パスワードを忘れた? アカウント作成
10873 story

PC-BSD 0.8.1 リリース 34

ストーリー by Acanthopanax
デスクトップBSD 部門より

esus1曰く、"FreeBSDをベースとするデスクトップユーザーのためのOS、PC-BSDの最新バージョン 0.8.1 がリリースされています。(ダウンロードのページ)
PC-BSDとは、FreeBSDをデスクトップOSとして使おうというプロジェクトで、GUIのインストーラパッケージマネージャが付属しています。デフォルトのデスクトップ環境はKDEです。
今回のリリースではKDEからゲーム/グラフィック/PIMのパッケージが削除されましが、この前の0.8 betaバージョンでは、KDEが3.4.2にアップグレードされたり、オンラインアップデートマネージャーが新しく追加されています。(Changelog)
現在、PC-BSDの成果物(インストーラやパッケージマネージャ)では日本語がサポートされていませんが、翻訳プロジェクトがあるので、興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • PC-BSD Guide (スコア:3, 興味深い)

    by ozuma (5119) on 2005年09月20日 23時13分 (#802152) ホームページ 日記

    英文ですが、PC-BSDのGuideが書かれています
    Installing and Configuring PC-BSD - Part 1 [michael-and-mary.net]

    他に似たようなアレには、DesktopBSD [desktopbsd.net]っつーのが出来ていますね。こっちはまだ試したことないので、どれくらい違うのかは知りませんが……

    • by Anonymous Coward
      どっちもKDEベースなんですよね。個人的にはGNOME贔屓なんでGNOMEベースで同種のプロジェクトが出てくると嬉しいんですけど。まあでもこれはこれでなかなか良さげですし近いうちに試してみますか。
  • by SAW_Z (15894) on 2005年09月21日 0時25分 (#802189) 日記
    私は、i486に8.6MBのEPSON機で
    FreeBSD(98)を触った程度なのですが…

    今になって、FreeBSDから派生して
    デスクトップOSとしての計画が出てくる理由は何でしょう?

    おそらく、デスクトップOSとしてのFreeBSD環境の整備が
    いろいろと面倒くさいってことだろうとは思いますが…

    そのへんがわかっていないと
    PC-BSDだけ体験しても、その価値がわからない気がします。

    MacOS Xに触発された面もあるのかな。
    • Re:初歩的な質問 (スコア:4, 参考になる)

      by YOUPohwa (17275) on 2005年09月21日 2時43分 (#802241) ホームページ 日記
      材料が出揃ってきたということではないかと。

      ハードウェアの対応表とにらめっこしながらドライバを探し回らなくても、たいていの環境でXが起きてくれるようになったこととか、「家に自分用のパソコンが2台以上ある」というユーザーが増えて、かつその「余っているマシン」の性能がかなり高くなってきていることとか、KDEがさほど手を入れなくても(これ重要)市販のデスクトップ環境に迫るくらいのパフォーマンスになってきたこととか、PCUnix向けのマルチメディア環境が出来上がってきたこととか、そういったことが積み重なった結果だと思います。

      KDE中心でKonquerorとKofficeしか使わない場合にはあまり関係ありませんが、FirefoxやOpenOfficeの性能が上がってきたことも後押しになっているかもしれません。やはり、ファイラ・ブラウザ・オフィススイート・メーラー・マルチメディアあたりがデスクトップパソコンの重要要素でしょうから、それらが出揃ってきたことは非常に大きいと思います。
      # Linuxに先導してもらった、という面も少なからずありそう。

      日本で普及するかどうかという話になると日本語の入出力がネックになりますが、Anthy・SCIM・uimなどが出てきて、こちらもかなりよくなってきています。あとは文字コード(とくにファイル名の文字コードや、電子メールやIRCサーバで使われているJISコードなど)をできるだけ意識しなくても済むような仕組みができれば、コンピュータにあまり詳しくない人でももっと気軽に使えるようになると思います。
      --
      yp
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >Linuxに先導してもらった、という面も少なからずありそう。

        プライドがあるから、あまり認めたくはないけど、それはかなりある。実際KDE等々の主要なデスクトップ用途向けのソフトウェアの需要はLinux上でのものが殆どで、広い意味での開発(実際のコーディングやその寄贈以外にバグレポ等も)に寄与できた部分というのが*BSDには少ない。KDEの開発に技術・資金両面で関わりの多いドイツを筆頭とする欧州各国も「Linux上で動作するソフトウェアとしてのKDE」というのが暗黙のうちに決ってるみたいで、*BSDはあまり構っ
    • Re:初歩的な質問 (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年09月21日 9時34分 (#802276)
      普段はサーバとしてFreeBSDを使っていますが、デスクトップ
      関係はほとんど経験のない私から見ると、素のFreeBSDのGUI
      整備は非常に面倒です。

