リリース情報盛り合わせ:PostgreSQL, PuTTY, Linux, Debian他 37
ストーリー by Oliver
upgrade-now 部門より
upgrade-now 部門より
xa 曰く、 "すでに対処済みの方も多いかと思いますが、今週はリリースが相次ぎ、タレコミが追いつけません。セキュリティを含め捨てがたいネタと思われましたので(目に付いた範囲で)一覧にしてみました。それぞれのアナウンス、ChangeLog 等をぜひご確認ください。
- 10/23 PostgreSQL(7.4.6, 7.3.8, 7.2.6) セキュリティリリース
- 10/26 PuTTY 0.56 セキュリティリリース
- 10/28 Apache HTTP Server 1.3.33 セキュリティリリース
- 10/18 Linuxカーネル 2.6.9 通常リリース
- 10/26 Debian GNU/Linux 3.0r3 累積アップデート
- 10/22 LinuxKernel 2.6.10-rc1 次期リリース候補
- 10/26 Samba 3.0.8pre2 プレビューリリース
- 10/27 Firefox 1.0RC1 次期リリース候補
- 10/27 PostgreSQL 8.0.0beta4 ベータリリース
参考情報:PostgreSQL7.4.6jp 、Apache 1.3.33jp、PuTTY日本語パッチ、 mozillaZine日本語版"
PostgreSQLは (スコア:4, 参考になる)
むしろ遙かに重要なのは、再現は難しいのですが偶然にデータロスが発生してしまう可能性のあるバグが修正されていますので、アップデートをおすすめします。
10/27 OpenOffice.org 1.1.3日本語版リリース (スコア:3, 参考になる)
http://ja.openoffice.org/1.1.3/ [openoffice.org]
Re:10/27 OpenOffice.org 1.1.3日本語版リリース (スコア:1)
http://ja.openoffice.org/cdrom/113.html
WinSCPはもうすぐ (スコア:2, 参考になる)
WinSCPももう出た (スコア:1, 参考になる)
#prikryl仕事速いよ。大感謝。
Debian (スコア:2, すばらしい洞察)
sargeってどうなってんだぁ?
って、もうほとんどのDebian使いはtesting使ってるのかも知れないけどね。
Re:Debian (スコア:1, 参考になる)
10/28 Mandrakelinux 10.1 Official リリース (スコア:2, 参考になる)
Mandrakelinux General Features [mandrakelinux.com]
幻のports (スコア:1)
1.3.32は正式にリリースされなかったということは、FreeBSDのports [freebsd.org]はフライングだったってことなのかなぁ?
Re:幻のports (スコア:2, 参考になる)
その後事情が変わったようではありますが。
Re:幻のports (スコア:2, 参考になる)
yp
Re:幻のports (スコア:0)
http://www.apache.org/dist/httpd/CHANGES_1.3
Firefox 1.0 (スコア:1, すばらしい洞察)
と思ったら、今使っているのは「1.0 Preview Release」でした。
ええと、「Preview Release」と「Release Candidate」ってのは、どんなふうなぽりちーのちがいがあるんでちゅか?
Re:Firefox 1.0 (スコア:3, 参考になる)
Release Candidate - 正式公開版候補
PR1 から RC1 で 250個程度のバグフィックス(全プラットフォーム?)が
入ってるらしいので入れ替えた方が良いんじゃないですか?
もっとも先日の穴はまだ塞がってないみたいですけど。
Re:Firefox 1.0 (スコア:3, 参考になる)
正式版も9日ぐらいにリリースされるはずです。遅れるかもしれませんが...
http://www.mozillazine.org/talkback.html?article=5429 [mozillazine.org]
Re:Firefox 1.0 (スコア:2, 興味深い)
http://moz.skillup.jp/jlp/viewtopic.php?t=253 [skillup.jp]
Super Souya
Re:Firefox 1.0 (スコア:3, おもしろおかしい)
「ロード・オブ・ザ・リング」で言えば、前者が劇場公開版、後者がコレクターズディスク版です。(嘘
Re:Firefox 1.0 (スコア:3, すばらしい洞察)
PRが「たのしい幼稚園 小学校先取り号」、
RCが「小学一年生 入学おめでとう号」、
正式リリースが「小学一年生 4月号」ですよね。
1を聞いて0を知れ!
