アカウント名:
パスワード:
円盤モノの寿命が惜しいなら、Flashメモリとかスマートメディア(管理大変かも)に良く聴く曲をバッファしておくのもいいかもしれませんね。やったこと無いけど(ぉ
結局、どうアガいても一日24時間しか聞けませんから(w、一分1MBとして換算すれば、60*24で、1440MB = 1.4G「しか」聞けないわけですね。某アンドロイドみたいに同時に数曲聞くなら別ですが(謎)
うちの場合CDRに焼いておいたのがどこにあるのか分からなくなってしまうので、HDDにためこむ派です。元のCDも同じ理由でMP3にしてるものですから。 #ってちゃんとラベル付けて管理せねば>CDR
メインマシンのHDDの中がmp3だらけなコトに嫌気が差したので、家内LAN内部のマシンをmp3ストリーミングサーバにする事にした。昔。 したは良いけど、すっかり忘れていて、サーバの構築は全然進んでなかった。ウボアァァ。
# どうでも良いけど、ゲイツOSでストリーミングmp3を再生できるのは、wmpとwinamp以外にないのかな‥‥可能な限り軽量そうな奴で。
ちゃんとしたオーディオに出すなら, やっぱりアナログ系は外付けの方がいいですね(もちろん例外はありますけど).
まあ問題はそこそこの音が出るようにするとMP3と生Wavの差がはっきり分かっちゃうというところですね. 可逆圧縮で1/3~1/2の圧縮ができる物があればいいんですが, さすがに無理でしょうね.
とは言っても私の場合, 1日に4時間の通勤時間にはノートPCに詰め込んだMP3が不可欠となっています.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
自分の場合 (スコア:2)
している。よってHDDに入っているmp3が200MBを越えるこ
とはまずない。
それにHDDからmp3を聞きつつ、色々な作業をするとHDDが
以外と早くにお釈迦になってしまう感じなので、何となく直接
HDDから聞くことをためらっている。
CDに80-100曲も詰め込めるのだから、あまり問題に感じる
こともないし。(圧縮次第で曲数はもっと変化)
There is no spoon.
Re:自分の場合 (スコア:2)
一曲を無限ループ状態で聞きつづけるんで
HDDにもやさしいです:-)
容量的には、好きな曲+未整理でギリギリ300MBぐらいかな
//その昔、CD-ROMで曲を流してた時は
//CD-ROMドライブがお亡くなりになるのが早かったような
//PCならまだしもWSだとかなり痛手なかんじ
//特にSGIのO2とか
(-: MixTUchanel :-)
Re:自分の場合 (スコア:2)
ここまでくると CDR に焼いても管理が面倒だし、2000曲以上から自由に選択できるのは便利。
HDD が死んだところで、所詮 GB 単価が 200 円強の昨今ではなぁ。
# 当然バックアップも別 HDD でとりまくり
Re:自分の場合 (スコア:2)
円盤モノの寿命が惜しいなら、Flashメモリとかスマートメディア(管理大変かも)に良く聴く曲をバッファしておくのもいいかもしれませんね。やったこと無いけど(ぉ
結局、どうアガいても一日24時間しか聞けませんから(w、一分1MBとして換算すれば、60*24で、1440MB = 1.4G「しか」聞けないわけですね。某アンドロイドみたいに同時に数曲聞くなら別ですが(謎)
どのマシンかにもよるけど (スコア:2)
ほとんど自分の持ってるCDのコピーだけど。
ジュークボックス状態 (スコア:2)
ある CD 片っ端から MP3 にして、 Winamp の Crossfade Plug-in 入れて、ランダム再生でかけっぱなし。
案外快適ですよ(^^
# 乍族でないとやらんかな(^^;
もうエンコードすんの面倒だから MP3 保存用の FAT32 マウントしちゃうかなあ。どうやるんだっけ....調べよう、いそいそ....
