パスワードを忘れた? アカウント作成
7513 story

総務省がデジタル家電の接続方式統一へ研究会を発足 61

ストーリー by Oliver
お上の圧力はいまだ有効か 部門より

tamago915曰く、"先日もユビキタス・オープン・プラットフォーム・フォーラムが設立されるなど、規格が乱立気味のデジタル家電ですが、今度は総務省が研究会を発足させ、各陣営の統一規格を設立し、世界標準規格に育てる狙いだと、読売新聞などが伝えています。各陣営の規格が乱立しつつある現状では、異なる陣営間でのデジタル家電が相互接続できないという問題が起こりえますが、統一規格によってどの陣営の製品でも相互接続が可能になれば、消費者の利便性が向上するとともに、国際競争力を高めることができるとしています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Futaro (2025) on 2004年02月13日 7時16分 (#494778) ホームページ 日記
    1.経済産業省が総務省に対抗して同じような団体を作る。
    2.2つの団体の引っ張り合いが始まる。
    3.メーカーは嫌気がさして表向き政府には良い顔をするも、後ろに回れば「どーせ日本政府のレベルなんてこんなもんさ」と言いつつ、つきあう。
    4.規格は一応決まるが普及せず。
    5.日本の中で内輪もめしているうちに日本の家電業界は中国などの新興勢力に市場を持っていかれて規格どころじゃなくなる。
    6.中国製デジタル家電はIEEE802.xとIEEE1394とUSBの拡張で超安価かつ高機能で相互接続規格の心配もほとんどないものとなる。
    7.デジタル家電は数年後にはほとんど中国製。日本はデジタル家電用の部品のみで細々と生き残る。

    これから先、どうしたらいいか?って?このままではどうしようもない。流れを変えるのはもはや規格のような「知財」だけではない、という世の中になりつつあることの認識が必要。じゃぁ、なんだ?って?見当はついてるが、教えてあげない。
    • 経済産業省には既にe-Lifeというのがあったのですけど...
      http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0003917/
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        シナリオによれば、「2.」の段階になったわけですね。
    • >今度は総務省が研究会を発足させ、各陣営の統一規格を設立し、
      >世界標準規格に育てる狙いだと、

      また、いつものように例によって例のごとく毎度毎度高級官僚様か!
       (ルサンチマン、もしくはルサンマチン、もしくはコイサンマン 。
      親コメント
      • > また、いつものように例によって例のごとく毎度毎度高級官僚様か!

        モルフィー企画設立ですか?
        • >モルフィー企画設立ですか?

          ど、うして私がとよぞうだということが分かったのですか?
          誰にも、ば、れていないはずだったのに。

          当然の結論として、
          資金力もスキルも無いのに組織/団体を作っても/作ろうとしても、
          結果、世の中に対して何の影響力も無く、操作も推進も出来無いと言えます。
          政治家や官僚一般とそれを成立させている機構一般は、
          もうダメだと認識していますし。
          現在の現実の日本社会では、「法律の大部分」が「異常」だし、
          世論や、世間の「常識様」も、
          拠り所となる根拠の無い/極端に薄いまま、しかし論理的で、不気味なモノばかり。
          簡単に解決する/させる方法は(ほぼ)無いので、
          それぞれ各人と各組織が、あらゆる手を尽くし、
          人類が滅びるその日まで対症療法を続けるしか無いと言える。
          言うだけなら誰でも何でも言える。いえる。ねむい。

          ♪ Juno Reactor / Feel the Universe
          親コメント
    • >7.デジタル家電は数年後にはほとんど中国製。日本は
      >デジタル家電用の部品のみで細々と生き残る。

      どうでしょう? NHKの報道によれば、上海で逆見本市を開催して
      現地調達率を高めようとしてるみたいですけど。
      >日系企業(の現地法人)

      http://www.nhk.or.jp/news/2004/02/11/k20040211000088.html
  • by jjking (17556) on 2004年02月13日 10時19分 (#494870) ホームページ 日記
    前々から疑問なんですが、デジタル家電って便利なんですか? 「冷蔵庫の中身で足りないものが携帯電話にメールされる」などがいつも例としてあげられていますが、これってうれしいことかな? 実際使ってる人は/.Jにはどれくらいいるんでしょう
    • Re:使い物になるの? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by suzuka (10940) on 2004年02月13日 12時00分 (#494937)
      実際に使ってみないと便利か分からないものは山ほどあります。

