ドコモが1時間に7千万通のメール ギネス申請へ 95
ストーリー by yoosee
殆んどspamだったりして 部門より
殆んどspamだったりして 部門より
newotani曰く、"ITMediaによると、NTTドコモは、2006年正月に 0時からの1時間でiモードによるメール送受信数が7千万通に達したことを受けて、これをギネス・ワールド・レコードに申請した。
ドコモは「iモードサービスがギネスブックに申請するほどのメール処理能力を持つに至った背景には、インターネット接続型携帯電話の高い普及率と、このところ定着してきた“メールを年賀状として使う文化”がある」と分析している。
「あけおめコール・メール」は控えてください、と言っておきつつ、記録達成!と誇らしげに言われても、ちょっと違和感があるのですが、ともかく技術の進歩に乾杯。"
で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:3, 興味深い)
年賀状の代わりにメールでって言うのは私もやってます。
携帯からじゃなくてPCからですけどね。
会社で使っているメールアドレスには、スパムは着てないですけど、個人で使っているPCや携帯のアドレスは、いまだにスパムの方が多いですね。
9割くらいスパムなんじゃないでしょうか?
って、ことは、ドコモの記録達成にはスパム業者が貢献しているってことでしょうね。
Re:で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:3, すばらしい洞察)
> って、ことは、ドコモの記録達成にはスパム業者が貢献しているってことでしょうね。
正月0時からの記録なので、さすがにスパムではなく記事通りあけおめメールでしょう。
スパムは関係ないと思います。
Re:で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:2, 興味深い)
あけおめメールで母数が増えた分割合としては減ってると思いますけど、
絶対数として減ってるとも思えないので関係ないって事もないんじゃないですかね。
#スパム業者にも年末年始休みとかあるのかな…?
#年中無休24時間営業なイメージがあるのだけど。
Re:で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:2, 興味深い)
遠慮していないですね。
PC向けspamだけど、2006年1月1日の最初の30分でこれだけ届きました。
00:00:57 裕福ななマダム様と!入会金・登録料なし
00:01:26 Fw: ...
00:05:57 貴方が権利を持っていますか?
00:10:49 お金に余裕があるセフレに興味ありませんか?
00:10:52 口コミの凄さ!
00:11:38 ◇お金に余裕がある仮面を脱いだいやらしい女性紹介します
00:12:14 各業界のセレブは年収1800万円以上!?
00:17:10 (件名なし)
00:22:58 楽しく現金手にしませんか?
00:23:44 謝礼払い相場上昇
年賀スパム (スコア:2, おもしろおかしい)
あけおめspamだったら貢献してたんですけどねぇ・・・
00:00:57 裕福ななマダム様と初詣を!賽銭・登録料なし
00:01:26 Fw: ...アケオメ...
00:05:57 貴方が年賀状を持っていますか?
00:10:49 お金に余裕があるセフレにお年玉をもらいません?
00:10:52 年賀口コミの凄さ!
00:11:38 ◇お金に余裕がある野球拳で脱いだ裏番組の女性紹介します
00:12:14 各業界のセレブはお年玉1800万円以上!?
00:17:10 (件名おめでとうございます)
00:22:58 おめでたく現金手にしませんか?
