AMDがATI買収を正式発表 86
ストーリー by Oliver
末永くお幸せに 部門より
末永くお幸せに 部門より
znc曰く、"IT Mediaの記事及びAMDのプレスリリースによると、先日から話題になっていたAMDによるATI買収が遂に正式発表されました。価格は、42億ドルの現金とAMD株5700万株とのことです。
IntelやnVidiaとの関係など、いろいろな問題が山積みですが、この両者の合併はGPUとCPUに新たな関係をもたらすことになると思います。"
znc曰く、"IT Mediaの記事及びAMDのプレスリリースによると、先日から話題になっていたAMDによるATI買収が遂に正式発表されました。価格は、42億ドルの現金とAMD株5700万株とのことです。
IntelやnVidiaとの関係など、いろいろな問題が山積みですが、この両者の合併はGPUとCPUに新たな関係をもたらすことになると思います。"
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
社名が (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:社名が (スコア:1)
Re:社名が (スコア:2)
プライスカットでも熱い火蓋 (スコア:4, 興味深い)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd2.htm [impress.co.jp]
Pentium 4が衝撃の1万円切り!?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/23/663608-000.html [ascii24.com]
Re:プライスカットでも熱い火蓋 (スコア:2, 興味深い)
出て間もないのに、前と同じ処理能力でTDP 89W品の現状出荷価格よりも安いのがチラホラとあると言うのが驚きなのですが。
実際、Pentium4が一万円切ったとは言っても熱や消費電力の関係で不評だったMPUがそうなっただけですし…まぁ、高速演算を頻繁に行うユーザにはこういうことは気にならないのでしょうが
…冷房の無い部屋でマシンを動かしている立場としてはEnergy Efficient品が予想よりも早く安くなるのは歓迎ですね…マザーの電源系統への負荷も減る事から、マザー自体の寿命や安定性も改善されるでしょうから
Re:プライスカットでも熱い火蓋 (スコア:1)
Core 2 Duoの性能と価格を考えて、それにあわせたのでしょう。
AMDは来年まで厳しい戦いをしいられることになりそうですね。
Re:プライスカットでも熱い火蓋 (スコア:1)
「64bitは苦手なCore Microarchitecture [impress.co.jp]」 なんて話がありますが、x86-64 では大丈夫なのかしら? >AMD
Re:プライスカットでも熱い火蓋 (スコア:1)
# 勿論、チップにどういう機能を入れるか。と言う点ではAthlon64はAthlonの延長線上にある訳ですが、
# 回路の詳細の設計思想がどうかというと全く違うような気がするのですが…
おおっと同じ石の中 (スコア:3, 興味深い)
しかも(可能性として)キャッシュの共有ですか。
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:2, 興味深い)
下手するとTimnaの二の舞になるのではないでしょうか?と心配してる私。
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:1)
その後マロール(起動)したら、堀の中(しばらく不安定)、と
#ATI&AMD信者としてはうれしい限りなんですけどね?^^;
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:1)
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:1)
そして、DDR2の方がDDRより安くなってもAM2が出るまで長い間DDR使わざるを得なかった以上、Timnaの二の舞と言われても仕方がないかなとは思います。
あと、GPUまでCPUに統合すると熱・ダイサイズともに心配。
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:2, 興味深い)
> AM2が出るまで長い間DDR使わざるを得なかった以上、Timnaの二の舞と言われても仕方がない
逆ではないですか?AMD の DDR→DDR2 は「遅れ」であって,Timna の DRDRAM は結局大して普及もしなかったメモリが普及していることを前提に開発した「勇み足」だったわけで…
Timna の問題は確かに「色々と統合する無理」もあったけど「バリュー市場向けなのに高価なメモリを使う矛盾」という問題が大きかったと思います.
# まぁ,Timna の成果が Pentium M に活かされたという噂もあるのでアム厨としては期待したいです
いちお補足 (スコア:2)
この点は逆にシュリンクが進んで熱密度やラッピングの関係で
最小限のダイにするにも今のCPUの機能だけじゃ入れる物が足りなくなるので
ChipSetやGPU、他のコプロを内蔵可能にしよう!
