パスワードを忘れた? アカウント作成
4396 story

ガロがオンデマンド出版へ移行 26

ストーリー by Oliver
売り切れの心配なし 部門より

KAMUI 曰く、 "Sankei Web の記事に依ると1964年に青林堂から創刊され,白土三平の「カムイ伝」や つげ義春の「ねじ式」を掲載した事で知られる漫画誌「ガロ」が書店販売を中止、2003年1月号からインターネット受注によるオンデマンド出版に切り替える。
オンデマンド出版は通常では商業ベースに乗らない本でも1冊から製本販売するシステム。コンピュータ製版などの技術が進んだ事から可能になった。コミックスでは講談社小学館なども 既にオンデマンド出版を行っているが,季刊の漫画誌としてはガロが初めてではないかと思われる。「ガロ」2003年1月号は 12月末に発行予定。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by char (1245) on 2002年11月26日 22時37分 (#207434) ホームページ 日記
    「カムイ伝」とタレコミ人KAMUI [srad.jp]氏は如何様な関係にあるのだ?

    #ことのところタレコミネタをことごとくKAMUI氏にさらわれているcharであった。
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • オンデマンド版ガロの価格はコミックパークのサイトにもまだ発表されてないみたいだけど,「リバースコミックス」 [comicpark.net]のページを見ると,意外と安いかな,という印象(中央公論新社から出てる辻邦生の『霧の聖マリ』が3800円もしてびっくりした覚えがあるんで)。
    でも大量生産版の倍ぐらいか?ガロの読者層はますます細っていくような気がする。

  • by Anonymous Coward on 2002年11月27日 1時10分 (#207532)
    もしも「デジタルガロ」などに誌名変更するのならば、あの会社に商標を取られていないか気をつけないといけませんね。 ;-)
    • 商標ってどの程度厳密なんでしょうか?
      仮に、「デジタルガロ」で登録されていた場合
      「デジタル・ガロ」とか「デジタル/ガロ」にしてもダメなんでしょうか
      まぁ、それはダメだろうなぁと思いつつ

      単に「デジタ・ルガロ」って読んでしまっただけなんですが。

      # 石でも売ろうかな と、思わないでも無いのでID
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月27日 5時40分 (#207597)
      >webzineデジタルGは、もともと青林堂の発行する月刊漫画誌「ガロ」と連動した
      >「デジタルガロ」という名前でスタートしたサイトです。
      デジタルG histry [digipad.com]より。
      商標については触れられていませんが、上記サイトから察するに、商標も青林堂が所持していると考えてよいかと。

      ところで世間に疎いせいか、「あの会社」がどの会社かわかりません(汗
      ・・・わいわいワールドな会社の事でしょうか?
      親コメント
  • 要するにまた「同人誌」に戻ったようなものですよね。

    時代の変化を感じると同時に、「同人誌」はこういったオンデマンド出版という方法もかなりおおっぴらに使えるようになる、その方法をみんなに知らしめることができた、ということですよね。その例としてはかなり良い例ではないでしょうか。

    オンデマンド出版で発行される同人誌はもうありますけど、これでいっそう弾みがつくといいな。
    • 京都の若旦那コンピュータ奮闘記 [nacos.com] によると、日本では従来から印刷はオンデマンドで、
      零細企業の社長による「社長徹夜式オンデマンド印刷」だそうです。
      オンデマンドは必ずしもデジタル化とは限らず、上の例は労働集約的です。
      デジタル化を進めて初めて出版者や印刷会社にとってメリットのある(要は人件費のかからない)オンデマンドになります。
      それと、週間少年××くらいになると出版、印刷、流通の業務の流れ自体が別物になってきます。
      ガロは発行数が小部数だからできるんでしょうね。
      親コメント
    • 逆に言うと、もはや妙チキリンな漫画を載せるだけで通常書籍として出せる時代はとっくの昔に終わってたと言う証明でしょうかねえ。

      ある意味自業自得なのかもしれません。関係社には申し訳ないけど、手に取りづらい表紙だったりすることも多かったし。
      親コメント
      • > 妙チキリンな漫画を載せるだけで通常書籍として出せる時代はとっくの昔に終わってた

        そんな時代が終ってると良いんですけどね...。

        オマケ目当てに買い続ける俺達ダメ読者のせいで、
        「通常書籍として出せる」レベルではない雑誌が
        好調に売れていたりするわけで、
        自業自得なのは俺も一緒なんだけど、
  • この10年ほど、ガロの発行元の青林堂をめぐる状況は混乱を極めているわけですが。
    Z's Stuffとか出してたツァイトのオーナーが社長になって、
    デジタルガロ出して、編集部がまるごと離反、青林工藝社と分裂して、
    大和堂に買われて、何度かリニューアルして…。そんで今度はオンデマンドですか。

    すでにあちこちソースが消滅して足取りもたどれないっす。
    どなたかサマリーまとめてもらえませんか?
  • by Anonymous Coward on 2002年11月27日 0時03分 (#207501)
    ここに来てる奴らで、ガロを読んだことのある奴っているのか???
    • by Average (3404) on 2002年11月27日 8時58分 (#207636) 日記
      ますむらひろしが載っていた頃とかは読んでましたが。
      ツァイトの人が社長になった辺りからはもう訳わかリマせんーん、って感じでしたが。
      でもさー、ガロって80年代前半くらいまではヲタク御用達のアイテムだったんですけど。
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
    • by Joga (8113) on 2002年11月27日 16時08分 (#207813)
      青山ブックセンターみたいな本屋ではたまに見るけど、普通の本屋ではまず見ないしね。
      一応有名な雑誌だから、手に取ってみたことはあったと思うけど、
      買ったことはないから面白そうだとは思わなかったんだろうな。

      昔学生運動やってたようなおじさんたちでも、
      今でも読んでる人ってほとんどいないんだろうな。
      どんな雑誌でもそうだけど、面白くなきゃ読まないもんね。
      変にプライドを持って、広く読者に受け入れられるような誌面づくりを
      してこなかったんじゃないかと思う。

      つーことで、「時代の変化に取り残された雑誌」ということでよろしいか?
      親コメント
    • ここにいるし。
    • by Anonymous Coward
      ここにもいますよ。

      #アニヲタで、かつガロ読者という人はいるのかな?

    • by Anonymous Coward
      有無を問われるなら、立ち寄った書店になぜかあったので立ち読みしたことがある。
      すでに10年以上前のことだ。
      ガロという名前は知っていたから手にとったんだろうし、全部読んだわけではないけれど、
      内容はさっぱり覚えてないところをみると、きっとおもしろくなかったのだろう。
    • by Anonymous Coward
      ガロと言えば「学生街の…」、さあ何!?
      • by Anonymous Coward
        これかな?

        ♪ 君とよく このソース 見たものさ
         訳も無く トラブって あわてたね

         外注で賑やかな この部屋の
         片隅で 開いていた ビル・ゲイツ
         
         あの時の 石は使えない
         コンパイラバージョン変わったよ
         時は流れた
         
         あの頃は バグだとは 気付かずに
         仕様だと言い含めて 出荷したよ
         君と・・・
         
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...