パスワードを忘れた? アカウント作成
13163 story

Momonga Linux 3 がリリース 54

ストーリー by kazekiri
まだがんばってたか 部門より

Anonymous Coward曰く、"Momonga Linux 3 がリリースされてました。"

何ともあっさりなタレコミだが、とりあえずの大きな変更としてはmphを廃止し、「More better than Fedora Core」を目指すということで、ベースのdistroがFedora Core 5になったということだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 主な新機能 (スコア:4, 参考になる)

    by otk (8452) on 2006年08月16日 23時55分 (#998102) ホームページ 日記
    「新機能」というと多少語弊がありましょうが、たれこみがシンプルすぎるのでリリースノートから抜粋。

    ・kernel-2.6.17
    ・GCC 4.1.1
    ・Xen3.0
    ・Xgl / AIGLX
    ・IPAフォント
    ・Sun Java 1.5
    ・Ruby on Rails
    ・SATA光学ドライブに対応

    最近話題のXgl/AIGLXとかXenとか盛りだくさんに収録してある感じで、欲張りな人にはいいかも。

    # にしても部門名どーなのよ…
    • さらばmph (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Powered (12649) on 2006年08月17日 0時19分 (#998116) 日記
      追加された機能あり、外された機能あり。
      mphは、思い返せばrpm系パッケージマネージャーの先駆でした。
      aptもyumもある中で「車輪の再開発」となり、さぞ負担が大きかった
      ことでしょう。
      momonga projectの皆さん、お疲れ様でした。

      それにしても部門名ひどいですね。
      kazekiriさん、その言い方はないでしょう。

      影響力の大きい立場の方なんですから、もう少し書き方を考えてください。
      人がどう受け止めるか考えてください。
      私も長いことここにいますが、タレこみをしない理由の一つはそれです。
      タレ込んだ人は、こんな部門名がつくと思ってたらタレ込んでたで
      しょうかね。

      (私の400コメント目はこんなのか…。悲しい。)
      親コメント
      • Re:さらばmph (スコア:4, すばらしい洞察)

        by tsukasa_souya (26294) on 2006年08月17日 3時14分 (#998180) 日記
        部門名、正直俺の感想と同じなんだよね
        現状で、Centで動くrpm配布ベンダーくらいにしか思えない。
        作ってる方々には申し訳ないけど。

        メーリングリストには月に一度未満のペースでメールが一通。
        今年に入ってからちょっとずつペースが上がってきてるけど、
        もうみんなから興味が無くなって来ちゃってるんじゃないかな。
        物事は旬が大事だし。

        #一時期は研究用環境に使ってたけどすぐFedoraに移った
        #でもコミケに出店してるとMomonga商品買い占め帰ってくる俺

        --
        ヽ(・Д . )ノ
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        自分が書き散らす嘘はよくて
        間違っちゃいない部門名にはいちゃもんかよ。
        余計なこと書き込む暇があったら
        この前お願いしたこと早く頼むよ。
  • 括弧の中 (スコア:3, 参考になる)

    by Saitamanist (24995) on 2006年08月17日 0時15分 (#998112) ホームページ 日記
    3のMikuruは朝比奈みくる、
    2のAsunaは神楽坂明日菜でしょうけど、
    1のKaedeは誰なんだろう。柏木楓?

    # ながもんじゃなくてみくるびーむなところにGJと言いたいのでID
    # 去年末の秋葉原/.オフの時にMomonga2のCD持ってったのは私
    --
    まぐろたべたい
    • Re:括弧の中 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2006年08月17日 13時03分 (#998402)
      ミルモでポン!って言ってた
      親コメント
    • by Cappuccino (20281) on 2006年08月19日 0時57分 (#999787)
      長瀬楓(ネギま!)だと思い込んでました。
      ネギま!で統一してるのかなと。
      で、みくるって名前の子ネギま!にいたっけ?
      とか素でボケてしまった。
      普通に考えればみくる=朝比奈みくるですよねw
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      # ながもんじゃなくてみくるびーむなところにGJと言いたいのでID
      そっちだとこっち [wikipedia.org]を思い浮かべる人がある程度発生して、関係者が軍オタ扱いされたりして...
    • by Anonymous Coward
      南楓さん?
      #そんなに有名だったっけ・・・
  • これに限らず派生ディストリビューションで「ベースのdistroがFedora Core 5」とか聞くと、じゃぁ Fedora Core 5 でいいじゃん、とか思ってしまうのは派生ディストリビューションファンの人から見たら噴飯もの?

