パスワードを忘れた? アカウント作成
11742 story

テレビ東京が番組のブロードバンド配信をスタート 51

ストーリー by GetSet
ヤシガニ・オンライン 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"テレビ東京がオンラインの番組有料配信システムあにてれを始めたことをITmediaなどのメディアが伝えている(ニュースリリース[PDF])。
河北新報の記事などによれば、ネット配信番組は著作権関係の処理がスムーズな過去のアニメから選択されたそうだ。「スレイヤーズ」「ロストユニバース」など10作品(AV Watchの記事に配信作品リストあり)を料金1話105円、3話パックが252円、1クールパックが1092円などで販売する。昨年来争論となり、日本では遅れている通信と放送の融合はアニメの世界から広がるのだろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アニメのほうが (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月01日 12時58分 (#874846)
    圧縮してもそこそこみれるよね。
    スポーツとか動きの激しい奴だと圧縮しすぎると見るに耐えん。
  • 有効期限 (スコア:2, 参考になる)

    by Inetpub (20077) on 2006年02月01日 13時06分 (#874853)
    http://ani.tv/theater/contents/ltu/index.html [ani.tv]

    「単話および4、5話パックは3日間
     13話パックおよび全話パックは7日間の視聴が可能です」

    やけに安いなぁと思ったら有効期限付きだったのね。
    残したいのならDVDなり買ってくれってことか。
    • by akiraani (24305) on 2006年02月01日 13時30分 (#874874) 日記
      リンク先の一話あたりのコストをパック別に比較してみると……
      • 1話パック  :105円/話
      • 5話パック  :84円/話
      • 1クールパック:84円/話
      ……あれ?w
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
    • Re:有効期限 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by nojiri (27623) on 2006年02月01日 13時33分 (#874877)
      もう少し高くても良いから、有効期限がないものが欲しいです。30分番組だと、150円〜200円くらいかな。
      もちろん、iPodに入れられるDRMで。というと、iTMSしか無理か。

      当然、テレビ東京はApple社(アイチューンズ社?)とも交渉しているのでしょう。iTMSではさすがにアニメばかり販売する訳にもいかないでしょうから、ほかのジャンルの番組も扱えるようになるまで発表を見合わせているのだと憶測(妄想)をたくましくしてみます。

      それとも、有効期限を設定しない「販売」は、DVDの売上低下を恐れる販売元が拒否しているのでしょうか? 2月配信の番組は、店頭にDVDがなさそうな古い作品ばかりですが…。

      当面は、ポッドキャスト番組に期待します。>テレビ東京
      親コメント
      • Re:有効期限 (スコア:2, 興味深い)

        by genzin (23225) on 2006年02月01日 14時25分 (#874909) 日記
        >2月配信の番組は、店頭にDVDがなさそうな古い作品ばかりですが…。

        逆に、2月配信された作品は、DVDでの販売/レンタルが未だ行われていない作品が多いです。
        そういう意味では、久しぶりに見たくなったあの番組を……という層を狙っているようにも見えます。
        親コメント
    • Re:有効期限 (スコア:3, 興味深い)

      by STRing (14928) on 2006年02月01日 17時42分 (#874995) 日記
      総視聴時間に課金してくれれば焦って観なくても済むのになぁ。
      親コメント
    • >単話および4、5話パックは3日間

      これは妥当な期間だとおもうけど

      >13話パックおよび全話パックは7日間

      こっちは結構きついよね?
      まぁ、たまったアニメを週末に1クール分みたことがないわけじゃないけど…
      --
      I think I can
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        週末2回分に分割して見るとして、
        10~14日間ぐらいにして欲しいなぁ。
      • by Anonymous Coward
        >13話パックおよび全話パックは7日間

        たしかに、社会人になっちゃうときついよね。

        学生の頃は、睡眠時間以外は、ぶっ続けて
        何週間もアニメ見続けても全然平気だったが、
        社会人になることになると、時間も無論ないん
        だが、気力も体力もなくなる。

        あのころは、朝、ビデオを10本かりて、夜に
        かえして、またもう10本ってリレーを延々と
        続けたので。それを思うと、レンタルに走る
        手間と費用(は微妙かも...)を思うと、いい
        サービスなのかも知れないのかな?
        ライナンプが増えてくれるといいかも。
  • by Ysh (6632) on 2006年02月01日 21時23分 (#875138)
    何年も前からやってたはずのサービスなのに今更?
    と思ったらサイトリニューアルですな

    C 4~5年前に始まったときこのサイト覗いてみたら
    C スレイヤーズやロストユニバースとかラインナップが
    C 今一だったので使ったことなかったけど…
  • やっぱり、昔のですか。
    っと言うか、2000年以降に放送された番組ってなかなか、配信できないんでしょうね。
    まだまだ地上波放送をネットで放送なんて物は遠い話しですが、各局がインターネットで過去の番組を配信するようになった今、視聴率も株価も民放5社最下位というレッテルを貼られているテレビ東京から、地上波のインターネット放送と言う新しい風を業界に吹かせるってのもありなのかもしれません。

    // 国際放送されている日本のテレビ番組で海外のOP・EDを一度流してほしい物だ //
    // サブジェクトは「WBS」の「トレンドたまご」より //
    --
    Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
  • 地方在住だと (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年02月01日 12時40分 (#874837)
    CM付きで有料でもいいから
    1日遅れくらいで最新アニメも配信してくれと言いたい。

    フレッツスクエアのガンダムSEEDみたいに。
    TBS系局はあるんよ・・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年02月01日 12時54分 (#874844)
    ロストユニバースのヤシガニ [infoseek.co.jp]の回はそのまま流すんでしょうか
    • Re:伝説のヤシガニ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年02月01日 13時05分 (#874852)
      >ロストユニバースのヤシガニの回はそのまま流すんでしょうか

