理研、新型インフルエンザに対応するタンパク質立体構造DBを公開 14
ストーリー by kazekiri
そんな季節か 部門より
そんな季節か 部門より
ioiooo曰く、" NIKKEI NETによると理化学研究所は、 新型インフルエンザに対応するためのタンパク質立体構造データベースを 全世界に公開した。 理研のプレスリリース。 現在、インフルエンザウイルスの増殖に欠かせない タンパク質「ノイラミニダーゼ」の働きをはばむ薬剤が開発されているが、 ウイルスは頻繁にその姿を変化させるので開発した薬剤が効かなくなると いう可能性がある。そこでそうした変異が出現しても 効き目のある薬剤を即座に開発できるように、ノイラミニダーゼについ 1603個の多様な立体構造を予測して、データベースにしたということだ。 このデータベースにより、新型インフルエンザウイルスに効果を持つような 新薬を迅速に開発でき、またより効果的なインフルエンザ治療薬としての 最適化も可能になるという。"
モデリングねえ・・・ (スコア:3, 興味深い)
ぶっちゃけ、理研の構造がマチガイナイと信じて突っ走るのはリスクがね。ちょい薬剤探索するだけで数千万かかったりすることも度々なのですヨ。
そのモデルが正確で、そこに結合する薬物を見つけるのもインシリコでやって、それも併せてそこそこの確率で「ちゃんと」くっつく薬剤がみつかるとこまで技術がくれば、いうこと無しです。
でも、理研さまならノイラミニダーゼの活性に重要な部分の構造のなかである程度不変な部分を見つけてもらって公開することもできるはず。
草葉の陰から応援してますです。
正直、今のところモデリングを使った新薬の探索が主流になるにはまだまだいくつもハードルがあるかなという印象を持ってるので、ながーーーい目で見ておくのが吉かな。
まあ、今新薬が見つかったとしても、薬になるのは今のシステムだと10年くらいかかる訳で。
変異型鳥インフルエンザの人間間感染が見つかったときには超法規的措置にでも期待しますか。
#こういうの見るとすぐ薬できそうな気がするのは幻想なのさー
Re:モデリングねえ・・・ (スコア:1)
計算機でタンパクの立体構造がわかるんだったら、苦労して結晶化する必要ないじゃないですか。
そもそも結晶解析で出た構造だって、膜にエンベッドされた状態でも同じだとは限らない。溶液状態でNMRでNOEなんかを使って立体構造を絞り込むとしても、やっぱり溶液と膜上では話が違うだろう。
Re:モデリングねえ・・・ (スコア:1, 参考になる)
たんぱく質構造予測のコンテストCASP(去年のもの) [predictioncenter.org]とか、そういったものがある時点で察してください。
Re:モデリングねえ・・・ (スコア:1)
そのくらい自分で調べろということのなのかも知れないですが、
『インシリコ』なんて何語かわからない言葉で書かれても調べる意欲がわきません。
Re:モデリングねえ・・・ (スコア:1)
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:モデリングねえ・・・ (スコア:0)
# 「草葉の陰」って、墓の下とかあの世の意味ですぜ。
リンク切れ (スコア:2, 参考になる)
こちら [riken.go.jp]ではないかと。
イタチごっこの迅速化 (スコア:1)
さすがにインフルエンザが流行ってからじゃあ間に合わないですよね。
すべてのタイプについて薬を作っておくのかな?
バイオハザード (スコア:1, 興味深い)
研究者のミスで2万種のインフルエンザが同時多発流行、とか…。
Re:バイオハザード (スコア:0)
Re:バイオハザード (スコア:2, 興味深い)
めっちゃヤバいウイルスは宿主がすぐに死ぬので流行らないです. 一番流行るのは増殖しても宿主が元気なままで, かつ感染力が強いってパターンですが, ウイルスにとってもなかなかそうは都合よくいかないわけで.
もしかしたらすでにそんなウイルスは存在するのかもしれませんが, 病気としては認識されていないのかも.
Re:バイオハザード (スコア:0)
Livedoor教、別名勝ち組教…。
#崩壊したけど。
内部情報流出との関係 (スコア:0, 興味深い)
見る人がみると貴重なデータも含まれていたそうですが、その件とは無関係・・・だよな。