Fedoraの名前を巡り係争 71
ストーリー by Oliver
商標取得せずに共同使用すればいいのに 部門より
商標取得せずに共同使用すればいいのに 部門より
mumumu 曰く、 "本家経由。Fedora Projectに開発を移管し、そのスポンサーにもなっているRed Hat。ところがそのFedoraという名前のプロジェクトがコーネル大学とバージニア大学の共同プロジェクトとして1998年から存在しており、ドキュメントリポジトリ管理システムの開発を行っていたという。
Red Hat側がFedoraの名前は自らの商標だと宣言したことに彼らは反発しており、法的措置も検討しているという。せっかくFedora Coreをリリースして軌道に乗っているFedoraプロジェクトだけに、穏便に済ませて欲しいところですが、、まさか名前が変わったりはしませんよね?"
AirH”でダウンロード中につき (スコア:4, おもしろおかしい)
#FedoraCoreの雑誌CD-ROMへの収録予定はなさそうですし。
Re:AirH”でダウンロード中につき (スコア:2, 参考になる)
・・・という通知メールをIDGから受け取りました。
宣伝か・・・・
Re:AirH”でダウンロード中につき (スコア:1)
よく見ると確かにFedora Core1とらが入っています。
> 11月号についてくるらしいですよ。
ただ、はいってきた雑誌は1月号と書いてあったんですが。
これでよろしいでしょうか?
Re:AirH”でダウンロード中につき (スコア:1)
> これでよろしいでしょうか?
さっきメールをもう一度確認したら1月号と書いていました。
申し訳ありません~。
Linux Worldは昔買ってたけど、回線がADSLになったのでCDが必要なくなって買わなくなったなあ・・・
Linux Worldは (スコア:1, 興味深い)
Re:AirH”でダウンロード中につき (スコア:1, 参考になる)
KNOPPIXも収録されているらしいけど、初心者(入門者)にいきなりFedoraってどうなんですか?(汗
"Phoenix" "Firebird"騒動を思い起こさせますな (スコア:2, すばらしい洞察)
商標として両方とも有効で、
かつ双方とも文句を言えない立場なんではとも思えるのですが。
gy0
Re:"Phoenix" "Firebird"騒動を思い起こさせますな (スコア:2, 参考になる)
#双方の立場まで似てると思うのは気のせい?
となると"Fedora"→"Felthat"て対応になりますが。
Re:"Phoenix" "Firebird"騒動を思い起こさせますな (スコア:1)
"Phoenix"の関係(双方共、いわゆる「ブラウザ」だった)よりは、
"Mozilla Firebird"とデータベースの"Firebird"の関係に近いものがあると思っています。
>#双方の立場まで似てると思うのは気のせい?
両方とも"自由なソフトウェア/オープンソースソフトウェア"であること、
かつ後からやって来た勢力の方が知名度が高い事など、
非常によく似た状況だと思います。
gy0
Re:"Phoenix" "Firebird"騒動を思い起こさせますな (スコア:0)
違うだろ。Phoenixの方は、BIOSメーカと被ったんだろ。
そのあと、Firebirdにすると宣言(w
gy0,必死だな(w (スコア:1)
Phoenix Technologiesが、BIOSにブラウザ的な機能(BIOS単体でインターネットに接続してアップデート出来る機構を持つというもの)を組み込む"FirstWare Connect [phoenix.com]"というのを開発していて、それとMozilla.orgの"Phoenix"がぶつかってしまった、というのが真相のようですよ。
参考文献:ふしちょお博物館 [tok2.com]
gy0
Re:"Phoenix" "Firebird"騒動を思い起こさせますな (スコア:2, 興味深い)
Re:"Phoenix" "Firebird"騒動を思い起こさせますな (スコア:1)
他にもありそう。。。
マルチユーザ、マルチアカウント対応の電子メールソフト
5年くらい前からあるよね。
http://www.sonosoft.com/jp/ [sonosoft.com]
オープンソースのデータマイニングツール
最近の話。
http://osdn.jp/projects/musashi [osdn.jp]
せめて一度くらい (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:せめて一度くらい (スコア:1)
カブらないように呼称なり商品名を合成するような
商品名リストアップシステムって作れませんかね.
たとえば,自動車メーカーのシトロエンとか,自動創成した
単語の中から車名を選んでたんじゃなかったかな.
シソーラスとか音韻の類似性とか,いろいろパラメータを弄る
ことができたら面白そうだし,類似語がないかどうかネットワークを
探して来てくれるエージェントなんかもあると面白そうだけど.
Re:せめて一度くらい (スコア:2, おもしろおかしい)
帽子はカブるもんなんです。
Re:せめて一度くらい (スコア:1)
Re:せめて一度くらい (スコア:1)
> 単語の中から車名を選んでたんじゃなかったかな.
ところがサンティア(Xantia)を日本に持って来たら、
マツダ・センティアとぶつかって、しかたなく謎の「エグザンティア」に
なっちゃった。エグ~。
Re:せめて一度くらい (スコア:0)
Re:せめて一度くらい (スコア:0)
fedoraの意味 (スコア:1)
fedora: 中折帽の一種.
http://dictionary.goo.ne.jp より。
中折帽の画像はこちら。 [google.co.jp]
日本語(中折帽)でなく、英語(fedora)でイメージ検索すると
ちょっぴりエッチな画像が混じるのはなぜ?
