番号ポータビリティ実現へ向けて総務省が動き出す? 107
ストーリー by GetSet
利用者の便宜を第一に考えてね 部門より
利用者の便宜を第一に考えてね 部門より
Wool100%曰く、"7日付日経新聞朝刊によると、総務省は使用している携帯電話番号を別のキャリアへ移動しても維持できる「番号ポータビリティ」の需要を調査するとのことです。調査は携帯電話を利用している1000人から2000人程度の契約者のサンプリングという方式で行うそうです。
調査項目は、利用する意思があるかどうか及び、どの程度の料金であれば使用するかの2点とのことで、やはり有料サービスになるようです。システム投資が発生する(総務省の試算で数百億から一千億円)ので当然といえば当然なのですが、有料でも電話番号を維持したいという人は結構少ないのではないでしょうか? 実際私の身の回りの数人に聞いてみましたが、0円という人が大勢でした。100円とか200円程度と答えもありましたが、その程度のようです。
同記事によれば既にこのサービスを導入している欧州では数千円台ということで、日本でもこの価格になるとすれば需要はあまり無いのかな、と感じました。
このサービス、使ってみたいと思いますか? またいくらまで支払う用意がありますか?>皆様
なお、以前から3Gでこれを行うという話があったように思いますが、この話を包括するのかどうかは同記事では分かりませんでした。また、Googleで総務省をちょっと検索してみた限りではこの記事の情報ソースを見つけることはできませんでした。"
まだまだ消極的な動きのように思えるが、総務省にはしっかり仕事をしてもらいたいところだ。
数百億から一千億のシステム投資 (スコア:3, 興味深い)
それを行うことの社会的な益は数百億から一千億を上回るんだろうか。
でも電話番号が変わるときの連絡の手間とかキャリアを変更できないフラストレーションとかを金額に換算するとそれくらいの価値はあるのかな?ないのかな?
・・・・・・単に貧乏性なだけだろうか。
#また外したコメントかもしれないけどID
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:数百億から一千億のシステム投資 (スコア:1)
#そんな単純な計算はありえないと思うが・・・
「半数の契約者が2000円を払える」という結果でも見込みがある?
2回以上キャリアを渡り歩く人も居るだろうし。
Re:数百億から一千億のシステム投資 (スコア:1)
需要ありという結果が出て投資してみたが、
実際の需要はてんでなしってのがオチだと思うですよ。
#無料でない限り
Re:数百億から一千億のシステム投資 (スコア:1)
実際、そう回答したからといって、サービス開始したら必ず利用しなきゃならないわけでもないですし。
統計処理って聞くとすごい胡散くさいんだけど、
「あったら便利かも程度のもの」だと回答の何割かを反転させるとかいうのも統計処理だったりしますか? ^^;
Re:数百億から一千億のシステム投資 (スコア:1, 興味深い)
逆 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:逆 (スコア:3, 興味深い)
まともに将来的なことを見据えていれば、そもそも携帯電話なんて「属人」的なものであるのだから、「属家・属地域」的である固定電話と似たような「属キャリア」的仕組みで作り上げたのが、そもそも間違いであると思う。
将来のことを見通すのは当時は難しかった、という弁明もあろうが、例えば番号の11桁化の時とか、「今後は属人的な番号として必要数が爆発的に増加する」という予測のもとに踏み切った11桁化なのだろうと思うので、チャンスはあったと思う。
それを「番号ポータビリティを封じることがユーザの囲い込みに通ずる」という予測のもと、踏み切らなかったのだとしたら…
ま、実際のところは知らないので何ともいえんが、いくらなんでもこの予想コストはデカ過ぎって気はする。
おっと、大事なのが抜けてた。
私ならこの程度は基本サービスであるとして、キャリア乗り換え時の手数料は「0円~機種変更手数料と同程度(って、今どれくらい?)」としたいですね。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
身体感覚の問題 (スコア:2, 興味深い)
「実際のところは知らないので何ともいえん」人ってことで。
>そもそも携帯電話なんて「属人」的なものであるのだから
...という発想自体が、携帯電話が普及してからでないと出てこないモノだと思うのですよ。
携帯は常に"身につけて"持ち歩くものですよね。
携帯と体が密着しているという、そういう体の感覚を多くの人が共有するようになって初めて
携帯は個人に属する物であると思うようになるのではないかと思うからです。
#…「典型的」メディア論ちっくな言い方ですので、肌に合わない人も居るだろな(俺もそう)。すみません。
>将来のことを見通すのは当時は難しかった、という弁明もあろうが、・・・。
エライサンは、「足りないから追加」という以上の事を考えていなかったんじゃないかと個人的には思います。
>「番号ポータビリティを封じることがユーザの囲い込みに通ずる」という予測のもと、踏み切らなかったのだとしたら…
これはほぼ間違いないかと思います。間違いなくDOCOMO優位に繋がる部分ですから。
gy0
Re:足 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:逆 (スコア:1)
きっと… (スコア:3, すばらしい洞察)
各キャリア(除DoCoMo)が「乗り換えキャンペーン」とか称して番号移行手数料を(期間限定などで)無料に
してくるような予感がします。
だって、どう考えたってDoCoMoから客を奪うチャンスですから…。
Re:きっと… (スコア:1)
かく言う私もその一人だったりして......
