アカウント名:
パスワード:
いや「首都消失」を読んでいる時点でおかしいことに気づかないと. 「物体O」ってなら話は別ですけど.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
#つうか昨晩 はじめて新ドラえもんをみたけど
なんかなぁ・・・ 駄ボラつうか娯楽作品とはいえ
F作品にあった科学への導入路的な要素がゼロじゃないか・・・・
じゃなくて こういうページが 宣伝屋の横やりで消されないことを願う
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
を盛り込んであって、教養書的な面がありました。
我孫子氏の作品は、それとはちょっと違って大人チックな、人間の内面を書くような
ものが多いです。
そのへんが理解できていないんでしょうね
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:1)
○ 安孫子
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:0)
北陸出身だから、親鸞、法然の系統だと思いますけど。
タイで人気なのもこのあたりに原因があるのかも。
宮沢賢治の日蓮宗も有名です、オッペルと象なんて南方の話を日蓮主義的に作り替えたものですし。
元の話では、地主に苦しめられる民衆をお釈迦様の化身である白象が救い出す話ですが、オッペルでは象たち(民衆)が決起して白象を救い出す話になっています。
彼が後に起こる515、226に繋がる思想潮流の内側に居たことは間違いないでしょう。
後年の日本赤軍も”よたかの星”や"農民芸術綱要"の影響をはっきり認めています。
これに対してF氏の場合、”象とおじさん”に見られるように、力に対して正面から立ち向かうのでは無く、心やさしい人々が不様に翻弄され、慌てふためきながら、それでもなんとか救い出す話になっています。
たぶんこれが”電車男”等に代表される今日のおたく文化の源流になっているのではないでしょうか。
そういえばインドネシアではクレヨンしんちゃんが人気だそうですが、しんちゃんってイスラム的なんだろうか?
見ないで答えてみる (スコア:1)
やっぱりテレ東が協力して特別報道番組を流すとかやらないとリアリティに乏しいんじゃないかと。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:見ないで答えてみる (スコア:3, おもしろおかしい)
#そんなテレ東が大好きです。
#でも地デジに移行したら静岡からじゃ見られなくなるのかな……
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:1)
昨日見てきましたが、正直つまらなかったです。
特撮シーンはリアルでよかったんですが(橋の崩落など一部あきらかに模型とわかるシーンはちょっと残念でしたが)、
主人公のドラマがちょっとね。なんで、あんな状況であちこち簡単に移動できるのかも謎だし。
草彅剛よりも、及川光博ほうがよかったなぁ。
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:1)
「ある日、日本は沈没してしまった」
の一行で終わるから。
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:0)
とか勘ぐってしまいますな。
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:0)
なんでも決めつける事は良くないよ。
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:1)
純粋に独立した映画として見てつまらなかったので。
ただそれだけでございます。
昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:4, すばらしい洞察)
つ 「『原作版』日本沈没」
つ 「 復活の日 」
を読破してからこきやがれ。(乱暴)
「首都消失」が強引なのは同意します。この作品の場合
「ある日突然、政治経済が集中した東京がなくなったらどうなるか」
を描きたかったらしく物体Oの科学考証までは手が回らなかったような。
自然現象じゃないから唐突に終わるし。結局物体Oの正体は分からずじまいだったような記憶が。
タイトルから「日本沈没」を意識しているような感じもしますけどね。
手塚治虫氏の「鉄腕アトム」と「アトムキャット」みたいな関係?
「さよならジュピター」に至っては…。映画版見たショックで、未だに原作に手を出せません。
えーっと、確か公開時に制作サイトが「スターウォーズを超える映像を」と言っておられました。
それを頭に入れて見ると、いろんな意味で楽しめるかもしれない。
「平成版日本沈没」も映画版「復活の日」も原作とは別物なので、
本当に騙されたと思って上記作品を読んでみてくれい。m(_ _)m
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:1, 参考になる)
正体は行方不明だった指輪じゃありませんでしたっけ。
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:1)
首都~の方は、正体不明のままだった筈。
(異種知性体の探査機、という解釈が最後の方で出てきますけど、結局の所正体不明)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:0)
それは物体Oの方です。
首都消失では、雲の正体は不明のまま終わります。
ちなみに、雲が物体Oと呼ばれているのは映画版だけです。
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:0)
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:1)
小説版(原作ではないです)は面白いですよ。
映画版は…ああいうものだと思ってみれば、それなりに楽しめないこともないような。
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:1, 参考になる)
あの頃レベルの特撮で、人間側ドラマもバランスよく撮れていた。
どうせなら新作作るより特撮部分のみ最新のCGで取り直してリメイクした方がよかったかもしれない。
ヒロインのいしだあゆみもまだ若くて色っぽかったし。
富士山噴火で(おそらく)電話ボックスの中で火山礫に埋もれて死んでしまう原作と違って、ラストのシベリア鉄道の中で(小野寺と)別の車両の中に包帯グルグルで乗っている姿を見て、子供心に「生きていて良かった」と感じたものだ。
まだ純朴な子供にはあの程度のベッドシーンでもドキドキものでした。
Re:昭和映画版の小野寺役は、藤岡弘だったのか…。 (スコア:1)
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:3, すばらしい洞察)
いや「首都消失」を読んでいる時点でおかしいことに気づかないと. 「物体O」ってなら話は別ですけど.
Re:Q9.どうして(映画が)こんなにおもしろくないのですか? (スコア:2, 興味深い)
これを読んで何も思わなかったら、あなたは本を読む資格がないね。あきらめな。