という趣旨があります。
もちろんハイエンドのGPUを積もうとすると熱・トランジスタ数ともに
大きくなりすぎて困難ですけど
現在ChipSet内蔵でやってる程度のGPUをCPU側に持ってくるのは近い将来可能じゃないでしょうか
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:1, おもしろおかしい)
#とベタなつっこみ。
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:おおっと同じ石の中 (スコア:1)
チップセット内臓Graficみたいな。
パフォーマンス向けにはGraficは、メインメモリより早いメモリに直結でないとダメでしょう。
逆に、Graficにも同様な演算器積んで、協調動作して
アクセラレートしようとか話かも。
#H.264リアルタイムエンコも近いかな
Re:おおっと同じ石の中(オフトピ:-1) (スコア:2)
また、GPUを汎用化しCPU化しようというのもアイデアのひとつですが、その最右翼のCellのPS3での七転八倒を見る限り、まだ、今一歩、と感じます。今の技術ではむしろ特化した方がいろいろと都合がよいのでしょう。
それはそれとして、ちょっと落ち着きなさいって。PriseじゃなくてPrice。内臓じゃなくて、内蔵。Graficじゃなくて、Graphic。こと、Graphicなんてキーボードにあるでしょう、ほれ。Grphキー……。
って、そんなの知らないですか。そうですか。
# 変換がXFERだし無変換がNFERだし、HELPだって左上にあったんだい!なID。
## みんな、プレビューを忘れずにね♪←お前モナ。
Re:おおっと同じ石の中(オフトピ:-1) (スコア:1)
正直,nVidiaの方を買収して欲しかったかも (スコア:3, すばらしい洞察)
なんとか安定度の高いモノに改善していって欲しかったような。
#まさかこれで今後nVidiaを蔑ろにし始めるなんて展開にはなりませんよね?(汗
Re:正直,nVidiaの方を買収して欲しかったかも (スコア:3, 興味深い)
# まー、他社、例えばVIAでもKT800やKT400の初期ロットのバグ問題とかありますけど…
安定性などを改善したRevisionの物が普及する前に新機能を搭載した新しいチップセットが市場に出回って、又BUGGY…と言う繰り返しにはまっていますからねぇ<nForce
ドライバ云々で回復できないバグですからねぇ(;´Д`)
Re:正直,nVidiaの方を買収して欲しかったかも (スコア:1)
バグフィックスとか発売前から平気で言うメーカーですけど。
#現行世代はどうするの?
Re:正直,nVidiaの方を買収して欲しかったかも (スコア:2, おもしろおかしい)
本気で、Intelに勝ちたいなら、この位の策は必要だと思います。
-------
大怪獣と合体ロボットの格闘の結末は、CMの後で・・・
ノースはいいけどサウスが無いよ! (スコア:2, おもしろおかしい)
だけどサウスは弱くてULI任せだったじゃない。
AMD & ATIとNVIDIAは、ノースとサウスで住み分け?
けど、それじゃあNVIDIA納得できんだろう。新たな南北問題だなぁ。
Re:ノースはいいけどサウスが無いよ! (スコア:1)
VIAなどはどうするんでしょうね (スコア:2, 参考になる)
特にVIAのチップセットは機能の先進性よりも安定性に気をつかうようになってきていて、一万円台前半のマザーで組み立てている貧乏ユーザにとってはありがたいメーカになってるので、撤退してほしくないのですが…
Re:VIAなどはどうするんでしょうね (スコア:1)
おいらは、まずありえないと思ってるけど.....そこまでやるメリットなんてなさそうだし
仮にそれやるとソケット形状とその周りの配線が.......今よりもすっごいことになりそ......
# 全然かんけーないけどOliver氏の名前久々に見たようなw
Re:VIAなどはどうするんでしょうね (スコア:1)
VIAやSiSは安定性に気を使っていると言うより、単純に新製品が
いつも遅れてなかなか出て来ないだけな気が・・・
Re:VIAなどはどうするんでしょうね (スコア:1)
品質管理上の理由(設計からチップ封入までの品質基準を厳密にして同一品質での歩止まりがあがるのを優先する)で出荷が遅れる場合と、
生産設備の貧困(品質以前に設備が足りない)場合とでは、
全然「新製品が出ないで遅れる」理由が違ってくるのでは…
# まぁ、ここいらは議論がわかれるかと思いますが、私は好意的にとらえている訳で
IntelMac (スコア:2, 興味深い)
昔は、ハイエンドは、nVidiaでしたが、まだハイエンド向けはでてませんし。
そもそも、MACにはGPUのみと割り切って、いままでと変わらず、RADEON提供していくのかな?
#をいらは、MACユーザー無いんでどっち転んでもかまわないんですけどね。。
Xboxはどうするんだろう (スコア:2, 興味深い)
Xbox360は今後どうするんだろう。
いろいろやりにくくなると思うけど。
1年で1000万台売ろうとしてるハードだから、
議論として無視できないと思う。
PentiumIIIとnVIDIAのGPUの初代Xboxから
PowerPCとATIにかわってややこしかったのに、
さらにややこしくなりそう。
May the source be with you... always.