キャリア移動は子供たちが(おふとぴ) (スコア:1)
# 年代別キャリアシェアを調べてないかな。どこか。
# そして、おこづかいが減る私
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:きっと… (スコア:1)
Re:きっと… (スコア:1)
よその会社の「古い付き合い」をひきずる理由がわかりませんが。
Re:きっと… (スコア:1)
同感。
長期割引の主目的は『長期間にわたって契約を続けてもらうこと』なんだから、
コロコロとキャリアをキャリアを変える人を割引対象にするのは趣旨に合ってない。
コスト的には (スコア:2, 参考になる)
たとえば個人で仕事をしている人なら名刺を刷りなおすコストや、 その名刺を配りなおしたり番号の変更をみんなに伝えるコストとかがばかにならないだろうから、 それなりにお金を払っても使いたいって人はいるでしょうね。
でもぼくは社外から仕事の重要な電話が自分の携帯にかかってくることはないし、 番号が変わっても友だちとか仕事上必要なひとにちょろっと新しい番号を教えればすんじゃうから、 追加料金を払ってまで番号をそのままにしたいとは思わないな。
サンプルをどういうふうに選ぶのか気になります。 やっぱりランダムな電話番号にかけてみるんでしょうか(笑)。
use Test::More 'no_plan';
消極的でも (スコア:1)
0と1では全然違う(^^;
>調査は携帯電話を利用している1000人から2000人程度の
>契約者のサンプリングという方式で行うそうです
ちなみに、もし私がこの「1000人から2000人」に選ばれたとしたら、回答はこんな感じになります。
・利用する意思があるかどうか
ある。(ドコモからサヨナラしたい(^^; )
・どの程度の料金であれば使用するか
1500円~2000円くらいまでなら…
こんなところでしょうか。
他のヒトの意見も聞きたいところです。
#記事にあった日経のサイトって、直接飛んでも見れないんですが…(--;;;
---アレゲの道は一日にしてならずぢゃ---
利用する意思の有無 (スコア:1)
つまり、長期間継続契約による割引や家族割引の存在です。
いまのところ、これらによって、ある意味、縛られている感じです。
--
Regards, Regards (Slashdot.jp 無粋部)
Re:消極的でも (スコア:1)
ある。
・どの程度の料金であれば使用するか
800円(マイラインの登録料)前後。
ってところかなあ。
どうせキャリア変えたら端末も変えなくちゃいけないので
余計な出費はなるべく抑えたい。
Re:消極的でも (スコア:1)
・利用する意思があるかどうか
ある。(ドコモに戻りたい)
##山に入ると最後までつながるのはDocomoなんだよな。
・どの程度の料金であれば使用するか
3000円くらいまでなら…
##030時代から持ってた番号を捨ててしまった。やはり失敗だったと後悔。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:消極的でも (スコア:1)
ちょっと入ると明らかに差があるのです。これが。
基地局の出力か、配置によるものなのかは判りませんが。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:消極的でも (スコア:1)
電波は周波数が上がるほど光に性質が似てきますから。
Re:消極的でも (スコア:1)
ない。携帯を入手する際も無料のを選ぶくらいなのに。
でも、私の友人たちは、
「携帯を買い換えたけど番号は変えない」という人ばかり。
キャリアを変えるときも同程度の金額で番号を変えずにすむのであれば、利用するんじゃないかな。
だから、タレコミ文の「有料でも電話番号を維持したいという人は結構少ないのではないでしょうか?」というのは奇妙に感じました。
↑「日経サイトの記事へのリンク(オフトピック)」の (スコア:1)
なぜか匿名ボックスがonになっていた模様。ごめんなさい。
また、訂正投稿で資源を無駄に使ったことについても、ごめんなさい。
--
Regards, Regards (Slashdot.jp 無粋部)
