るでしょうか。
各拠点がそれなりに様々な業務をこなすことができるからこそ「仕事にならない訳ではない」状況で済んでいるだけで、ここで例えば「経理はインドだけ」「総務はポルトガルだけ」とか言われたら、効率は極端に落ちないでしょうか。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
>各拠点がそれなりに様々な業務をこなすことができるからこそ「仕事にならない訳ではない」状況で済んでいるだけで、ここで例えば「経理はインドだけ」「総務はポルトガルだけ」とか言われたら、効率は極端に落ちないでしょうか。
うーん、マァ効率は落ちるかもしれませんが、できない理由を考えるのはあまり意味がないと思いますので。
効率が悪い理由がわかれば対応する方法もある訳ですし、シフト勤務も現実的な選択肢なのかなという気がします。
Re: (スコア:0)
効率悪いよ。
だから各拠点を作って、商売したいところと時間を合わせてる。
もしくは代理店を使っている。
Re: (スコア:0)
「みんなが仕事を休む」という話なのに、「バラバラに仕事を休む」と読み替えて批判しているよ。
命令はできないけどさ、例えばGWやSWを特例法を作って盆休みとくっつけれればいい。
そうすりゃ西から東京へ出てきている人の多くが帰省してくれるんじゃないのかな。
そりゃ完全に全員が仕事を休むってのは無理だよ。けど、東京は年末年始は人が少なくなるじゃないか。
あの状況を意図的に作ればいい。休日を増やすんじゃなくて、スライドさせる。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1, 参考になる)
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1, 興味深い)
福島第1原発の有り様をまざまざと見せられた原発周辺の住民はもとより、
そのほかの日本国民、周辺国の人々が、点検が不十分な原発を稼働させることに
賛成してくれるとは到底思えない。
君の意見はある意味勇気があるものだね。
福島第1の事故だけでも日本経済がガタガタにされているのに、
もし点検不十分な他の原発で事故でも起こそうものなら日本は滅亡確定だな。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
>点検整備が十分じゃないとかいうのなら、大規模停電による経済崩壊と、どちらが重要かを比較衡量すべきでしょう。
仰ってることの大枠に反対なわけではないのですが、
「点検整備が十分じゃない」場合「突然大規模停電するリスク」が生まれるのでは。
(正しくは「停電しなきゃいけないような何かが起こる可能性がいくらか上昇するリスク」とかいうややこしい言葉になっちゃいますが)
「可能性は低いけど予測できない大規模停電のリスク」と「避けられないが計画的ではある大規模停電のリスク」の比較ですよね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
点検整備が十分じゃないから今の大惨事なわけで。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
津波だけが原因だと思ってる?
Re: (スコア:0)
ひととおりの(信頼できる)報道を取捨選択しつつ判断する限り、「日頃の点検整備が不十分で発生した」に相当する問題というのは、本件状況に関して言えばそれに当たるモノはないように見受けられます。
(元々の設計起因とか、その後の改修に当たっての津波への対応策不十分、というのは点検整備とは関係ないですよね?)
一次ソースがありましたら挙げてもらえますか?
Re: (スコア:0)
災害対策指針の点検整備じゃね?
