Momonga Linux 3 がリリース 54
ストーリー by kazekiri
まだがんばってたか 部門より
まだがんばってたか 部門より
Anonymous Coward曰く、"Momonga Linux 3 がリリースされてました。"
何ともあっさりなタレコミだが、とりあえずの大きな変更としてはmphを廃止し、「More better than Fedora Core」を目指すということで、ベースのdistroがFedora Core 5になったということだろう。
Anonymous Coward曰く、"Momonga Linux 3 がリリースされてました。"
何ともあっさりなタレコミだが、とりあえずの大きな変更としてはmphを廃止し、「More better than Fedora Core」を目指すということで、ベースのdistroがFedora Core 5になったということだろう。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
主な新機能 (スコア:4, 参考になる)
・kernel-2.6.17
・GCC 4.1.1
・Xen3.0
・Xgl / AIGLX
・IPAフォント
・Sun Java 1.5
・Ruby on Rails
・SATA光学ドライブに対応
最近話題のXgl/AIGLXとかXenとか盛りだくさんに収録してある感じで、欲張りな人にはいいかも。
# にしても部門名どーなのよ…
さらばmph (スコア:5, すばらしい洞察)
mphは、思い返せばrpm系パッケージマネージャーの先駆でした。
aptもyumもある中で「車輪の再開発」となり、さぞ負担が大きかった
ことでしょう。
momonga projectの皆さん、お疲れ様でした。
それにしても部門名ひどいですね。
kazekiriさん、その言い方はないでしょう。
影響力の大きい立場の方なんですから、もう少し書き方を考えてください。
人がどう受け止めるか考えてください。
私も長いことここにいますが、タレこみをしない理由の一つはそれです。
タレ込んだ人は、こんな部門名がつくと思ってたらタレ込んでたで
しょうかね。
(私の400コメント目はこんなのか…。悲しい。)
Re:さらばmph (スコア:4, すばらしい洞察)
現状で、Centで動くrpm配布ベンダーくらいにしか思えない。
作ってる方々には申し訳ないけど。
メーリングリストには月に一度未満のペースでメールが一通。
今年に入ってからちょっとずつペースが上がってきてるけど、
もうみんなから興味が無くなって来ちゃってるんじゃないかな。
物事は旬が大事だし。
#一時期は研究用環境に使ってたけどすぐFedoraに移った
#でもコミケに出店してるとMomonga商品買い占め帰ってくる俺
ヽ(・Д . )ノ
Re:さらばmph (スコア:0)
間違っちゃいない部門名にはいちゃもんかよ。
余計なこと書き込む暇があったら
この前お願いしたこと早く頼むよ。
Re:さらばmph (スコア:1)
「この前お願いしたこと」って何?
括弧の中 (スコア:3, 参考になる)
2のAsunaは神楽坂明日菜でしょうけど、
1のKaedeは誰なんだろう。柏木楓?
# ながもんじゃなくてみくるびーむなところにGJと言いたいのでID
# 去年末の秋葉原/.オフの時にMomonga2のCD持ってったのは私
まぐろたべたい
Re:括弧の中 (スコア:1, 参考になる)
Re:括弧の中 (スコア:1)
ネギま!で統一してるのかなと。
で、みくるって名前の子ネギま!にいたっけ?
とか素でボケてしまった。
普通に考えればみくる=朝比奈みくるですよねw
Re:括弧の中 (スコア:0)
Re:括弧の中 (スコア:0)
#そんなに有名だったっけ・・・
ベースのdistroがFedora Core 5 (スコア:3, 興味深い)
日本語環境とかハードウェア対応とか一部パッケージの最新版とかが優れているのかもしれないけど、Fedora Core 5 用環境整備ツールみたいな感じでの提供じゃだめなんだろうか。あ、でもインストーラから提供したいとなるとそうも行かないのかな?
