自動車騒音は音で消せ 48
ストーリー by Oliver
サインにコサイン、Ψに... 部門より
サインにコサイン、Ψに... 部門より
KAMUI曰く、"河北新報の記事に依ると国土交通省近畿地方整備局・兵庫国道事務所が道路の騒音を音を流す事で打ち消す「新型遮音壁」の試験導入を発表しました。('日本初'道路騒音を『音』で軽減する新型遮音壁を設置!(pdf)
騒音に対して逆位相の波形をぶつける事で騒音を打ち消し軽減する「アクティブ・ノイズ・コントロール」(ANC)を用いる物で,騒音検知用のマイクと音の位相を逆転する制御装置,制御音を発生するスピーカーを搭載した高さ 40cm,厚さ 60cm のシロモノ。通常の防音壁の上部に被せる形で使用するが ANC を道路の遮音壁に使うのは国内でも例がないという。
なお,実験は兵庫県芦屋市の国道 43号(上り 150m/下り 110m)で2月13日~3月26日まで行われる予定。"
HONDA INSPIRE (スコア:2, 興味深い)
Re:HONDA INSPIRE (スコア:0)
Re:HONDA INSPIRE (スコア:1)
「アクティブフィードバック」は昔からありますね。
スピーカーからの音楽を収集して、適正な音にするという技術。
知っている車種だとプレリュードの上位クラスにありました。
ちょっと話題から外れますが、カーオーディオの分野では、
出している音を取り込んで、なにかするという技術はだいぶ前から
行われています。
例えば、運転席の位置で一番よく聞こえるように運転席にマイクをおいて、
出した音を取り込み、自動調節するというようなもの。
〜明日は明日の風が吹く〜
Re:HONDA INSPIRE (スコア:0)
他とはちょっと違うかも (スコア:2, 参考になる)
これは、車内や通気ダクト用のANCとは若干仕組みが異なります。
ノイズ源は常に移動し、多数存在する訳ですし。
でも逆にアルゴリズムは簡単だったり…
# 元関係者だけどID
新型遮音壁 (スコア:1)
何か大分前から実験をやっていたような... というわけでググってみたら, こんなページ [nilim.go.jp]を見つけました. 他の遮音壁と比べるとASEは運用にそれなりの電力が必要だったり, 24時間連続で使うスピーカの耐久性の問題があったりと実用的にはかなり不利な気がするんですが, どうなんでしょう?
Re:新型遮音壁 (スコア:2, 興味深い)
雨風に対する耐久性は十分に有るはずです。
私の見た所、造船所のテストコースで2年位雨ざらしでしたので。交換してるかもしれませんけどw
電力の方は、初の実地と言う事もあってデータ収集も含むでしょうから、実験機と同じかもしれません。
だとすると、とても効果に見合わない電力を消費しているかも。
# 制御系だけでかなり食います。
量産時は低消費電力なDSPに置き換えるでしょうから、電力食うのはアンプ位になります。
これがどれくらいの電力かは分かりませんが…
Re:新型遮音壁 (スコア:0)
Re:他とはちょっと違うかも (スコア:1)
このようなもの [khi.co.jp][khi.co.jp]を作っているようです。
ANC FAQ (スコア:2, 参考になる)
ANC FAQ [erols.com]とSignal Systems Corporation [slashdot.jp]。
いくつかの分野ではもう当たり前の技術なんでしょうね。
QuietComfort (スコア:1)
リンク切れしてるのはこの会社 [signalsystemscorp.com]のこれ [signalsystemscorp.com]の事でしょうか?
違ったらごめんなさい。
#今の自動車通勤の生活から電車通勤に戻ったらQuietComfort買おうと思ってるのでID
ノイズキャンセルヘッドホン (スコア:2, 参考になる)
ノイズキャンセルヘッドホンとしてはQuietComfortが皮切りですが, 今では
などが出ています.
おそらく遮音性だけで言えばQuietComfortがベストでしょうが, 価格と携帯性(および重量)を考慮してPXC 250を使っています. 普通に使っている場合は周囲の音も聞こえていてノイズキャンセルが効いているのか疑問に思うこともありますが, 電車の車内や通行量の多い道などでノイズキャンセルを切ってみると, 空調の音や自動車の騒音のビルへの反響などの低域の騒音がいきなり聞こえてきてビックリすること請け合いです.