      初回のインストールは、パッケージなどから比較的簡単に入れ
      られるのですが、2回目以降、つまりアップグレードを行おうと
      すると、とたんに難しくなります。
      特にGnomeはバージョンアップが早いので、致命的です。

      portsでアップデートしようとするとportupgradeではなく、別
      配布のスクリプトからでないとだめだったりします。

      しかもportsではソースからコンパイルですので、死ぬほど時
      間がかかります。バイナリパッケージを使用するように設定し
      ても、portsにある最新版がバイナリになっていないことも多
      いので、大半がソースからコンパイルされることになります。

      しかも一回依存関係で引っかかってしまうと、ずるずるとほか
      の依存関係にまで影響し始めて、どうにもならなくなったり。

      結局、必要な設定だけバックアップとってイチから入れなお
      すか・・・ということになることが多いです。

      そんなこんなで、何回か挑戦しても「もうGUIなんか入れる
      もんか!」となってしまって、現在に至ります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年09月21日 10時52分 (#802311)
        >> しかも一回依存関係で引っかかってしまうと、ずるずるとほか
        >> の依存関係にまで影響し始めて、どうにもならなくなったり。

        portsって枠組みはあくまでも「xmkmf あるいは configure ; build 作業; make install」の簡略版だったはずなのに、気づいたらパッケージ管理的な部分まで担わされてますよね。「1個のports/packageのアップグレードの影響が階層的に波及するケースが多々あるのに、packageでは対処しきれないないから結局portsでソースからmakeするのが確実」って状況なわけですが。

        で、そういう観点から今のportsの数を考えると、ports/packageという枠組み自体がすでに破綻に近づいてるような気がする今日このごろです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          別に全部ソースじゃなくていいですよね。
          (portupgrade|portinstall) -P使えば。。。。

          ただ、portupgrade自体をportsから入れなあかんのと、定期的にportupgradeのアップグレードが必要なのが。。。orz
          • by Anonymous Coward
            とりあえず親コメントをちゃんと嫁。
            話はそれからだ。
          • by Anonymous Coward
            >(portupgrade|portinstall) -P使えば。。。。

            それはそれでportinstall -aPPとかして
            途中でなんかのトラブルでとまった場合とかが怖い。
            かといって一個一個ちまちまやるんだとあまりありがたみがない。

            それに、デフォルトだとpackages-4-stableなり-5-stableなりが使われるけど、
            それだと常
      • by Anonymous Coward
        <a href="http://srad.jp/comments.pl?sid=277003&cid=802137">802137です</a>

        激しく同意!。
        っというわけで、PC-UNIXでGUI環境を作る場合
        BSD系でなくLinux系にしています<はっきり言ってGUI構築だけなら
        Linuxの方がわりと楽です。
    • Re:初歩的な質問 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年09月21日 1時52分 (#802229)
      作りたいから作る、ただそれだけじゃないですかね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      使うだけなら
      portsをcvsupしてportinstallでkde3を入れちゃえば簡単なんですけどね
      ※インターネットに繋がっていて時間がたっぷり有る場合

      自分好みに設定しようと思うと面倒って所でしょうか
      • by Technobose (6861) on 2005年09月21日 8時39分 (#802267) 日記
        >※インターネットに繋がっていて時間がたっぷり有る場合

        Pentium3 1GHz、メモリ512メガバイトのi815Eマシンで、FreeBSD 5.4RELEASEを追加アプリが全くなしの状態でインストール、再起動後にportsからKDEを入れたところ丸二日かかってました。
        通信環境は10メガのCATVですが・・・。
        結構時間がかかりますよね。
        親コメント
      • by osakana (5748) on 2005年09月21日 12時35分 (#802365)
        HDDもてんぽらりで山ほど消費しますな < あふれさせたことがあるひと
        親コメント
  • PC-BSD0.8-ts.tar をベースにした 日本語メッセージファイル [ofug.net]を
    PC-BSDプロジェクトに送りました [pcbsd.org]。

    正直なところ、今後PC-BSDの日本語化を本気でできる程の
    能力/時間があるかどうかわかりませんが、
    できれば応援したいです。

    TODO:
    ・日本語IME/フォントのパッケージ整備
    ・日本語用インストールCDの作成(簡体中文版ベース?)
  • by Anonymous Coward on 2005年09月20日 22時50分 (#802137)
    者としては、さくっと使えるかんじがしてよさげ
  • KDE (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年09月20日 23時33分 (#802168)

