光ファイバーを使った次世代洋服 62
ストーリー by Oliver
黒も表現できるかな 部門より
黒も表現できるかな 部門より
s-fix曰く、"ファッション大国フランスで、衣服の一部を光ファイバーで織り、ディスプレーとして表示させる研究が進んでいるようです(asahi.comより)。なんでもこの技術は、無地のネクタイなどを光ファイバーで編み、ダウンロード料金を支払って毎日好きな絵柄を選ぶようなことが可能だそうです。光ファイバーの技術をファッションに利用するとは、さすがフランスだと思います。もしこの技術が実現したら、みなさんはどんな絵柄をダウンロードしたいですか?"
ネクタイだと厳しくないかなぁ・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
結構硬く結ぶんですよね。ディンプルもいれますし。
光ファイバーが耐えられるのか、ちょっと疑問があります。
まぁ、正式な場で付けることは無いお遊び用でしょうから、
プレーンノットで緩く結ぶのが丁度いいかも。
夜道で車に撥ねられないように子供やお年寄りの服に丁度いいかも。
Re:ネクタイだと厳しくないかなぁ・・ (スコア:1)
動画も視野に入れれば、むしろ3×4とか、9×16とかの矩形の方が使いやすそうだし。
Re:ネクタイだと厳しくないかなぁ・・ (スコア:1)
ビジネスモデル (スコア:2, すばらしい洞察)
広告を表示すると無料になったりお金がもらえたりするんでしょうか?
# ただし何千人以上とすれ違うこと、とか条件付くかも。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
そうなると、服を着ている地域の人口によって格差が出てくる
可能性もアリ:-p。
しかし、光学迷彩の実現性は高くなったかも。
−−飛ぶ鳥を逃す勢い−−shishou.−−
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
広告料金っちゅうのはそういうもんだからいたしかたなし:-P
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
広告付きの服と言えば、 スポーツ選手のユニフォームがありますけど、 これを動的に扱えるなら、 例えば打者がバッターボックスに入った時のスポット契約だとか、 シュートが決まった瞬間から三〇秒とかいう博打みたいな契約だとか、 いろいろ出来そうですね。
洋装よりもむしろ (スコア:2, すばらしい洞察)
毎日変えられるといっても服の形状自体は変化しないわけですから、 形状が既に安定していて流行であまり変化しないという事で、 和装に向いてるような気がします。
毎日柄が変えられる振袖とか。
# その場合どれ位の解像度が要るんだろう?
ちょっと違うけど (スコア:2, 興味深い)
よく光るし、ビニールチューブのように自在に曲げられるので服に縫い付けても、何かに組みこんでも面白そうです。
頂いたサンプルは個人的に夜中、トイレに行く時の明かり代わりに使っちゃったりもするんですけど(ヲイ)。
宣伝じゃないですがご参考までに
# 爆言のち漏電中… :D
目に悪い (スコア:2, 興味深い)
特に夜なんか、通行人総ネオン状態になったらとても目に悪そうです。
# そういう世界で人々は本物の「色」を失ってしまった、というアニメを見た記憶があるんだが……
# なんだっけなぁ。
Re:目に悪い (スコア:0)
タイトルは覚えてないのでAC
金払うぐらいなら、 (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、自作するでしょ。
携帯の待ち受け画面やPCの壁紙と同じ感覚でしょ?
わざわざ金払ってイマイチなデザインを纏うぐらいなら、
自分でデザインするっちゅーねん。
Re:金払うぐらいなら、 (スコア:1)
昔のドッターってやつでしょうか?
こう、1ドット1ドット、心?を込めて打ち込みましたトカ。
本当かい♪本当かい♪
真っ先に思い付いたのは... (スコア:1, 興味深い)
どんどんと柄が変わっていって...いい宣伝になりそうだなぁ。
みなさんは光ファイバー次世代洋服と聞いて、誰のどんな姿を真っ先に思い付きましたか?
