パスワードを忘れた? アカウント作成
4184 story

LinuxWorld Tokyo単独開催ならず 15

ストーリー by Oliver
まあ「見せる」ものではないし 部門より

Anonymous Coward曰く、"IDGから各所にLinuxWorld Tokyo 2003の出展募集のメールが流されたようだ。これだけなら何のニュースでもないが、IDGの展示会のページをよく見てみよう。すると、Computer Telephony WorldとeCRM Solutionという二つのイベントとLinuxWorldが同じ日程、場所であることが分かる。つまり、LinuxWorldは他のイベントと共催ということである。しかも、Computer Telephony Worldのほうが若干規模が大きいことを考えると、吸収されたという見方もできる。さらに、2003年春開催予定のStreaming MediaやXML Worldといったイベントまで吸収してしまうのではないかとも勘ぐることもできるだろう。Linuxイベントバブルの象徴でもあったイベントがこうなったのも時代の流れなのか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nekurai (6253) on 2002年10月24日 22時27分 (#189197) 日記

    共に行きましたが、規模としてはさほど変わらなかったと思いますが。どっちもそんなに大規模ではないですよね。

    LinuxWorld自体が以前のような各ディストリビューションのバラまきによるLinux自体の知名度を高めるイベントから、エンターブライズ向けの製品を並べる実務的なイベントに変わってきてるので単純に規模だけでどうこう言うのは変といえば変なんですが...

    • by Anonymous Coward on 2002年10月25日 9時48分 (#189426)
      ビッグサイトでこの程度の小規模な展示会をするときは,主催者側の都合があって同種の展示会と共催にするのが普通です.(ある程度まとまったフロア規模でないと会場を押さえられない etc) 時として入場者や出展社にとってはあまり興味を引かない組合せの共催になったとしても仕方がないことです.

      タレコミにあった
      >>Computer Telephony Worldのほうが若干規模が大きいことを考えると、
      >>吸収されたという見方もできる。
      というのは全然違うと思います.
      親コメント
      • LinuxWorldは年々小さくなってきていて、来年は開催するか
        どうかすら怪しいという状況という話があったのだから、
        今回の共催は前向きな判断ではないだろう。
        去年なんて.orgを抜くとほんとにサムいイベントだった。
        あれに金を出したいと思う企業は少ないだろう。
  • by Futaro (2025) on 2002年10月25日 0時52分 (#189310) ホームページ 日記
    あちこちで、今回の米国のCOMDEX Fall もこれで最後、という噂も聞きますし、これはこれで開催おめでとう!ということではないかとも思いますが。
  • by Anonymous Coward on 2002年10月24日 23時18分 (#189240)

    コンピュータ関係のイベントって今でも必要なものなのだろうか?

    インターネット普及前ならまだしも、製品のプレスリリースだけでなく対投資家情報でさえもネットワーク経由で簡単に得られるようになってしまった現在からすれば、イベントを開催することそのものに営業的な重要度がなくなってきているのではないかと思う。

    特にLinuxをはじめとするオープンソースプロジェクトの集合体のような場合は、最新の情報がすべてhttpやftp経由で取れるようになっていますから、講習会と名刺交換以外の目的でイベントを開催してもほとんど意味を為さないのではないかと思いますが。

    展示会って単一の仕様の製品パッケージを大多数のユーザが金を出して購入するような場合に向いていると思います。

    • by zeissmania (3689) on 2002年10月25日 0時42分 (#189303)
      > コンピュータ関係のイベントって今でも必要なものなのだろうか?
      実際にどういう顧客層が、自社の製品に興味があるかを確認するには、こういうイベントは役に立つんじゃないでしょうか?
      関東にいた頃は、この手のイベントにはよく行ってましたが、来場者を観察していると世の中の流れがよく判るような気がします。
      10年近く前、Windows3.0が登場した頃は、
      ・Windows EXPOは背広着用者ばかり
      ・UNIX EXPOは背広とGパンが半々
      ・Mac EXPOはGパンがほとんど
      だったりして、面白かったです。こういう観察はWebのアクセスログを解析するだけでは判りませんから。
      #その後年を追う毎にMac EXPOに背広で行く人が増えていったけど。
      ##今だとどれくらいの割合だろうか??
      親コメント
    • 出展する側がどう考えて出展しているのかは知りませんが、見に行く側にとっては意味のあるイベントではないかと思います。

      確かにインターネットを通じて最新情報を得ることはできますが、なにもアレゲ(?)は最新情報のみで満足するのではありません。例えば、大きな展示会にいくと普段お目にかかるようなことがない物/人と出会えたりしますし、なによりも抽選会とかでなにかもらえるものがあるのでよいです。

      で、きっと出展する側は単なる宣伝だと思ってやっているのでしょうか。必要かどうかなんて関係ありません。出展する側も見に行く側もお互いに得しあっているのでよしとしましょう。
      --
      // Give me chocolates!
      親コメント
    • by tetsuhito (2688) on 2002年10月25日 0時24分 (#189288)
      必要ですよ。グッズが手に入るじゃないですか!

      とういう冗談はさておき。おおむね賛成です。 この前のWPC Expoでも事前に調べた情報以上のことが得られず、結果として得たのは足の疲れだけでした。
      ただし、前回のLinux Worldで説明員の方と来場者が熱く議論しておられるブースが所々ありました。こういった顔を突き合わせての議論は結構必要だと思うんですよ。展示会はなくなっても良いのですが、議論する場は必要ですね。

      # 前回のLinux Worldでは富士通ペンギンがうれしかった。
      # その前はIBMペンギン。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年10月25日 9時13分 (#189406)
        WPC EXPOとゲームショウとモーターショーはおねいさんを鑑賞しに行く場所です。
        親コメント
      • 会社からの送り込みでWPCの最終日にいってきたのですが、新興ビジネス系のブースだと確かにdiscussionの必要があるので、ハデに音響を使うところから分離するという工夫はしてくれているようです。それでも騒音は飛んできてしまいますが...

        あるいは、展示だけでも交換した名刺などを元に新しい方面への営業ができる可能性もあります。なので、人とコンタクトがとれる場というだけで十分意味はあるのでしょう。

        むしろ、WPCのように有名なイベントでも、音響や映像効果に凝り過ぎて一体何がいいたいのか分からないブースが増えている(特に大手企業)のが気になります。見て欲しいという意志が全然伝わってきません。終わった後に遊びにいったVenusFortの方がずっと魅せる演出のセンスがあったような...

        親コメント
      • 自分も、ああいう場では、もっと、開発者の人などとの
        生の面会というか、議論、意見の交換が出来ればと思っています。

        そういう意味では、LinuxExpoなどは
        オープンソースプロジェクトの開発者の方々が
        多く参加するので、企業主体のExpoよりも
        少しは、「開発する人と使う人」の直の意見交換が
        出来て嬉しいかな、と。
        • .Orgって開発者用のブースは、去年も今年もVA Linuxが金を
          出してたようだけど、来年は金出すん?
            http://osdn.co.jp/event/dotorg/index.shtml
          これがないなら、LinuxWorldはもういいや。
    • 汎用的な展示会よりも、その企業のみの展示物を、
      多くの協力会社、関連会社の展示物と共に展示する
      プライベートショーへの比重を増やしているのも
      あるんじゃないでしょうか。

      企業のお客さまを招待するのにもしやすいですし。
      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...