Re:fedoraの意味 (スコア:3, 参考になる)
人気を博したため名付けられた帽子だからでしょう。
もともとは女性用のソフトハットだったんですよ。
その後男性がホンブルクなどのハードハットを
あまり被らなくなったので
男性も被るようになりました。
しかしこれ、帽子好きには迷惑なネーミングですよ。
Fedora で海外の通販サイト探すと
最近は必ず Fedora Core の方が検索順位が高い。
Re:fedoraの意味 (スコア:3, おもしろおかしい)
>Fedora で海外の通販サイト探すと
>最近は必ず Fedora Core の方が検索順位が高い。
「それにしてもPerlとかRubyって宝石好きには迷惑なネーミングですよ」
「それにしてもAppleって、果物好きには迷惑なネーミングですよ」
「それにしてもWindowsって、窓好きには迷惑なネーミングですよ」
#冗談なんですぅ。
Hard Hatっていうと (スコア:1)
SGIのワークステーション用のRedHatっすか
それを言ったら Toy Story好きに迷惑なやつとかもありますね
Re:Hard Hatっていうと (スコア:1)
あれれ sgiのとこ [linux.or.jp]のやつとは違うのでしょうか?
ひょっとしてこっちも名前かぶってた?
それともこのポーティングやってたのが Monta Vistaなのかな?
教えて > 偉い人
Re:Hard Hatっていうと (スコア:1)
ほぉ 知りませんでした
最近SGIのマシンに触ってもないので 記憶の片隅にHard Hatて名前だけあったんですがこの名前一つにもいろいろある(あった)んですね
でもこれって水面下で『Hard Hatはうちのだ』とかやってたりしたんですかねぇ(笑)
Re:fedoraの意味 (スコア:0)
きっと。たぶん。
懐かしや・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
確か、新兵器を開発していた研究員だか何だかがそれを持ちだして敵国に逃げ出す、という設定だったように記憶しています。で、その新兵器の形が帽子みたいなのでその名が付いた、だったような。
でもそんな設定はゲームの内容にはほとんど関係なく、シンプルなシューティングゲームで、画面はスクロールすらしませんが、とにかく寝食を忘れて熱中した初めてのゲームでした。何しろ夢にまで出てきましたから。多分今プレイしても結構おもしろいんじゃないかと思います。
ああ、思い出したらやりたくなってきた。PC-8001のエミュレータはあるみたいだけど、データさえあれば動くのかな? たしかASCIIに載ってたんだと思うけど・・・
# だからどーしたと言われても・・・すんませんオフトピです。
Re:懐かしや・・・ (スコア:1)
#岩を防げないのよ
オープンソースがらみの紛争を避ける/解決するために (スコア:1, 興味深い)
今回のような商標をめぐる問題や、特許権、著作権をめぐる紛争が最近とみに目につくようになりましたね。オープンソースに関わる、特許や商標などの知的財産権に関する調査や紛争の調停をサポートしてくれる組織が必要なのかな、という気がします。
IBMみたいなところは自前でどうにでも出来るでしょうが、個人や有志が集まってやる場合には、どうしても調査漏れが出てきて後から問題になることがあるでしょう。もちろん最終的な調停は裁判でなされるわけですが、そこまで問題をこじらせずに解決を図るためのサポートをしてくれる組織があればいいのにな、と思うわけです。普通は弁護士に頼むところでしょうが、とくに個人ではなかなか費用を支払いきれないんじゃないかと。まあ費用に関しては保険を作る、なんて手もあるかもしれませんが。
あと、今回の件にはあまり関係ありませんが、オープンソースをめぐる法的問題について整理し、必要なら法整備などを国や議員に働きかけるための組織が日本にあるといいですね。少なくともオープンソースを書いたり使ったりしてる人は幸せになれるかと。オープンソースでビジネスをしてる日本の企業も、連合してそういうことをやるべき時期なんじゃないでしょうか(それとももうあるのかな?)。
基本的に (スコア:1)
というのはよくあることなんですよね
商標登録の区分が違って、相手の権利を侵害してなければ使えるのですが
そのまま使い侵害が認められたときの賠償額が多額になるので変えてしまう事が多いようです。
今回のは相手の方が先でさらに名前も知られてるので変える事になるでしょう
逆に (スコア:1)
んじゃないかという気がするのですが。。。
# もちろん権利的には関係のない話でしょうけど。
なんとか上手に収めてほしいものです。
Re:逆に (スコア:1, 参考になる)
教えて君でスマソ (スコア:0)
これがちょっと良く分からない。
商標登録もしてないのに、Red Hatが勝手に商標だと宣言してるって事?
そんなの何の意味も無いような気がするんだけど。
詳しい方教えて下さい。
Re:教えて君でスマソ (スコア:0)
Re:教えて君でスマソ (スコア:0)
もっと解りやすく (スコア:0)
Re:もっと解りやすく (スコア:1)
Re:もっと解りやすく (スコア:0)
Re:もっと解りやすく (スコア:1)
# ふ、ふるい。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:もっと解りやすく (スコア:1)
#こりゃまた、ふるい。
Re:もっと解りやすく (スコア:0)
HedRat、かな
Re:もっと解りやすく (スコア:0)
「びっくりドンキー」と関係あるの?
Re:もっと解りやすく (スコア:1)
http://www.guru.gr.jp/~issei/jnethack-old/origin.html
"Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
てっぺんがオープンな帽子 (スコア:1)
Re:てっぺんがオープンな帽子 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:もっと解りやすく (スコア:0)
Re:もっと解りやすく (スコア:0)
#それはDead Heads。そういう私はAC
YellowHat Linux (スコア:2, おもしろおかしい)
じゃあ (スコア:1)