    BSDだとGnome派が多そうだけどKDEなんですね。製作者の好みかもしれないけど。

    最近はGnomeよりKDEの方が使いやすい、充実してる、みたいな話も聞くけど、その辺りも影響してるんかな、と思った。

    • Re:KDE (スコア:2, 興味深い)

      by YOUPohwa (17275) on 2005年09月21日 1時36分 (#802220) ホームページ 日記
      FreeBSDをデスクトップ機で使おうといろいろ試してみました [adam.ne.jp]が、イジることではなく(極力手軽に)使うことが目的であれば、KDEの方が便利なことが多いようです。
      # そういや以前はKnoppixもKDEだったような。

      ファイラ(Konqueror)の出来がよいことと、コントロールセンター(Windowsでいうコントロールパネル)が使いやすいのが美点でしょうか。余計なことを考えなくても操作できるよう、かなり気配りがなされているように思います(とくに、WindowsやMacを使い慣れている人にはとっつきやすいと思う)。KateとKwrite(テキストエディタ)もけっこう好きだったり。

      いろいろなアプリを動かそうと思うと、結局QTとGTKの両方を走らせることになる(Vine3.2のストーリーでも似たようなことを書いたけど)というのが欠点といえば欠点でしょうが、CPUならペン3の1GHz相当くらい、メモリなら512MBくらいあればさして気にならないと思います(きっと)。
      # 上記スペックは今だと「2世代落ち」程度?
      --
      yp
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >> BSDだとGnome派が多そう

      どういう根拠でしょうか?「テキトーなこと言うな!」とかいうツッコミじゃなく、素で疑問なのですが。周囲の人のサンプリングなのか、それとも焼肉座談会開くようなBSD系の開発者がこぞって使ってるとかなのか、単なる無根拠な思い込みなのか...

      ちなみにオイラは5年くらい前にfvwmからKDEに乗り換えました。
      • Re:KDE (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2005年09月21日 1時25分 (#802213)
        私の周りではfvwmとtwmが半々位でしょうか
        一番多いのはXなんか使わないって人ですけど

        # どこにでもありそうな話だ
        親コメント
      • by sumeshi0206 (12305) on 2005年09月21日 12時39分 (#802368) 日記
        私の根拠の無い思いこみですが、LinuxディストリはデフォルトがGNOMEっていうのが多いと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        私も疑問です. 私の周囲ではどちらかというとLinux+GnomeかBSD+KDEが多いので...
      • by Anonymous Coward
        あくまでオイラ個人の主観だけどGnomeの「他人のふんどしで相撲を取る」的な雰囲気がかなり嫌い。 (Enlightenmentの件とか) その点KDEは「一貫性」が強く感じられる。 で、オイラは fvwm -> xfce4
        • by gab (21564) on 2005年09月21日 23時41分 (#802619) 日記
          私も使うならxfce4ですね。
          KDEは統一されすぎていて遊びづらいし、Gnomeはgdmが扱いづらい時期があったのと、あと共通して重すぎるかな。
          あくまでも主観ですが。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            私も使うならxfce4ですね。

            (・∀・)ノシ。wmaker -> xfce4 です

        • by Anonymous Coward
          オープンソースで公開してる時点でどう利用されても文句はいえないじゃん
          むしろそういうのを誇りに思う文化じゃなかったっけ?
    • by Anonymous Coward
      ライセンス的にはGNOMEの方が好まれるかもしれない。PC-BSDが出た当初、「なんでBSDなのにインストーラをGPLにすんの?」というツッコミというか文句が出ていたんだけど、GUIなインストーラに使われているQtのライセンスがGPL or QPLなんで必然的にそうなってしまったらしい。
      • どうでもいいけど (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Elbereth (17793) on 2005年09月21日 9時17分 (#802272)
        >GUIなインストーラに使われているQtのライセンスが
        >GPL or QPLなんで必然的にそうなってしまったらしい。

        マヂどうでもいい話だけど、「GPL or GPL」に見えて、しばらく考え込んだ罠。
        親コメント
  • BSDでデスクトップっていったらFreeSBIE [freesbie.org](以前のストーリー [srad.jp])がパッと出てくるなぁ…。

    #一時期FreeSBIEのAtomicにちょっとハマってたなぁ…
    • by Anonymous Coward
      僕ちゃんの場合、リリースされた当時のFreeSBIEは
      まったく動かなかった。

      カーネルを読み込みデバイス一覧しているときに完全に止まってた
      (今のバージョンがうごくかどうかはためしてません)
  • by Anonymous Coward on 2005年09月20日 23時50分 (#802172)
    ソースは同じだけど設定が全然違うもの、というディストロ乱立の時代に突入したんだろうか。

    # OpenBSDの暖簾分けってどんなんだろう
  • by Anonymous Coward on 2005年09月27日 2時45分 (#805038)
    既にバグ修正の PC-BSD 0.8.2 が出ています。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...