パスワードを忘れた? アカウント作成
3308 story

水中で使えるダイバー用PC 29

ストーリー by Oliver
減圧中はゲーム 部門より

ncube2曰く、"かつて(今もかな?)NTT東日本は水に濡れてもOKなPCを販売していたが、オーストラリアの方では海中で使えるPCってのが存在するらしい。どんものかを見るにはMedia Player用のファイルがあるようだが、なぜかワシのマシンでは再生できなかった。
これに関する日経新聞の記事によると、片手で操作するキーボードと水中メガネに取り付けるディプレイが付属して、今年末に3万オーストラリアドルで発売予定。ちゅーことでアレゲなモノ大好きの皆さん、今年の冬のボーナスの使い道はもうキマリっすね。(^o^)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月01日 14時50分 (#116741)
    どんなCPUもかかって来い!!
    • by cyacya (6701) on 2002年07月01日 15時00分 (#116744)
      CPUは486で、OSは MS-DOS6 か Windows3.1らしいです。
      日立のやつに100万円かけて防水ケースを発注するほうが実用的?

      #まじめにコメントしてはだめ?
      親コメント
      • by denwa-ya (8717) on 2002年07月01日 15時29分 (#116754)
        >OSは MS-DOS6 か Windows3.1らしいです

        、、、DOSならまだしも、Win3.1だったらダイビングコンピュータとしては使わない方がよさげっすなぁ。命がいくつあっても足りなさそう。
        親コメント
        • by nekurai (6253) on 2002年07月01日 15時35分 (#116757) 日記

          Windows3.1 って普通マインスイーパーかソリティアの為に使うので問題無し :-)

          # 本物の(?)機雷除去ソフトが Windows3.1 上で動いているとか
          # いう話なら... 私は使いたくないけど ^^;

          親コメント
        • by NO DATA (7774) on 2002年07月01日 18時07分 (#116808)
          一応、元記事を見ると開発目的は海底の地質調査の記録みたいですね。大らかなオージーと言えどもそこまで命知らずではないようで(^^;。
            あと、私の英語力だとなんか、昔懐かしいPenWindowsマシンの係累みたいなんですがどうなんでしょ。
          親コメント
        • by Dobon (7495) on 2002年07月01日 22時45分 (#116920) 日記
          Win3.1でも、リアルモードなら大丈夫です。
          基本的に「DOSと同じ」なのでコケません。

          # Partition Magic とかで使ってたと思います。
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
      • PL法対策は万全!! (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2002年07月01日 16時52分 (#116784)
        1.本製品は水中でのみ、ご使用ください。陸上その他の環境でご使用に
         なられると、発火の恐れがあります。
        2.海水浴場、プール、または公衆浴場でのご利用はお控えください。
         他のお客様のご迷惑になります。
        3.本製品を使用中、周囲に温水が生成される可能性があり、周辺海域の
         生態系にダメージが及ぶ危険性がありますのでご注意ください。

        ……とかマニュアルに書いてあるのだろうか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ってことはハードウェアは枯れていそう・・・。
        お約束、

        「PC-UNIXは動くのかな?」
    • by Anonymous Coward
      >どんなCPUもかかって来い!!
      作動時間がケーブル切れたEVA並みかと
      バッテリーしこたま積まないと...
      バッテリー積み過ぎて戻ってこられない事も考えられる。
      結構シビア
      • ならば、バッテリーをウェイト兼用として、浮上時は海中に投棄...

        は、まずいよね。(笑
        親コメント
        • by gama (10037) on 2002年07月01日 21時40分 (#116894) 日記
          本気で考える(?)ならば、材料は魚の骨とかで作りましょう。
          海底でデカイ鮫が食べれるような材質で。

          バッテリーは、浅い海域なら太陽光で。
          中深層域なら海流を利用した水力で。
          マグロの群れがいるところでは、マグロのエネルギーで。

          だんだん浮世離れしてきたな・・・。
          親コメント
          • by argon (3541) on 2002年07月01日 23時28分 (#116942) 日記
            >海底でデカイ鮫が食べれるような材質で。

            海底作業で今日の計測が終わったら、錘代わりの人間を破棄することで、
            PCは自然に浮かび上がって回収されますので、データは確実に保護されます。
            親コメント
            • by tsukasay (2042) on 2002年07月03日 0時12分 (#117763)
              残念(?)ですが、人の体の比重は水とほぼ同じ。

              息を吸い込んで、力を抜けば、淡水のプールでも浮かぶ人が多いですよね?