      ADSLどころかISDNでの視聴も可能って事かも。
      やはり立ち上げ時は出来るだけ門戸を広げて参加者を集めたいものでしょうから良い判断かも知れませんね。

      #っていいつつ噂では知っているけど見たこと無いので試しに見てしまいそう。

      親コメント
      • by juan (3871) on 2006年02月01日 14時55分 (#874916) ホームページ 日記
        試しに今買って見てみましたが、リテイクバージョンでした。テレ東のことだから最初の納品時のソースをそのまま使ってたりしないかなあと思ったのですが。

        直ったら直ったで、ひどいバージョンが見たくなるんだよなあ。平成009の「悪の化石」とか
        親コメント
        • by Sakura Avalon (12557) on 2006年02月01日 19時52分 (#875075)
          テレ東も頭をひねってたりして。「オープンしたてなのに、なぜこのエピソード『だけ』突出して売れてるのだろう?」

          #とりあえず現状では買って見たいのは無いですね~。テレ東なんだから「キャッ党忍伝てやんでえ」配信しておくれよお!
          親コメント
      • Re:伝説のヤシガニ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by koromo-h (3935) on 2006年02月01日 15時27分 (#874928)
        > ADSLどころかISDNでの視聴も可能って事かも。
        > やはり立ち上げ時は出来るだけ門戸を広げて参加者を集めたいものでしょうから良い判断かも知れませんね。

        では、「ありすインサイバーランド」「ガンドレス」も含めて
        ISDN向けラインアップを充実させましょう。
        (別の意味で参加者が増えるかもしれないが)
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        対抗してTBSにはアキハバラ電脳組のオンデマンドを期待
        特に第17話あたりをTVオンエア版で
    • by Anonymous Coward on 2006年02月01日 13時04分 (#874850)
      DVD化の時に作り直したよ。
      親コメント
      • by wappa (20161) on 2006年02月01日 14時12分 (#874900)
        ところが不思議なもので、1~2年前くらいにCS (確かキッズステーション) で流したときは、テレビ版をそのまま流していたのです。

        そのときは、その伝説の第4話だけ録画しました。
        # 本放送も見て録画してたんですけどね。

        さて今回の配信はいかに?
        親コメント
        • by GPH (8223) on 2006年02月01日 22時31分 (#875184) 日記
          ケーブルや衛星放送だと、修正前のソースを使う事があるようで。

          アレ作画ではないですが、ブレンパワードのオープニング、ヒメさんの裸がそのままキッズステーションで放映されてました。販売品だと影が掛かってます。
          親コメント
    • もしテレ朝でも同じことはじめたとしてスピグラ2話とかの扱いが気になりますね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      御社のあにてれサービスを利用しましたが、どうみてもGIF画像です。
      動画配信サービスではないのですか?

  • by Anonymous Coward on 2006年02月01日 13時51分 (#874889)
    メールしてあげなきゃw
    (メールで「萌えるるぶ」買っておいてくれと依頼する人だからな)

    地域制限があるかどうかでアメアニオタの運命が決まる(ニュースリリースには特にかいてなかった)…ああ、プロバイダ限定 [ani.tv]?、いや違うか。

    会員またはコンテンツ会員(現時点ではコンテンツ会員対象はない)という書き方をしているので、課金をプロバイダ経由 [ani.tv]にしている感じですね。わかりにくいなぁ。少なくてもクラブビットウェイは日本で発行されたクレジットカードなのでダメか?(電子マネー系ならいいのかな)

    海外から視聴できるかもうちょい調査が必要ですな。
    • 最近はアニメ(Anime)で通じますですよ。
      普通の英語では、Anim a tionを略しても、Animeになりませんし。
      Animeで日本製アニメのことを指すわけです。

      hentaiよりは、真っ当に英語になった日本語だな。
  • by Anonymous Coward on 2006年02月01日 16時26分 (#874950)
    OK、お前ら…謎は解けました。

    日本のアニメーション産業が、何でああも過酷な労働形態 [geidankyo.or.jp]を取っているのかの謎が、今解けましたよ。

    アニメ業界は全部の利権を買い取りの形で分散させないから、版権が他の演劇などに比べて凄い簡単なワケだけど、それは全てネット配信を目標にしたからだったんですね?

    総務省は2004年に [soumu.go.jp]、分散して変り辛い日本の著作権保有者情報を一元化させるため、著作権保有者情報データベースの仕組みをVODの活性化に向けて完成させた訳だけど、アニメ業界ではそんなの関係無いんですね。

    ふむふむ、これからは演劇も映画も音楽も、全ての出演者・製作関係者から利権買い取りの形でのみ製作しておけば、後でコンテンツを幾ら使い回そうとも各々の製作関係者にコンテンツ利用料を分散させてバックする必要がありませんね!
  • もし、これが公共放送の会社だったら
    "特定企業のOSを購入しなければ利用できないサービス"
    ってのはなかなかできないんじゃないかな。

    たとえば、超漢字でプロジェクトX某回を見れなかったとしたら…

    「糸色望したなんでもMS DRMの放送業界に糸色望した」
  • by bm_alpha (16461) on 2006年02月03日 10時33分 (#876188)
    ビデオが発売されてない作品を配信してほしいですね。

    「キャッ党忍伝てやんでえ」なんかは個人的に大好きなんですが。
    #途中までしかビデオが発売されてない....
  • by Anonymous Coward on 2006年02月01日 14時02分 (#874894)
    チキチキマシン猛レースとかポパイとか大魔王シャザーンとか…

    --
    らりほ~らりほ~らりるれろ
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...