00:23:44 謝礼払い凧上昇
# こんなスパムならちょっと来てホシイ
Re:で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:1, すばらしい洞察)
で、最近はスパムで負荷がきついと言う話は聞かれなくなった一方、負荷かかりすぎるから控えてと言うくらい年賀メールは多いのだから、スパムの割合はそれほどじゃないと思うな。
Re:で、その何割がスパムなんでしょうか? (スコア:2, 参考になる)
spamの定義にもよりますが、「Unwanted, unsolicited email」という定義が結構あるね。その定義の、受けた方で「いらんメール」ということだったら、あけおめメールなんか結構上位に来そうだと思いますね。
訂正しましょう (スコア:5, おもしろおかしい)
○「あけおめメール・コール」
ウルトラマンコスモスのような悲劇は避けましょう
Re:訂正しましょう (スコア:4, 参考になる)
Re:訂正しましょう (スコア:3, おもしろおかしい)
http://www.google.co.jp/search?&num=ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9
マジレスすると、ニカラグアの部族名らしい。
さしずめ、日本で活躍するウルトラマン コを
「ウルトラマン コヤマト」
と呼ぶようなものか。
# 何が何だか…
このためにやってたのか (スコア:5, おもしろおかしい)
上島竜兵が熱湯に入るときに「絶対に押すなよ!」と言うのと同じ方法を使うとは、さすがドコモ。
Re:このためにやってたのか (スコア:1)
メールでギネスよりも、電話の通話時間でギネスってのやってほしい気がする。
Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
Re:このためにやってたのか (スコア:1, 参考になる)
まー、自律制御のはずなので元気と言えば元気だと思いますが。
# 初AC投稿(^^;
じゃあ、来年の大晦日は (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:じゃあ、来年の大晦日は (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:じゃあ、来年の大晦日は (スコア:2, おもしろおかしい)
多い日も安心 (スコア:3, おもしろおかしい)
逆に (スコア:2, 興味深い)
送受信数ということは…… (スコア:2, 興味深い)
Re:送受信数ということは…… (スコア:2, 興味深い)
つまりドコモユーザがドコモユーザに送ったら、送信と受信でそれぞれ 1 通ずつの計 2 通扱い?
しかもその場合は同じiモードシステム内ですから,輻輳回避の独自の仕組みがあれば,それほど大きな負荷がかからないかもしれませんね.実際はどうなっているかわかりませんが,私がiモードメールみたいなシステムを設計するなら,iモード間は独自の仕組みで効率を向上させるようことをしますね.iモード外との送受信能力の方が,評価には大事なような気がします.iモード外との送受信はどのぐらいの割合だったのでしょうか・・・?
おふとぴでネタ (スコア:1, すばらしい洞察)
ふと思ったのだが、銀行で、同行内なら振込手数料を無料にしたところがあったけど、これ、はじめからそうすれば良いのにって思ってたのよね。何に手数料がかかるのさって。
でも、今までは他行宛と同じシステムで動かしてたから手数料が発生してたのかもしれない。
Re:送受信数ということは…… (スコア:1)
Re:送受信数ということは…… (スコア:2, おもしろおかしい)
#ドコモは、元旦のメール送信は5回に4回送信拒否します。
ギネスで世界一って (スコア:2, すばらしい洞察)
向こうから載せさせてくれと言って来る位でないとね
文章が (スコア:1, 興味深い)
単純に文字としてならどうなんだろ
Re:文章が (スコア:4, すばらしい洞察)
実際の処理としてはアドレスの到達性チェックとか, 相手先とのネゴシエーションの方が重い, と言うか絶対的な時間がかかるのであまり関係無いと思います.
もっとも数100KB以上の添付ファイルが一般的に使われているという状況であれば, 話はまた別になるとは思いますが.
Re:文章が (スコア:1)
もしかして、ドコモはインテリジェントなフィルタを実装してないから、7000万件でも処理出来るのかな?
の
空目 (スコア:1, おもしろおかしい)
厚顔無恥もいい加減にしろ (スコア:1)
協力したものがバカみたいじゃないか。いい加減にしろ。
技術者だって、苦労してトラフィックを制御しているんだろ? 経営サイドは何も分かっていない。バカか?
年末になって引っ込めたって遅いぞ!!!
数字より考える (スコア:1, 興味深い)
携帯メールで、かつ年明けの一行メールだと想定すると、ざっくり一通あたり1kバイトとする。
トラフィックは200M bit/sec以下。
NW機器的には余裕の世界(ドコモの設備投資と規模を忘れないで下さい)。
サーバ側では....
