KAMUI 曰く、 "河北新報の記事に依ると佐賀県警伊万里署が,住民基本台帳カード(住基カード)を偽造して携帯電話を入手した27歳の男を詐欺と公文書偽造の疑いで逮捕した。住基カードの偽造で逮捕者が出たのは初めてだという。
「架空名義の住基カード」を身分証明書として使った容疑だが,カードそれ自体を偽造した訳ではなく 3月に本人名義の写真付き住基カードを「正規に申請」して入手。その表面に記された名前・住所・生年月日を架空のものに書き換えたカードで5月に携帯電話を入手したほか銀行の普通口座を開設しており,これらを「売るつもりだった」と供述しているとの事。"
券面の偽造防止はしていたはず。しかし… (スコア:4, 参考になる)
そして、実際に企業が自治体に販売しているカードには、複数の偽造防止機能が搭載されていのが普通です。
したがって、「実績は無いけど、地元企業だったので作らせた」などでない限り、今回のカードにも券面の偽造防止がなされていたのだと思います。
しかし、免許書などと違って、住民基本台帳カードはデザインが自治体ごとにばらばらで、さらに券面の偽造防止策もどれを採用するかは自治体任せ(しかも、ほとんどの自治体はどういった偽造防止策を施しているのか明らかにしていない)。
記載されている発行元も、本当に有るのか無いのかすぐには分からないような自治体名。
これでは、カードの真贋を確認する方は、何を基準に判断してよいのか分からないと思います。
前から随分指摘されていたことですけどね。
今回の事件は、「券面を偽造防止するから安全」とだけしか言わなかった総務省とそれに黙って従った自治体の責任でしょうね。
Re:券面の偽造防止はしていたはず。しかし… (スコア:1, すばらしい洞察)
> それに黙って従った自治体の責任
どちらも自分達が当事者だと言う意識は無い罠。
総務省は自治体の責任だと思ってるし、
自治体は総務省の責任だと思ってる。
一般市民的にはどっちもどっち。
よく考えもせずに受け入れた時点で自治体も共犯。
逮捕者が出たということは (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:逮捕者が出たということは(オフトピ:-1) (スコア:1)
あれって2匹見たら200匹いるのか、100匹は100匹なのか、難しいところですねぇ。
1を聞いて0を知れ!
テンプレート (スコア:1, おもしろおかしい)
セキュリティの欠陥を指摘するつもりだった。
今は反省している。
Re:テンプレート (スコア:0)
被疑牛談 (スコア:0, オフトピック)
草なら何でも良かった。
今は反芻している。
Re:被疑牛談 (スコア:0, すばらしい洞察)
このコメントが "おもしろおかしい" という評価を受けるんですね。へぇ。
Re:被疑牛談 (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:被疑牛談 (スコア:0)
もしかして (スコア:1)
つっこみ (スコア:1, 参考になる)
う~ん、民間での利用がそもそも禁じられていたような。
前に銀行での本人確認の時に全銀協が住民基本台帳ネットワークの
登録通知のハガキを使うことを推奨していて、問題になっていたような。
以後、使わないように通知がいったとかって話じゃなかったっけ?
Re:つっこみ (スコア:4, 参考になる)
で例に挙げられてる話は、住民票コードの通知はがきを本人確認に使用した例があったためで、とある金融機関が本人確認記録をつけるために、通知はがきの複写を金融機関側がとってしまったために、住民基礎台帳法三十条の四十二(住民票コードの告知要求の制限)、同法三十条の四十三(住民票コードの利用制限)に抵触する可能性があった、という話で住民基礎台帳カードとは全然違う問題です
「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
住基カードの普及進まず、発行枚数は29万9000枚 [nikkeibp.jp] (日経パソコン)
と、いうことだそうで、身分証明書の提示を求められて住基カードを提示してきたら、その時点でまず疑え、ってのが常識になったりして? (^_^;
# この手の偽造は住基カードに限ったもんじゃないだろうとか思うので ID 。「台帳番号は民間利用できない」という制限がこういう形で裏目に出るとわ。。。
むらちより/あい/をこめて。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
となると、運転免許を持ってない無職(専業主婦含む)の人は困るだろうね。
他の身分証明の手段はかなり少ないし。
#パスポートや保険証はだめなので。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:2, 参考になる)
もうありますよ。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1, 興味深い)
「身分証」としての機能しかない「身分証」がほしいんだけどなぁ。。。
(他の「免許証」、「保険証」、「パスポート」、「住民票」等と関係ない、純粋な「身分証」が欲しい)
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
参照した記事が悪かったのですが、運転免許と全く同じ書式の運転できない免許(=ゼロ免許)を検討中です。過去に免許を持っていなくてもOK。文字通りの警察(正確には都道府県公安委員会か)の発効する身分証明書ですね。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
# 実は歩行者/自転車に『点』が付けれたらもう少しマシな世の中になるかも...と期待したりして
## 腹黒いのでID(謎
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
#お役所で目の前で住所を書いて、そのままスルーだったけどID
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
でも、日常の本人確認には問題ないんで、そろそろ80歳なウチのおばあはんとかは重宝して使ってますますよ>住基カード
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/jyukinet_card.html
ますけ商店って何。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
早とちりでした
ますけ商店って何。
色々調べてみましたが (スコア:1)
(4)
所得税法等の規定による本人確認の際に提示する確認書類の範囲に、一定の住民基本台帳カード等を追加する。
(注)上記の改正は、平成16年4月1日以後の告知又は告知書の提出の際に提示する確認書類について適用する。
http://www.mof.go.jp/genan16/zei001c.htm
とありますからもうすぐかも…
ますけ商店って何。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1)
とりあえず、引っ越し時の転入届を出すタイミングで住基カードは発行を受けておきました。
会社の同期にも、そういう人はちらほらみかけます。
そもそも、住民票取得などのタイミングで発行を受けるでしょうし、普及のスピードは遅くて当たり前と思います。
役所で便利になったって、あまり役所に行く機会がないでしょう、というわけで。
民間では免許など、他にも手軽に使える証明書はあるわけですし。
ここからはオフトピなんですが
そこいら中で最近控えられまくっている免許証番号の方が気になります。
そんなもん控えてどうするの?と思うのですが、聞く勇気はなく(^^;
ツタヤとか、郵便局とか。
Re:「住基」の死語化はまだ早いか?(w (スコア:1, 参考になる)
コピーしないのは、余分な情報まで控えて、個人情報を余計に持つことを避けるためらしい。
入会するときに聞けばちゃんと教えてくれますよ。
逮捕者の年齢は? (スコア:1)
タレコミでは逮捕者の年齢が27歳となってますが、河北新報の記事では24歳となっています(逮捕日が9月27日ですから、これと間違えたんでしょうか)。細かいことですがね。
Re:逮捕者の年齢は? (スコア:1)
上下で隣だし。
逮捕に至る経緯が気になる (スコア:1)
よっぽど不出来で、渡された店員さんはとりあえず事を荒立てず、従った
フリしてソッコー警察に通報とかしたのかな?
