アカウント名:
パスワード:
両手ときいて連想したのはO記者 [itmedia.co.jp]。早打ちのためにはベル打ちとあわせて常道っぽいです。
私もN504iにてしばらくベル打ち(ただし左手)やってましたが、アルファベット入力が案外手間取るのでT9に転びました。
# キーワードはケータイ 早打ち O記者 [google.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
メールは両手? (スコア:2, おもしろおかしい)
しかし先日両手でメールを書いてる人を見ました。
初めて見たけど、そういう人も多いのかな。
Re:メールは両手? (スコア:1)
端末をしっかり持ちつつボタンが押せるので、指や手が疲れにくいです。
#ソニエリは回転ジョグをやめちゃったのかなぁ…
タブレット中毒者。
Re:メールは両手? (スコア:1, 参考になる)
ジョグダイアルの破損率が高いので今後はジョグダイアルを出さないと解答してきたといってしました。
私もSO505iSユーザでSO902iがジョグかなと期待していたのですが残念です。
# 因みに実際auでもジョグダイアルの新機種は販売していないらしいです。
ジョグ (スコア:1)
Re:ジョグ (スコア:1)
1年たたないうちに使わなくなりました。
そのためか、5年が過ぎた今も元気です。
携帯は…青がキレイなAuのソニエリ携帯(音楽携帯と記憶)に
どうしても変えたくてAuショップに行ったら、
真剣な顔で「壊れやすいからやめたほうがいいですよ」と
言われてやめてしまったので壊れやすさは不明。
ただ、ソニエリの中の人がいうくらいだから
相当オススメできないものだったのでしょうね。
…PCのもそのうちなくなってしまったり?
特許とってるみたいだけど、今後どうなるやら。
Re:ジョグ (スコア:1)
正直ブラウジング等の使い易さでは他の追随を許さないほどの
使いやすさを感じました。(ゲームとかは不便でしたが)
1年で入力がスカる(回ってるのに受け付けない)ように
なったので速攻買い換えてしまいましたが。
Re:ジョグ (スコア:1)
DoCoMo SO503i ・・・半年利用。悪名高かったそうですが、そのとおり、「メモリが消える」「電源が落ちる」現象があった。※ 無償交換で対応してもらった
au A1301S ・・・1年利用。着せ替えカバーが直ぐ外れていたため、ソニエリブルーのカバーを失くす。
au A1402S ・・・1年半利用継続中。よく落とすが、不具合ナシ。恐らく近日中に W32S に機種変予定。
ソニエリ以前は、主に「P」を使ってましたが、特に壊れやすいとは思いません。
ただ、専用の充電器は直ぐ使えなくなりました(接触不良で充電できなくなる)。
# 転職しよーか、なぁ。
Re:ジョグ (スコア:0)
Re:メールは両手? (スコア:1)
他キャリア乗換えの道までも絶たれてしまったようで…orz
#これで心置き無く VodafoneのSH系にでも乗換えられるか?!(^^;;;
タブレット中毒者。
Re:メールは両手? (スコア:1)
auショップの人に「ジョグダイアル付きのソニエリ端末が気に入ってるから新機種出ないのか?」と聞いたところ、「新機種でも出す予定は無いですね」とのこと。
ジョグ付きのソニエリ端末(W21S)使ってたけどジョグ壊れて機種変更した時に聞きました。
# 1年半で機種変更するとは思わなかった
Re:メールは両手? (スコア:1)
この端末、ジョグダイヤルが左側面についてました。
まさに左手の親指で使うのにベストな位置。
必然と携帯は左手で扱うことになりました。
もうこの時点で体に染みついてますね。
その後、ツーカーからソニー端末(=ジョグ)が消滅したので
auに移行。ジョグ絶滅の危機に瀕して、今後どうしようか
非常に頭の痛いところです…。
今のうちにW21Sの白ロムを押さえておくかなぁ。
UI統一というのなら、サイドジョグに戻してくれれば問題ないのに。
両サイドに付けて、右利きと左利きの設定変更できるようにして。
こんなのが出たら、番号変えてでも移行します。
Re:メールは両手? (スコア:0)
> UI統一というのなら、サイドジョグに戻してくれれば問題ないのに。
> 両サイドに付けて、右利きと左利きの設定変更できるようにして。
> こんなのが出たら、番号変えてでも移行します。
同感です。サイドジョグ希望。
今、ジョグ(センタージョグ)最後の機種W21Sを使ってますが、
ジョグ絶滅により機種変更の当てがありません。
Re:メールは両手? (スコア:0)
Re:メールは両手? (スコア:1)
その昔、801SA使ってるときは片手だと重いので
両手で打ってた気が。
つか、いつになったらqwertyキーボード付のケータイ出してくれるんですかね?