Re:ノイズキャンセルヘッドホン (スコア:1)
ただ、AirH"使ってるとノイズが……(苦笑
Re:QuietComfort (スコア:1)
済みません。プレビューで確認をサボりました。それです。一応この車両 [signalsystemscorp.com]の積りでしたが同じ技術ですね。以前あった適応型光学迷彩の音響版を目指しているようで。
ところで、潜水艦はパッシブな消音(艦内の騒音防止+反射抑制タイル貼りつけ)ですが、ANC技術は使えないのかな。
#徹夜しないでも済んで良かった>もう一人のかた
Boseの製品は、飛行機出張の多い生活が続いていたら本当に欲しくなるモノですね。御紹介どうもです。
Re:ANC FAQ (スコア:0)
Re:ANC FAQ (スコア:0)
よくわからないのですが (スコア:1)
別の言葉で言えば、「観測者は誰?あるいはどこ?」
本来の音源(A)、打ち消すための逆位相音源(B)、観測者(C)として、
観測者(C)から見た(A)と(B)の距離差と波長が問題だと思うのですが。
特定の場所での騒音軽減は可能でしょうが、「沿線」となると厳しいような。
下手すりゃ「山田さんところでは騒音が打ち消されてるけど、ちょっと離れた伊藤さんとこでは、逆に騒音がでかくなってた」なんてことにはならないのでしょうか?
もし、これが観測者(近隣住民ですね)の部屋の窓あたりにマイクとスピーカーを置いて逆位相音を出すなら話は簡単なのですが。
Re:よくわからないのですが (スコア:2, 参考になる)
音は必ず防音壁を通りますので、防音壁自体を騒音源とも見なせます。
そして防音壁にスピーカーがついているので、出力が理想値なら、位相差はほとんど出ません。
またノイズキャンセルの対象も、比較的低い音域(1KHz未満)ですから、
位相ズレで騒音が大きくなる事も、まず無いでしょう。
# 理論は担当してないので、推測を含みますw
Re:よくわからないのですが (スコア:1, おもしろおかしい)
角度とか。
Re:よくわからないのですが (スコア:1)
「騒音がでかくなる」ことは無いと思います。
壁の上部から逃げていく音の対策として、現状の防音壁の上部に吸音体として、
ANCを取り付けただけです。費用のこともありますし、通常の吸音体付き防音壁や、
Y型防音壁よりも効果があるようなら騒音が特に問題になるところだけに取り付けら
れることなると思います。
#世の中みんな、波だらけ。ってか。
Re:よくわからないのですが (スコア:1, 参考になる)
4dB程度であることに注意してください。
騒音のエネルギーを半分にする(3dB抑圧する)のは技術的に大変なことではありえますが,
耳で聞いた3dB~4dBの音圧レベルの差は驚くほどのものではありません。
新技術だからと期待して聞くと逆に失望すること必至です。
>>下手すりゃ「山田さんところでは騒音が打ち消されてるけど、
>>ちょっと離れた伊藤さんとこでは、逆に騒音がでかくなってた」
>>なんてことにはならないのでしょうか?
壁の近傍の地表では消音になるが,ビルの上層階では騒音が大きくなることはありえます。
>>もし、これが観測者(近隣住民ですね)の部屋の窓あたりにマイ
>>クとスピーカーを置いて逆位相音を出すなら話は簡単なのでが。
窓にアクチュエータを装着して,そういう制御をすることは可能です。
ただし簡単な制御で消音効果を期待できるのは窓のサイズに対して波長の長い低周波音のみに
なります。
Re:よくわからないのですが (スコア:1)
この場合、防音壁の頂部分の音場をANCで調整することにより、防音壁の効果を増そうというものです。ソフトエッジな防音壁とよばれたりします。
同じ原理を使ったパッシブなものとしては、防音壁のてっぺんに丸い吸音材がついたものがあります。
ですので、防音壁より下の道路が直接見えないところに対しては効果があります。
ただし、効果のむらはあると思います。
#まあ、窓を2重にするほうが効果は高いのですけどね。
Re:よくわからないのですが (スコア:0)
住宅地のような狭い道では使わないが
高速道路の高架のようにある程度距離
が保たれている場所には有効
おそらく新幹線とかで使った方が一番よさそうなんですけどね。
Re:よくわからないのですが (スコア:1)
「防音壁の上端にスピーカーを並べる」という構造になってるんですね。
この方法だと、
「防音壁上端で回折して、下に向かう音を打ち消す」
には有効そうですね。
でも、43号線沿線には中高層マンションもあるわけですが、回折と無関係な中層以上ではどうなのでしょう?
