IRCとRSSに対応したOpera 7.5登場 36
ストーリー by Oliver
いろいろ取り込み編 部門より
いろいろ取り込み編 部門より
ken-w3m 曰く、 "便利なタブブラウザOperaの最新バージョン、Opera 7.5がリリースされました。Windows、Mac、Linux、FreeBSD、Solarisの各プラットフォームに対応したバイナリがリリースされ、日本語版はまだですが、7.23の言語ファイルを使えばある程度対応できます。(CNET japan,
japan.internet.com,
IT Pro 各記事)
タレコミ人は細かいところまで見ていませんが、UIに手が加えられ、デフォルト設定ではボタン類が縮小されたり、広告も横長配置となったりと、Webページを表示できる範囲が縦に広くなって快適です。
(ちなみに広告はAds by Googleを利用しており、今見ているページに関連する広告が表示されます。)
また、IRCクライアントが組み込まれたり、RSSフィードの更新情報をメーラで閲覧できるなど、統合ソフトとして進化しているようです。"
旧版からの移行には注意が必要 (スコア:5, 参考になる)
Re:旧版からの移行には注意が必要 (スコア:1)
>7.2xからの上書きはできません。.iniファイルの上書きもやめましょう。
のことですか?
Windows以外では問題ないのかな?
詳しい方教えて下さいな。
私は、Fedora Core 1 上でWebブラウザとしてだけ使用していますが、
とりあえず問題ありません。
Re:旧版からの移行には注意が必要 (スコア:0)
今のところ目立った問題は無いです。Windowsです。
つーか、「なんらかの問題が発生する可能性があります。」て言われても…。
英語版の7.23使ってたとか、メールは使ってなかったとかが
関係してるかもしれません。
携帯端末 (スコア:2, 興味深い)
将来的には携帯やPHSもIRCやRSSを標準的に扱えることに
なるかもしれませんね.
旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
Re:携帯端末 (スコア:2, 興味深い)
Re:携帯端末 (スコア:1)
やっぱり容量の問題もあるでしょうから新機種で対応ってことになるんでしょうかね?
天琉陳(Teruching)
Re:携帯端末 (スコア:1)
May the 4th B w/z U
Re:携帯端末 (スコア:1, 興味深い)
やっぱ携帯自身の機能で参加できるようになるといいすねえ。
パケット代が気にならなくなるといろいろやりたくなる。
Re:携帯端末 (スコア:0)
iアプリのRSSリーダはあるみたい、だけど実物が見つからない。
タブ無しにできるのかな? +ゴタク (スコア:2, 興味深い)
タスクバーをタブ代わりのようにして使う方法が
ネスケ4時代から体に染みついちゃってるので・・・
それにopera7のブラウザ以外の機能に必要性は感じないですし。
opera6の時のようにタブ有り無しを選択できるようにしてもらえば
レンダリング関係とかセキュリティーホールとか
ちょっとだけ6にも問題がありそうな感じなので
移行したいなぁと思うんだけどやっぱりタブ不要派はごく少数なんだろうか。
というかmozillaもそうですがなんでこうゴテゴテいろいろ
ほかの機能をつけたがるんだろう。
ブラウザはブラウザ、それ以外はそれ以外で専用ソフトを使った方が
選択肢が広がるし、おそらく軽くなりそうだし(ここはちょっと自信がない)、
穴になりそうな部分が減ることによって安全にもなりそうだし。
やっぱりビジネス上の問題なのか
それとも統合されていった方が連携なんかでものすごく便利になるのだろうか。
だとすればMSのやってることはまさに王道なのかも。
それともブラウザってカテゴリで単にもうやることが無くなってきちゃってるだけ?
Re:タブ無しにできるのかな? (スコア:3, 参考になる)
SDIモード(設定-->ウィンドウの処理)にしてページバーを非表示(表示-->ツールバー)にすると、タブ無しブラウザとほぼ同じ感覚で利用できます。
また、MDIモードで使うときはページバーの表示を左右いずれかにすると、多くのウィンドウがある場合でもタイトルが見切れないので便利です。
_.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
Re:タブ無しにできるのかな? (スコア:2, 参考になる)
1) タブバーの上で右クリックして「ツールバーのカスタマイズ」
2) 最初の「プロパティ」タブで Show only when needed にチェック
これで開いているウィンドウが1個のときはタブバーが隠れてくれます。
お試しを。
試用中なので AC
Re:タブ無しにできるのかな? +ゴタク (スコア:0)
> タスクバーをタブ代わりのようにして使う方法が
> ネスケ4時代から体に染みついちゃってるので・・・
という感じがあるので、
タブ(ページバー)を「下に表示する」設定にしています。
Windows標準タスクバーと並んで画面下に出るので同じ感覚で使えて幸せです。
Re:タブ無しにできるのかな? (スコア:0)
加えてページバーの表示をオフにして、
センタークリックの詳細設定も「新しいウィンドウ~」で
お望みに近い動作になるかもしれません。
Re:タブ無しにできるのかな? +ゴタク (スコア:0)
軽く使ってみた感想としましては、IRCは大して使い勝手が良いものではありませんでした。
#3.5MBは容量的には軽いですけど。
Re:タブ無しにできるのかな? +ゴタク (スコア:0)
でも、やはり単機能のRS
Re:タブ無しにできるのかな? +ゴタク (スコア:0)
