「拡張ワタナベワダケン明朝」が「XANO明朝」に名を変えて復活! 107
ストーリー by wakatono
頭が下がります 部門より
頭が下がります 部門より
Anonymous Coward曰く、 "渡邊フォントが既存フォントの複製品であることが発覚した後、 派生フォントのほとんどが公開停止や開発停止などに追い込まれ ていた。しかし、「拡張ワタナベワダケン明朝」の作成者である 内田明氏は、日立プリンティングソリューションズ株式会社との 間で“当該フォントの設計を利用したフォント開発についての契 約”を10月26日付けで締結したという。そして、同氏の同フォン トが11月1日より「XANO明朝」として公衆送信可能になるとのこと。
現時点ですでにダウンロード可能になっている。フォント作成そのものもさることながら、各種権利関係のクリアも相当ご苦労されたことと思う。素直に拍手を送りたい。興味がある方は、こうなったいきさつも読んでみるとよいだろう。
契約って何でしょう (スコア:3, 興味深い)
古川さんが諦めて内田さんは公開に至れたのは、どういう事情でなのかが、いまいちリンク先からは読み取れません。東風は非商用目的のみ利用可能で、今回のXENO明朝が特に利用目的にこだわらず利用可能になったのは、どういう違いなのでしょうか。どなたか、ご教授いただけませんか?
皆様のご努力に感謝します。
Re:契約って何でしょう (スコア:3, 参考になる)
契約問題ではなく、その裏にある精神ではないかと。
字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろうか (スコア:1, 参考になる)
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:1)
民業圧迫など、それをすることによって非難される可能性があると、国は実行したがらないでしょうから。
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:1)
住基ネットの稼動前なら良かったかもしれませんね。
ほら貝で指摘されてます [horagai.com]が、住基ネット絡みで共通の外字フォントを用意する必要があったわけですよ。新規のフォントファイルを作る以上タダってことはありえないんで、ある程度の金が動いたはずです。仮にライセンス単位の契約だったとしたら、単価×全国の地方自治体数で、億なんて簡単に超えそう。
「国が必要としているものを国が予算を組んで作る」これなら自然でしょ?
まぁ、今ごろ言っても遅いわけだけど。
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:1)
本格的な全国レベルの電子政府が稼動していない今、住基ネット用漢字コードでは役に立たない戸籍情報の交換用などの名目で、まだ間に合うかも。
# 戸籍は住基4情報よりもずっとプライベートな情報ですから
# 簡単には始められないでしょうけどね。
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:1)
国が作ったフォントをベースに、より素晴らしいフォントを作って販売する。
一から作るよりコストを抑えられるような気がするし、けっこうお得なんじゃないかなぁ。
*-----------------------*
-- ウソ八百検索エンジン --
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:1)
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:0)
#国家予算は赤字なんですよ。
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:0)
Re:字ダネとなるデザインは国で作ってくれないだろう (スコア:1)
住基ネット用のフォントって、他の業務には流用できない契約らしいです。民間利用はもちろん、行政の他業務でも駄目らしい。
もう一つのフォント開発プロジェクト (スコア:1, 参考になる)
mplus ビットマップフォントの開発 [2ch.net]で有名な coz さんが、新しく アウトラインフォントの開発 [osdn.jp]に乗り出しました。
以下のような開発目標を提示しています。
現在、技術的協力者とテストユーザを募集中です。
フォント環境を改善したいという気があるなら、このようなプロジェクトに積極的に参加してみてはいかがでしょうか。
こういう用途に平成明朝・ゴシックは使えないのか (スコア:1)
連中が制定して、各社が競うように製品化した挙句
1ビットが各社ばらばらでシステム上でも体裁でも全く互換性の
取れないクソフォントの山を築いた謎のプロジェクト
平成明朝・ゴシックはまさにこういう用途のためにあるのではないの?
どこのフォントベンダーも作るだけ作って一山幾らでバンドルしてる状態で、
もう誰も相手にしてないんだから
(関係者がいたらごめん、なんて謝るとでも思ってる?)、
この際オープンソースに活路を見出し使用許諾を定めて、
積極的に活用させて欲しい。せっかく丸ゴシックまで作ったんだしさぁ。
#しかしあれは一体何だったの?
