パスワードを忘れた? アカウント作成
9224 story

X-43Aがマッハ9.8を達成 44

ストーリー by Acanthopanax
時速1万km 部門より

jasnabe曰く、"本家記事より。/.Jでもマッハ7突破時に取り上げられたNASAの超音速無人実験機X-43Aがマッハ9.8を達成しました。(NASAのプレスリリースCNN日本語版記事
今回は、B-52Bから高度13000メートルで投下後、ロケットブースターで高度36000メートルまで上昇し、ロケットブースターを切り離し、スクラムジェットエンジンで加速を行い、マッハ9.8の速度記録達成に至りました。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お約束ですが。 (スコア:2, 参考になる)

    by aquaforest (17246) on 2004年11月18日 12時33分 (#654266)
    こちらにも [goo.ne.jp]そういえばインタビューみたいな物が掲載されていましたね
    11/11の記事ですが。
    これによると11秒~13秒ですべて燃料を使い切り、
    最高速を計測した後海に落ちるそうだとか。
    さらには機体は回収しないとのこと。

    まるで打ちっ放しのロケットはなびのよう。

    東京-NYを1時間ちょっとで到達する速度だそうです。 [yahoo.co.jp]
    音が聞こえて見上げても、機体が見えなくなる速度だとか。
    お約束だけど、地球の円周が4万kmということなので
    3時間ちょっとで地球一周出来る速度ですね。
    もちろん、それを持続する燃料も無いのですが。
    --


    #きっと、可能性っていうのはその辺に落ちているんだけど
    #気がつかない物じゃないかなと思う。
    • by naruenosekai (13637) on 2004年11月18日 23時50分 (#654659)
      東京-NYを1時間ちょっとで到達するとはいいですね。
      旅客機に使われる様になるのはいつのことか。

      渡米したときに偉く時間がかかって疲れたので。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >音が聞こえて見上げても、機体が見えなくなる速度だとか。

      超音速って、本体よりも音のほうが遅れてくるんじゃなかったか?
      音が聞こえてから見上げても、そら、遅いだろ。
      • Re:お約束ですが。 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by heavensgate (21016) on 2004年11月19日 11時42分 (#654839)
        >音が聞こえてから見上げても、そら、遅いだろ

        米軍航空祭の定番ネタ、見えないステルス機ですな。
        音がして、上空を通過しているはずなのに、機体は見えない。さすがステルス機(笑)

        #F-117 も B-2 も亜音速機です、念のため
        --
        -- To be sincere...
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        音が届いたとき視界から消えてなければ見えるでしょう。
        超音速=目視不能とは限らないかと。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 11時08分 (#654210)
    二倍しても第一宇宙速度まで届かないか…。
    弾道飛行するスクラムジェット機で多段式ロケットの
    第一段を代替できないもんでしょうか。

    初段X-43a改、二段SpaceShip Oneという妄想が。
  • by take0m (4948) on 2004年11月18日 13時22分 (#654295) 日記
    どう見ても燃えながら墜落しているようにしか見えないなぁ。
    この速度で姿勢制御できるのでしょうか・・・
    • by tada (5086) on 2004年11月18日 15時30分 (#654366)
      恐らくトップの画像 [nasa.gov]の事を仰有っているのだと思いますが、
      この写真に写っている大部分はペガサス [orbital.com]というロケットです。
      X-43Aは、その先端に見える(見えない?)ちっちゃな黒い奴です。(全長3.7m)
      B-52からペガサスを分離し、その後X-43Aをペガサスから分離しました。
      #というか、マッハ10で飛行している物をあんな近くで撮影できるわけがない。

      Fact Sheet [nasa.gov][PDF:12.6MB]によれば、姿勢制御は"preprogrammed control"で、
      正味推力(合計した前向きの力)を発生しているそうです。

      この記録の工学的価値は、
      • 空気吸い込み式エンジンで
      • 正味推力を発生し
      • マッハ10で飛行した
      事だと思います。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 15時07分 (#654354)
    有人有翼機最高速をマークしたX-15と音速無人実験機X-43Aでは45年の間隔があるんだけど、同じNB-52を使っているのが凄いと思う。
    ほんとに長寿命だよなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 8時38分 (#654121)
    高度36000メートルの上空って大気の組成はどうなってるのでしたっけ?そのときの表面温度とかどれくらいなのでしょうね。ちなみに 音は聞こえるのかな?聞こえなければ、超音速と形容するのはもはや 違うような気もしますね。尤も超は速いという意味ではないでしょう けど。
    • by iyada (21235) on 2004年11月18日 12時01分 (#654244)
      大気の組成は、高度80km(中間圏界面)ぐらいまで、地上と変わりません。
      重力による分離があるのは、それより上です。
      大気の鉛直構造 [infoseek.co.jp]を見ると、 温度は、200Kぐらいですか。気圧は7~8hPa程度ですかね。
      音は聞こえるんだろうか?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 10時12分 (#654178)
      遷音速 =0.6~0.7M
      音速  =1M
      超音速 =1~5M
      極超音速=5M~

      のようなので"超音速"で特定の範囲を示す専門用語ですね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      オゾン層を壊してしまわないのかな?

