Netscape 系のブラウザでは昔から一つ以上 text がある form では enter key で submit しないようになっていて、ある時代までは「form の挙動」としてそれがスタンダードであったと認識していたのですが、もしかして IE では、そして mozilla 0.9.4 では違うのですね。
#だから web 掲示板で間違って投稿しちゃう事故が頻発してるのか…。
commercial site などでたくさん text があるような form を入力中、日本語変換→確定時に Enter を押し過ぎてしまった時などに submit してしまうのはある意味キケンではないかなぁ。
Re:どこが変わったのかな? (スコア:3, 参考になる)
まだ入れて数時間ですが,結構安定してると思います.
/.jpのSidebarが便利!ここ.
設定メニューには無いんですね・・・ (スコア:3, 参考になる)
他にも探しまわる人はいそうですから書いときます。
prefs.jsに
user_pref("dom.disable_open_during_load", true);
を書き加えれば良いようです。
先にリリースノートを読めば良かった・・・
Re:どこが変わったのかな? (スコア:2, 参考になる)
Windows2000で入れてみましたが、次のようなところが目に付きました。
特にWindowsユーザには一つ目の機能がとても重宝します。
cf) http://www.mozilla.org/releases/mozilla0.9.4/#new
っと・・・。
/.jpスライドバー (スコア:2)
ついでにユーザ画面へのショートカットなんか出てくれるといいなぁ、とか思っちゃのは贅沢かしら。
# あとは日記一覧とか(調子乗りすぎ(^^;
Re:/.jpスライドバー (スコア:2)
しかも、リストが壊れてるし(なおしました)。
右上からたどれる英語版には本家の/.のサイドバーもあります。
(いつの間にか登録が増えていて驚き)
>ついでにユーザ画面へのショートカット
このへんは、MyPortal[ja]の方に直接
お願いしてみてはどうでしょうか。
ちなみに
○Sidebar
×Slidebar
です。
もっとたくさんのサイドバーを探すには、サイドバーの
ディレクトリを見てください。
- Ryuzi Kambe -
KondaraのMozilla追跡度(Re:DebianのMozilla追跡度) (スコア:2)
mph-get で0.9.3 くらいにアップグレード
出来ると嬉しいなぁ。
- Ryuzi Kambe -
Re:見付けたー! (スコア:2)
あるいは、Shift+Enterなどというようなキーバインドに。
- Ryuzi Kambe -
PNG透過復活 (スコア:2, 参考になる)
1ビットマスクの透過pngが正しく表示されるようになりました。
残念ながらMNGのサポートはまだ先みたいですね。
#一部には0.9.4ブランチがNetscape6.2になるという噂も流れていますね。
#個人的には、是非とも実現して欲しいところです。
gy0
Re:見付けたー! (スコア:2)
Re:見付けたー! (スコア:2, 参考になる)
その手の「煩わしい」キー操作を色々やりながら、かつ書いているような気がしますけど?(^^;;;
てゆーか、震えの1往復が終わる「前」に次のキーを叩くってのが解決策です。
ジャンキーというからにはそれくらいの超人的キーボード速度を既に獲得なさっていることとは思いますが。
え?俺?とーぜんできますって。ほら、貴方も今目撃してるでしょ?
ーーーー
冗談(だったのか?)はともかく「使いやすい」って言葉は難儀ですね。
ある人の使いやすさが別の人の使いにくさを醸し出すってのは、
計算機を引き合いに出すまでもなく人類永遠のテーマかな。
とりあえずこの頁を見て悲嘆に暮れておきましょうか…
どこが変わったのかな? (スコア:1)
ちょっと使ってみて安定してれば普段使うのは0.9.4でも
いいかもしれないっすね。
DebianのMozilla追跡度 (スコア:1)
見付けたー! (スコア:1)
フォームでテキスト入力が複数あると、リターンを押しても
SUBMITタイプのボタンを押したことにならない。
というのが変更されてるるるるる。
快適だー。
Re:どこが変わったのかな? (スコア:1)
・XSLTが使えるビルド
・SVGが使えるビルド
などもあるそうで・・・
特にSVGなんぞはかなり良いらしいですが。
詳しい人、訂正お願い!
