SMEの廃盤の受注・復刻サービス 36
ストーリー by yoosee
捨てる神あれば拾う神あり 部門より
捨てる神あれば拾う神あり 部門より
ytsejam曰く、"ITmediaの記事によると、ソニー・ミュージックダイレクトはオンラインショッピングサイト「SonyMusicShop」にて、廃盤音源をネットで受注・復刻する「オーダーメイド・ファクトリー」を1月30日に始める。
リストアップされた廃盤アルバムに対し、同社の提供するオンラインショップよりリクエストを受け付け、注文数が一定数を超えたら復刻・販売する。また1アーティストの楽曲リスト(20~30曲)から好みの10曲をピックアップし、CDプレスを行う「ONLY ONE CD」サービスも行う。ユーザー参加型の企画物販売も行うようなので、面白アイディアを思いついた方は是非参加してみてはどうだろうか。"
CDなんかよりも、むしろ (スコア:2, すばらしい洞察)
LD でリリースされて、現在廃盤になってるミュージックビデオを DVD で再販売してもらいたいなと思ってるんですよね。
CD ならオリジナルが見つかっても再生手段はある。けど、LD の場合そうもいかないんで。:-)
ソニーミュージック...ということならスクェアの80年代にリリースされたビデオ作品に、興味あるものがいくつかあります。
特に、"The Square Live in N.Y (at Cat Club)"、機会があったらもう一度観たいのですが。
Re:CDなんかよりも、むしろ (スコア:0)
みたいですけど。
プレスはいいけれど (スコア:1)
Re:プレスはいいけれど (スコア:2, 参考になる)
LP版のジャケットをCDサイズに縮小して添付する、とどこか [excite.co.jp]で見たですよ。
Only One CDが気になりますが (スコア:1)
おんりーわんCDだと
・プレスなのかRなのか(笑)
・気になるお値段は?
が気になるところです。
あ、
・ソニーミュージックにMy favoriteが少ない
という壁があった(笑)
Re:Only One CDが気になりますが (スコア:1)
前にどうしても 欲しいCDがあったので YahooAuctionで探してもらったら CDの定価以上になってました.
でもやっぱりどうしても欲しかったので「買い」に走りました.
なので多少高くても僕は文句ないですけどね. マジで1,2万くらいでget出来るんだったら安いもんだと思ってました. 中古屋さんとかめぐってもほとんど出てこないし.
中古やauctionで入手しても バンドのメンバーに対してお金がいくわけでもないし きちんとした形で購入出来るのだったら多少高くてもそっちを選びたいです.
まぁ こんなこと言ってるやつはいいカモなのかもしれませんが……
僕もここが最大の問題です.
Re:Only One CDが気になりますが (スコア:1)
Re:Only One CDが気になりますが (スコア:0)
同じく
ナゴムレコードがやってくれないかなと。
Re:Only One CDが気になりますが (スコア:1)
Shiromal@ぼんやりさん
ソニーの掘り出し物? (スコア:0)
少なくないと思うのだけど。
定数に達しなかったら (スコア:1)
Re:定数に達しなかったら (スコア:2, 参考になる)
日本コロムビアの「あ~る盤 [r-ban.com]」というサービスはCD-Rでのオンデマンド販売をやっていますね。マスタ音源から作成するようです。ジャケットはスキャニングしたものみたいですが。
---------------
One 4 da MONEY, Two 4 da HACK.
Re:定数に達しなかったら (スコア:1)
曲をばら売りでダウンロード販売してもらって、
自分で曲順アレンジして、CD-Rで焼く方が良いような。
#って、それってiTunesと同じ?
ネット販売があれば。 (スコア:1)
#どうせならLPでプレスして欲しい。
Re:ネット販売があれば。 (スコア:2, 参考になる)
そんな貴方にはヴァイナルレコーダー [vestax.jp]をどうぞ。
iTunes Music Store (スコア:1)
Re:iTunes Music Store (スコア:2, 参考になる)
SMEの楽曲のみならこっち [sonymusic.co.jp]かな。
ま、どちらにしても旧符は少ないみたいだけど。
一応WEB上で検索・注文・ダウンロード可能だよ。
しかし、音楽ダウンロードサイトって知られてないのね。
iTunes Music Storeの日本版サービスがスタートすれば、多少活気が出るのかも。
Re:ネット販売があれば。 (スコア:1)
賛成。なにしろSME [harman-japan.co.jp]ですから。
#SeriesVはあこがれだったのでID
Re:ネット販売があれば。 (スコア:1)
DJ向けに未だに少量だけどプレスしていたりするしね。
逆に少量生産に向いているかも。
でも、未だにレコードプレーヤが繋がっている人ってどの程度いるのかな?
オレの場合15年くらいプレーヤ(パナのSL-10)つなげてない。
Re:ネット販売があれば。 (スコア:1)
壊れたSL-7を某おーくしょんで直してもらって、古い盤を物色中。
ごきげんです。
復刻するならぜひともアナログで、といのは無理でしょうな。。。
Re:ネット販売があれば。 (スコア:0)
一日数枚づつレコードは増えるし、うれしいかぎり。
特許ゴロは、きっと来る。 (スコア:1, 興味深い)
もしかして、 (スコア:0)
けどCCCDってオチはないよね。
Re:もしかして、 (スコア:1)
Re:もしかして、 (スコア:2, 参考になる)
レーベルゲートCDIIですかねえ。
Re:もしかして、 (スコア:0)
この人達 [srad.jp]の爪の垢でも飲ませたいよ。
激しくキボンヌ (スコア:0)
Re:激しくキボンヌ (スコア:1)
にいちゃもんつけたやつ?
Re:激しくキボンヌ (スコア:0)
SMEのだけ? (スコア:0)
#Yenレーベル、「インテリア」のアルバムをマジで希望!
Re:SMEのだけ? (スコア:1)
#太田貴子ファンなので
でも、こんなに要望が多くなればたのみコムあたりで、「再生レーベル専門」企業を「創業してくれ」と
リクエストが出たりして…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:SMEのだけ? (スコア:0)
おいらもYenレーベル復刻して欲しいなあ。いつもAmazonのYEN BOX、眺めてるんだけど、いつみても在庫切れ。
#わずか数曲欲しいだけなので、iTunes Music Store Jに期待しているのだが。
YEN BOX (スコア:0)
あまぞんで待ってても駄目だと思う。
# 「男と男の炭坑節」は再発されないんだろうなぁ…。
Re:YEN BOX (スコア:0)
>あまぞんで待ってても駄目だと思う。
そうですか。ありがとう‥。
#おいらは幸宏のシングル曲と細野さんのフィルハーモニーが欲しい。やっぱアナログ盤から取り込むか。
この下に (スコア:0)
Re:この下に (スコア:1)
コピープロテクト付き(回数制限あり)だがメディアの移動は自由で1曲100円程度に落ち着くような気がするけど。ただ、PCよりも携帯電話で扱う方が提供する側も聴く側も楽だと思う(とりっぱぐれないし)。
HDD内蔵携帯電話とかが登場したりして。