東電じゃなくて国の仕事だけど。
Re: (スコア:0)
東電、東北電の原発の中では、柏崎刈羽、東通、女川、福島第二が、それぞれ点検整備中で停止中ですが、壊れたわけじゃありません。
再稼働させれば、1096万キロワットが確保できます。
このストーリーは「東京電力の計画停電対応策どうする?」で、それに何の断りも無く付いたコメントなので
当然東電管内への解決策の提示と読めますのですが、ところで東北電力管内も現在供給力不足になってるんですが。
夏場のピークには被災地域も計画停電になるといわれているほど堪えています。
それなのに、東北電力の原発(女川と東通)さえも再稼動したら東京電力管内への供給源にされるとお考えなのですか。はぁ。
Re: (スコア:0)
同じ50Hzなので、電力の融通は可能です。
Re: (スコア:0)
東北電力管内の福島で多大な迷惑かけたんだから、お蔭で 原町火力発電所なんて避難圏内だから復旧のめどが全く立ってないんだよ
どうせ東京は絶対に電気足りないんだから、いっそ東北へ送って東北だけは平常通りに動かすってのも一つの手だと思うね。被災地だしね。
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:1)
東北電力と東京電力は基本的に冬季は東京電力から東北電力へ、夏季は東北電力から東京電力へ、お互いに応援給電を行うことで互いに過剰な設備を持たずに済ませてきた間柄です。(それ以外に 100 万kW 単位で「売電」できる電力会社がありません)
そういう意味では、新潟や福島の原発で作られた電力は「夏は関東、冬は東北と 50Hz 圏で足りないところへ回されている」と考えても別段不思議はないわけです。原発で固定的に生産された電力のおかげで、余力として利用できる火力の電力を応援に回せるわけですから。
3 月、4 月期であったため、たまたま「もうすぐ冬の応援が不要になる時期だった」という理由で東北電力、東京電力共に計画停電による停電が不要にできただけで、東北電力側が本格的に足りない時には東京電力は「いつも通り」余力分は普通に融通するかと思いますよ。
Re: (スコア:0)
福島ほど致命的でなかっただけです。
復旧には、年単位の時間が必要なはずです。
原発はテロ対策の観点から、積極的には取材を受け入れないみたいです。
女川原発の報道が少ないのは、そのためではないかと。
Re: (スコア:0)
>女川原発が無傷だと思っていらっしゃるようですが、実際には津波の被害を受けています。
まとまった報道が無いので、ウィキペディアですが貼っておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%B7%9D%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8... [wikipedia.org]
Re:停止中の原発の再稼働で1096万キロワット (スコア:2, 参考になる)
Wikipedia なんぞよりも東北電力からの一次情報 [tohoku-epco.co.jp]の方がよほどいいと思いますが。
水漏れ箇所は 3/31 報 [tohoku-epco.co.jp]までしか載っていないなどの状況ですが。
Wikipedia とは違い、以下のような情報がしっかり出ていますよ。
一号機は火災発生。水漏れ確認。重油タンク破損による重油漏洩。
二号機は海水が浸水。水漏れ確認。構造物の破損確認。
三号機は水漏れ確認。
しかし PDF 内の注釈が PDF へリンクしている HTML 側にあるなど、妙に閲覧が面倒というのが極めて微妙。
Wikipedia では重油タンク破損や水漏れ発生などが一切記述されておらず極めてダメージが低く見えますが、さまざまな個所で水漏れが発生していたり、構造物の基礎に損傷が確認されるなど、小さくないダメージを受けていることが分かります。
Re: (スコア:0)
>、ところで東北電力管内も現在供給力不足になってるんですが。
>夏場のピークには被災地域も計画停電になるといわれているほど堪えています。
>東北電力の原発(女川と東通)さえも再稼動したら東京電力管内への供給源にされるとお考えなのですか。はぁ。
同じ50Hzなので、電力の融通は可能です。
「東京人がクーラーかけるために同じ50Hzで涼しい東北と北海道は全域停電すれば○○キロワット確保できます」と
貴君がいっそのこと提言するなら首尾一貫してかえってすがすがしく感じられます。
Re: (スコア:0)
原発って、火力発電に改造できないのかな?
要は発電機のタービンを回せばいいんだから
核燃料の代わりに石炭をくべてみたら?
だめ?
Re: (スコア:0)
原発は、燃料を燃やせないから困っているのではなく、
燃やさないまま放置しておく事ができないから困っているのだよ。
Re: (スコア:0)
今回、使用済み核燃料の冷却も問題になったわけだけど、
冷却しなきゃならないほど熱が出るなら、それを発電には使えないもんなんですかね。
発熱が続いているのに「使用済み」ってのがしっくりこない。
いまの状況で、それを使って電力を補おうという動きが可能かどうかは別問題ですが。