風力発電を行うタクシー登場 89
ストーリー by yoosee
…バッテリー使えよ。 部門より
…バッテリー使えよ。 部門より
TomBu曰く、"京都のエコロ二十一というタクシー会社が、風力発電機を内蔵した表示灯を開発したそうです。
タクシーの屋根に取り付ける表示灯にプロペラを組み込み、走行中の風を利用して発電し、車両で使用されるLED(発光ダイオード)約300個と、携帯電話充電サービスを自前の電気で賄うことができるそうです。
また、12月14日には発電機を内蔵したタクシーによる京都市内のパレードが行われるとのこと。近辺の人はプロペラを回しながら走る姿を見に行かれてはいかが?"
エネルギー保存の法則 (スコア:4, すばらしい洞察)
なんだろうけど、その空気抵抗の分だけガソリンを消費するんじゃ?
とか野暮なことを言ってみるテスト。
#考え方は変じゃないよな?
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1, 興味深い)
# そんな装置は入っていないに一票
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1, すばらしい洞察)
>ちょっとマシかな。クラッチ入れれば尚よし。
で、発電した電機はその回路を動かすので精一杯・・と。
自給自足??
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:3, すばらしい洞察)
もともと行灯は思いっきり空気抵抗になっていると思うから、あれをプロペラ…発電機?に
置き換えてもたいしたことないんじゃないか?
正直よくわからないけど。
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1)
エネルギ保存則
_/_/_/_/_/_/_/_/ mu _/_/_/_/_/_/_/_/
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:3, すばらしい洞察)
例えば、屋根の上に磁石で固定するだけで動作するGPS受信機とPHS通信機搭載の防犯装置(*1)、なんてのが発電能力(と機器の消費電力)次第で作れそうです。
(*1:引っぺがすだけで無効化されますから防犯装置としては無意味ですが、あくまで例ってことで。)
携帯電話の充電サービスなんぞをやるってことは、そんなことはこれっぽっちも意識していないようですけど…。
#真っ先に思い浮かんだのは、航空機用の風車発電機
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:3, 参考になる)
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:4, 参考になる)
ちなみに、B747(いわゆるジャンボジェット)は積んでません。
なぜなら、エンジンが4発停止するのは設計上想定していないからです。
1発でも動いていれば油圧は確保できますので。
2発機だと2発停止を考慮して、このような風車をつけたりします。
# 電力はバッテリーだったはず。
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:2, 参考になる)
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1)
ああ、資料どこ行ったんだろ…
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1, 興味深い)
それはともかく、LEDなら10mA位で発光させればいいでしょうかね。その場合3V*0.01A*300で9W、発電時の効率を考えると…まぁ、エンジンにつなげた発電機から持ってくるよりは当然損をすると思いますが、そんなに大きな負荷にもならない、かな。
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:3, すばらしい洞察)
そのうちどっかの政治家が「全ての車の屋根に風力発電機を!」とか言い出して…と妄想してみる
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:3, おもしろおかしい)
という声が出てくるに違いない
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:2, おもしろおかしい)
思いっきり向かい風を受けた郵政民営化反対派議員の
発電量には負けそうです。
#なぎ倒されたら発電できないという突っ込みは無しの方向で。
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1)
思えないけど、啓蒙って事では良いんじゃないかと思う。
少なくともこんなの [hottokenai.jp]よりは好感が持てる。