Re:よくわからないのですが (スコア:0)
(オフトピック: -1) (スコア:1)
もともとあった音のエネルギーはどこへ消えたんだ!
実は波ってスカラーなんじゃないか!?
#とかいう壮大?なネタがこの前あった気がするのでAC。
Re:(オフトピック: -1) (スコア:1)
> 実は波ってスカラーなんじゃないか!?
スカラー波になるので白い布で簡単に弾き返せます。
# ACになり損なっているよと指摘するID
Re:(オフトピック: -1) (スコア:0)
別ツリー(スレッド?)であがってる「白鹿亭奇譚」(正確にはその中の
一篇)がそういうネタでした。
Re:(オフトピック: -1) (スコア:0)
電磁波の周波数が高いと、物質の分極が電磁波に追い付かなくなって、
分極が波状に伝わっていきます。
オフトピ (スコア:0)
震災後は知らないけど昔はなぜかあそこだけ速度40km/h制限
だったんですよね。
金かかる騒音対策を国道がすると聞いて場所がどこか読む前に
「あの場所かな」と思ったのでAC
40キロ規制 (スコア:2, 参考になる)
低い速度規制のところは住宅地が付近にあると思います。
理由としては
・歩行者の安全を考慮
・住宅地への騒音の軽減
といわれております
他の国道でも40キロ規制があります。
たとえば愛知県の1号線とかね。
有無自在
Re:40キロ規制 (スコア:0)
Re:40キロ規制 (スコア:1, すばらしい洞察)
#金と権力のある人間は大抵そんなところに住まないので。
Re:40キロ規制 (スコア:1)
比較的海岸に近い43号線近くには、偉い人はあんまし住んでませんです。
#20年前は上宮川住民だったのでID
Re:40キロ規制 (スコア:1)
#そして「あいつのとこだけ優遇(優先)してるだろう!」という騒音は知らぬ存ぜぬで打ち消すわけですな。これを偉い人のアクティブ・ノイズ・コントロールと言います(笑)
Re:40キロ規制 (スコア:0)
#国道2号線は60Km/h制限 阪神高速3号線は60Km/h制限なのでAC
Re:オフトピ (スコア:0)
意図してやってるんだろうけど、信号のタイミングが悪いので、それ以上の高速で走っても無駄です。
オービスもあるしね。
#昔60km/hで違反切符きられたのでAC
科学ほら話 (スコア:0)
あっちは最後は爆発してたけど(笑
Re:科学ほら話 (スコア:0)
地震が起きた時にパタリロが自分のマイナス振動を
地震のプラス振動にぶつけて中和させる、という
人間離れした技をかっとばしてましたね…。
---
もちろんAC
Re:科学ほら話 (スコア:0)
これってパタが人間だという前提の発言になるがアレを人間といってしまって
いいものなのだろうか?
(初期の頃はまだ人間らしかったが…)
部門名(オフトピック) (スコア:0)
正直、今回の話とはあまり関係ないですよね。
「波」つながりというだけで。
Re:部門名(オフトピック) (スコア:0)
Re:部門名(オフトピック) (スコア:0)
うーん… (スコア:0)
スケートか何かで音で妨害されたって事件ありませんでしたか?
指向性のスピーカーか何かを使ってどうとか…みたいなやつ。
ソースが見つからないので僕の夢かもしれませんが。
Re:うーん… (スコア:1, おもしろおかしい)
セルシオあたりの車内静音化技術とか? (スコア:0)
さて、 (スコア:0)
悲鳴も外部には聞こえなくなるな。
# 路側帯で悪いことはしないように!