アカウント名:
パスワード:
#本当に訊いたら18+サイトになってしまうのでAC(30)
それにしては大人気ないコメントが多い気がするよね
平均精神年齢は横這いのまま、平均実年齢は毎年1歳づつ上がっていく、と。
30代って、20代のひとが思うほど「おっさん」でもなくて、かなり精神的に幼い若造ですよ。
私は数学的に正しい17歳で居続けるため、毎年基数を1づつ増すという表記方式を1985年以降採用しています。
(アンケートには10進として答えましたけどね)
数値解析とか数式処理とかハイパフォーマンス・コンピューティング寄りの世界で育ってきたソフトウェア書きの個人的な印象としては 組み込みはリソースが少なくて盆栽的で職人技的ではあるかもしれないけどチマチマしてて苦労の割に面白くなさそーという感じでしたw リソース制約やリアルタイム制約が強いとあまり凝った処理は入れられないですからね。、
そんな私も今や組み込み向け再構成可能プロセッサのアーキテクチャ&コンパイラに関するお仕事なんかしてるわけですがw エンジン制御を非力なZ80がリセットを繰り返しながら必死でやっていると聞いて驚愕した昔に比べれば 今や組み込み向け環境も随分リッチになって、それなりに普通っぽい(?)ソフトウェア環境になってきたんだなと思いますが。
私は40になる技術屋の端くれだけど子供のころにそんなことはしてないなー。 その一方で、親が本棚に鍵をかけるくらい重度の活字中毒で将来は絶対文系だと本人も周りも思っていますた。 初めてコンピューターいじったのも高校1年の半ばに剣道部をやめた時に友人がいるという理由でコンピューター部に移ってから。 その後、数学と物理が面白くなって工学部へ進むも一貫して電気電子デバイスをいじる趣味はなかったが、なぜかソフトウェア書きに嵌って 今ではすっかり計算機科学&ソフトウェア屋になりますた。でもいまだにHWへの思い入れは薄メ。 多分抽象概念としての情報システムや情報アーキテクチャへの興味が主で、SWはそれが書ける手段だから好きなんだろうな。
まぁ、でも確かに逆の隔たりの経験はあるな。同年齢の以上の技術者の平均に比べてハンダ付けが下手で周りにあきれられたりとか。 PCやOSの選定や環境設定が保守的で思い入れが薄くて面白くないとかw
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
高齢化が進んでいるのか否か (スコア:2, 参考になる)
http://srad.jp/pollBooth.pl?qid=21&aid=-1 [srad.jp]
# 定期的にやろうとすれば、条件を揃えないと...
Re:高齢化が進んでいるのか否か (スコア:1)
IT系の業界が多そうですから、そこは細かくしても、
教職
医学・薬品
航空宇宙
工業・工業デザイン
学生・ポスドク
土木・建築
なんかで国民投票とるとおもしろいかもですね。
がんばろう。と自分に言い聞かせる。
おっさん多いんだな (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:おっさん多いんだな (スコア:2, おもしろおかしい)
なんせWizard [wikipedia.org]が多いであろうサイトですから。:-P
#本当に訊いたら18+サイトになってしまうのでAC(30)
Re:おっさん多いんだな (スコア:2, すばらしい洞察)
平均精神年齢は横這いのまま、平均実年齢は毎年1歳づつ上がっていく、と。
Re:おっさん多いんだな (スコア:1, 興味深い)
いちばんキレやすいのが30代だという話もありますしね。
社会に揉まれて10年程度の青臭いヒヨッコのくせにやたらおっさんを自称したがるし。
ガキほど背伸びして大人ぶりたがるだけで、30代は精神的にはガキそのもの。これホント。
なぜならこんなガキくさいコメントしてる俺も30代なんです。
おばさんは? (スコア:2, すばらしい洞察)
これが「おばさん」だと、論点が精神年齢で無くなるよな...なんて思ってみた。
# 自分を「年寄り」と表現することにしました(-_-)
Re:おっさん多いんだな (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:おっさん多いんだな (スコア:1)
その事自体の是非はともかくとして。
キ弁 (スコア:1)
60歳以上 (スコア:2, すばらしい洞察)
#歴史は浅くとも中身は深く濃く…。
一応20代なんですが (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:一応20代なんですが (スコア:1)
# /.jpってやっぱり中年が主力なのね。
忘れました (スコア:2, おもしろおかしい)
# いや、マジで誕生日を思い出せないのです。公開暗号の452桁の秘密鍵は暗記しているのに……
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:忘れました (スコア:1)
1けた歳 (スコア:1)
小学生がフォントマダー とか言っててもおかしくないかもしれません...