#ちょっと怪しい発言だと自分で気がついたのでAC
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:2, おもしろおかしい)
というか、それ以外に思いつかないっす。
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:1)
#いや、ある意味、未来風な服装か
こういうのもウェアラブルコンピュータというのだろうか。
光ファイバで高速通信使い放題?
本当かい♪本当かい♪
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:1)
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:0)
#願望むき出しなのでAC
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:1, 興味深い)
いちおう月刊ベストセラーになったらしいんですけどねえ。
「パソエン」が何か知りたいという奇特な方がいるかもしれませんが、調べるだけ無駄です。
調べるだけ無駄と言っても調べる人のために。 (スコア:1)
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:1)
スマートな画像を映し出して、、、、近くで見たらばればれか
体重は変わらんのだし、、、、
普通に痩せるように努力しよう
十六夜
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:1)
# ちょっと古いかも。
オフトピック (スコア:1)
Re:真っ先に思い付いたのは... (スコア:0)
//町中で18禁のCGとか表示させたらタイーホ(プ
2ちゃんねら → ( ´∀`)とか( ゚д゚)とか<丶`∀´>ウリナラマンセー。
//文字表示で、抗議汁賠償汁謝罪汁、とか、逝
着るよりも・・ (スコア:1, 興味深い)
# セクハラな用法しか思いつかないのでAC
Re:着るよりも・・ (スコア:1)
話がありますけど、これを利用して商談中にネクタイに
XXな画像を表示させてしまうなんてことができるようになるのかも。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:着るよりも・・ (スコア:0)
大多数のアイコラと違って差し替えるのは胴体…
Re:着るよりも・・ (スコア:0)
Re:着るよりも・・ (スコア:0)
Re:着るよりも・・ (スコア:0)
#アレな用法(というか用法未満)なのでAC
Re:着るよりも・・ (スコア:1)
ぜんぜんアレゲないですが (スコア:1)
冠婚葬祭用に、まずデフォルトで白と黒は選べないかなぁ、とか。
さすがに光ファイバで黒はむずかしいかな?
あと、好きな柄を選ぶってよりは、きていくスーツの色や仕事の目的にあわせて柄を決めてもらう方が楽かも。
M$のOSを搭載すると (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:M$のOSを搭載すると (スコア:1)
M7○星雲から来てるから (スコア:1)
これは・・・ (スコア:1)
笛は吹かないでください。頭痛がするので・・・。
ギターの練習をしておこう!
Re:これは・・・ (スコア:1)
本人は満足すると思いますので良いかもしれませんね。
#そして、子供の服の柄を怪人のものに変えて泣かします。
李 露星
Re:これは・・・ (スコア:1)
図柄は0.5秒以内に書き変わってくれるでしょうか。
Re:これは・・・ (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:これは・・・ (スコア:1)
メタリックの赤と青なら1ミリ秒ですが,
銀色だと0.05秒(50ミリ秒)ですね.
その前に,あのメタリックカラーがでるのでしょうか?
Re:これは・・・ (スコア:1)
スケルトンはむずかしいのではないかと。
電源が重そう (スコア:1)
発光するって事ですので大容量の電源が必要ですね。
ネクタイでも電池が重そう…
# チャイナドレスの全面が表示素子になっている服というのが某SFに登場しましたが、
# この技術で作ったら電池だけで500g超えたりして。
notice : I ignore an anonymous contribution.
電源が落ちたら (Re:電源が) (スコア:1)
半透明のスケスケになる?(嬉しいこともあるかも)
それとも裏地が見えるだけかな.(面白くないぞー)
金がなくても (スコア:1)
Re:金がなくても (スコア:1)
日本にも、 (スコア:1)
実現はしたのかなぁ。
use Test::More 'no_plan';
不況になると (スコア:1)
(´д`;)
一瞬脳裏に・・・(略 (スコア:1)
面白い (スコア:0)
・昔のジリオンのノリでセンサー組み込んで町中サバイバルゲーム
・集団鬼ごっこ
・チアリーダーやUSJ、大道芸のようなパフォーマー
色々あるなぁ。
Re:面白い (スコア:1)