              死体を海に沈めるのには重りをつけなきゃいけないし。 :-)
              --
              ♪ 気楽にいこ〜よ // つかさ
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      密閉環境だから、熱対策はかえって大変なんじゃ……
  • メータ表示が画面ごと固まってました...
    --
    -------- tear straight across --------
    • by Anonymous Coward on 2002年07月01日 16時42分 (#116781)
      まだあると自分にいい聴かせればプラッシーボ効果で乗り切れるはずだ
      精神は肉体を超越した所にある。修行すれば空中浮遊さえできる筈だ
      修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!

      某OSが使われている心電図があってそれが固まってったってのありましたが
      あれは見ているもの総べて気不味い瞬間だ
      親コメント
    • >ダイバーでない方は良く間違えますが、あのタンクには、
      >酸素ではなくて、空気が入っています。宇宙や水中の
      >ように、空気が無い世界では、空気を吸います。でない
      >と酸素中毒症になってしまいます。

      そうそう、いわゆる主要紙といわれている大新聞でもよく間違えてますしね。

      「潜水中に酸素ボンベが空になり...」などと書かれている記事を見かけたら、
      私はその記事は信用できないものとして無視するようにしています。

      #正しくは「潜水中に空気タンクが空になり...」ですね。

      >海中では最近は酸素濃度を少し高めにしたものもありま
      >すけど。
      ナイトロックスですね。
      最近は日本でも見かけるようになりました。
      --
      Eureka !
      親コメント
      • 「酸素(が充填されている)ボンベ」なら間違いだろうけど、
        「酸素(を補給するための)ボンベ」なら間違いとは言えないと
        思う。余計な窒素は発泡スチロールやエアキャップみたいな役割
        だと思えばよさそうなもんだけど、そういう理論はだめですか。
        • >「酸素(が充填されている)ボンベ」なら間違いだろうけど、
          >「酸素(を補給するための)ボンベ」なら間違いとは言えないと思う。

          「酸素(ダケが充填されている)ボンベ」がちゃんとありまして、
          それはもちろん「酸素ボン
          • あうー自己つっこみ。

            「CO2吸着 呼吸気閉回路循環 式」の場合は
            ダイバーが使うのは「酸素ボンベ」で正解かも。

            いかがでしょう > 識者
            • >「CO2吸着 呼吸気閉回路循環式」の場合は
              >ダイバーが使うのは「酸素ボンベ」で正解かも。

              それはそうなんですが、そもそものコメントはそこまでは想定
              していないと思いますよ。

              #上記のシステムではよく「酸素カートリッジ」と呼んでいるようですね。

              なんにせよ、普段はUNIXだ、Linuxだ、***BSDだと細かいツッコミを入れたがる
              御仁が多いにもかかわらず、こういうところが妙にアバウトなのはNerdsの
              カガミとも思えませんね(^^)。
              --
              Eureka !
              親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年07月01日 18時42分 (#116824)
      ダイバーでない方は良く間違えますが、あのタンクには、
      酸素ではなくて、空気が入っています。宇宙や水中の
      ように、空気が無い世界では、空気を吸います。でない
      と酸素中毒症になってしまいます。

      海中では最近は酸素濃度を少し高めにしたものもありま
      すけど。
      親コメント
    • そういう時は落ち着いて、

      君の人生にCtl+Alt+Del!!!
  • by Izayoi (6455) on 2002年07月01日 20時12分 (#116858) 日記
    >今年の冬のボーナスの使い道はもうキマリっすね。(^o^)
    夏のボーナスでなかったのに
    冬のボーナスの使い道なんて考えてられません(TωT)
  • スキューバダイビング用のコンピュータは今やダイビングの必須アイテムと
    なっていますし、カメラやビデオといった機材の防水ハウジングも多種多様な
    ものが一般に市販されていますので、これを見ても「ふ~ん、そうなの」という
    程度の感慨しかわかないですね。

    私もダイビング用コンピュータは数台持っていますが、数年間は電池交換なしで
    しかもメンテナンスフリーが当たり前の昨今、これに準じた性能のものであれば
    多少は興味が持てるかもしれません(新型ザウルス+水中ハウジングで
    水中で減圧テーブルを変更可能とか、、、かえって危なそうな...)。

    問題は、こんなものを水中に持ち込んで、いったい何するの?という点でしょうか。

    この手のコンピュータを活用できそうな機械はいくつか心当たりがありますが、
    ただでさえ短い潜水可能時間を削ってまで水中でコンピュータを使うという
    メリットは何なんでしょうね?
    --
    Eureka !
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...