屍体メモ [windy.cx]
Re:ベースのdistroがFedora Core 5 (スコア:2, 参考になる)
yumのレポジトリを用意するようなイメージだろうか。
無意味とは言わんけど、Fedoraプロジェクトに還元した方が良さそうな気がする。
DELLなんかは、自社製品用の管理・監視ツール類をyumのレポジトリで配布してるね。
Re:ベースのdistroがFedora Core 5 (スコア:1)
64bitなマシンに64bitのカーネルをインストールすると、こういう差って出なくなるのかしら…
Re:ベースのdistroがFedora Core 5 (スコア:0)
結構面倒だったんで、「最初からアレが入ってれば」なんてのもありました。
メジャーに限って古いものやマイナーなものが入ってたりもしましたし。
あとFedoraは(RHのころからですが)割と先走り的なことをしがちで
逆にあまり行き過ぎてほしくないケースもありました。
最近はその辺も考慮されていて、好きなものを選んで入れたり
後から簡単に入れ替えたりもできるのであまり必然性はないですね。
ただその分肥大はしてきてるので本当にいるものだけに絞ってCD1枚とか、
環境や管理の点でもっと便利に使いたいという要望は残ってると思います。
機能重視なら継続が重要 (スコア:0)
#次のFedoraリリースは10月初旬。
##あえてFedore Core 6を採用せずに、Core 5をベースに
##Momonga独自の進化をするのもありか。
部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)
小森のおばちゃま? (スコア:1, 参考になる)
詳しい人教えて (スコア:1, 興味深い)
コアは同じでGUIに方言があるだけなんでしょうか?
Re:詳しくないので、てきとーに (スコア:2, 参考になる)
LinuxカーネルはLinus Tolvaldsを中心とする開発者集団が開発しているもの。それ自体だけではOSとして機能しない。
「ディストリビューション」に含まれる、その他のソフトはそれぞれの開発者集団がリリースしているもの。
「ディストリビューション」は両者を、また別の(ひと的にはかなり被るかも)開発者集団が組み合わせて、有機的な「オペレーティングシステム」として動くように設定したもの(これが山ほど種類のある「ナントカLinux」)。
どれかの「ディストリビューション」を流用して、別の「ディストリビューション」を作ることも多い(ストーリー再読のこと)。
ですので、とあるハードウェア向けの「○○Linux」で動くソフトウェアパッケージは、おなじハードウェア向けの「××Linux」でも動くかもしれないが、内部の設定の違いで想定どおりに動かない可能性がある。
...と了解してます、僕は。
Re:詳しい人教えて (スコア:2, おもしろおかしい)
Linuxは南斗神拳(多種多様)
どこで見たのか忘れたけど思わず手を打ってしまった。
Re:詳しい人教えて (スコア:1)
# オフトピだけど
Re:詳しい人教えて (スコア:1)
失礼いたしましたです。
Re:詳しい人教えて (スコア:0)
それより前?
Re:詳しい人教えて (スコア:2, 参考になる)
Linux板の*BSDとLinuxって何が違うの? [2ch.net]スレに
といったネタがありました。アミバ=MacOSXがかなりツボ。
パロディ版BSDマガジンの方は2001年3月発売ですから、そっちよりは最近ですが…
Re:詳しい人教えて (スコア:0)
既に方々に分派して多くの兄弟が共存してます。
Linuxは一人のアーティストが方々のユニットに参加してるようなもの。
発表したユニットの形態が豊富なだけで全部本人です。
兄弟もいませんし子供の予定もありません。
その例えは本質的にはまったく逆ですね。
Re:詳しい人教えて (スコア:0)
Re:詳しい人教えて (スコア:1)
Re:詳しい人教えて (スコア:0)
Re:詳しい人教えて (スコア:1, 参考になる)
BSD系はカーネルから違うので、コンパイルをFreeBSDでして、OpenBSDで動かすってのは、出来ないですが、
Linuxでは、基本的にライブラリ依存等が無ければ関係ありません。
つまり、他のディストリビューションで動くアプリをぱくってきても、動くはずです。
# 実はBSD信者なので適当なこと書いてると思います…。
Re:詳しい人教えて (スコア:0)
Re:詳しい人教えて (スコア:0)
Re:詳しい人教えて (スコア:1, 参考になる)
そのへんが言うなればどれも皆亜種であるXXX BSDとの違い。
Linuxでは大本営はカーネルしかリリースしませんので、