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:どこが変わったのかな? (スコア:1, 参考になる)
Re:どこが変わったのかな? (スコア:1)
Re:DebianのMozilla追跡度 (スコア:1)
sidなら0.9.3になっています。0.9.4が出るのもすぐだと思います。日本語パックも、mozilla-locale-jaという名前のパッケージになっています。
woodyに入らないのは、m68kでビルドできないからではないでしょうか。
woodyを使っているのなら、mozilla関係だけsidのものを入れればいいのではないのでしょうか。
Re:KondaraのMozilla追跡度(Re:DebianのMozilla追跡度 (スコア:1)
>出来ると嬉しいなぁ。
できます。
ただし、Mozillaだけアップグレードしようと思っても
結構ごっそりパッケージが入れかわってしまうみたいなので、
高速な接続環境じゃないと大変かもしれません(苦笑)。
ごにい(ろぐいんするのなんかげつぶりだろう)
Re:見付けたー! (スコア:1)
Netscape 系のブラウザでは昔から一つ以上 text がある form では enter key で submit しないようになっていて、ある時代までは「form の挙動」としてそれがスタンダードであったと認識していたのですが、もしかして IE では、そして mozilla 0.9.4 では違うのですね。
#だから web 掲示板で間違って投稿しちゃう事故が頻発してるのか…。
commercial site などでたくさん text があるような form を入力中、日本語変換→確定時に Enter を押し過ぎてしまった時などに submit してしまうのはある意味キケンではないかなぁ。
Only Jav^Hpanese available :-)
Re:見付けたー! (スコア:1)
私が『快適~』って言ってるのはWebチャットでだけだって話なんですね実は(汗)
それ以外では間違いポストが無いであろうnetscapeオリジナルの挙動のほうが
ありがたいのですが。
いまさらformタグを拡張するわけにもいかないですしねぇ。
galeon0.12 (スコア:1)
かといって自分でホゲる気力もなく。。。
0.13を待つ(ぉぃ
Re:見付けたー! (スコア:1)
on BlackBox (スコア:1)
WMに blackbox を使っているのですが、フォーム上で kinput2 の OverTheSpot な日本語が入力できなくなりました。Emacsで入力して Cut and Paste なんて glibc2.1.x のときの Netscape 4.x に逆戻りした気分。WMが悪いとも言えるので、Mozilla だけのせいではないとは思いますけれど。あとフォームからフォーカスが外れたときに bbkeys(BlackBox のキーボード操作ユーティリティ) がほぼ確実に core dump します。私だけの環境なのかな?
KWMやE,Sawfish では問題なしでした。時代遅れなWMはサポートされないのかな。ちょっと悲しい。
Mozilla 0.9.2 に戻りますか。
それから configure で --enable-crypto をつけるとコンパイルが通らないです。CVSから mozilla/security/manager/pki/src/ 以下を持って来たらコンパイルできるようになりましたが、これってどうなっているの?
Re:どこが変わったのかな? (スコア:1)
まだ使えない機能多いけど。
Re:on BlackBox (スコア:1, 参考になる)
自分も --enable-crypto でハマりました。
でも、現在置いてある 26350048 バイトの mozilla-source-0.9.4.tar.bz2 だときちんと収録されています。(^^;
Re:ちゃんと動くっての (スコア:1)
Re:DebianのMozilla追跡度 (スコア:1)
あなたのほげり道精神をくすぐるのでは?
KITAMEさんに感謝ですな。
かくいう私は、galeon待ちです。
Re:見付けたー! (スコア:1)
SHIFT+TABで一個戻ってリターンを押して、TABを押して
また入力ということになりかなり煩わしいのです。
チャットジャンキーなんでがんがん発言しないと手が震えて
くるのです(うそ)
Re:どこが変わったのかな? (スコア:1)
ひょっとして (スコア:1)
# はずしてたらすみません;-)
っと・・・。
Re:見付けたー! (スコア:1)
私はタイプとリターンを押す動作以外は煩わしいんですよね(笑)
Re:DebianのMozilla追跡度 (スコア:1)
Re:galeon0.12 (スコア:1)
Re:galeon0.12 (スコア:1)
0.12.1なんてあったのかぁー(泣)
ちょっと試してみます。
0.9.4対応?ほんと?(ちょっと期待)
Re:DebianのMozilla追跡度 (スコア:1)
昨夜の update で 0.9.4 入ってます。
galeon 0.11.5 は残念ながらうごきません。
galeon 0.12.1 のでぶが www.d.o.j/~kitame/mozilla あたりにあります。
Re:galeon0.12 (スコア:1)
gnome-libsの1.2.11以上を要求してきたのでそれを落とすのが
ちょっとアレでしたが、インストールしてみました。
無事に動いております。
Galeonもやっとまともに使えるようになりましたな。
作者に拍手ーっ(ぱちぱちぱちぱち)
複数のtext input (スコア:1)
Re:DebianのMozilla追跡度 (スコア:0)
||/ 名前 バージョン
+++-================-================
ii mozilla 0.9.3-ximian.2
ってのはだめなの? ちなみにProgenyなら0.9.1+galeon
でもx86マシンだけか.....
Multizilla (スコア:0)
正常に動いている方いらっしゃいますでしょうか。
ウインドウを開くと真っ白になってしまいます。
最新のNightly(1.0.87)入れても駄目。
今ではこれが使えないと生きていけません。
ちゃんと動くっての (スコア:0)
問題なくKinput2,Atokx_Clientともに動く。もちろんBlackBox単体。大方、BlackBoxの設定が悪いのでしょうな。
しかし、BlackBoxが時代遅れとは一体……今日もbbconf1.0が出たでしょうに。
bbkeysも動く (スコア:0)
悪くない
>Mozilla だけのせいではないとは思いますけれど。
あなたのせい
>bbkeys(BlackBox のキーボード操作ユーティリティ) がほぼ確実にcore dump します。
全くしません。bbappconfも問題無し。
まあ、確かにBlackBoxはウィンドウクラス単位でのフォーカス制御が出来ないので、その部分は弱いけど。
あれやこれやと (スコア:0)
いろいろ試してみましたが、やはり駄目でした。
NOTE: a new nightly, based on mozilla 0.9.4, might be available for download starting from next week.
とありましたので、来週まで待つことといたします。