おふとぴっく (スコア:2, 興味深い)
サハラ砂漠の面積の2%を太陽電池にすると、現在の人類が使っている
エネルギーを全部まかなえるそうです。
人類が使っている全電気エネルギーじゃなくて、全エネルギー
ってことだったのでちょっと衝撃だった。
たったそれだけのことで、エネルギー問題が全部解決するのに、
それが出来ない人類って悲しいなぁ、と。
サハラ砂漠の2%を太陽電池で埋め尽くすことを、
「たったそれだけのこと」と言い放つことが出来るのかどうかは
あんまり考えてないんだけどさ。
Re:おふとぴっく (スコア:5, 参考になる)
てきとーにぐぐって引っかかった量産レベルで世界最高のセル変換効率18.5%の190W HIT太陽電池モジュールを採用した「太陽光発電システム」を発売 [sanyo.co.jp]によると、56.71平方m分の太陽電池のメーカー希望小売価格は675万円で、1平方mあたり12万円です。
で、この2つの数値からゴビ砂漠を覆う太陽電池パネルの費用を単純計算すると、15京円(150000兆円)となります。価格に使った数値が希望小売価格ですけど、実際の生産費用でも桁までは変わらないでしょう。
今のところは「たったそれだけのこと」とは言えそうもないです。
Re:おふとぴっく (スコア:3, 参考になる)
砂漠に敷き詰めて期待通りの性能が得られるかも検討が必要かと。
原料のシリコン供給不足も騒がれているので、単純に「量産すれば
コストが下がる」とも言えませんし、エネルギー危機回避への道は
なかなか厳しそうです…。
Re:おふとぴっく (スコア:2, 参考になる)
大規模な太陽光発電所はコスト的に厳しくて、実験的なものや助成を受けて個人レベルでやっているような
例がまだまだ多いですが、植物から燃料を取り出すのは実際に大規模なレベルで行われていますから。
どのくらいのエネルギー収率があるのか興味が出たので、「トウモロコシ 収率」でググったところ、
興味深いコンテンツが見つかりました。Eco-Economy-Update 2005-2 [worldwatch-japan.org]
アルコールを取り出す効率ではサトウキビがトップのようですね。
Re:おふとぴっく (スコア:5, 参考になる)
そして、サトウキビの栽培効率はサトウキビ・砂糖 ミニ百科 [okinawa-kokuto.co.jp]やサトウキビ栽培での窒素節減技術 [affrc.go.jp]によると、年間で1平方mあたり8kgぐらいのようです。
(茎丸々でこの数値は少なく見えますけど、以前に種子島でサトウキビ畑を見てサトウキビをかじらせていただいた時の印象からはまぁそんなものかなと納得できる数値です。)
以上2つの数値から、サトウキビ畑1平方mから得られるアルコールは年間800ミリリットルとなります。
で、エタノールの燃焼熱1367.6[kJ/mol]をかけてやると(単位の換算が面倒なので過程省略)、サトウキビ畑1平方mあたり年間18.6MJとなります。
一方、太陽電池による発電は、ゴビ砂漠での太陽光発電調査研究(PDF) [aist.go.jp]では一日平均5kWh/m^2とのことです。単位を変換して1日平均18MJとなります。
1年間でサトウキビ畑1平方mから得られるアルコールの燃焼熱とほぼ同じぐらいのエネルギーが、1日でゴビ砂漠に置いた1平方mの太陽電池パネルから電力として得られます。
ちなみに、エネルギー需給構造の国際比較 [meti.go.jp]によると、日本で輸送に使用される燃料は4466×10^15Jとのことで、これをすべてサトウキビ由来のアルコールでまかなうためには500km四方ぐらいの畑が必要ということになります。
サトウキビの効率が悪いというか、現代社会の維持にこれほどのエネルギーが必要なのか…というか…。
#図書館にこもって漁らなくても自宅にいながらにしてこれだけの資料を得ることができるとは、素晴らしい時代になったものです。
Re:おふとぴっく (スコア:1)
そこに有ってもどうやって運ぶのかが問題なのですよ。
太平洋、大西洋横断電線引いてもしょうがないでしょ?
電線の抵抗馬鹿にならないよ?
Re:エネルギー保存の法則 (スコア:1)
その時に、その場所で、使うようなアプリケーションが多そうなので、
壁の色を塗り替える程度の影響にしかならないように思います。
「プロペラ」は推進装置 (スコア:4, 参考になる)
風車とかラムエアタービンでしょう。
# 一応お約束で。
回生ブレーキとか (スコア:3, 興味深い)
なんですよね。そもそも全車をプリウスにするとかすればいいのに。
まー変なものとしては変でいいと思うけど、どうせならもっと
「おおっ、風車が載ってる!」と思えるような風車っぽいものを載せて
くれればよかったのにな。
Re:回生ブレーキとか (スコア:2, 参考になる)
アイドリングストップで、CO2排出量が20%低減するというのは驚きです。
Re:回生ブレーキとか (スコア:1)
#タクシーの実質的な稼働率ってどんなもんなんだろ?
