こっとりとPlamo 2.2.6リリース 35
ストーリー by Oliver
tgz至上主義 部門より
tgz至上主義 部門より
char 曰く、 "5月30日付でPlamo Linuxの2.2.6が出ている。これまではバイナリツリーのみの公開であったが、ようやくCD imageもアップロードされた。また、3.0のアルファリリースもなされている(タレコミ時点ではCD imageは用意されていない)。主な内容はPlamo 2.2.6がkernel-2.2.21 + glibc-2.2.2 + XFree86 3.3.6。ただし山内さんが調整してくださった x420s.tgz を使えば,インストーラでXFree86 4.2.0 のサーバを利用可能. 一方、Plamo 3.0はkernel 2.4.18 + glibc-2.2.5 + XFree86 4.2.0 + perl 5.6.1で、インストーラは uClibc + BusyBox ベースに移行(インストーラで vi や more が使える :-).syslinux + lilo でグラフィカルなブート画面表示だ。2002-06-13現在、Plamo3.0のスクリーンショットも公開されているが、これはかなりアレゲだ。"
BLOCKQUOTEぬけ (スコア:4, 参考になる)
タレコミ文中でも引用であることを日本語で明記しておかなかった私の落ち度でもある。結果としてplamoのweb管理者の著作物である文があたかも私の著作物であるようにも読める文章となってしまった。と、plamo関係者にはお侘びの言葉を述べておく。
--
出先のためloginできないchar
Re:BLOCKQUOTEぬけ (スコア:1)
目立つようにモデレートしておいた(適切なもの無いけど)
しかし、今回のような場合は、/.Jに掲載される時点で、長い一文になる
とわかっているはずなので、Qタグを使うべきだったのではないかと思う。
まあ、本人も落ち度は認めているので責める気はないが、
タレコミのあり方として一般的に重要だと思う。(が、オフトピックだな)
May the source be with you... always.
誰かモデレートして! (スコア:1)
モデレートした投稿に返信するとモデレーション無効になるのか。
誰か元投稿 [srad.jp]をモデレートしといてください…。
May the source be with you... always.
シリーズ化? (スコア:3, おもしろおかしい)
次は「ほっとりと」「もっとりと」あたり?
# これが原因でネタ切れしてたらごめん。そんなときは「はっとりと」を使うといいカモ。にんともかんとも。
Re:シリーズ化? (スコア:2, おもしろおかしい)
ごめんなさいごめんなさい。
Re:シリーズ化? (スコア:0)
そんな簡単にネタがつきやしません。
まったり、じっとり、しっとり、しっぽり、うっとり、おっとり
てっちり、こってり、ぼってり......
Re:シリーズ化? (スコア:1, おもしろおかしい)
次回は (スコア:0)
ハットリと (スコア:0)
ごめんなさーい
3.0のCDイメージ (スコア:2, 興味深い)
plamo-test.iso
plamo-test-contrib.iso
弄ってみようかしら
脳味噌腐乱中…
Re:3.0のCDイメージ (スコア:1)
ので、この際2.2.6に乗り換えようと考えていました。
ところが3.0が出る?。。と聞くと。。あああどぼしよ。
##新しいPCが出るのを待つ気分に近いものがありますなぁ。。
−・・ ・ ・ −・−・ ・・・・ −−−
手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
Re:3.0のCDイメージ (スコア:0)
Re:3.0のCDイメージ (スコア:1)
何か最近自分、嘘投稿ばかりしてるな…
脳味噌腐乱中…
楽かもね。 (スコア:1)
>移行(インストーラで vi や more が使える
これはいいかもしれない。
インストーラでvi使えないケースもあるが、
BusyBoxで使えるようにしているのはありがたい。
余っているマシンにPlamo入れてみるかな。
#うちのルータもBusyBoxでいろいろ入れてある。
.::.:... .::....: .::...:: .::.:.:: .::..:.: .:::..:.
I 1 2 B H4[keR. :-)
Re:楽かもね。 (スコア:0)
パッケージやコミュニティは今でも"slack"な感じですが。
Re:楽かもね。 (スコア:1)
かかったので、その間にglibc2ベースにしてしまったplamoは
その時点でslackwareとは別々の道を歩まざる得なかったのかも。
かく言う私もslackware7.0のリリースが半年遅かったら
今頃plamo使いになっていたかもしれん。
PC-98x1用 (スコア:1)
いいかげん、バージョンアップしようかな。
#未だに2.2.0…
本当かい♪本当かい♪
Re:PC-98x1用 (スコア:0)
Re:PC-98x1用 (スコア:1)
システム自体は動いているから、パッケージあれば Upgrade インストールできるのかしらん。
本当かい♪本当かい♪
Re:PC-98x1用 (スコア:0)
パッケージは必要なファイルをまとめてインストールまたは
アンインストールするため以上の役目を持ちませんよ。
Re:PC-98x1用 (スコア:1)
> アンインストールするため以上の役目を持ちませんよ。
ですね。
僕もインストール直後に contrib を installpkg しまくり
ますが、その後は専ら make && make install です。
適当に楽で、適当にカスタマイズ、適当にお勉強と。
plamo マンセー。
Re:PC-98x1用 (スコア:1)
違うディレクトリにある古いバイナリが使われているという事もあるので
一応注意した方がいいと思う。
特にSecurity fixなんかだと目も当てられない・・・
私も4年位前にソース拾ってきて更新したつもりで穴の開いた
古いバイナリが使われているって事を1度やってかなーり青くなりました。
3ヶ月位穴開きっぱなしのままでinternetの大海原に放置だったかも。
構築が面倒でもSlack系はmake出来るだけの最低限のパッケージを
インストールして後はmakeというのが良いようです。
SlackwareやPlamoのupgradeについて (スコア:1)
> ンストールするため以上の役目を持ちませんよ。
もう少しは機能があって、過去に同じ名前のパッケージを
インストールしたことがあれば要らないファイルを消したり
設定ファイルを残しておいてくれたりします。
詳しくは /sbin/installpkg を読んでみてください。
短いシェルスクリプトです。
また、/sbin/removepkg は他のパッケージと共有している
ファイルは消しません。
ぼくはこの割り切りがよくてシンプルなところが好きです。
ぼくのupgradeの手順は
1) # indtallpkg foo.tgz
2) foo を起動して、DLLが無くて動かなかったら
そのDLLを基本パッケージからtarを使って手動で展開。
# ldconfig -v
といったかんじです。
love && peace && free_software
t-nissie
こっとり? (スコア:0)
Re:こっとり? (スコア:1)
Re:こっとり? (スコア:1)
もし気が向いたときには、どうかまた帰ってきてアレな話を書き込んでください。
Re:こっとり? (スコア:0)
Re:こっとり? (スコア:1)
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:こっとり? (スコア:0)
故に交錯して「こっとり」になったものと思われ。
Re:カルマと引き替えに得た知識 (スコア:0)
安全のため AC といえば、アーマークラス。これ、最強。