      ビルゲイツが「すべての家庭にPCを」と言っていたころ、
      みなが「なに寝ぼけたこと言ってんだコイツ」と思っていましたが
      いまでは「無くてもなんとなるけど 無いととても不便」に
      なっています。ほかには携帯電話も同様。

      今現在、ろくな使用方法がなくても将来はわかりません。
      今は将来に向けてのインフラを整備しようとしている段階。
      親コメント
    • by Sanjuro (7894) on 2004年02月13日 11時50分 (#494928) 日記
      冷蔵庫の中のライブカメラの方がうれしいかも。
      親コメント
    • Re:使い物になるの? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年02月13日 11時54分 (#494933)
      つながって欲しい例を沢山挙げるとそのうちメーカーが実現してくれるかも?

      新聞などで挙げられているのは
       ・外部から留守録(VTR等)
      が定番ですが、ひとまず家電(白物含む)をリストアップしてみると
       ・冷蔵庫 (中身の確認するのにカメラが内蔵されてれば便利か?)
       ・電子レンジ (温めるのにスイッチ入れるだけなので不要だ)
       ・掃除機 (つながる意味が無い)
       ・TV/ラジオ (現在の赤外線リモコンがあれば用は足りる)
       ・Video Recorder (予約とかが便利にはなる)
       ・固定電話 (IP電話とかに代わられそうだ)
       ・電灯 (自律型の方が何かと無難な気がする)
       ・洗濯機/乾燥機 (同じく自律型で充分)
       ・ガスor電気コンロ (下手に繋がると危なそうだ)
      と、大雑把に書いて見ましたが、あまり便利になりませんね。
      ただ、映像・音声・制御信号がLANみたいにケーブル一つで
      できるなら便利かな?とは思う。主に用途はAV系機器になるでしょうが。

      #21世紀なんだからいいかげん、配線地獄は無くなってほしいです。(切実)
      親コメント
      • Re:使い物になるの? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by onoyan (135) on 2004年02月13日 12時47分 (#494974) ホームページ 日記
        アイデア思いつきました。

        >・掃除機 (つながる意味が無い)

        遠隔地で操作可能(ゲームパッドが望ましい)
        &掃除機の全面にカメラを設置し、映像も見える。

        これはラジコンと同じ面白さがあると思います。
        「映像無しで遠隔掃除して部屋が酷い事になる」という
        素敵な罰ゲームにも使えそうです。

        実用性?なにそれ、美味しいんですか?
        --

        --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
        親コメント
      • Re:使い物になるの? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年02月13日 12時47分 (#494975)
        > ・ガスor電気コンロ (下手に繋がると危なそうだ)
        出かけた直後バスの中からstatしたい。
        親コメント
      • >ひとまず家電(白物含む)をリストアップしてみると
        エアコンが抜けてますよ。ひとり暮らしの人は、帰宅する少し前に室温を適当に設定できるとうれしいはず。私もそうでしたし。
        あと、掃除機も自走式のものなら、つながる意味はあります。

        >と、大雑把に書いて見ましたが、あまり便利になりませんね。
        人間と家電での通信で考えているからかも。
        統一規格ができれば家電と家電の通信が実現するわけですから、可能性はさらに広がると思います。といっても、具体例がすぐに挙げられるわけではありませんが。

        # メイドロボのほうが便利そうな気はするけど ID
        親コメント
        • > エアコンが抜けてますよ。

          言われてみれば、なるほどと。
          でもうちには無いので。

          #ストーブならある。(w
        • >ひとり暮らしの人は、帰宅する少し前に室温を適当に設定できるとうれしいはず。

          タイマーがありますし。
          帰宅時刻をおおむね予測できるような段取りで仕事してればタイマーで十分。
      •  全部つなぐには電源コンセントでネットワーク [srad.jp]がいいでしょう。

         コンセントに差すだけで、すべての機器がつながるの。
        電源と信号線が別の配線だったらそれだけで面倒です。
        電気ポットをコンセントに差すだけで、別の部屋から湯量がチェックできたり、
        洗濯の終了メッセージがテレビ画面にポップアップしたり。
         こういう事がうれしいのはアレゲな人だけじゃないと思うんだけど。
        親コメント
      • by kei100 (5854) on 2004年02月13日 17時28分 (#495175)
        TV/ラジオは、買ってきたら勝手に繋がって、
        チャンネルをプリセットしてくれたら便利かも。

