パスワードを忘れた? アカウント作成
1326 story

ソフ倫が海賊版を売っていた店を東京地裁に提訴 24

ストーリー by wakatono
市販のエロゲーも商用ソフトなんだけど 部門より

どこかの恥ずかしがり屋さん曰く、"毎日新聞の「DIGITALトゥデイ・Network」2001-10-18 の記事 によると、いわゆるエロゲーの海賊版を売ってた店をソフ倫ことコンピュータソフトウェア倫理機構が東京地裁に提訴とのこと。度々話題になるACCS のほうにはこの件に関連するようなそれらしき記事が無いので、ソフ倫独自の行動と見られる。
ソフ倫のウェブ頁は、「このページは、リンクフリーではありません。」とのことなので、yahoo で「コンピュータソフトウェア倫理機構」を検索するなりして見に行くと、「著作権侵害問題」という頁の「●海賊版ソフトの販売を行っていたショップを摘発(00/11/15)」というタイトルの記事がこの件である。toto を買えない年齢層の人も見れる頁にあります。
既に一度有罪判決が出てるんで今度はみんなで原告になった ?

ゲームといえどもソフトはソフト。ライセンス条項は守るべきだし、それが守れないのであれば使うべきでない。ましてや海賊版なんぞ言語道断。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shimpei (1499) on 2001年10月19日 12時47分 (#30734)
    著作権は自動的に保護されますので、ライセンス条項を 明示的に書いていないものでも海賊版は明らかに違法です。ライセンス条項は著作権法で保護されている以外の制約 (商用利用禁止、譲渡禁止、CD-Rに焼くこと禁止、ソースなしのバイナリ配布禁止等) を課す為のものです。
  • by fgd (2415) on 2001年10月19日 13時34分 (#30756) 日記

    雑誌なんかもそうですね。
    立ち上げたばかり、ちょっと傾きかけ、といった雑誌が、しきりと定期購読を募集しているのをしばしば見かけます。

    本とかだと流通分がまるまる儲かるので、送料無料1年頼んだら1回おまけ、みたいなことをしても、まだまだ儲かるらしいのですが、いろいろ規制もあるらしいです。

    もっとも、定期購読者ばっかりになると、店頭に並ばないので、さらに落ち目になるんじゃないかな大丈夫かなぁ、と余計な心配もするのですが…

  • 海賊版販売の違法性は、著作権法上明らかですが、
    著作権法での保護では飽きたらず、それ以上の権利を要求するのがライセンス契約。
    これは契約だから、民法・商法の範囲。

    民法では、
      遠隔地の相手に対する意志表示は、
      相手方に意志が到達した時点で効力を発揮する(97条)
    ってなってるから、スタンドアロンな環境で「同意する」押させても無意味。

    ユーザー登録とかすれば、同意と取れるのかも知れないけど、
    ゲームでもする人いるのかな?
    あ、追加データ・バージョンアップサービスとかあるのか。
    ネットゲームならID要求できるし...PCでゲームやらないので判らないですが...

    「ソフトを買って、使うためには更に一方的に不利な契約をせざるを得ない状況は、
     消費者保護の観点からいっておかしい」
    というのは、文化庁の著作権審議会等にも記載されていたように思います。

    法律を守るのは当然ですが、
    クリック1つでソフト制作企業の望み通りの奴隷になる必要は無いです。

    後、余談ですが、友人へのコピーは法的には問題無かったり。
    私的複製を認める30条は、私的の範囲を、
    「家族その他これに準ずる限られた範囲内」と規定。
    法律書なんか読むと大抵、
    『「その他これに準ずる」は10人程度。友人とかならOK』なんて書いてある。
    案外、このことコンピュータ系マスコミは触れないような気がする。
  • by mjm (3851) on 2001年10月19日 13時16分 (#30744) ホームページ
    良いソフトはむしろ開発者の方々への感謝を込めて、きちんと
    正規のルートで購入したいものですね。ライセンス周りの話は
    最近どの方面でもよく聞きますが、やはりただで使おうとか、
    安く買ってしまおうなんていう考えはなくしたいものです。
    とかいいながら、高すぎるソフトは何とかならないもんかなぁとは思いますが。^^;

    #あ。良いソフトじゃなければ、ずるして良いと言うことではありません。

    ちなみに訴えられたのはエロゲーのコピーに関してだったのか…。
    上の記述は大いに誤解されそうだな。
  • 「リンクに許可が要る」と言ったって、「リンクする場合に許可を求めるように求めている」だけであって、許可が無ければリンクできない訳でも、許可無しのリンクを作った事が違法行為になる訳でもない。あくまでも「私的行為」としての「お願い」の域を越えるものじゃないですね。
    その意味で元記事の直リン自粛は意味が無いと思います。
  • 美少女ゲーム (スコア:2, 参考になる)

    by shikine (296) on 2001年10月19日 18時47分 (#30856) ホームページ 日記
    その方面のマニアさんはもう数を集めるのに必死で、300タイトルぐらい持ってる人がざらにいると聞いたことがあるんですが、本当ですかね。