Re:日経サイトの記事へのリンク(オフトピック) (スコア:1)
といわれてしまいました。 「正しくご利用ください」って、 なんか人の道を踏み外したような言われ方ですねぇ。
use Test::More 'no_plan';
携帯だけ?、PHSも含んでいるのかなー (スコア:1)
って、携帯とPHSだと試算費用は倍になっちゃうのだろうか、込みなのだろうか。
本当かい♪本当かい♪
Re:携帯だけ?、PHSも含んでいるのかなー (スコア:1)
携帯⇔PHSってわけではなくて、PHSの各キャリア間でも番号ポータビリティサービス
の検討しているのかなぁ?という意図で書いたつもりです。
あくまで、携帯電話会社だから、PHSはどうなんだろう、と。
#携帯は使ってないので。
いくら、10桁→11桁になった経緯があったとしても
4桁目?(070,090の次)がPHSと携帯で異なっていることが、
今では保障されているのかどうか知らないですし。
保障されてなければ重なっちゃうでしょうし。
これはこれでできるとメリットあるかな?ないかな?とは思いますが。
重なってたりすると間違い電話が増えるだけかも。
本当かい♪本当かい♪
やっぱり番号よりも先に (スコア:1)
3Gでは絶対にやってほしいなぁ
# やってくれなきゃ移行してやんないぞ~
Re:やっぱり番号よりも先に (スコア:1)
同感ですねぇ。まぁ番号ポータビリティでも
良いのですけども。
>3Gでは絶対にやってほしいなぁ
既に始まっている3Gではてんでダメみたい
ですね。QualcommのCDMA2000が原因で相互
運用性がないのかと思ったら、同じW-CDMA
を使っているJ-PhoneとDoCoMoですら互いに使えないと
いう状況...携帯電話キャリアが悪いのか??
そりゃ第三世代携帯はダメになるわな(笑)
# やはり4Gに期待??
Re:やっぱり番号よりも先に (スコア:1, 参考になる)
>を使っているJ-PhoneとDoCoMoですら互いに使えないと
>いう状況..
御存知かもしれませんが、あれは端末側で意図的にはじいています。
もちろん携帯キャリアの指導でそういった仕様になっています。
DoCoMoの端末にJ-PhoneのUIMを差し込んだ
場合、通信関連の機能が一切使えなくなるようです。
キャリアと端末を分離すればそのような事も
なくなるのですが、そうした場合端末の価格が
跳ね上がってしまいます。
これもご存知の上であると思いますが。
3Gに期待できるのは、国際ローミングぐらいですかねぇ…
Re:キャリアと携帯って分離? (スコア:1)
>
>白ロムにして別キャリアに登録なんてこと
>してる人いましたし。
PDC同士でもできたんじゃなかったかな。
ASCII24だかの記事で古いIDOの白ロム端末にDoCoMoの登録、っていうのを見た覚えがあります。
編集部の片隅から古い端末が出て来たのでネタにしてみましたってな話だったような。
Re:やっぱり番号よりも先に (スコア:1)
確かに電話でモシモシだけな時代じゃないけど
とりあえず パケット通信方式だけでも規格統一してくれればあとのおまけ機能は端末だけでなんとでもなるでしょ
そう そうすればLinux搭載ケータイだろうがなんでもありなのだ…
# アレゲ妄想中
Re:やっぱり番号よりも先に (スコア:1)
現に自力では通信能力を持たずに、CFのPHSカードや無線LANカードを 使って通信するIP携帯電話なんてのは既にあるわけで。
まぁ、世の常としてall in oneよりバラ売りのほうが高くつくんで、わざわざそんなものを選んでくれる消費者が商売になるほどいるかどうかだけが問題です。
続・アレゲ妄想 (スコア:1)
う~ん 微妙に違うかなぁ
携帯端末に1年とかの縛りが無くなる とか
携帯のキャリアとの契約で10年とか途方もないことをやっても苦にならない とか
端末さえ持ってれば町中で配布される広告入りプリペイドカードで実質タダで使える とか
現行から万人向けに改善されるとしたらおおむねそんなとこ
Linux搭載端末なんてのは携帯端末の競争激化のなれの果ての妄想の一つにすぎないのですよ
まぁ 世界規模の無料無線Lan網があればそんなもの不要だろうけどそういうわけにもいかんですし