        あと、パソと連携して補足情報を流す。
        デジタル放送の付加情報と何が違うのだ?と言われると困るけど・・・
        テレビのリモコンを押すと、パソに補足情報が出たり。

        あと、BGM代わりにテレビとかラジオを使ってるユーザーには便利かも。
        リモコンの距離が数倍になるような物だから・・・
        インターネット番組表をクリックすると、
        ラジオやTVのチャンネルが切り替わるとかー

        # あと、怪談やホラーになったら、明かりが自動的に暗くなって
        # 雰囲気を盛り上げてくれるとか(ぇ
        親コメント
      • by swat (10957) on 2004年02月13日 17時58分 (#495199)
        トースターがCD-Rを焼いてくれる [mini-itx.com]とか。

        #そういう話じゃないって?
        親コメント
      • 食材を入れるとバーコードを読み取り、最適な時間、調理方法を
        設定できるのは便利ですね。
        #ネットつながらなくてもできますが(汗
      • イマドキのオーブンレンジにはレシピ機能がだいたい付いてるけど、
        画面がせまくて何ページもめくらないといけなかったりする。
        プレステとかDVDプレイヤにいれたdiscなり、ネット上なりのレシピを
        冷蔵庫にちょっとしたタッチパネルな画面がつけてくれて、そこから参照できたら便利っぽい。

        #でもやっぱり食材まで調達してくれるまほ(ry …でAC
    • >前々から疑問なんですが、デジタル家電って便利なんですか?

      現状では「便利だと思うのは最初だけ」じゃないでしょうか。
      いくら便利でも、人の手による操作が増えるような機能だと駄目だと思います。日常的に面倒な操作が伴う機能は、すぐに使われなくなります。

      >「冷蔵庫の中身で足りないものが携帯電話にメールされる」などがいつも例としてあげられていますが、これってうれしいことかな?

      いくら「中身が足りない」と言われても、結局買っ来て、冷蔵庫に入れるのは人の役割ですよね。しかも家電におつかいさせられているような感じがして、うれしくありません。
      できれば供給までを自動化したいところ。

      #将来的に、高度な家電はメイドロボのみで事足りると思います。
      #人に代わって情報家電を管理する、マスターシステムとしてメイドロボ。
      #掃除洗濯料理にお買い物、なんでもこなすメイドロボ。
      #たまにお皿を割ったりして半泣きになっているドジっ子属性がまたかわいいメイドロボ。
      #隠してあったえっちな本を探し出して小一時間説教する冥土ロボ。

      #メイド! メイド! メイド!
      #よろしい、ならばメイドロボだ。
      親コメント
      • by greentea (17971) on 2004年02月13日 14時28分 (#495068) 日記
        俺も、中途半端な便利さは要らないと思います。
        例えば、上のほうに「賞味期限でソートできる冷蔵庫」ってのは便利そうとかありましたが、
        自分で賞味期限を入力しないといけないとかだとめんどくさいし、
        バーコードか何かをピッとやったら賞味期限が、だとしてもまだめんどくさい。
        入れると勝手に、じゃないと便利だとは思えません。

        MDとかだと曲名を入れられるみたいですが、それも勝手に入れてくれるなら便利だけど、
        自分で入れないといけないのならめんどくさいだけです。

        家電はもう十分すぎるほど便利なので、新しい便利が新しい手間になるような製品は認められるとは思えません。
        今までの手間が自動化されることが真の便利と言えるのではないでしょうか。
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • >入れると勝手に、じゃないと便利だとは思えません。

          そのあたりで情報を捕まえようとするから面倒なんじゃないでしょうか?
          「スーパーやレストランで勘定をすませたとたんに、うちの冷蔵庫に電子メールが飛んで
          登録される」という方式ならどうでしょうかね?