XXX毎の大本営がパッケージも含めてリリースするXXX BSDと異なり
使い物になる形態にまとめるのはプライベーターの仕事になります。
なので基本的にはカーネルは同じで組み合わせてる標準アプリが違います。
だからディストリビューション。大雑把には配布形態が違うだけ。
あとはそれらの追加削除の仕組みを含めたシステム管理で味付けを変えてます。
(厳密にはドライバ類の追加を中心にカーネルソースを
かなりいじってるものもあるので若干標準とは違いますが。)
Re:詳しい人教えて (スコア:1)
> あとはそれらの追加削除の仕組みを含めたシステム管理
> で味付けを変えてます。
Kondaraに同梱されていたFTPサーバはコマンドを間違うと
無駄無駄無駄
と出てたような気がする。そういうのがディストリビューションの
個性でした。(Kondaraだけかもしれませんが)
mick
随分と落ちぶれたものだ (スコア:1, すばらしい洞察)
これまでにも増して、随分と落ちぶれたものですね。
リリースノートで挙げた変更点・特徴のうち、
* gcc-4.1.1を採用
* glibc-2.4を採用
* kernel-2.6.17を採用
* Xen 3.0を採用
* slocate は mlocate に変更されました
は、ベースにしたFedora Core 5が採用したが故の特徴であり、特徴を水増ししすぎです。
Fedora Coreをベースにしておきながら、Fedora Projectに言及した謝辞もないようです。
Fedora Coreただ乗りで、「俺が作ったんだ!」と自己主張だけが強い [momonga-linux.org]ディストリビューションということでしょうか。
Fedora Coreに起因するバグを見つけた場合、Fedora Coreに還元する気はあるのでしょうか (Kondaraの時にRed Hatに還元していたのかどうか知りませんが)。
Re:随分と落ちぶれたものだ (スコア:3, 参考になる)
> Kondaraの時は「Red Hat Rawideの追っかけ」が売りだったのに、Momongaは「『Red Hat Rawide追っかけのFedora Core (というか、Fedora Coreの開発版がRawhideだが…)』の追っかけ」になり下がったのですか。
実際は半分ぐらいはRed Hat Rawideに近い。アナウンス文章としては、Fedora Core 5に近いですよと言う事で、世の中のFedora Core 5向けのtipsが使えるという意味でしかない。なので、まんまFC5を持ってきても、Momongaにはならんし、そんなものではない。
アナウンス文章としては、Momonga Linux 2との違いについて書く必要があるわけで、Fedora Core 5のアナウンス文章とかぶるのは、Fedora Core 5の環境と似た環境を用意したので、同じ事について述べるのは当然である。どこをどうみたら水増しになるのかがわからないが。
Fedora Coreが先にあって、それをMomonga化して行ったわけでもないし、そもそもFedora Coreから派生したディストリビューションだという事すら言うことはまかりならんわけだが。
中身をよく見ると、FedoraからではなくOpenSuseやいろんな所からパッチをもらって来ているし、逆に他のディストリビューションも、Momonga由来のパッチは使っている。
だいたい、謝辞に
「Linus氏をはじめ、オープンソースコミュニティーの開発者の皆様の成果を利用させて頂いています。また、応援していただいている皆様、Momonga Linuxのユーザの方々に感謝いたします。」と述べているので、Fedora Projectもオープンソースコミュニティに含まれている以上はFedora Projectだけを特別に取り上げる必然性があるのかは甚だ疑問である。
> Fedora Coreに起因するバグを見つけた場合、Fedora Coreに還元する気はあるのでしょうか (Kondaraの時にRed Hatに還元していたのかどうか知りませんが)。
一部はbugzillaに登録されてるだろうが、Fedora Core自体に起因するというよりは、upstreamがそもそも問題だとか、これとそれとあれの組み合わせでようやく発覚するようなbug/仕様なんてのもあるわけで、むしろその方が多いだろう。
upstreamに報告は行ってるみたいだが、組み合わせで発覚するものについての対応はupstream側ではまちまちで、ぶっちゃけて言えば、「そんなの想定してないから」、という事になるわけだが。そういうわけでupstreamに還元してないだろと言われても、結果的にはどうにもならんかったと言うのがかなりある。そういう場合でも、ユーザー側/開発者側で使いやすいようにパッチを当てるわけで、そんなパッチは還元するはずはない。
