このパッケージの中にはContentsディレクトリがあり、さらにその下にはMacOSとMacOSClassicというディレクトリがあります。その中にはAppleWorks 6という実行ファイルがそれぞれ存在します。MacOSに入っているのがMac OS X 用、MacOSClassicに入っているのが旧MacOS用の実行ファイルです。
Mac OS X上でAppleWorks 6.appをダブルクリックすればAppleWorks 6.app/Contents/MacOS/AppleWorks 6が実行され、Classic Mac OS上ではAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6が実行されてAppleWorksが起動します。ユーザはどっちの環境であってもAppleWorks 6のパッケージをダブルクリックするだけ、です。
なお、パッケージをサポートしているのはMac OS 9以降(違うかも)で、サポートしていないMac OSではAppleWorks 6.appは単なるフォルダに見えます(ので、掘り進んでいけばAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6にたどり着けます)。
アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:2, 参考になる)
記事から引用するけど
> 私は1年ほど前に「AppleはIntelマシンを“1年半以内”に実現する
>だろう」と予測したが、この点については、そうした動きが何もない
>ことを認めなければならない。もっとも、事態の進展を遅らせている
>のはMacworldのコラムのような意見かもしれない。
記者が「ボクが馬鹿でした」と素直に認められず,悪あがきしている
ようにしか読めないんだけど?
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
# まあ、もう数年すればMacOS 8版は作らなくてもよくなるかもしれんが。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
云ってたような気がするんですが気のせい?
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
ってことだと思われ。
かつて、Mac OS XがRhapsodyと呼ばれ、CocoaがYellow Boxと呼ばれていた頃、
Yellow Box for Windowsを無償でライセンスするから、書いたアプリは
MacとWindowsの両方で売るチャンスがあるよ、などと言ってたんですけどね。
Appleは。
# 騙されました(w
# まあよくある話ですけど。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
他のOSの上にもう一層API乗っけたものになりましたな。
こいつで、OSがなんであれAPIは共通なので、アプリケーションは
リビルド一発。
Yellowe Boxもそういうものだが、無償で出してしまうと
MacのハードそのものどころかOSの販売も危うくなっちゃう。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
その「他のOSに乗っけたAPI」の品質次第なので、
ビルド一発、とは簡単に事は運びませんよ。
ソフトウェア品質とはそういうものです。
>MacのハードそのものどころかOSの販売も危うくなっちゃう。
以前のMac互換機の
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
制限が多過ぎる上に手間がかかるので今となっては意味が無いものです。 だから、
CarbonでもみんなどんどんMac OS X専用ソフトになっていってる訳です。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
CPUにあわせてパフォーマンスをぎちぎちに最適化しなくちゃいけないようなアプリならその手間は丸々上乗せではありますが…
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
ターゲット増やすごとに2倍、3倍と。
個人レベルならユーザに試用してもらう手もありますが、
製品となるとそうもいかない。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
どっちのプラットフォームでもすべてのAPIが全く同じ挙動をするってのは理想ですけど、それをそのまま信じる気にはなれないですね。MacOS 8→MacOS XのCarbon化の時だってそうだったもん。まあ確かにビルドは一発で済むかもしれないけど、ソースファイルは #ifdef INTELMAXOSX とかってのがまんべんなく散らばっていることでしょう。
大体、ビルドは一発で済んだとしても製品の検査は各々のプラットフォームで別にやんないといけないですよね。
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
>それをそのまま信じる気にはなれないですね。
>MacOS 8→MacOS XのCarbon化の時だってそうだったもん。
ごっちゃにしてるようですが
Carbon化はソフトウェアアーキテクチャの変更
今回はAPIはそのままでハードウェアを変えようという話
少なくと
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
最初はそう思った。が、結局は競争相手もあるもんで、
>CPUにあわせてパフォーマンスをぎちぎちに最適化しなくちゃいけない
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
ワタシは記事にある「ガタガタ言う癖に結局Macを買わないIntelユーザー」なのでアレですけれども、これ、3ヶ月前だったら結構受けたんじゃないかと思います。
でももうG5が出ちゃいましたからねー。しばらくはGHzギャップには悩まずに済みそうですし、ちょっと遅かった。
それより64bitクリーンなOSとアプリが後どれくらいで出てくるのかの方がMacユーザーの方は気になるのではないでしょうか:-)
ワタシはG5なiBookが何時出るのかが気になります。
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
この前アキバ行ったときは張りぼてしかなかったんだけど。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
今日、会社帰りに梅田ヨドバシへ
見に行く予定。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
現行iBookはG3ですから、G4を一気に飛ばしてG5になるかというと、
うーん。。。
> 「ガタガタ言う癖に結局Macを買わないIntelユーザー」
(゚∀゚)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1, 参考になる)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
Mach-O(マークオー)バイナリというやつですね
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:2, 参考になる)
違うと思います......。
たとえばAppleWorks 6の場合、見かけはAppleWorks6というファイルですが、実際はAppleWorks 6.appという名前のディレクトリ(パッケージ)です。
このパッケージの中にはContentsディレクトリがあり、さらにその下にはMacOSとMacOSClassicというディレクトリがあります。その中にはAppleWorks 6という実行ファイルがそれぞれ存在します。MacOSに入っているのがMac OS X 用、MacOSClassicに入っているのが旧MacOS用の実行ファイルです。
Mac OS X上でAppleWorks 6.appをダブルクリックすればAppleWorks 6.app/Contents/MacOS/AppleWorks 6が実行され、Classic Mac OS上ではAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6が実行されてAppleWorksが起動します。ユーザはどっちの環境であってもAppleWorks 6のパッケージをダブルクリックするだけ、です。
なお、パッケージをサポートしているのはMac OS 9以降(違うかも)で、サポートしていないMac OSではAppleWorks 6.appは単なるフォルダに見えます(ので、掘り進んでいけばAppleWorks 6.app/Contents/MacOSClassic/AppleWorks 6にたどり着けます)。
アーキテクチャ別の実行バイナリをひとつのアプリケーションに入れることができます、というのはこういうことではないかと思います。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
ちなみに、アプリケーションディレクトリの下は、
見ようと思えば 覗けます。(どんな風にするかは忘れた)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:1)
>見ようと思えば 覗けます。(どんな風にするかは忘れた)
Mac OS Xだとパッケージを選択してctrl+クリック→「パッケージの内容を表示」ですね。
NeXTSTEPはさわったこと無いんで、識者にお任せします。
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
むしろ大成功をおさめた機能のひとつです
X68 (スコア:0)
X68 ってなんだよう。
68k と書きたかったんだろうが、X68じゃ別の意味になるじゃんか。
> PowerPCのデュアルバイナリ(なんて名前だっけ?)
ファットバイナリ。
Re:X68 (スコア:0)
いやいや、XC68と書きたかったのかもしれないよ(わら
# そういうわかる人にしかわからないネタはAC
Re:X68 (スコア:0)
Re:X68 (スコア:0)
Re:X68 (スコア:0)
#たぶんそのことではないと思うのでAC
Re:アプリケーションソフトはどうするんだよ? (スコア:0)
>ようにしか読めないんだけど?
David Courseyってのはずっとそういう奴です。