パスワードを忘れた? アカウント作成
772 story

Microsoftのライセンスの危機にさらされるSAMBA 26

ストーリー by knok
オープンソースで再実装 部門より
bravo 曰く,"

本家発。 ZDNETの記事によると、Microsoftの新バージョンCIFSには特許があり、SAMBA開発者には頭痛のタネとなっているようだ。UNISYSのGIFなどの例があるように、この場合も特許があるせいでフリーなソフトウェアを作ること自体がむずかしくなる方向になると思われる。

結局.NET技術は「お前のモノは俺のモノ、俺のモノも俺のモノ(ジャイアニズム(?))」と考えて差し支えないのだろうか。あっ、だからGPL叩いてるのか。

"
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 邦訳記事がリリースされました。日本語で読みたい人はどうぞ。

  • by nuno (2325) on 2001年08月10日 11時13分 (#12773)
    確か、特許縛りの話ってハロウィン文書でも「有効な手段」としてかかれてましたよね。それから何年もたってるんだから、オープンな開発をする側としても何らかの対策は講じられててしかるべきなんでは。すくなくとも特許や権利問題でいがみ合っている世界に侵食しようとしているわけですから。

    今調べたところでは
    http://www.pobox.org.sg/home/hiyori13/freeware/halloween2j.html

    > Linux への対抗手段として、特許権や著作権を使う有効性については、今後検討を要する。
    なんかがモロにそれですね。

    あと、「プロトコルやアプリケーションの脱共有化」なども。
    http://www.pobox.org.sg/home/hiyori13/freeware/halloween1j.html#decommoditize

    ちょっと前に「sambaプロジェクトとは今後も良好な関係を続けたい」というMSのコメントを読んだような覚えがあるんですが,えらい早い意趣返しだなあ。
    # 情報源失念 (TT)
  • いざとなれば (スコア:2, 参考になる)

    by hajimetyan (3875) on 2001年08月10日 10時52分 (#12768) ホームページ
    企業が特許料支払い肩代わりとかどうだろう。
    AIXにLinuxAPIを積んでDBと連携したSambaの構築とか考えている会社とか出してくれそう。

    自由なフリーソフトウェアのポリシーとしては、
    わざわざ特許料を払ってまでクローズドな技術を
    取り込みたくないと思うが。
    --


    .::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
    I 1 2 B H4[keR. :-)

  • ネットワーク技術について考えてる時ってとにかく外に繋ぎたい欲求があるけど、特許のこと考えると何もできなくなります。

    あぁ、ピューリタンになりそう。

    --
    -- wanna be the biggest dreamer
  • by zeissmania (3689) on 2001年08月10日 21時22分 (#12904)
    >「講じ」る手は存在するのでしょうか?
    特許が切れるまで待つ (^-^;;;;;;
  • サーバを一台立てるのと、
    数台(場合によっては数百台単位)のクライアントにいちいちツールを突っ込むのとでは、
    あまりに手間が違いすぎますし。
    それに企業内などについては、クライアントOSのバージョンが上がるのには時間を要するわけで、
    その間に使えるサーバツール(ここではSAMBA)が揃ってくるから、あんまり深刻でもない。
    (自分が面倒見ていたところでは、こんな感じでした)

    まあ、だからこそSAMBAを利用できないように特許で縛り上げて、
    UNIX+SAMBAでは無くWinサーバの方に乗り換えさせようとしているのでしょうね。
    MSの目論見
    1. SAMBAを潰す。
    2. 利用者に全クライアントにツールを導入するか、サーバを置換するかの選択を強要。
    3. 大多数は泣く泣くサーバを置換する。
    4. サーバのリプレースが確認できたところで「統計資料」を出してUNIXよりもサーバとして優れていると宣伝
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • SAMBA が DFSG もしくは OSD に合致することを保証するような特許使用契約って、現実的なんでしょうか。

    派生ソフトウェアをフリーで作ることが許可されなければならない、という部分が厳しいかな。つまり、今後作られるかもしれないすべての派生ソフトウェアをも含んだ特許使用契約になってしまうかも、ということ。

    (注: DFSG も OSD も、派生ソフトウェアはフリーでなければならない、とは言っていません。オフトピックですが無駄な論争を避けるために。)

  • by fukapon (4131) on 2001年08月10日 12時27分 (#12792)

    んでも、MSにとって、Sambaを失うのは大きな痛手じゃないでしょうかねぇ。サーバOSだけを売っているわけではないのが、MSですから。今は「特許でSambaをつぶすつもりだ。やっぱりMS最悪」と思わせておいて、ふたを開けてみれば妙に開示してくれちゃったりする、イメージアップ作戦とか...。ないか?