Re:Firefox 1.0 (スコア:0)
厚紙とヒューム管(?)と、はと目と、糸と、あと、牛乳のふたのカバーのビニールで作る
ウルトラセブン秘密基地。(今考えるに、ホントにたのしい幼稚園の付録だったんだろうか??
Re:Firefox 1.0 (スコア:2, おもしろおかしい)
PR(劇場公開版)→ RC(コレクターズ・エディションDVD)ときて次が製品版(スペシャル・エクステンデッド・エディションDVD)ってことですか?
言いえて妙ですなぁ。
# LotRはコレクターズとSEEの両方を買ってるカモなのでID
Re:Firefox 1.0 (スコア:0)
#...俺もカモかも
Re:Firefox 1.0 (最早完全なオフトピ) (スコア:1)
コレクターズ・エディションは、ほぼ劇場公開版そのものとの事です。
SEEには追加(というよりは復活)されたシーンが盛り沢山ですが、そういうものはありません。
ただ、例の字幕問題は微妙に修正されていたりするそうです。
本編ディスクもSEEとは違って一枚です(その代わりDTS音声はありません)。
なお、本編以外の特典部分はSEEと重ならないものが入っています。
# ほとんど特典の為に買ったようなもんだな... > アホな俺
Re:Firefox 1.0 (スコア:2, 参考になる)
一応Firefoxもそんな感じです。
http://www.mozilla-japan.org/projects/firefox/roadmap.html [mozilla-japan.org]
# firefox-1.0rc1.ja-JP.linux-i686.tar.gz
# の署名者、
# Chase Phillips (cphillip@gmail.com)
# ってどなた様?
# せめて @mozilla.org の鍵で署名してほしいかも…
"Stupid risks are what make life worth living!" -- Homer Simpson
Re:Firefox 1.0 (スコア:1)
MySQL, mod_sslも出ました (スコア:1)
iida
Re:MySQL, mod_sslも出ました (スコア:1)
名物に旨いものなし!
PuTTy (スコア:0)
本文中ではPuTTYとなっていますが...
# Apacheだけはタレこもうかと思いましたが
# 結局面倒でやめてしまいました.
Re:PuTTy (スコア:0)
FreeBSD-5.3 (スコア:0)
リリース候補に逆戻りしたようです。 (スコア:2, 参考になる)
yp
Re:リリース候補に逆戻りしたようです。 (スコア:1)
思わずテストサーバーに入れて、あぁまだRC1じゃんと(苦笑)
UPDATINGしか見てなかったのは敗因か(笑)
ちなみに5.3からsshdのデフォルトがSSH2のみになったんですね
当然/etc/ssh/sshd.configの設定を変えれば問題ありません
5.3のデフォルトがこのままかどうかはわかりませんが
TTSSH使用者は再起動前に変更必須かも?
#SSH2対応TTSSHがうまく導入出来なかったので、思わずVaraTerm買ってしまいました(苦笑)
Re:リリース候補に逆戻りしたようです。 (スコア:3, 参考になる)
> 当然/etc/ssh/sshd.configの設定を変えれば問題ありません
セキュリティ的には問題 [mit.edu]ありますね。
# ご存知かとは思いますが、念のため。
Re:リリース候補に逆戻りしたようです。 (スコア:1)
まぁログイン出来なくしてしまえば否が応でもやるか(苦笑)
#段階踏んでPuTTYに変えてもらうかなぁ~
Re:リリース候補に逆戻りしたようです。 (スコア:0)
最近ck使っててリモートとかにはCygwinのsshでつなげてるので自分で調べてね。
セキュリティリリース=バグ対応リリース (スコア:0)
Re:セキュリティリリース=バグ対応リリース (スコア:0)