とっくにゴテゴテだったと思いますが。
# Firefox や Thunderbird は意図的に無視ですか?
Mac版使ってみました。 (スコア:2, 興味深い)
ただ、問題が一つ。googleとかを見ると一目瞭然なんですが、
[Google検索] [I'm Feeling Lucky]
のボタンの高さが合ってません。
Google検索のほうが下によけいな空白が入ってます。
たしか、これはフォントの問題だったはず。Mozillaも同じように下に空白が入るし。
Mozillaだと userContent.css/userChrome.css で何とかなってたんだけど…。
Re:Mac版使ってみました。 (スコア:1)
--------------------------
そろそろ時間です。
色々付いてもコンパクト? (スコア:2, すばらしい洞察)
gy0
Re:色々付いてもコンパクト? (スコア:1)
msn explorer でしたっけ? あれもその方向ですよね。
それに Opera の場合は有料版もあるわけで、機能が増えればお得感が増します。
まだ十分にアーカイブは小さいので許せる範囲じゃないですか。
# でも個人的には MDI は好きじゃないし、「Opera の言う」SDI もどーも
# 釈然としませんが。
見ているページに関連する広告 (スコア:1, おもしろおかしい)
微妙に恥ずかしいぞ。
Re:見ているページに関連する広告 (スコア:1)
買って広告消すのが一番いいんでしょうけど
IRCの使い勝手は? (スコア:0)
Operaはどうなんでしょうか。
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:2, 参考になる)
Webページと同じように、IRCメッセージウィンドウもタブで開きます。
(OperaのM2でのメール編集画面と同じような感じ。)
1つのタブで1つのチャンネルが開き、
ログイン中サーバの一覧とサーバごとの入室中チャンネルの一覧はサイドバーに表示されます。
M2が使いやすいと思う人だったらオススメ。
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:1)
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:3, おもしろおかしい)
#コードをかいてるときに精神分析の必要はないはず、、、いや、あるのか?
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:1, 参考になる)
自分正直そのくらい駄目人間なもんで、前からつかないかなーとは思ってました。
でも、そこまで使い込んでる人はやっぱりIRC特化クライアントじゃないと何かしら不満が残ったりして、結局元のクライアントに戻ったりする。
OperaのはMozilla系にあるChatzillaよりは良い感じでしたけどね
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:1)
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:0)
国産でないWindows用のIRC clientでちゃんと日本語扱えるものってないような...
比較的ましと思われるmIRC使ってますが、それでもtopicやchannel名が日本語だと
title barなどが文字化けしますし。
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:2, 参考になる)
日本語の Topic もつけられましたし。
ただ、%ほげふが というちゃねる名は使えなくて、#ほげふが:*.jp としないとだめでしたけど。
わたし的には、キーワード反応がないのが痛いですね。
ちゃねる毎ウインドウなのも、ヘビーユーザーには受けないのではないかと思います。
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:1)
そもそも%ではじまるチャネル名なんか存在しないのです
Re:IRCの使い勝手は? (スコア:0)
Chocoa系のインターフェイスは使いやすく、
日本では未だ根強い人気があるみたいですね。
Linux版使ってみました。 (スコア:0)
あと、フォントの設定がネスケ由来(?)の形式になってないので、ちょっとよくわかんないです。
描画速度は、Firefoxの方が早いっぽいです。複雑なページをスクロールさせるとちょっとがたつきます。
ただ、進む戻る操作はOperaの方がかなり早いですね。Firefoxがちょっと遅すぎるっていう気がしますが。
#自分の会社のページをみたら、広告欄に求人情報サイトの紹介が出てきました。。。
Re:Linux版使ってみました。 (スコア:1)
# でもAll-in-One Gestureとタブブラウザ拡張がないIEなんてもう使えません。
# まちがってウイルスを踏んでしまってもウイルスにかからなかったFirefoxは手放せません。
1を聞いて0を知れ!