    日本語環境とかハードウェア対応とか一部パッケージの最新版とかが優れているのかもしれないけど、Fedora Core 5 用環境整備ツールみたいな感じでの提供じゃだめなんだろうか。あ、でもインストーラから提供したいとなるとそうも行かないのかな?
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by Ryo.F (3896) on 2006年08月17日 15時12分 (#998524) 日記
      > Fedora Core 5 用環境整備ツールみたいな感じでの提供

      yumのレポジトリを用意するようなイメージだろうか。
      無意味とは言わんけど、Fedoraプロジェクトに還元した方が良さそうな気がする。

      DELLなんかは、自社製品用の管理・監視ツール類をyumのレポジトリで配布してるね。
      親コメント
    • むか~しKondaraインストールしたときは、パッケージ全部がi586で、当時のRedhatやVineに比べてさくさく動く感じはしました。
      64bitなマシンに64bitのカーネルをインストールすると、こういう差って出なくなるのかしら…
      親コメント
    • 昔は基本的なサーバアプリ(MTAとか)を入れ替えるのは
      結構面倒だったんで、「最初からアレが入ってれば」なんてのもありました。
      メジャーに限って古いものやマイナーなものが入ってたりもしましたし。
      あとFedoraは(RHのころからですが)割と先走り的なことをしがちで
      逆にあまり行き過ぎてほしくないケースもありました。

      最近はその辺も考慮されていて、好きなものを選んで入れたり
      後から簡単に入れ替えたりもできるのであまり必然性はないですね。

      ただその分肥大はしてきてるので本当にいるものだけに絞ってCD1枚とか、
      環境や管理の点でもっと便利に使いたいという要望は残ってると思います。
    • 今はFedoraより優位かもしれないけど、Fedoraの方も着実に更新されるわけで。継続してリリースしないと「新しい機能を試してみるために一回インストールしただけ」で終わりそうな気が。
      #次のFedoraリリースは10月初旬。
      ##あえてFedore Core 6を採用せずに、Core 5をベースに
      ##Momonga独自の進化をするのもありか。
  • 部門名 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Matthew (12158) on 2006年08月17日 20時45分 (#998813) 日記
    うちのも同じことを言われそうだ・・・
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 23時50分 (#998099)
    とりあえず言っとく。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 5時08分 (#998202)
    Linuxの亜種って何が違うの?
    コアは同じでGUIに方言があるだけなんでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 10時50分 (#998292)
      おそらく「ディストリビューション」の違いのことでしょう。

      LinuxカーネルはLinus Tolvaldsを中心とする開発者集団が開発しているもの。それ自体だけではOSとして機能しない。
      「ディストリビューション」に含まれる、その他のソフトはそれぞれの開発者集団がリリースしているもの。
      「ディストリビューション」は両者を、また別の(ひと的にはかなり被るかも)開発者集団が組み合わせて、有機的な「オペレーティングシステム」として動くように設定したもの(これが山ほど種類のある「ナントカLinux」)。

      どれかの「ディストリビューション」を流用して、別の「ディストリビューション」を作ることも多い(ストーリー再読のこと)。

      ですので、とあるハードウェア向けの「○○Linux」で動くソフトウェアパッケージは、おなじハードウェア向けの「××Linux」でも動くかもしれないが、内部の設定の違いで想定どおりに動かない可能性がある。

      ...と了解してます、僕は。
      親コメント
    • Re:詳しい人教えて (スコア:2, おもしろおかしい)

      by RX-178 (2626) on 2006年08月17日 12時55分 (#998385)
      BSD系は北斗神拳(一子相伝)
      Linuxは南斗神拳(多種多様)

      どこで見たのか忘れたけど思わず手を打ってしまった。
      親コメント
      • 南斗神拳ではなく南斗聖拳な。

        # オフトピだけど
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        パロディ版BSD Magazine [ascii.co.jp]でしょ?
        それより前?
        • by taka2 (14791) on 2006年08月17日 14時56分 (#998505) ホームページ 日記
          2ch でネタにされたことがあったよな、とちょっと手元の過去ログを漁ったのですが、
          Linux板の*BSDとLinuxって何が違うの? [2ch.net]スレに

          721 名前:login:Penguin 投稿日:03/11/16 15:48 ID:i4aL3WK8
          BSD=北斗神拳
          Linux=南斗聖拳
          で、FA?