Re:やっぱり番号よりも先に (スコア:2, すばらしい洞察)
特定のコメントを示す訳ではなく。
また開発時に「何も後の事を考えなくても良い」と言う訳ではありませんけど。
後の事を考えすぎて規格がまとまらずスタートできないサービスと、特定のキャリアだけでも実用になるサービスがあれば、後者の方がマシな訳で。
その後、統一の為に発生する追加コストなんてのも、その統一が必要だと思った利用者だけが払えば良い訳で。
たった数年で、携帯電話が無いと生きて行けないような錯覚に陥った人達を見てると、馬鹿みたい。
選ぶ権利と同様に、選ばない自由があることもお忘れなく。
#そんな訳でAC
番号とキャリアが対応しないと、 (スコア:1)
今なら、(電話番号)@(対応するキャリア.jp)でも届く場合が結構あるけど。
ショートメール等の統一規格をつくって、電話番号だけで他キャリアの端末にもメッセージが送れるようにして欲しいな。
でも、そうするとまた迷惑メールが。。。
Re:番号とキャリアが対応しないと、 (スコア:3, 興味深い)
逆にメールアドレスで電話が掛けられるサービスはどうでしょう?
Re:番号とキャリアが対応しないと、 (スコア:1)
キャリア乗り換えも、引っ越しも、転送も簡単に出来そう。
まあ、いろんな法律があるから難しいでしょうが。
050あたりからでも始めてくれないかな。 >孫サンあたり
金払ってまで (スコア:1)
今の日本じゃ何処もいっしょかな~
DNS (スコア:1)
したらどうでしょう。
Re:DNS (スコア:2, すばらしい洞察)
>したらどうでしょう。
今の携帯電話番号を FQDN 相当とみなす話と読んだのですが。
おぉ、こんなところにいい番号が・・・ (スコア:1)
# 「おいおい」なんで not AC
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
番号もそうだけど (スコア:1)
まぁ、迷惑メール対策で変えちゃう人もいるし、メールの場合は転送アドレスとかもあるから、番号以上に人それぞれだとは思うけど。
そんなのでそこまでお金かけるぐらいなら、キャリア変わっても番号案内してくれる方がよさげ。
世界中で通じるならね。 (スコア:1, 参考になる)
どこにいっても、どこからでも電話できるならね。
携帯でIP電話できるなら、なおよし。
お金がかかるのが変更手数料だけではなく・・・ (スコア:1)
「番号の維持に定期的にお金を支払ってもよい」
という項目があって、番号維持に対し対価を払う方式も
考えられていいのではないかと思います。
何か、メールアドレスと同じみたいだと思ったもので。
ISPのメールアドレス:
ISPの変更でメールアドレスが変更される
メールアドレスの変更を知らせて回るのが面倒で
ISPを変更できない
メールの場合ISP外の業者に依存して
ISP非依存のアドレスが確保できるわけですよね。
その業者は、有料・無料入り乱れてますが
少なくともメールアドレス(電話番号)はISP(キャリア)
と関係なく持てるんです。
電話の場合、有料で番号管理する業者は複数番号を1つの電話に
転送するとかいうサービスを提供したりするんでしょうか。
電話番号がメールアドレスのように自分でサービスを
選べる時代に早くなって欲しいですね。
# 電話番号もPassportで管理されたりして・・・(困)
eコール (スコア:1)
それに、運用前にこれを使うと決めなきゃいけないんだよなぁ。
だが、いいこともあるぞ、外の天気は上々なんだ
キャリアよりも端末のデザインが・・ (スコア:1)
Re:関東に、 (スコア:1)
>そんな私は、NTTドコモ北海道…
上に同じく…
契約した地域の管轄外にいると何が困るかって,
機種変更がドコモショップ以外で出来ないんですよね.
高めの価格のドコモショップで我慢するか,
契約した地域に戻るかしなきゃいけない.
まあそんなに頻繁に機種変しないからいいんですが.
地域変えると結局解約&新規契約扱いなので
番号が変わるのはもちろんのこと,
長期契約割引の年数までリセットされてしまうし…
この辺も改善されるんでしょうかね?>番号ポータビリティ
Re:関東に、 (スコア:1)
これも番号問題の一つと考えていいと思うなあ。