初めてパソコン触ったとき小学校だった私は、あれから20年以上経ってしまいました(´・ω・`)
( ´・ω・`)いままでとこれからを比べる生活
ぱんかれ
歳が即答できて何のメリットがあるのか (スコア:1)
誕生日とか生年月日なんてものを思い出す必要があるのは、
何らかの契約書なり履歴書に記載する時くらいしか必要ない
んだけど。
しかも自分の歳なんて気にしている人ほど、見た目老けるのが
早くないですか?年齢なんて覚えても百害あって一利なし。
# アンチエイジングなID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:歳が即答できて何のメリットがあるのか (スコア:1)
生年月日は思い出せるけど、年齢は覚えていない:b
17歳教 (スコア:1)
Re:17歳教 (スコア:1)
http://www.animate.tv/news/detail.php?id=atv080724e [animate.tv]
これですか?
あまり敵を作りたくないのでノーコメント
Re:17歳教 (スコア:1)
前者は永遠のx歳のxの表記が幾つの場合でも使えますが後者は10代に限られます。そのかわり計算は後者の方が簡単です。
Re:17歳教 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:17歳教 (スコア:1)
Re:17歳教 (スコア:1)
Re:17歳教 (スコア:1)
Re:17歳教 (スコア:1)
# それでも若いな
Re:17歳教 (スコア:1)
Re:17歳教 (スコア:1)
それならこっちは35歳児だっ(違
# 実際は31歳児ですorz
もちろん (スコア:1)
可変基数表現 (スコア:3, おもしろおかしい)
私は数学的に正しい17歳で居続けるため、毎年基数を1づつ増すという表記方式を1985年以降採用しています。
(アンケートには10進として答えましたけどね)
Re:もちろん (スコア:2, すばらしい洞察)
ちゃんと 10-1F, 20-2F って書かないと。
Re:もちろん (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:もちろん (スコア:1)
じゃあ、最初の区間の長さを揃えるために、
[0-10), [10-20), [20-30) でどうだっ!
# 開区間閉区間の表記って一般常識?
Re:もちろん (スコア:1)
(* 古典的なファイルのパーミッション立てたり寝かしたりしている人にはおなじみの8進数 *)
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
アラサー アラフォー … (スコア:1)
ん~ (スコア:1)
まじめに何歳か忘れる事が・・・ (スコア:1)
生年月日とかはちゃんと覚えてますけど、自分が「今3x歳だっけ??」となることが・・・
まぁもう30代なんで、細かい年齢なんか気にする必要が少なくなったせいかもしれません。
500005歳 (スコア:1)
#それを知っているだけで十分年寄りgesaku
リアル10歳代って少ないんですかね (スコア:1, 興味深い)
大量消費世代、というべきか、極度にデジタル化された世界に圧倒されるばかりの世代、というべきか、「人が作れたものなんだから自分でもできる」という意識がないしそもそも興味もやる気もない。
アレゲのたまごってなかなか居ないものですなぁ。
# 中学時代、UNIX弄れる仲間がなかなか居なかったし、ソッチの大学に入った今でも回りとは微妙な隔たりを感じます。
Re:リアル10歳代って少ないんですかね (スコア:2, 参考になる)
以前、「どうしたら組み込み系とか人気の仕事にできるんだろうね?」系の会議がありまして。
「最近の小学生は時計とかバラさないんでしょうね」と発言したところ
「最近の時計を開けても面白くないしね」との答えが返ってきたことがありました。
時計に限らず、ユニットごとブラックボックスになりすぎて、
