パスワードを忘れた? アカウント作成
1907 story

LinuxでもQuickTime Movie 22

ストーリー by Oliver
まずは土台から 部門より

yourCat 曰く、 "本家の記事によると、Linux用ムービー・プレーヤー・ソフトのMPlayerQuickTime Movieフォーマットをサポートした。MPEG4の推奨フォーマットであることを受けのことで、純粋にフォーマットだけのサポートである。QuickTime Movie内でよく使われるSorenson Video 3QDesign Musicといったコーデックはサポートされない。Appleは現在QuickTimeのMac OS版とWindows版を提供しているが、Linuxには提供していない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • QuickTime って実はけっこうスゴイのですよね。
    Final Fantasy の trailer [apple.com] とか、iPod の UI デモ [apple.com]とか、けっこう「ほー」と思わされます。
    ストリーミングでも同レートの Windows Media や RealVideo に比べて品質がよい場合が多いですし、なにより 2 倍サイズに拡大して再生させたときの品質が目に見えて違います。
    ただこういったいいなと思わせるコンテンツは Sorenson Video だったりいろいろするわけで、やっぱり本家 QuickTime のポーティングを期待したいのです。

    QuickTime もそうですが、Windows Media, Flash, Acrobat といった技術はすでに Internet のコンテンツを支える基礎技術になりつつありますし、ユーザコミュニティでポーティングできるようにソースコードまたはフォーマットを開示するなり、それができないならせめて昔の Netscape Navigator 程度にはベンダ側でポーティング作業するなりしてほしいなぁと思うのです。
    • サブジェクト、もともとは「本当は Apple に正式対応して欲しいところですけれどね。」とつけたし、プレビュー段階でもそうなっていたので安心して投稿したんですけれど、なんでまた「本当は Apple に正式対応して欲しいところですけれど?」とかなるかなぁ。
      これじゃまるで MPlayer にケンカ売ってるみたいじゃないか……。というわけでそんなつもりは毛頭ないのです(sigh)

      # オフトピックは重々承知してますが言わずにはいられなかった
      親コメント
    • Standard版とPro版の区別をライセンスキーの有無で区別するといった方式をLinux版にも適用するなら、配布はバイナリのみとなりそうですね。
      # PPC用のバイナリの更新が早かったりして。

      それはそうと、Quick Timeって、フォーマットの詳細が公開されていないんですか? QuickTimeを使った開発にはあまり興味がなかったので、きちんと調べたことはなかったんですが、勝手にInside Macintoshあたりに書いているのかと思っていました。Appleの標準画像フォーマットであるPICTの方は詳細が公開されているので。
      というわけでQuickTimeのデベロッパーページ [apple.com]を見てきたんですが……よく分かりませんでした(泣)。
      何にせよ、広く使われている(または、広く使われることを欲する)以上、フォーマットの公開は必須でしょう。
      --
      巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
      親コメント
      • 情報は割と公開されていますよ。クイックタイム・ストリーミング・サーバーのソースが公開され、それを元にしてLinux版を作ったという例もあります。

        参照:[WIRED NEWS] Linuxが『クイックタイム』をサポート [hotwired.co.jp]

        親コメント
      • QuickTimeファイルフォーマットならこのpdf [apple.com]をご覧あそばせ。

        MPEG4のいわゆる「動画」を再生するだけなら、ファイルフォーマット(とMPEG4 CODECのコード)だけでもなんとかなる...かもしれないですけど。それ以上のオイシイところは、Appleにまるごと移植してもらわないことには...。
        親コメント
        • 情報ありがとうございます。早速見てみました。
          …なるほど、ファイルフォーマットが公開されているので、何が入っているかは分かるけど、どう扱ったらいいか分からない、という状況なわけですね。

          それ以上のオイシイ ところ

          というのは、スプライトやVRなどのインタラクティブな要素やMIDIの変換、ストリーミング再生なんかですかね(って、こっちのほうが多いな (^^;))。
          そういえば、昔、低スペック(68LC040 33MHz)のマシンでも、スプライトムービーや波紋状の効果のリアルタイム合成が滑らかで、そのチューニング技術に驚いた記憶が。
          # MPEG再生ができなかったりしたけど。
          --
          巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
          親コメント
    • Flashあります。
      実装をやろうという元気な人間がいないだけで。
      http://www.openswf.org/