#何を普及させたかったの?
#そろそろほとぼりも冷めた事だし、関係者の告白を請う
Re:こういう用途に平成明朝・ゴシックは使えないのか (スコア:1)
上記を読んだ限りでは、もともとの疑問の答えは「開発会員になればいい」に見えますが……。今でもなれるのかなあ。なれるとして、いくらかかるんだろう。
Re:こういう用途に平成明朝・ゴシックは使えないのか (スコア:1)
私も、開発会員になってしまえば使用許諾されそうなニュアンスを感じました。
会員の要件にフォントベンダーであること、なんて縛りがあるとつらそうですが。
文字フォント開発・普及センター自体はぐぐっても出てきませんねぇ。
開発会員になろうにもコンタクト取れるんでしょうかねぇ.
もはや無かったことになってるんでしょうか・・・・
呼び方 (スコア:0)
#Kandataの代わりになるかなとこのフォントに期待するだけなのでAC
Re:呼び方 (スコア:2, 参考になる)
#でも、"えくすあのみんちょう"ってちょっと…
Re:呼び方 (スコア:0)
Re:呼び方 (スコア:1)
英語(米語)風に読むとすれば確かに「ザノ明朝」になると思います(Xanaduと同じ)。
日本語では語感がやや良くない感じがしますが、国外で「XANO-Mincho」というのはかっこいいと思いますよ。
Re:呼び方 (スコア:1)
#真っ先に「xanthan gum(キサンタンガム)」が思い浮かんでしまい、頭から離れないのです…
Re:呼び方 (スコア:0)
日立さ~ん (スコア:0, オフトピック)
うちは冷蔵庫と洗濯機とリビングの照明とテレビとビデオは日立製。
エアコンは東芝と三洋とシャープのだけど、一台がもう買い替え時
なので、白くまくん買うよ。
Re:日立さ~ん (スコア:1)
まあ、モデレーションの結果につべこべ言ってもしょうがないことだけど、僕は上のコメントは素晴らしい発言だと思うけどねえ。
こういうときに企業を持ち上げとかないでどうするよ。
Re:日立さ~ん (スコア:1)
でもこういうときに持ち上げないと企業がオープンな何かに協力してくれる名目ができないでしょ
というのには同意。
このコメント自体は余計なものでいいけど、親コメントは+1モデレートされててもいいな。
あーあ (スコア:0, 興味深い)
渡邊フォントそのものはともかく、派生のアウトラインフォントには日立が口を出す権利などなかろうに。
Re:あーあ (スコア:0)
モデレートされると思うけど・・・
言いくなる気持ちはよく分かる。
契約するとしても、32ドットのフォントを使用する
事だけでも良かったんじゃないかと。
>派生のアウトラインフォントには日立
Re:あーあ (スコア:0)
若干自らの権利を拡大解釈している気がするけれども
権利ゴロは言い過ぎ。
SCOと一緒にするのはかわいそうです。
日立フォントなどと改名して日立の宣伝をする代わりに
今までどおり自由に使うことができるというライセンスだったら
日立やユーザ双方の利益になっただろうのになぁ、とは思いますが。
Re:あーあ (スコア:0)
日立が作ったのは32ドットの1サイズのみでしょ?
その後のアウトラインは皆様方が仕上げていったわけ
ですから。その功績をまとめて「日立」って名前に
差し上げてしまうのは、やりすぎかと。
とはい
Re:あーあ (スコア:2, 興味深い)
その32ドットのフォントのために、文字間で統一感のあるデザインを作ったのが大事&手間がかかったわけで。
その統一感のあるデザインを流用するなら、アウトラインフォントになっても日立の権利はついてまわると思いますよ。
Re:あーあ (スコア:1)
これはまた、強烈な主張が出てきたなぁ。
よければ詳しい論拠を教えてください。フォント販売業者(と、その法務部もしくは顧問弁護士)も必見でしょうし。
Re:あーあ (スコア:1)
Re:あーあ (スコア:1)
裁判所 [courts.go.jp]Webサイトから、「平成12年9月7日」をキーに探した上告の棄却文を読解したんですが、
ふむ、よほど創作性に富んだものでない限り、字体のデザイン者の権利を著作権で守ることはできない、と。守るつもりなら著作物としてではなく、工業デザインとか別方面の道を取れ、ということでしょうか。
ご教示、ありがとうございました。
Re:あーあ (スコア:1)
「あるACさんが言ったとおり、字体に著作権はないという最高裁の判断がある」
と、納得しているだけで、もともとの持論(モデレートされた奴)の、
「日立の字体のデザインを踏襲している限り、日立からの影響(著作権とは限定してないぜ)は付いて回る」
というのは引っ込めてないので、そこんとこ、よろしく。
Re:あーあ (スコア:1)
XANO明朝のリリースについてのページでも、こんなふうに日立が行使している権利について書いてありますね。
Re:釣りのつもりですか? (スコア:1)
たとえデザインを剽窃されたとしても、泣き寝入りするしかないの?