SMTPの処理で重いのはメールボックスに落す処理と送信時のDNS及びキューに入ってしまったを探す処理と考えています(違う場合は言って下さい)。
ただ、送信に関してはスケールアウト(サーバを横に並べまくる)ことが容易なので気にしないで良いでしょう。
ということで今回のプレスのおもしろい点は、大量のメールが集まってきましたという点と効率良くメールボックスにメールを蓄えることが出来た点を評価すれば良いかと考えています。
Re:数字より考える (スコア:3, 参考になる)
>キューに入ってしまったを探す処理と考えています(違う場合は言って下さい)。
どれも「SMTP の処理」ではないです。MTA の処理ではあるけど。
つーか、送受信どっちもドコモで閉じてるならばたぶん SMTP は使ってない。
来年はもっとがんばろう (スコア:1, おもしろおかしい)
ちょっと違うはず (スコア:1, 参考になる)
ドコモは昨年末はそんなことはいってませんよ
単につながりにくい可能性があるってお知らせだけだったはずです。
ほう (スコア:1, 参考になる)
Re:ほう (スコア:1)
古い記事はあるのに、なぜか、impressの記事中のお知らせはなくなっている。
NTTドコモ関西などNTTドコモ以外は、自粛要請していないかも。
Re:ほう (スコア:1, 参考になる)
私は掲載当時に読んでいるのだけど。
まあ、関西のものならgoogleのキャッシュ [google.com]にまだ残ってますよ
Re:中の人 (スコア:2, おもしろおかしい)
1. ファミリーコンピュータ
2. ファンクラブ
3. フットボールクラブ
4. フェアリーテール&カクテルソフト
5. ファンコントローラ
6. フランチャイズ
Re:中の人 (スコア:1)
(WILLCOMのネット25で使用可能な接続方法。1Xパケット方式(32K)とPIAFS方式(64K)を動的に切り替える)
Re:中の人 (スコア:5, おもしろおかしい)
でもKFCカーネルとか書かれるとどうしてもワクワクしちゃう俺がいる事も確かなんだよっ!!!
何のOSなんだとか、いつリリースされたんだとか・・・
Re:中の人 (スコア:4, おもしろおかしい)
キャリア到着後、専用の圧力釜に入れて・・・
Re:中の人 (スコア:2, おもしろおかしい)
多分、 Ornithic Seasoning。
Re:中の人 (スコア:1, おもしろおかしい)
#とりあえずAC
Re:ギネスに載せるなら (スコア:1)
Re:メール早打ちコンテスト (スコア:2)
になっていましたね。シンガポールの「23歳女子学生のキンバリー・ヨーさんで、記録は43.24秒」で英文26単語160文字が入力できたとか。たしかギネス記録更新という話。
でも実際のところ熟練電信通信士の入力が世界最速らしい(叩くものが1つしかないから当然か)
携帯より速いモールス通信 [srad.jp]
Re:ギネスに載せるなら (スコア:1)
え、キーボード?ほら、ピアノ弾いてるみたいで優雅じゃないですか?
…虫みたいですかそうですかorz
ぼくは信じているんだ (スコア:1)
もっと速く、たくさんメールを打てるって
だから、負けないで!
#ぼくEmacsとか扱えないから
Re:ぼくは信じているんだ (スコア:1)
>もっと速く、たくさんメールを打てるって
根拠は何ですか?
それより使い慣れたメーラーで、アドレス帳からBCC:にたくさんアドレスを突っ込んで送信ボタンを1回押せば、本文は半角スペースひとつでもたくさんメールを打てた(出せた)ことになりませんかね?
余談ですが、昔某シェアウェアのアップデートのお知らせで、CC:で送信されてきたのを思い出しました。たしかNetscape Messenger 4.61(あえてプラットフォームは伏せますが、お分かりですよね)だとBCC:送信に不具合があるとかないとか、そんな理由だったと思いましたが。
Re:で単一のインターネットサービスって何? (スコア:2, おもしろおかしい)
最も多くのメール送受信が可能な
世界最大の分散型メール配信システム」ってことで
どこかのボットネットの元締めが申請できるんじゃないか
と思ってしまいました
Re:で単一のインターネットサービスって何? (スコア:2, おもしろおかしい)
byレックスマーク
みたいなもん?