          その反動として、、、

          (1) 帰ると「肉や魚を持ったままの立ち話は、ご遠慮ください」と冷蔵庫に叱られる。
          (2) 定時頃になると「そろそろ食材が切れた頃ですが、今日は残業のご予定でしょうか?」
          とスーパーのレジからメールが来る。
          (3) 残業後に飯を食って帰ると「今日も外食でしたね。中の魚が泣いております」と冷蔵
          庫に泣き落しをかけられる。
          (4) 家で飯を食っていると「そんなに冷蔵庫が大事なんですか」とレストランのレジから
          メールが来る。

          冷蔵庫にもちゃんとヒューマンインタフェースとしてのエージェントがいれば、耐えられん
          事はないかもしらん。でも、三つ指ついてお出迎えはしてくれないなぁ。

          #人間ならなおさらしないてか?
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年02月13日 13時48分 (#495043)
        >いくら「中身が足りない」と言われても、結局買っ来て、冷蔵庫に入れるのは人の役割ですよね。
        >しかも家電におつかいさせられているような感じがして、うれしくありません。
        >できれば供給までを自動化したいところ。

        こういう発想は男性のものですね。
        女性は買い物が好きなのですよ?

        ある医者の言葉
        「女は病気でもデパートに行けば元気になる。男は健康でもデパートに行くと元気がなくなる」
        親コメント
        • >こういう発想は男性のものですね。
          >女性は買い物が好きなのですよ?

          いえ、性差ではなく「自発的な行動であるか、ないか」がポイントです。
          自分で「あ、たまごが切れてたな」と気付いて買いに行くのと、冷蔵庫からメールで「たまごが切れています。買い足してください」と指摘されて行動するのは、同じ「たまごを買う」という行動でも動機が異なりますよね。
          ユーザーの心理までを含めて便利にしなくては、次世代のデジタル家電は名乗れないでしょう。

          >ある医者の言葉
          >「女は病気でもデパートに行けば元気になる。男は健康でもデパートに行くと元気がなくなる」

          当たり前です。デパートの主要なターゲットは女性であり、女性用に事細かく最適化されているからです(無論、フロアの性質によって最適化度は異なります)。女性の自尊心を刺激し、購買意欲に訴えかけるトラップが綿密に張り巡らされています。
          そのような対女性用決戦区域に入り込んだ男性が居心地の悪い思いをするのは当然ですし、女性と同行すれば色々と強請られたりするので余計に気が重くなることでしょう。

          逆に男性の場合、趣味の店に行くと活き活きし始めますね。

          #私は男ですが、デパ地下で食べ物を物色するのは楽しいですよ。
          #よく食べ切れないほどのケーキやら和菓子やらを買い込んで途方に暮れています。
          親コメント
        • > こういう発想は男性のものですね。
          > 女性は買い物が好きなのですよ?

          わかってないなあ。
          「あ、これ安いわ、でもあれもいいわねえ」とかやってるのが好きなんだよ。
          決まったものを買いに行くのなら、女性だって面白くも何ともないだろ。
          #どこのスーパーが一番安いか、に楽しみを見出す女性もいるだろうが・・
          親コメント
        • 風邪引いてても、秋葉デパートにいくと元気になる場合は、
          男だろうか、女だろうか(w
    • やってくれるとうれしいこと

      ・レシートを食わせると食材のリストを更新してくれる
      ・賞味期限でソートした食材リストを出せる
      ・指定した食材を使うレシピを検索できる
      ・ネットセグメント内の調理器具で何ができるか考えてくれる
      ・レシピの傾向から健康指
      • Re:使い物になるの? (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2004年02月13日 11時49分 (#494927)
        >・レシピの傾向から健康指南(栄養の偏りを指摘)してくれる

        冷蔵庫「最近のレシピの傾向分析の結果から、あなたにお勧めするメニューは次の通りです。
        1. エッグ・スパム
        2. スパムサンド
        3. ほうれん草とスパムの炒め物
        4. スパムとブロッコリーのサラダ
        5. スパム・スパム・スパム・スパム・スパム・スパム・ベイクドビーンズ・スパム・スパム・スパム・スパム
        6. モルネー・ソースのロブスター・テルミドールと子えび、トリュフ・パテとフライド・エッグ、スパム添え
        ……」

        あなた「くそっ! スパマーにクラックされた!」
        親コメント
      • 純粋にレシート喰わせるとなにがし系はほしい、規格統一したフォーマットとか必須だろうけど。

        外食んで、栄養管理とかの面倒さと言う敷居が下がるのはありがたいことだし。

        食材リストなんざそんなに不便感じないんだけどさ。
        入れる時は半自動で管理(レシートね)できるけど出す時は自分で処理しなければならないから
      • RFIDと連動したら、いろいろできそう。
    • うちでは、金庫がデジタル家電です。

      足りない分は、メールではなくて、なぜか怖いオジサンの声で報告してくれます。
    • ホントにそんなことできるのですか!?
    • 需要は創出するものです。