ショボーン(´・ω・`) (スコア:1, 興味深い)
業界関係者としてはどっちに行けばいいんでしょうか?
Re:ショボーン(´・ω・`) (スコア:4, おもしろおかしい)
AMDとIntelの関係者にそれぞれ腕を引っ張ってもらって
体が裂ける前に手を離してくれた方が本当の母親です
#統合マザーの話ですよね?
Re:ショボーン(´・ω・`) (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:ショボーン(´・ω・`) (スコア:1, おもしろおかしい)
日本人としては、ここはひとつ祟りの怖そうなIntelの方をお勧めしたいところですが、面白みという意味ではAMDの方が勝りますね。
ここはひとつ、/.jに聞け、ということで。
# なんて、他力本願(ぉなのでAC。
Re:ショボーン(´・ω・`) (スコア:2, おもしろおかしい)
モバイル分野は… (スコア:1)
デュアルコアの処理能力はCore 2 DUOより優れていますし、省電力も勝るに劣りません。
それから、携帯電話用描画チップの分野は今後、NVidiaとの競争が益々激しさを増すでしょう。
Super Souya
GPUの面から見た合併のメリット (スコア:1)
2、3年前の発熱量が上がる一方のCPUにおきた発熱問題と同じ道をたどりつつあるGPUの性能争い。
今回の合併によって省電力志向とその技術がグラボの世界にも素早く浸透してくれるといいのですが…。
#こんなことを言っている私はmatrox信者なので無縁ですが…。
GPGPU (スコア:1)
ていうかVRAMへのCPUからのアクセス速度が今までのようにAGPとかPCI-eとかを介さずに高速に、簡単に出来るようにしてほしいなぁ。
SSEとかそんなノリで。
コンパイラが凄いことになりそうだけど。
Re:SLIはもう (スコア:2, 参考になる)
どんなチップセットでもSLIが可能な改造済のForceware? [nueda.main.jp]
なんてのも手かなと。でも、さすがにそれはないと思いますが。
Re:SLIはもう (スコア:2, すばらしい洞察)
intel環境でATIのGPUやチップセットが使えなくなる心配をすべきでは?
Re:SLIはもう (スコア:2, 興味深い)
ATIが使えないとなったら、NVIDIAに戻すんかな。
Re:SLIはもう (スコア:1)
もうやれる物は自分ところでやろう、って話に
なるかと思います。
もともとプラットフォーム戦略でチップセットは
自前で全部供給、ってのが目標でしたし。
Re:SLIはもう (スコア:1)
ただ、作らなかった場合、IntelプラットフォームのGPU統合チップセットでnVidiaの独占を許しかねないから......
とりあえず作るんじゃないかな
ぁぁ買収後のATI製Intel向けチップセットになぜかHyperTransportのリンクがくっついてるって妄想がw
Re:SLIはもう (スコア:1)
もうすぐ出る予定の(少なくとも,予定だった)IntelCPU向けチップセットの
RD600はHyperTransport接続ではなかったかと.
#いやまあ,CPUとの接続には使わんけど.
どうせ明日になっても出来ないことはするな (スコア:5, 興味深い)
あとCore2については、64bit性能がさほど良くないのは、設計時は仕様が決まっていなかったからではないか? [impress.co.jp]という後藤さんの指摘があったり。
もちろん、実際のところどうなのかはわかりませんが。
Re:どうせ明日になっても出来ないことはするな (スコア:2, 興味深い)
最近導入するサーバは殆どがx86-64なサーバだからなぁ。
そもそもサーバー側が64bitに移行しているのはメモリの問題だから、64bitアドレッシングをするなって云うのは問題外>REXプリフィックスを使うな
あちこちに32bitなベンチが現れているけれど64bitのベンチってどっかに無いかな?
まぁ、上記の件もあってサーバー側ではまだOpteronのほうが勢力が強いのでしょうが、日本メーカーはItaniumを一生懸命売りたがっているよね。
#そろそろどこも買わなくなってきた
で、やっぱりNOTEの方に精力的に開発するような気がするぞ>ATIチップセット
kusanagi shin
Re:明日出来ることは今するな (スコア:3, 参考になる)
実際、GPUに限らず複数のコプロセッサを同じコアに統合しておいて処理内容によって処理配分を変化させて処理の最適化をしないと色々と追い付かなくなるんじゃないでしょうかね?
極論すると、Intel的な方向性よりもCell的な方向性の方が将来性があると考えた上での判断では無いかと思いますが…
Re:つ^ー^ことは (スコア:1, 参考になる)