    --
    他力本願。
  • by iouri (268) on 2001年10月19日 12時15分 (#30725)
    違法コピーを煽ってるわけじゃないんですが,利用
    ライセンスが明記されてたりするゲームソフトって,
    MS製以外で見たことないんですが,そこんとこって
    どうなんでしょう?
  • by kagetu (5441) on 2001年10月19日 12時44分 (#30731) 日記
    NOT_COPYとかなら書いてあるやつもあるんじゃないでしょうか?
    明記とは違いますけどMS社まで厳しくする必要性を感じさせます。
    --
    Psychedelic Drag Junkie_RInne_KAgetu
  • 海賊版ソフトとわざわざ書いてありまるのは、
    CD-Rで焼いたものにパッケージのカラーコピーなどした表紙(?)で売っていたんでしょうね。
  • by k-k1 (6060) on 2001年10月19日 13時27分 (#30752)
    すでに日本から撤退してしまいましたけどバーガーキングのページが有名ですね。
    リンク一つ張るのにも郵送で許可が必要だったりと、色々手続きが必要だったそうです。
    http://www.burgerking.co.jp/

    参考  http://www.pro.or.jp/~fuji/horrible/ruin.html#burgerking
    --
    ---k-k1
  • by ShiNTARO (6004) on 2001年10月19日 14時57分 (#30787)
    digiANIMEさんとこは、いわゆる一般ソフト並の厳しいライセンス条件出してました。 ちゃんとCDのシュリンクラップ部分に、開封したら同意したと見なすよ?シール付き。
  • by Mc.N (3705) on 2001年10月19日 17時32分 (#30835) 日記

    リンクフリーとは [goo の新語辞典] によると「リンクを許可する意思表示」らしいです。
    俗語扱いってのがアレゲですが =)。

    --
    Mc.N
  • by char (1245) on 2001年10月19日 20時46分 (#30881) ホームページ 日記
    だれか、URLだけ紹介してくれないか?
    そうすれば手入力で参照できる。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • >私的複製を認める30条は、私的の範囲を、
    >「家族その他これに準ずる限られた範囲内」と規定。
    >法律書なんか読むと大抵、
    >『「その他これに準ずる」は10人程度。友人とかならOK』なんて書いてある。

    上記の件についてちょっと調べてみました。
    http://www.google.com/search?hl=ja&q=%92%98%8D%EC%8C%A0%81@%8F%80%82%B8%82%E9%8C%C0%82%E7%82%EA%82%BD%94%CD%88%CD&lr=

    まとめて見ると、「友達だったらOK」と断言していいほど
    明確でも無さそうです。ゲームを一本まるまるコピーして
    友達に渡すのはかなりグレーゾーン(というかダメっぽそう)
    だし、そもそもデジタルメディアに関しては私的利用の
    範囲をせばめるべきだという議論もあるようですね。

  • リンク先拝見しました。
    が、まるまるコピー自体は問題ないようですが...
    (もし問題性を指摘しているページが有ればご指摘いただければ幸いです)
    引用と違い複製は、まるまるコピーを容認します。

    ただ、「家族その他これに準ずる」を巡っては、
    知的財産系の教授は10人までと答えていますが、
    著作権保護団体に聞けば「原則家族」と厳しくなっていますね。

    著作権法は確か半数程が和解してしまう判例の少ない世界なので、
    なかなか判断できないところですが、著作権情報センターが例にあげてる、
    「室内弦楽四重奏で仲間内で楽譜のコピー」というのは、
    この演奏が商行為にかかる部分があり、
    それが私的複製でなくなったのではないかと...よく判りませんが。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 12時55分 (#30738)
    fat free == 無脂肪
    calory free == カロリーゼロ
    link free == ???
  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 13時11分 (#30743)
    公式サイトにリンクするのに許可が要る組織ってのは 一体どんな組織なのよと小一時間問い詰めたいですね。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 13時23分 (#30747)

    ページの中に「totoを買えない人は見ないで」な内容があり (エロゲーのリリース情報とか) リンクを張る・張られるだけで猥褻物陳列やら青少年保護やらでやかましいご時世なんで過敏になっているんだとは思いますが。

    だったら事情を説明して「リンクはしないで」と書くべきであって、というのは言うまでもないけど。リンク蚤なのかも (藁

  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 13時26分 (#30751)

    蛇足ですが、流通を通さずに買う (通販などの直販で買う) とメーカーへの利益がとっても大きい、ってのは昔「初歩のラジオ」のコラム「 0 と 1 の憂鬱」で読んだんだったっけ ?

  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 14時35分 (#30775)
    流通ではねられた分や海賊版で損した分を
    「イベント限定グッズ」でしっかり取り返してるから
    実は実害無かったりして(笑)
  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 15時04分 (#30790)
    リンクフリーではないということなら、 リンクは許可されているということですよね。 link free はリンク禁止という意味ですから。 link freeはリンクからfreeで、自由でいるという意味で、 リンク禁止ということですから。つまり、smoke freeなら禁煙。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 15時27分 (#30798)

    いろいろ規制もあるらしいです。

    もっとも、定期購読者ばっかりになると、店頭に並ばないので、さらに落ち目になるんじゃないかな大丈夫かなぁ、と余計な心配もするのですが…

    実際、流通に嫌われると本気で死活問題になっちゃうんで、直販を大々的に宣伝したりしないわけですね。『0 と 1 の憂鬱』でも、「応援したいメーカーがあるなら直販で買ってあげるのが実は金銭的には一番の応援なんだよ」ってな調子でした。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 20時36分 (#30879)
    味のわからんやつめ。くされマックに比べたら 100 倍はウマイわい。

    たとえマズかったとしても無くなってはいかん。競争相手は必要だ。そうでないとくされマックの暴走を許すことになる。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...