  • by guhehe (4283) on 2001年08月10日 12時43分 (#12797)
    > んでも、MSにとって、Sambaを失うのは大きな痛手じゃないでしょうかねぇ。サーバOSだけを売っているわけではないのが、MSですから。

    Samba があろうと無かろうとクライアント OS は売れる気がするが、どういう痛手があるだろうか?
    良質のドキュメント、リファレンスが無くなる? :P
  • by guhehe (4283) on 2001年08月10日 12時47分 (#12800)
    > 企業が特許料支払い肩代わり

    ってことはその企業が配布するものしか使えなくなるということか?
    さらにそれを使うということはその分 MS に金が入るということか?
  • by fukapon (4131) on 2001年08月10日 13時58分 (#12821)

    ファイルサーバにSamba、クライアントにWindows、って組み合わせは結構ありそうな気がするんですが。まぁ、確かに、Sambaが消えたところで、クライアントOSとしてのWindows代替品はないのでアレか...。

  • by argon (3541) on 2001年08月10日 14時40分 (#12828) 日記
    FTP Net Drive というものを試したことがあるんだけど、名前が Internet Neighborhood に変わったらしい。
    IE だけで ftp に入れると、需要は減るんだろうな。
  • by G7 (3009) on 2001年08月10日 18時37分 (#12875)
    単に、サーバーにもWindozを使えばいいじゃん、と思っているだけでは?>MS

    自分の実力が本当にあるかどうかはMSの知ったこっちゃない、のでしょうね。
    世間の「計算機に期待する能力」の水準そのものをMSの実力に釣り合うところまで
    引き下げてしまうことに成功すれば、MSの*商売は*安泰なわけですから。
    DogYearなんて無かったことにしちまえば(彼らにとっては)イイんでしょうね。

    他者(他社)が生存して欲しいと思う理由はMSにとっては二つしかないでしょう。
    1つ目は独禁法回避。2つ目は買収したくなったときにそこに存在して欲しいという。
  • by G7 (3009) on 2001年08月10日 18時41分 (#12876)
    >オープンな開発をする側としても何らかの対策は講じられててしかるべきなんでは。

    特許に対する「対策」って、「講じ」る手は存在するのでしょうか?

    八方塞がりでないのだとしたら、その打開策を是非共有(^^;したいです。
  • by rev-9 (4419) on 2001年08月10日 20時40分 (#12896) ホームページ 日記
    ちょっと前に「sambaプロジェクトとは今後も良好な関係を続けたい」というMSのコメントを読んだような覚えがあるんですが,えらい早い意趣返しだなあ。

     MSにとっての「MSと他者との良好な関係」って、「いつでもその相手から金をむしり取れる」「いつでもその相手をたたきつぶせる」だったりして....

  • > Windows側の仕様同調させるような仕組みでないといけないの?

    いけないことはねーんだけど、その方がクライアントの Windows 側の設定とかをいじらなくていいから楽なのよ。
    あとチマチマ NT なんか弄るより Samba でスカッと決めたいわけ。スカッといかないこともままあるが、NT でハマるよりはマシ。

    > Windows側を騙してUNIX側のディスクをマウントする

    Samba は NT みたいなふりして世の Windows 共を日々たぶらかしとる。
  • >え?私sambaでそういう使い方してるんだけど…。そういえば、だますっていうのもよくわからないけど…。

    sambaをUnixで動かす事でUnixのエリアを共有するんじゃなくて、Unixではsambaのような仕組みを使わずにWinからUnixのエリアをマウントするって意味では?

    これだと、ライセンス的には問題なくなるんだろーけど、インストールして廻る手間がかかりますよね。
    --
    # 人生のキャリーオーバー継続中
  • それって所謂Windows Services for UNIXのことですよね。
    M$製なので、当然そのライセンスが・・・。

    インストールをするのはファイルサーバー1台だけでよいのでは?
    --
    脳味噌腐乱中…
  • by haru (2039) on 2001年08月11日 2時14分 (#12939) ホームページ 日記
    確かにWin Serverをファイルサーバーに使えと言っているように感じられる。
    --
    脳味噌腐乱中…
  • 似たようなことやってたような…

    RAMBUS のほうは総スカン食って干されてしまってるけど,M$ のほうもそうならんのかなぁ. とも思ったが,M$ は干される側ではなく干す側であったのであった.

  • SFUはNFSクライアント、NFSサーバを備えていて、UNIX系OSからWin上のリソースをマウントしたり、WinからNFSのファイルを参照することが可能になります。
    --
    脳味噌腐乱中…
  • by Anonymous Coward on 2001年08月10日 19時25分 (#12881)
    FSD/LPF/GNUの思想とは対立するけど、
    しょーもなくても何でもカウンター特許を取りまくるのが有効、かも知れない。

    戦争のない世界が理想ではあるけど、現実には自衛手段が必要、とゆーのに似てるかも。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月10日 22時38分 (#12912)
    SAMBA便利なんだけど、UNIX側が態々Windows側の仕様
    に同調させるような仕組みでないといけないの?
    Windows側を騙してUNIX側のディスクをマウントする
    ような仕組みじゃ駄目なんでしょうか?
    (そーいや、そんな製品があったような・・・)

    # PC-UNIX使っててもWindows側をUNIXにマウントする
    # 使い方ってあんまりないんですが私だけ?
  • by Anonymous Coward on 2001年08月10日 23時11分 (#12917)
    > Windows側を騙してUNIX側のディスクをマウントする > ような仕組みじゃ駄目なんでしょうか? え?私sambaでそういう使い方してるんだけど…。 そういえば、だますっていうのもよくわからないけど…。
  • by Anonymous Coward on 2001年08月11日 9時05分 (#12954)
    こんにちは、話しが脱線するかもしれませんが、
    私はWINDOWS環境に詳しくないので少しお聞きします。

    「Windows Services for UNIX」ってUNIXのディス
    クをマウントすることが可能なのですか?
    そして、マウント後に普通のWINDOWSのファイルと同
    様に扱うことが可能になるのでしょうか?

    無知をさらして恥ずかしいのですが、
    「Windows Services for UNIX」はWINDOWS環境に
    不慣れな人にUNIX風の環境を提供しているだけの物かと
    思っていました。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...