      …と思って久々に見てみたら、いるじゃん!!
      http://www.openswf.org/code.html

      「Olivier Debon's Flash plugin for Linux」だそうです。
      Oliver万歳!
      親コメント
  • OpenQuicktime (スコア:2, 興味深い)

    by kazhik (100) on 2001年12月27日 10時11分 (#50125) ホームページ

    OpenQuicktime [sourceforge.net]というのが以前からあって、GStreamer [gstreamer.net]に組み込んで使えるはずです。試してみたことがある方はいませんか。

    • by skamio (5870) on 2001年12月27日 18時13分 (#50274)
      OpenQuicktimeを入れて、一緒に配布されていたOQTPlayerというのを使ってみたんですが、手元にあったmovファイルはコーデックがないとか言って再生できず...。
      ドキュメントによると、まだコーデックが少なくてPhotoJPEG,MP3の2つだけがサポートされているということです。これってどのくらい使えるもの?
      親コメント
      • by juan (3871) on 2001年12月27日 20時36分 (#50323) ホームページ 日記
        いくらなんでもPhotoJPEGとMP3だけってことはないだろうとページをチェックしてみたのですが、
        プラグインで3ivx,PhotoJPEG、MJPEG-A/B,DV-NTSC,DV-PAL, RAW RGB, PNGなどがサポートされてますね。そこそこ揃ってるけど、一般にQuickTimeでムービーを配付する方はMacとWindowsでの本家QuickTimeの対応状況しか考えていないので十中八九Sorenson Video、ちょっと昔のものならシネパックというところでしょうから、あんまし出回っているムービーを見る役には立たないと思います。
        親コメント
  • Xmovie [heroinewarrior.com]っていうのが前からありますよね?
    割と有名だと思ったんですが、今回のはこれとの違いはあるのでしょうか?
    • MPlayer でサポートされたってことが
      大きいのだと思います

      なんでも再生できるプレイヤーですが
      QTがいけないのが欠点でした
      • MPlayerは色々使い勝手がいいのでQTのサポートは
        とても嬉しく思います。
        とりあえず0.60pre1をコンパイルしてみました。

        うん、とりあえずmpegは0.50ではうまくいかなかった
        映像もきちんと再生できるようになってて良かった。
        肝心のmovはぱっと思いつくところにある映像が
        サポートしてないコーデックを使っているらしくて
        良く分かんない。

        困ったもんだ、なんとかならないかな。
        親コメント
  • QuickTime の Codec DLL を自分で動的リンクして使うような再生ソフトがあれば少しはマシになるのかな。
    AVI の再生ソフトだと、確かそんなのを見た覚えがありますが。
    --
    kaokun
    • それってMPlayerそのものでは?
      • たしかに。
        あとxine [sourceforge.net]もやってたと思うから元ネタはそれかも。
        xineもちょっぴりQuickTimeいけたんじゃなかったっけ?

        蛇足だが今使ってるDynabook3410+RH7.0+X410にてどうもXvの調子が悪くて、mgpでプレゼンするときにxmovieとか使えずに重たいmtv [mpegtv.com]とか使ってたんだが、MPlayer は '-vo x11' なんてできてしかも結構軽いじゃないですか。いいじゃないですか。

        #さらに蛇足ついでに、QuickTimeをQTと略すとKDEかなにかのの話かとおもたよ。前にもJavaVMの話の近くにLinuxのvmの話があって知らない人がみたらわけわからんだろね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > QuickTimeをQTと略すとKDEかなにかのの...

          逆に、わたしゃQuickTimeの方を先に(古くから)知って
          いたので、「KDEかなにか」の方をQTとされるとかなり
          イヤんな気持ちになります(w

          あっちは Qt, こっちは QTとなってると楽なんですけど
          ねぇ。。。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...