Re:逮捕に至る経緯が気になる (スコア:1)
毎日新聞の記事を読んでみた。
(既出だけどhttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040928dde041040046000c.html)
>その後の電話料金約21万円は滞納していた。
たぶん、そこにナゾを解くカギが…
(オオゲサな)
偽造というより (スコア:1)
『偽装』の方がいいような気がする。
Re:偽造というより (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
ICチップは無視? (スコア:0)
使われ方としては正しいの?
住基カードって名前・住所・生年月日が書かれた只のカードなんですか?
Re:ICチップは無視? (スコア:3, すばらしい洞察)
携帯電話を買う時の身分証明書として、偽造した住基カードを使ったってことでしょ? そのケータイのお店が住基カードのリーダーを持ってるとは思えないから、身分の確認って言っても人が目でカードを見るだけで、「只のカード」としてしか働かなかったんでしょうね。逮捕された人が住基カードじゃなくて免許証とかを偽造して使ってれば、大きなニュースにはならなかったんじゃないですかね。
Re:ICチップは無視? (スコア:2, 参考になる)
ちなみに(これは発行市町村によって違うのかもしれませんが)氏名などが書かれている部分はプリンタで打ち出せるようにコーティングされているようです(光に当てるとここだけ反射が違う)
私が住民基本台帳カードを発行してもらったときに受けた説明では、ICカードに入っているデータは個人認証に使うデータであるということでした。カードリーダーとソフトさえあればそれが使えるようになる、ということでCD-ROM(富士通製とおぼしきソフトが入っていた)を一緒にいただきました。未だに使っていませんが…。
ICカード内の証明書 (スコア:1)
それて証明書の中身を見れます。
謎なのは証明書の有効期限が平成19年3月3日23時59分59秒までなのに、
カードに印刷してある有効期限は2014年3月3日となっているところ。
更新するために呼び出されたりするんだろうか…
あと証明書の鍵用途は電子署名だけで、暗号化には使えないとなってます。
Re:ICカード内の証明書 (スコア:2, 参考になる)
kamiyanさんのカードの表示はあっています。
一方、kamiyanさんのカードの中の証明書は有効期限3年であることから、
おそらく公的個人認証の証明書だと思われ、こちらも有効期限はあっています。
住民基本台帳カードと公的個人認証は別のサービスなので、
有効期限が別でも問題はありません。
「証明書の鍵用途は電子署名だけで、暗号化には使えない」の方は謎です。
Re:ICチップは無視? (スコア:1)
住民票コードは記載されていません。
ICカードリーダで読み取れるのでしょうか・・・?
多分、ICカードリーダでは、表面記載事項が正当なものかどうか
を読むための情報しか読めないんでしょうけど・・・。
いや、一般向けリーダーがあるとすれば、そうであって欲しい
訳ですが。
書き換えられるの? (スコア:0)
ICの読取装置は携帯電話屋にはないだろうけど、銀行ぐらいなら持っていて欲しいものですね。
Re:書き換えられるの? (スコア:1)
Re:書き換えられるの? (スコア:0)
カードは発行してもらった。いろいろ試してみて、まだよくわからないけど、読み取るのは簡単そう。暗証番号とかどの程度いるのかな。
秋葉原にはICカードリーダないけどヨドバシとか他のところには売っている。
名称 (スコア:0)
カードを「文書」と呼ぶのは何か違和感を感じる。
Re:名称 (スコア:1)
だとすると文書でもいいような。
竹簡だって今で言えば、文書とは思えないよね(笑)。
Re:名称 (スコア:3, 参考になる)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:名称 (スコア:1)
別にクオカードが鈍ったわけじゃないよ。
縦書きするとハムカードですけど。
1を聞いて0を知れ!
毎日新聞 (スコア:0)
買収されてからこの手のネタを書かなくなりましたね。
#時代の流れを感じたのでAC
Re:毎日新聞 (スコア:0)
Re:簡単な解決法 (スコア:1, すばらしい洞察)