Re:回生ブレーキとか (スコア:1)
Re:回生ブレーキとか (スコア:2, 参考になる)
約5秒 [google.com]のアイドリングストップで取り戻せるそうです。
実際には始動時に燃調が濃く補正されること、
燃焼室や触媒などの温度変化による再始動直後の
効率の低下や排出ガスの汚染など、
考慮するべき問題がいろいろありますが、
大きな交差点や踏み切りにおける待ち時間程度であれば、
止めるメリットの方が多いと考えて良さそうです。
Re:回生ブレーキとか (スコア:2, すばらしい洞察)
加えて故障してもブレーキが利かないなんて羽目に陥らない点が導入しやすくなってます。
当然出てくるツッコミとして (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:当然出てくるツッコミとして (スコア:3, おもしろおかしい)
タクシー業界にも向かい風が吹いている近頃ですので、
意外と効率がいいかもしれませんよ。
タクシー業界にとっては追い風を願うばかりでしょうが・・・。
Re:当然出てくるツッコミとして (スコア:1)
〜◍
Re:当然出てくるツッコミとして (スコア:3, 参考になる)
#目撃現場は高野川沿いでした。
#ということは、川のそばを走り続ければ、ずっと発電してられる?
alp-w
バードストライク (スコア:3, 興味深い)
一般的に「自然に優しい」と思われがちな風力発電も、
バードストライク [wikipedia.org]という問題があるようですね。
風力発電→常時風が吹いている場所に建設→鳥の通り道→バードストライク
という構図らしく、野生の鳥も「自然」の一部として考えれば、
決して風力発電が自然に優しいとも言い切れないようです。
#オフトピっぽいけどID
ココまでやれば完璧 (スコア:2, 興味深い)
ゼーベック効果で、熱くなったエンジンから変換
プランB
太陽光発電
プランC
圧電素子をタイヤにくっつける
Re:ココまでやれば完璧 (スコア:2, おもしろおかしい)
自転車でよく使われるダイナモを4輪全部につけるとか。
うは、夢がひろがりんぐ
Re:ココまでやれば完璧 (スコア:1)
モデレータじゃないけど、ヘッドライトの前の太陽電池が余計なものなんですよ、きっと。
Re:ココまでやれば完璧 (スコア:2, 興味深い)
>ゼーベック効果で、熱くなったエンジンから変換
ソースは失念しましたが、
エンジンの排気熱からゼーベック効果で発電して
オルタネータを無しにする研究は実際に行われているそうです。
タクシー行灯のデザイン (スコア:2, 参考になる)
こういうのはユーモアが溢れていて面白いかも。
そんなのよりも (スコア:2, 興味深い)
こいつなんか面白いね。
BMW社,蒸気機関を内蔵したガソリンエンジンを開発 [nikkeibp.co.jp]
風車のエネルギーで (スコア:1, おもしろおかしい)
書かずにいられない (スコア:3, おもしろおかしい)
彼を採用したエコロタクシーは京都で観光送迎を企むただの秘密結社である。
仮面ドライバーは地球温暖化防止の為に京都議定書を蹴った国と戦うのだ!
ゆけ!仮面ドライバー、戦え!仮面ドライバー!
Re:風車のエネルギーで (スコア:2, おもしろおかしい)
# ジュウブンですっ!
マラソンで二位を抜いたら何位?
ライダー変身ベルト (スコア:1)
一般の自家用車でも何らかのエネルギーは
生まれないものでしょうかね。
#時速100km走行で、車体の色がかわるとか
#そういうメルヘンチックなものでは無く、実用的なものとして。
まぁ、予備バッテリーをつんで、それの充電用に
するにしても、予備バッテリーの重さによる
重量の抵抗が生まれて、ガソリン代が少し
増えるとか言う感もありますが・・。
Re:ライダー変身ベルト (スコア:1)
残念だ。
〜◍
ドクター中松も (スコア:1)
Re:こんなタクシーは嫌だ 2台目 (スコア:2, おもしろおかしい)
ほら、タクシー運転手なんかは座りっぱなしなんで、背中にゴロゴロする(通気性の良い?)背もたれを付けてる人も居るし。
あれをゼーベック効果による発電に回せば…「乗車中に携帯電話を充電してください」サービスの運用も可能だったりして。
おケツの暖かい人専用かもしれないが。
# 爆言のち漏電中… :D
Re:エネルギーの浪費です。 (スコア:2, 興味深い)
バッテリー処分その他の環境負荷なんかも、計算したら不味いことになりそうですね。
まぁ啓蒙活動だと思って、生暖かく見守るのが吉かと。