そもそもだ、Fedora Coreはja_JP.EUCJPを捨て去ってるが、Momongaには残してある。それに起因するバグを報告したとしても、Fedora側では困るだけだし、する方がおかしいというだけだ。
むしろただ乗りしてるのは、間違った洞察に基づいて/.Jでおもしろおかしく議論を巻き起こそうとしている#999148をはじめとする人達ではなかろうか。
少なくともMomongaの人達はパッケージ作って、他の人もちゃんと使えるようにリリースしてるってーの。
関係者に近いのでAC。
「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:0)
Re:「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:0)
理想は高かったが、途中で挫折したコンダラの二の舞にならないことを祈るばかりです…
# プロジェクトを応援するつもりでパッケージ版も買ったのに、買ったのに、のに、に、、
Re:「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:1)
どんどん使ってあげてください。
しかしビルドツールの名前はいつ見ても笑える……
……やっぱ重いんだろうか。
まぐろたべたい
Re:「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:0)
パッケージの方でWebClusterとかもやってたのにそっちの
サポートもばっさり切り捨てて放置プレイなので困惑した
顧客多数で、裏切られた感は拭い切れないのです。
Re:「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:1)
> サポートもばっさり切り捨てて放置プレイなので困惑した
> 顧客多数で、裏切られた感は拭い切れないのです。
いちおー
http://www.splss.co.jp/ [splss.co.jp]
なんてのもありますが。
って、あれ、2005/12 でサポート終わったのね。
知らなかった…
Re:「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:0)
それとも単なる Engrish?
「More better」の元ネタって (スコア:1)
最近の若いモンは知らんかのう・・・亡くなったしなぁ・・・
"more" "better" "小森和子"でググると結構ヒット。
Wikipediaの小森和子エントリも多少参考になるかな。
有名な口癖の「more betterよ」の記述は無いけど。
Re:「More better than Fedora Core」って面白いね (スコア:0)
Kondaraの『負』のイメージは払拭? (スコア:0)
初心者を馬鹿にする風土や他のディストリを攻撃する工作員がいま
だに生き残っていないか(きちんとその筋と手を切っているのか?)
が心配になります。
Fedora互換であれば使ってみたいとも思うのですが、なんせその
筋の方にいじめられるのはこりごりなものですから、、。
Re:Kondaraの『負』のイメージは払拭? (スコア:1)
momonga コミュニティ (?) の現状はともかく,そんなところもあっても構わないんじゃないですかね?
他に,「初心者」の受け皿が無かったりする時代じゃないのだし。
# だめ?
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:Kondaraの『負』のイメージは払拭? (スコア:1, すばらしい洞察)
「タコを育てる」のは相手が育つ気があるのを前提にしないと成り立たないし、今時の「初心者」はコミュニティを無償サポートだと勘違いしたようなのが大多数でしょう。
Re:Kondaraの『負』のイメージは払拭? (スコア:0)
質問に即逆ギレするムードがあったよ?
Re:Kondaraの『負』のイメージは払拭? (スコア:0)
年単位で粘着してたアンチがスラドで暗躍していないかが心配になります。
Re:Kondaraの『負』のイメージは払拭? (スコア:0)
おまけ
どんどん特徴が無くなっていっているような… (スコア:0)
「最新のパッケージを積極的に収録しつつまともに日本語が動く」
のが残ったセールスポイントなのかな?
#いや、それはそれでいいんですけどね。
#初期状態でまともに日本語が動くディストリがVine一択だった頃にはよくKondaraのお世話になりました。