アカウント名:
パスワード:
8.新しいバスのサービスPASMOは、お客様のご利用に応じた還元の仕組みを構築します。運用面・適用面については各事業者にて検討いたします。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
割引ゼロは難しいのでは? (スコア:5, 参考になる)
>共通カードの利点を失う(と思われる)のが痛い
一番割引の大きい5000円のカードは5850円分使えます。
若干どころではないような。
一区間210円の都内ならば、月20往復乗って8400円。
割引を考えると20往復7200円ほどでしょうか。
通勤定期は9000円以上しますから、
一区間しか乗らない方はほとんどが
定期ではなく共通カードを買っていると思います。
なくなったらどうするんだろ?
普及度を考えるといまさら割引ゼロは難しい気がします。
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:5, 参考になる)
とあります。
この還元が、どのように・どのくらいになるかが焦点ですね。最低、現在の5000円カード(850円のプレミアム)と同等のプレミアムがついてほしいと思います。
まあ、バスの方は、導入が遅れる事業者も多いでしょうから、しばらくはバス共通カードだけは別に持つ事になりそうですね。
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:4, 参考になる)
8.新しいバスのサービス
PASMOは、お客様のご利用に応じた還元の仕組みを構築します。
運用面・適用面については各事業者にて検討いたします。
とあるので、何かしらのサービスを提供する予定があるのでしょう。
玉電…もとい、世田谷線のせたまる [tokyu.co.jp]みたいなポイント制とか、
バス車内でチャージするとプレミアがつくとか…。
それよりも、埼玉新都市交通がSuica事業者だったとは意外。
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:1)
残しておいてくれればいいんですけどね。
残しておけば、競合する路線があった場合、
割引ありのカードを持っている会社の路線を
優先的に使ってくれる(=お金を落としてくれる)だろうし。
私は関西在住ですが、割引なしのするっとKANSAIと、
割引ありのカード(よく使う路線やつのみ所有)を使い分けています。
来年3月でハイウェイカードを廃止する日本道路公団の
ようなことはやって欲しくないですな。
ETCは機械が無駄に高機能でまだまだ高い&登録料という
天下り団体へのお布施があるので使う気は起きないし・・・。
とりあえず、可能な限り高速道路を使わないようにするつもりです。
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:1)
ほんの数十時間前になくなりました [etc-plaza.jp]。
代わりにマイレージサービスが始まりましたが、
ポイントに有効期限(2年間)があるので、使い勝手が落ちました。
ただし、現在はキャンペーン中 [smile-etc.jp]ですので、かなりお得になっています。
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:0)
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:4, 参考になる)
環7とかで、同じ路線を東武バスと都営バスが混在して走っている区間もあるし。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:1)
東急バスでも、都営バスとの共同運行運行系統では、都営バスエリア(目黒駅以北)では200円、東急バスエリアでは210円、それぞれのエリアをまたぐ場合は210円となっています。
#十数年前には都営の方が私鉄系より高かったので、
#まったく逆の現象が起きていましたが。
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:0)
カードの保証金とかいって500円とられなかったっけ?
それが気に入らなくて、
最初に物珍しさで買った5000円分使い切ってそれっきり
カードケースの邪魔者と化しています。
今は少しは割引されてるのかな?
Re:割引ゼロは難しいのでは? (スコア:1)
保証金の500円も返してもらえますし。
意味ないよ。 (スコア:1)
だから使い切らないと意味ないです。
最近ではSuica使える店増えたので、そういうとこで使い切ってから返すのがいいでしょう。
Re:意味ないよ。 (スコア:2, 参考になる)
まず、手数料は210円です。さらに残高が210円未満のときには、残高以上には引かれません。
つまり、カードの残高が210円未満の時には500円、210円以上のときは500+(カードの残高-210)円返ってきます。
Suica質問箱 [plala.or.jp]
Re:意味なくないよ。 (スコア:1)
ま、でもチャージ部を空にしていないと手数料発生するってことは間違ってはいなかったですね。
#それにしてもややこしいなぁ。
#前に駅員に手数料500円って言われた気がするけど、それは駅員のミスか。