      発明は必要の母って言うじゃないですか。

  • タレコミ人です。

    話題の焦点がぼけると判断されたのか、タレコんだときの文章から後半の以下の部分が削除されていました。
    # もったいないので、ここに掲載。日記に書きとめといてよかったかも。
    これで連想されるのが DVD の書き込みフォーマット。各陣営が独自のフォーマットを採用したため、一時は混乱がありましたが、どのフォーマットの DVD でも読み書き可能な製品が現れ、事態は収拾しつつあるようです。
    (タレコミ人は、ついこの前 DVD プレイヤーを買ったばかりなので、現状には詳しくありませんが……)

    そういった事例から考えると、統一規格は必要最小限の部分、あるいは勧告レベルにとどめることにしておき、あとは各メーカーが複数の接続規格に対応する製品を展開していく、その過程で採用されなかった規格は市場から撤退していくような流れになるのが、望ましいのではないかと考えます。
    各製品がひとつの規格にしか対応できないわけではないのですから、各メーカーが、自グループの規格と、より市場価値の高いと考える別グループの規格 (1つまたは複数) との両方に対応する製品を作っていけばよいのではないでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2004年02月13日 11時33分 (#494916)
      特にインフラと強く結び付いた製品は、いったん規格を選択して
      しまうと後もどりできない。複数規格に対応するのもコストがかかる。

      気がつけば日本のみ独自規格で、技術は最高クラスなのに
      製品が売れないっちゅう悲惨なことになる。

      90年代、携帯規格戦争の敗北でフイにした利益はどれくらいだ
      ろうか。臥薪嘗胆の思いで規格策定にあたってる企業もおおいはず。

      市場原理うんぬんは、ちとナイーブでわ?
      親コメント
  • by Xegnyph (9041) on 2004年02月13日 17時06分 (#495151)
    ファジー?
    1/fゆらぎ?
    本当の意味やその価値に消費者が目を向けることがないまま
    単なる流行語で終わってしまったテクノロジーが多々あります。
    ”ユビキタス”がそうならないよう祈るばかりです。
  • 最近の家電品を見ていると、不安に思うのは、電子化、自動化の弊害です。家電品を買い換える時、機能、性能的には最近の製品の方が魅力的でも、一方で、わざわざそんなところまで電子化しなくてもいいのにと感じる事が非常に多いです。

    例えば、電気ポット。最近の製品には再沸騰機能が付いていてそれは便利だと思うのだけど、そういう機能を持つ製品は、最近はたいてい自動給湯装置もついていて、これはトラブルも多いし、コンセント抜くと機能しないのでむしろ要らないです。
    そりゃ高い製品にはコンセントを抜いても給湯できるというものもありますけど。

    それと同様に、要らないと思っている人も多いのに、店頭に並ぶ家電品はどれもネットワーク機能付。そんな日が来るのも遠くはない気がします。

    それと、複雑な機能のある製品は、故障するのがやっぱり早いです。
    すっかり、ユピキタス依存になってしまった自分が年をとった時、次々、身の回りのデジタル家電が故障していく状況に、経済的にも精神的にも対処しきれるかがとても不安です(苦笑)。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月13日 11時00分 (#494894)
    えーと、UOPF [srad.jp]はどうなるの?
  • by Anonymous Coward on 2004年02月13日 14時26分 (#495066)
    毎度毎度思うが、いつも失敗して結局世界とは全く違う
    物を作ってるんだよな。日本って。携帯電話が良い例でしょう。
    いくら勝手に決めても世界が振り向いてくれなきゃなにも意味がありません。
    • by Anonymous Coward on 2004年02月13日 16時51分 (#495138)
      最初に違う方向で開発を始めるのは、日本に課せられたハンディキャップです。

      日本が先行して企画を作ったものが世界標準になってしまうと、他の国では
      製造することができないほどの品質が要求されることがままあるため、
      あらかじめ日本はアサッテの方向の研究開発を行うことを余儀なくされて
      いるのです。

      それでも結局、気がついてみれば日本が先頭を走ってることが結構あるわ
      けですが。
      携帯電話のOSおよび通信機能以外の適用機能しかり。
      DVD全部ドライブしかり。

      # 妄想というか願望なのでAC
      親コメント
    • 振り向けば、AI(Asia India)。
      親コメント
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...