global-nuclear.orgにご注意 32
ストーリー by mhatta
けしからん 部門より
けしからん 部門より
lux曰く、"ここ数日、www.global-nuclear.org(あえてリンクなし)へ誘導するメールが多数届きます(日本語や英語など複数のバージョンがあるようです)。上記サイトでは核兵器反対の署名を求めているのですが、ここにメールアドレスを登録すると
登録したメールアドレスを差出人にした誘導メールが大量に送信されるそうです。
何かを買わせようとしていたらスパムと片付けてしまうのですが、上記サイトは核廃絶を訴える署名を求めています。どうもまじめなサイトのパクリらしく訴えに賛同する人はうっかり登録をしかねません。どうぞご注意下さい。"
注意:Exploitあり (スコア:5, 参考になる)
Exploit-ANIfile [mcafee.com]
Bloodhound.Exploit.20 [symantec.com]
ためしにアクセスしよう!なんて考えてる御仁は気をつけよう。
Re:注意:Exploitあり (スコア:5, 参考になる)
---(中略)---AAAABBBBCCCC(中略)88889999.wmv
という名前のファイル(ファイル名は2185バイト長)を勝手に再生しようとしました。
これもbuffer overflow狙いかなんかのExploitなんでしょうかね。
Re:注意:Exploitあり (スコア:3, 参考になる)
global-nuclear.orgは悪質なチェーンメールです
http://www.hart.co.jp/spam/global-nuclear.html [hart.co.jp]
によると、5月18日に取得されたドメインであるとの事。
それからそのメールを配ったとされる人物名などで次のようにググってみると
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Jamie+Gassert+Oak+Lane&... [google.co.jp]
次のページがヒットしました。
http://72.14.203.104/search?q=cache:hmg89PapFBgJ:www.heelsnwheels.org/... [72.14.203.104]
何があったのか聞きたい。
Re:注意:Exploitあり (スコア:0)
パッチ当ててないとWMP経由でリモードコードが実行されるので注意が必要です。
Re:注意:Exploitあり (スコア:0)
Re:注意:Exploitあり (スコア:0)
google cache : H&W Sept 2004 job (Page 1) [72.14.203.104]
横に長いんだよ馬鹿。
Re:注意:Exploitあり (スコア:0)
Re:注意:Exploitあり (スコア:1)
SP2+FireFoxだったんでいちお大丈夫でしたが。
ネガティブキャンペーン? (スコア:5, 参考になる)
ご丁寧にウィルスまで仕込んでるあたりがより一層悪意を感じますが。
#ブラクラチェッカに引っかからないっすよ こえー [7walker.net]
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:0)
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:0, すばらしい洞察)
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:0, 余計なもの)
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:0)
でも、ちょっと待ってほしい。
そんなあからさまなネガティブキャンペーンって逆効果じゃないだろうか?
自作自演の可能性は無いのか?
この後「核推進派はこんなひどい事をする!」と、この件が宣伝文句に使われる可能性は?
とかいいつつ、政治主張の欠片も無い、ホントのscript kiddyが犯人に一票。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:1)
その宣伝をするには、「一連の行為は核推進派が行なったものである」ことを証明する必要がありますが、そんな証明は難しいので、可能性は低いと思います。むしろ、素直に、思慮の浅い反核派が行なったキャンペーンと思うのが自然でしょう。
もちろん、核推進派のネガティブキャンペーンの可能性もありますが。
# 核には反対ですが反核運動は嫌い:-) デモ行進に街宣車使ったりして近所迷惑だから。地声でやらなきゃ。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:1, すばらしい洞察)
この場合、どちらとも証明しようも無いので華麗にスルーしておくのがいいかと。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:2, すばらしい洞察)
まあ彼らは一方で反戦平和と口では言うけど、他方でイラクのレジスタンス組織とつながりがある事を公言したりと、矛盾だらけだったのだけれど。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:3, すばらしい洞察)
思想家はこんなのばっかなんでしょうか?
中には真面目な人も居るんでしょうけど、こういう事例が目立つと、ついそういう色眼鏡で見てしまいます。
#目的のために手段を正当化できるなら、同じ理論で核兵器だっていくらだって正当化できちゃうよなぁ・・・。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:1)
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:0)
大抵は長老さんが取り次いでくれたりする様ですが。
Re:ネガティブキャンペーン? (スコア:2, 興味深い)
騒ぎを大きくして、雑談サイトで取り上げられて、こういう書き込みがつくだろうことまで予想するとは。
敵もなかなかやるな。
内容はこんな感じ (スコア:5, 参考になる)
自称 infoseek.jp で発信元は verizon.net な Subject の壊れた HTML メールでした。
2バイト文字の途中に改行を入れている変な本文を解読するとこんな内容になります。
Re:内容はこんな感じ (スコア:0)
(そのかわり、MIMEエンコードされていませんでしたけど)。
そこには、
罪なき人々の殺害者が原子力の平和的利用の権利を与えています。
とありました。USか国連の反対派?
晒しAgeって奴ですか (スコア:2, 参考になる)
書き込みがあって、しばらくしてからメールした全員の個人データが
メールの文面と一緒に晒されたりとか、
とあるシェアウェア作家が冗談で「メールくれたらPassあげます」とサイトに書いたら
大量の下さいメールが届いたのでキレてメールアドレスを晒したりとか
そういうのを思い出したよ。
現実世界でも反戦署名が極左過激派の勧誘名簿になったりとか
いろいろと過去あったので、皆さんソーシャルエンジニアリングには
注意しましょう。
Re:晒しAgeって奴ですか (スコア:2, おもしろおかしい)
なんで左ばかり上がるのかねw (スコア:1)
その手のインチキ署名の国内最大手は統一協会グループであるということを
お忘れなく。
国際救援友好協会や世界平和統一家庭連合というフロント団体を
使って、街角でアンケート調査や署名活動を装い接近し、
言葉巧みに集会に誘い出し、オルグしていきます。
街角でもインターネットでも、署名やアンケートには慎重に
参加しましょう。左翼右翼にかかわらず全体主義的なカルトの
オルグの常套手段です。
Re:晒しAgeって奴ですか (スコア:0)
global-nuclear.orgドメインで (スコア:2, おもしろおかしい)
冷静に考えれば (スコア:0, すばらしい洞察)
そんなサイトに個人情報を登録するなんて、正気の沙汰じゃない。
今の左翼って、その程度の人たちばっかみたいです。
バッカみたい。
Re:冷静に考えれば (スコア:0)
惜しい。
ここに惹かれてしまう (スコア:0)
いくら報告しても一向にスパムに対応しない屑プロバイダのアドレスを登録したいくらいだw
○国とか○国とか…。
Re:ここに惹かれてしまう(スコア:-1) (スコア:0)