「ここで何かをやっている」→
「これが~~~の機能をしているに違いない」→
「じゃ、こんな風に改造したら、機能追加できんじゃね?」→
「できた。おもしろかった。次はこれを分解してみよう」
的なサイクルの最初で終って、興味が続かないんじゃないかと思います。
# ハードに限らず、ソフトも中身見てもあまり面白くないものが多い気がするID
組み込み系へのMy偏見 (スコア:1)
数値解析とか数式処理とかハイパフォーマンス・コンピューティング寄りの世界で育ってきたソフトウェア書きの個人的な印象としては
組み込みはリソースが少なくて盆栽的で職人技的ではあるかもしれないけどチマチマしてて苦労の割に面白くなさそーという感じでしたw
リソース制約やリアルタイム制約が強いとあまり凝った処理は入れられないですからね。、
そんな私も今や組み込み向け再構成可能プロセッサのアーキテクチャ&コンパイラに関するお仕事なんかしてるわけですがw
エンジン制御を非力なZ80がリセットを繰り返しながら必死でやっていると聞いて驚愕した昔に比べれば
今や組み込み向け環境も随分リッチになって、それなりに普通っぽい(?)ソフトウェア環境になってきたんだなと思いますが。
ユニット毎のブラックボックス (スコア:1)
(ブラックボックス化って標準化・部品化と裏表だから)
となるとそれらを集めて構成される並列分散システム全体を楽しむ時代になったってことではないでしょうかね?
かつては個々の部品単位の性能不足や齟齬の解決で精力が尽きてしまい、夢でしかなかった大規模システムが、
今や現実に作れる時代になったてことかなと。
Re:リアル10歳代って少ないんですかね (スコア:2, 興味深い)
ここにいたら別に、特に詳しい方でもなく、むしろ無知な部類に入るだろうに、大学じゃ情報コースの人からも変人扱いされる有様……
1を聞いて0を知れ!
Re:リアル10歳代って少ないんですかね (スコア:1)
それにPCと言っても範囲広いですからねぇ。
自作やPCパーツといったHWからプログラミングといったSWやWindowsやMacや*nix自身やその上で動く応用ソフトのTips。
サーバー/クライアント管理みたいな運用方面とかIPネットワークみたいなちょいPCから外れた方面とか。
# 中二病(書いたのは多分17か18だけど)な署名をそろそろ消したいけど、まぁいいやと惰性で使用中。
## 遅くとも2002年7月(当時18)には他人にネタにされる程度には認知されてたようだ [srad.jp]
もっと濃い大学 (スコア:1)
Re:リアル10歳代って少ないんですかね (スコア:1)
私は40になる技術屋の端くれだけど子供のころにそんなことはしてないなー。
その一方で、親が本棚に鍵をかけるくらい重度の活字中毒で将来は絶対文系だと本人も周りも思っていますた。
初めてコンピューターいじったのも高校1年の半ばに剣道部をやめた時に友人がいるという理由でコンピューター部に移ってから。
その後、数学と物理が面白くなって工学部へ進むも一貫して電気電子デバイスをいじる趣味はなかったが、なぜかソフトウェア書きに嵌って
今ではすっかり計算機科学&ソフトウェア屋になりますた。でもいまだにHWへの思い入れは薄メ。
多分抽象概念としての情報システムや情報アーキテクチャへの興味が主で、SWはそれが書ける手段だから好きなんだろうな。
まぁ、でも確かに逆の隔たりの経験はあるな。同年齢の以上の技術者の平均に比べてハンダ付けが下手で周りにあきれられたりとか。
PCやOSの選定や環境設定が保守的で思い入れが薄くて面白くないとかw
Re:あと40日で (スコア:1)
Re:あと40日で (スコア:1)
昔,太陽系の(銀河中心に対する)公転周期を
基準としている電波時計が冒頭で出てくる
SFを読んだような...
Re:9歳以下… (スコア:1, すばらしい洞察)
今はそれがインターネットになっただけでは。
ストライクゾーン (スコア:1)
(年々広がる。ちなみに最近親しい相手は-10歳だが大人10年選手w)