頼んますよ~>キャリア各社。特にボダ
--- #寝て起きて食べてまた寝る
メール以外も両手 (スコア:1)
でもメールのときは右手は添える程度。
片手だと落としそうで怖いのです。
両手で持ってる人って座ってる人に多く見るけど
実際両手でメールを打ってる人ってどれだけいるのかな。
Re:メール以外も両手 (スコア:0)
そもそも携帯電話でメールする時って両手開いてる事が少ない。
仰る通り電車で席に座っている時がその状況なんだけど、
座れる事が少ない。
Re:メールは両手?(オフトピック) (スコア:1)
この打ち方の利点を追求するため、両手で入力しています。
左手で1(あ行)
すかさず右手で5('お'に確定)
でもSH506icでは、前のボタンを離してからでないと次の入力が出来ない。
重ね押ししてもビシバシ入力出来れば、更なるスピードアップが望めると思うんですが。
Re:メールは両手?(オフトピック) (スコア:1)
重ね押しができなくて入力効率が格段に落ちました。
折りたたみ式携帯はボタンが出っ張ってないからタッチタイピングもやりにくい。
# パナのストレートなPHSはよかった。
Re:メールは両手? (スコア:1)
結構いると思ってたけど、違うのかな。
かく言う俺も∩(・∀・)∩リョウテ
携帯の日本語入力って連打が多いので、連打してるうちに次のボタンにもう片方の手の指を回して、どしどし入力する。
ただゲームは右手、通話は左手。もうわやくちゃ。
Re:メールは両手? (スコア:1)
名物に旨いものなし!
Re:メールは両手? (スコア:1)
元コメントは、ボタンを押す動作を両手でやるって意味では?
Re:メールは両手? (スコア:1)
さすがに、元コメントというよりもこのスレッド全体で、
「左手で保持して右手で打つ」というパターンの方はいらっしゃらないようで…
#私もそんなことはしません。通話は左手、メールは右手(利き手)かなぁ…
名物に旨いものなし!
Re:メールは両手? (スコア:1)
通話などの操作は右手で、聞くのは左耳。
ちなみに右利きですけどね。
I think I can
Re:メールは両手? (スコア:1, おもしろおかしい)
”めるめるめるめる”
を推奨しています…
#思いっきりオフトピな上に一部の人にしかわからないorz...
Re:メールは両手? (スコア:1)
> ”めるめるめるめる”
> を推奨しています…
あれは着信音ではないでしょうか。掲載誌が変わっても
そのネタは地味に続いていたので応援しています。
Re:メールは両手? (スコア:0)
#一部の判る人なのでAC
Re:メールは両手? (スコア:1)
Re:メールは両手? (スコア:1)
左手で、カーソルキー周りを操作します。
片手(左右どちらでも)でもメールを打つことがありますが、
上記の両手を使う方式の方が圧倒的に早く入力ができます。
このトピック見たとき、自分と同じ打ち方してる人が
居るかなと思ったのですが、まだ誰もその旨
書き込んでる人がいないのが意外でした。
ただ、一部の「もっさり」した端末だと入力に画面表示が
ついてこなくて困ったりします。
その関係で機種変更するときは動作する実機をさわるのが
必須条件になってますが、田舎だとモックアップしか内店が
多くて困りますね。
#関係ないけど、そろそろ携帯電話のキー配置は数字キー主体の配列を
やめた方が良いと思います。
数字キーとして使うより圧倒的に文字入力に使う機会が多いですし。
Re:メールは両手? (スコア:1)
自分はP901iSを使っていますが、もっさりもっさり。
メールの本文欄選択後、先行でちくちく文字を入れますが最初の数タッチを取りこぼしやがる。
マルチタスク処理中で裏にiアプリが隠れてたりするともう…。
…これだけではオフトピなので…
自分の場合は片手操作で『左右どっちもある』、片手両手でも『片手両手どっちもある』ですなぁ。
確かに発話や受話は左手ですが、メールは右手で打つこともある。つり革につかまりやすい方の手がつり革…ってなところでしょうか。
急ぐときは両手で打つし。
ちなみに生粋の右投げ、右箸、右書き。
Re:メールは両手? (スコア:0)
同じ人です..
自分的には
A ↑ D
B ← → E
C ↓ F
1 2 3
4 5 6
7 8 9
* 0 #
のキー配列に対して、
左 左 右
左 左 右 右
左 右 右
左 左 右
左 左 右
左 右 右
左 右 右
な感じで入力してますが..
--
ケータイ全機種での動作テストをしているAC
Re:メールは両手? (スコア:1)
Re:メールは両手? (スコア:1)
両手ときいて連想したのはO記者 [itmedia.co.jp]。早打ちのためにはベル打ちとあわせて常道っぽいです。
私もN504iにてしばらくベル打ち(ただし左手)やってましたが、アルファベット入力が案外手間取るのでT9に転びました。
# キーワードはケータイ 早打ち O記者 [google.com]
Re:メールは両手? (スコア:0)
ちなみに右利き/右手使用です。
Re:メールは両手? (スコア:1)
携帯は単に空いてる方で使っていますね。
要は同時に作業している内容によると…
因みに場合によっては両手で二台のケータイを持って
別々の作業を行っていることもあったりします。
ごくたまに疑似三者通話になることも。
#複数台持ちはこんな時便利と強がってみる…orz
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re:メールは両手? (スコア:0)
#試験で鍛えられたおかげで、両手に携帯持って同時入力もできるようにもりました(笑