# 日立に限らず、みかちゃんも含めて。
Re:あーあ (スコア:0)
Re:厚顔無恥な泥棒集団め(余計なもの:-1) (スコア:1)
ここのTypoでみんな笑ったよ
#しかしこの文って、資本主義も宗教の一種だ!ってことを
#言いたいのかしらん
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:0)
3連休、することもなく、ネットで喧嘩を売って暇潰しをする人
でしょうね。
おそらく、これに付いている同じような内容のリプライも同じ人の自作自演ではない
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:1)
ちょっとだけ羨ましいと思っちゃった。
朝7時とか6時から三日とも仕事。
火曜日は休めるかもしれないけどね。
#ACにしたい気もするけどIDでいいや。
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:0)
Linuxなどの基本ソフトが売れて困るのは、ソフトウエア会社。
特にマイクロソフト。
だけど所詮Linuxerもパソコン自体は作れない。
よって、資本主義の敵というよりはマイクロソフトの完全な敵。ソフトウエア会社の敵という部分もある。
というように、一般人は考えてると思うな。
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:0, オフトピック)
画像処理ソフトがGimpじゃ勤まらないのと同じ程度にOSもLinux(とその上のソフト)じゃ勤まらない場面は多いだろ。
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:1, すばらしい洞察)
あなた(#425439)の使っている「敵」は、「向かうところ敵無し」という
言い回しでも使われる、「(実際に)障害となるもの」という意味での敵。
単語の意味だけじゃなくて文脈も読まなくちゃだめよん。
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:0, フレームのもと)
政治的野心よりも技術的野心が大きい世界なので
少なくとも政治的なトラブルってことはあんまりないね。
静かなもんだ。楽ちんちん、と。
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:0)
こ
L
た
L
S
頭
L
コ
オ
資
世
・・・いったい、どこを縦読みすればいいんでしょう?
Re:厚顔無恥な泥棒集団め (スコア:0)
Re:逆の場合 (スコア:2, 興味深い)
> そういった場合には「グリフにも著作権を!」といった感じの、
> 今回の件ではあまり見られなかった意見が出てくるような気がしませんか。
今回の件では、「盗用」していた側から話が出たというところを見逃してはいけないと思います。#425638 の AC さんは、「盗用」された側から話が出た場合についておっしゃっておられるのではないでしょうか。これがまずひとつ。
もうひとつ、同 AC さんは、法的に問題がないからという理由で確信犯的に「盗用」した場合についておっしゃっておられるのではないですか? 東風フォントについていえば、「盗用」については事故といっていいわけで (すよね?)、ここも見逃してはいけないと思います。
このふたつの前提条件を等価にした上で考えたいと思います。
で、考えてみたのですが、「新しい製品」を世に出した側が、(ちょっと考えにくいような気がしますが) 事故で「盗用」していて、なおかつ発覚前に自ら名乗りでた場合でも、やっぱり強硬な意見が出たんじゃないかという気はします…。でも、大勢を占めるということもないんじゃないでしょうか。
ともあれ、立場が逆だったらと想像するのは忘れないようにしたいところです。
Re:肝心のフォント自体については? (スコア:1)
Re:肝心のフォント自体については? (スコア:1)
Habianの時に駄目だったもので。
Re:肝心のフォント自体については? (スコア:1)
当時のことは良く知らないので、もう少し勉強します。
#この際ID(=#426192)
Re:肝心のフォント自体については? (スコア:1)