0 だと思ったのに (スコア:2)
そもそもこの箱では (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:自分の場合 (スコア:1)
うちの場合CDRに焼いておいたのがどこにあるのか分からなくなってしまうので、HDDにためこむ派です。元のCDも同じ理由でMP3にしてるものですから。
#ってちゃんとラベル付けて管理せねば>CDR
Sin
なにをMP3化すべきか (スコア:1)
だったらとっととCDプレイヤに放り込んで鳴らした方が私としては楽。
古い人間と思われるかもしれないが、所詮PCはPC。
やっぱり音楽を楽しむならちゃんとした機材で。
Re:自分の場合 (スコア:1)
HDDが逝ったら痛いけど、CDRにドライブを占領されたら、それはそれで困る。
なによりも、大容量のHDDを買った理由がこれなのだから。
Re:自分の場合 (スコア:1)
借りたCDが気に入れば探して買うので、MP3データは聞きたくなる都度CDから作成してます。
CD持ってればデータ保存しておく手間も要らないし、飽きたデータは即削除してます。
LAN内ストリーミングサーバ (スコア:1)
メインマシンのHDDの中がmp3だらけなコトに嫌気が差したので、家内LAN内部のマシンをmp3ストリーミングサーバにする事にした。昔。
したは良いけど、すっかり忘れていて、サーバの構築は全然進んでなかった。ウボアァァ。
# どうでも良いけど、ゲイツOSでストリーミングmp3を再生できるのは、wmpとwinamp以外にないのかな‥‥可能な限り軽量そうな奴で。
Re:自分の場合 (スコア:1)
昔買ったCDも聴きたくなった時にHDDへ。
HDDの寿命が短くなると言っても、
1年も立てばどうせ大容量のが安くなるのであまり気にしません。
その時に気に入ってる曲をノートに移せば、
旅行に出掛けるときも便利なのでMP3は辞められない。
HIT
note-pc の場合 (スコア:1)
なるべく hard disk を動かしたくないので、一曲単位でラムディスクにコピーする簡易スクリプトを書いて使っているんですがいまいちです。
ハードディスクが動いているか監視して、動いていたら
一気にメモリーにバッファリングするようなジュークボックスってないですかね。
Re:自分の場合 (スコア:1)
Rに焼いて持ち歩いてますが,また焼き直せばいいや的に,本にはさむ,
ハダカでカバンに放り込むなど乱暴な扱いをするので,HDDへ原本を
残しとくのは重要です^^;
で,聞けなくなったら内容とか入れ換えて焼き直してみたり。
あらまほしきかな (スコア:1)
ほんとにたいしたものじゃないけど、オーディオは別にありますし。
でも、あらまほしき「理由」は、
「12インチとカセットだけだから。」。
音楽だけじゃなくて (スコア:1)
ふつうの音楽(?)も同じくらい。
あと、そろそろ脱 mp3 ということで音楽プロモーションビデオが10GBほど。
どれも再入手が難しいものだけバックアップとして CD-R 焼いてます。
あと DVD プレイヤーで CD-R/RW(mp3/ISO9660) が再生できるんで、そのつど焼いては聴く生活。
ひとくちに mp3 って言っても、エンコーダ/デコーダの性能で音質が違うものですねえ。
[udon]
MODなら結構あるけれど (スコア:1)
PCのスピーカーでなんか聴きたくないです。
PCをオーディオにつなげばいいのだけれど
Winの起動音なんてBOSEに再生させたくないし。
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:どのマシンかにもよるけど (スコア:1)
だからなのかウチはシングルが多いですが、いちいちトレイを開いてCDを交換するのも面倒くさいし、自分なりのプレイリストを作れるMP3(or その他フォーマット)は便利です。
/* Written by Takayuki Masuda */
ギャグ選択肢がないですね。 (スコア:1)
おそらくは (スコア:1)
え?私の場合ですか?イヤですよ、お客さん、ヤボは言いっこなしってことで・・・
Re:LAN内ストリーミングサーバ (スコア:1)
「ひたすら軽い」というのが特徴らしいので…
# 新しいPCを買ったからパワーは余っているのだが
# 以前は MMX166 で別の作業しながら聞いていました.
# それでもなかなか音が飛ばなかった記憶が…
Re:LAN内ストリーミングサーバ (スコア:1)
TwinVQなら (スコア:1)
MIYAZAKI Yasushi
Re:自分の場合 (スコア:1)
でも最近TVの録画も始めたので、バックアップの為にDVD-RAMが欲しいと思う今日この頃。
障害対策にRAID使うには、持ち局の容量的にちょっと大がかり過ぎるような気がしますので...
アナログ系は外付けに限る (スコア:1)
ちゃんとしたオーディオに出すなら, やっぱりアナログ系は外付けの方がいいですね(もちろん例外はありますけど).
まあ問題はそこそこの音が出るようにするとMP3と生Wavの差がはっきり分かっちゃうというところですね. 可逆圧縮で1/3~1/2の圧縮ができる物があればいいんですが, さすがに無理でしょうね.