      こんな機体が何機くらい飛ぶと影響があるか研究しないと問題にならないの?
  • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 9時21分 (#654139)
    マッハ数なんてのは条件で変わるものなのに、何故にそれで比較するんだろうか?

    判り辛いと思うのだけど。

    宇宙機の再突入速度を除けば取り敢えずは最速って事は確かでしょうけど。

    #それよりも、それまでの最速って多分ロケット橇でマッハ8だっけ?
    #そっちのが「地上で」ってのがアレゲな気が。

    • by dustcatcher (19652) on 2004年11月18日 10時13分 (#654179)
      このような航空機のまわりの流れ場においては,
      マッハ数が流れの状態を示す一番よいパラメータだからです。
      「速い!すごい!」ってことを示すために使ってるわけではないですから…

      ちなみにこの実験,最速なことが大事なのではなくて,
      scramjet の性能実証ができた,という点が非常に大きいのです。
      プロジェクトは終了だけど,なんとかここまでもってきた関係者のかたがたに拍手。一時はどうなることかと思った。
      親コメント
      • by aenigma (13321) on 2004年11月18日 11時34分 (#654230)
        アメリカ空軍は既にターボラムジェット推進の極超音速偵察機「オ
        ーロラ」を開発・配備しているという [fas.org]がだいぶ前から
        あるのだけれど、それが本当だとしたらNASAの研究はずいぶん遅
        れていることになるが、果たして真相は如何に?
        親コメント
        • by dustcatcher (19652) on 2004年11月18日 12時03分 (#654246)
          その話は確実なところを知らないのですが,
          ラムジェットとスクラムジェットはかなり難度が違います。
          scramjet は Supersonic Combustion ramjet ですから,
          燃焼室の物理現象?が全然違うのです。

          #ターボラムジェット,というのが何かは今度調べてみます。
          #ラム圧を使うんだったら turbine は普通ないと思うんですが…
          #記憶違いかも。

          ミサイルには ramjet がすでに使われています。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 12時49分 (#654280)
          ラムジェットエンジンとスクラムジェットエンジンは違うものです。ラムジェットエンジンは超音速流を亜音速にまで減速してから燃焼しますがスクラムジェットエンジンは超音速のまま燃焼させるものです。 ラムジェットエンジンは亜音速にまで減速させるためショックによる全圧損失が大きく効率が悪いので高効率化ということで考え出されたのがスクラムジェットエンジンらしいです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 11時58分 (#654242)
          中国の新聞での発表状況。
          ・日本の新聞発表の1日前に新聞掲載された。
          ・外形が異なる。使っている写真が違います。黒塗りの楔形。
           F117ステルスを思わせる外形です。
          ・目的は、巡航ミサイル。
           従来の巡航ミサイルを使う場合、世界の裏側へ配備するのに
           24時間かかる。この技術で作れば、米国国内から発射し、
           2時間で攻撃できる。原潜発射とかのインフラが削減できるとの事。

          日本での反応と大違い。
          親コメント
          • そりゃ、日本にとってみれば頼もしい話だが、中国にとって見れば恐ろしい話なんだから、反応も自然と異なるでしょうね。

            しばらくしたら、朝日新聞や共同通信などの中共宣伝機関で、頓珍漢な記事を見れるんじゃないですかね。
        • コードネーム「オーロラ」は、確か米空軍のステルス研究実証機「ハブ・ブルー」か米海軍のステルス攻撃機「A-12 アベンジャー(開発中止)」のどっちかの隠蔽コードネームだったと思います(^^;

          # AREA51のUFO情報の殆どは空軍の先鋭的な航空機実験を隠蔽する
          # ためのカウンター情報だと思います…夢がないですが(^^;

          親コメント
    • これ [srad.jp]が3時間弱でOKってことですよね?

      #技術の進歩ってすごい!
  • by Anonymous Coward on 2004年11月18日 13時43分 (#654307)
    このニュースだけじゃ、この速度で作動が確認されただけなのか、スクラムジェットの力でこの速度を出せたのか分からん。
    前回のニュースでは自力じゃなく、作動確認だけだったようだが。
    • by Anonymous Coward
      前回のときもそうでしたが、最高速ばかりが報道されて、どの速度でスクラムジェットが作動を開始したのかということがちっとも報道されないんですよね。
      やっぱりそこに突っ込まれると困っちゃうからでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2004年11月22日 17時43分 (#656137)
    流星号って速かったんだなぁ~
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...