とは言っても私の場合, 1日に4時間の通勤時間にはノートPCに詰め込んだMP3が不可欠となっています.
Re:おそらくは (スコア:1)
ADSLにしてから特に・・・
--- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
たぶん1Gくらい在るかと思うけど (スコア:1)
なんだかHDDの肥やしに成ってしまってます。
基本的に作成したものをCDに焼く事は無いので、
(そもそもCDの入れ替えが面倒だし、音楽聴くためにCDDを
占有されるのがイヤでMP3化した。)
大量に作っても殆ど意味がない。
MP3を再生する時もCPU占有率が高いのも腹立たしいし。
やっぱ音楽は専用機で聴くのが一番・・かな?
でも、時間書けて作ったから消すのもちょっと・・(^^;;;
-- non --
聞けない (スコア:1)
0MB (スコア:1)
アナログ音源もCDに(オーディオとして)焼いてるしなぁ。
MP3じゃないけど (スコア:1)
曲数のわりには意外と容量食ってなくていいかんじ。
BEEPしか出ない端末でもここまでできる! (スコア:1)
Re:LAN内ストリーミングサーバ (スコア:1)
http://www.audioactive.co.jp/index.htm
あれ、これって対応してなかったかしら。
結構低音が反映されるし軽いしいい感じですよ。
問題は英語のソフトであるという事で。
---
なでぱせりあとまくみやざき
Re:BEEPしか出ない端末でもここまでできる! (スコア:1)
XChangeKeyboardControl(3X)で音程を、 XBell(3X)で音量を変化させられるようなら、 結構いろんな事ができます (昔ライブラリ書きました)。
昔の PC-8801 (~mkII) でやってたように BEEP 音の ON/OFF 間隔の長短で音程を変えるのも テなんですが、さすがにあれで MP3 は無理でしょうねえ...。
オーディオはオーディオ (スコア:1)
気分がねぇ。。。。。
プログラム書きながらとかの「ながら聴き」はRealPlayer
でストーリミングとか,,,,かな。
Re:おそらくは (スコア:1)
えろぺぐ : 2.0GB
むー、本能に直接訴えかけるものだけに・・・。
同じく一票。
ちなみにHDD保存派。適度なアクセスのある電源入れっぱなしのHDDはかなり長持ちする。
sakura2k
2.5GB位。 (スコア:1)
レンタル>テープなんてこともやったことなし。
何となく情けないし。
音には拘らない(というか、難聴気味で拘れない)ので、これで充分です。
一度落としたらCD探さなくて済むのが、私にとって一番の利点(^^;
Re:note-pc の場合 (スコア:1)
静寂が好き (スコア:1)
他にロクなオーディオ機器も持っていないし、TVすら滅多につけない。
ふだんはスピーカーも切っていて、ほのかに聞こえるHDDの音に萌えてます。
この間、たまたまスピーカーをつなげていたときにWindow Makerを起動してどえりゃーたまげた。
あんな音がしていたなんて・・・・
Re:自分の場合 (スコア:1)
全部sambaサーバのHDDにぶち込んでいます。
他にも 旅行で撮った写真やら拾ってきた半導体データとか
その辺一切合切入れているので 玩具箱みたいな感じになっています。
Re:自分の場合 (スコア:1)
そろそろ出る「あのOS」の為にスペースを空けなくてはいけないのでそろそろ焼き時なのに、いかんせんCD-RがUSB(無論2.0なんかではない)なので書き込みが遅くて遅くて…
−悲しいけれど無意識にMS信者
Re:BEEPしか出ない端末でもここまでできる! (スコア:1)
Re:BEEPしか出ない端末でもここまでできる! (スコア:1)
Re:MODなら結構あるけれど (スコア:1)
life is too short to hate each other.
出かける時は忘れずに(古いか) (スコア:0)
古いほうの20ギガは全部手持ちのCDを変換したので埋める事に。
ノートのHDも30ギガに換装したので常時5ギガ程MP3をつめたままにしてます。
出張り先でも寝室でも音楽が聞ける喜び。
あ、海外のラジオでのアーティストやDJのレアなパフォーマンス等お店では買えない音源が手に入るのも魅力ですな。
英国はBBCのEssentialMixを集めるのに最近こってまして。
Sashaやオーキー等のDJからBTにアンダーワールドやマッシブアタックのスタジオからの生ライブまで色々あって面白いです。
まぁ(-1のてんこ盛り) (スコア:0)
オマエモナー (スコア:0)
(-1 フレームのもと)