          723 名前:login:Penguin 投稿日:03/11/16 17:44 ID:R8CqnEW3
          >>722
          Unix=北斗宗家

          724 名前:login:Penguin 投稿日:03/11/16 22:19 ID:eJ6TDAYc
          >>721
          BSDは一子相伝のはずが、なぜか3人か4人も使い手がいるってことですか。
          ケン=FreeBSD
          ラオウ=NetBSD
          トキ=OpenBSD
          ジャキ=BSD/OS
          ってか。

          726 名前:login:Penguin 投稿日:03/11/17 12:32 ID:wRHU+XRo
          アミバ=MacOSX


          といったネタがありました。アミバ=MacOSXがかなりツボ。

          パロディ版BSDマガジンの方は2001年3月発売ですから、そっちよりは最近ですが…
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        BSD系はみな4.4liteの子供でしょ?
        既に方々に分派して多くの兄弟が共存してます。

        Linuxは一人のアーティストが方々のユニットに参加してるようなもの。
        発表したユニットの形態が豊富なだけで全部本人です。
        兄弟もいませんし子供の予定もありません。

        その例えは本質的にはまったく逆ですね。
      • by Anonymous Coward
        Kondara では Debian系=北斗神拳 じゃなかったかな。
    • by nemui (31399) on 2006年08月17日 5時21分 (#998204)
      名前?
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 6時44分 (#998208)
      違いとして名前もあるけど、標準で入っているアプリケーションや環境設定基準が違うだけという点です。
      BSD系はカーネルから違うので、コンパイルをFreeBSDでして、OpenBSDで動かすってのは、出来ないですが、
      Linuxでは、基本的にライブラリ依存等が無ければ関係ありません。
      つまり、他のディストリビューションで動くアプリをぱくってきても、動くはずです。

      # 実はBSD信者なので適当なこと書いてると思います…。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        パッケージマネージャーが違うので、ソースからコンパイルするのでない限り他のディストリビューションからパッケージを取って来てもそのまま使えないこともありますね。
      • by Anonymous Coward
        コンパイルをFreeBSDでして、OpenBSDで動かすってのは、出来ないですが、
        できますが? [openbsd.org]
    • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 10時37分 (#998280)
      亜種ではなくてどれもまぎれもないLinuxです。
      そのへんが言うなればどれも皆亜種であるXXX BSDとの違い。

      Linuxでは大本営はカーネルしかリリースしませんので、
      XXX毎の大本営がパッケージも含めてリリースするXXX BSDと異なり
      使い物になる形態にまとめるのはプライベーターの仕事になります。

      なので基本的にはカーネルは同じで組み合わせてる標準アプリが違います。
      だからディストリビューション。大雑把には配布形態が違うだけ。
      あとはそれらの追加削除の仕組みを含めたシステム管理で味付けを変えてます。
      (厳密にはドライバ類の追加を中心にカーネルソースを
      かなりいじってるものもあるので若干標準とは違いますが。)
      親コメント
      • by mick (11709) on 2006年08月17日 18時35分 (#998712)
        > 大雑把には配布形態が違うだけ。
        > あとはそれらの追加削除の仕組みを含めたシステム管理
        > で味付けを変えてます。

        Kondaraに同梱されていたFTPサーバはコマンドを間違うと

        無駄無駄無駄

        と出てたような気がする。そういうのがディストリビューションの
        個性でした。(Kondaraだけかもしれませんが)
        --
        mick
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月18日 10時59分 (#999148)
    Kondaraの時は「Red Hat Rawideの追っかけ」が売りだったのに、Momongaは「『Red Hat Rawide追っかけのFedora Core (というか、Fedora Coreの開発版がRawhideだが…)』の追っかけ」になり下がったのですか。

    これまでにも増して、随分と落ちぶれたものですね。

    リリースノートで挙げた変更点・特徴のうち、
    * gcc-4.1.1を採用
    * glibc-2.4を採用
    * kernel-2.6.17を採用
    * Xen 3.0を採用
    * slocate は mlocate に変更されました
    は、ベースにしたFedora Core 5が採用したが故の特徴であり、特徴を水増ししすぎです。

    Fedora Coreをベースにしておきながら、Fedora Projectに言及した謝辞もないようです。
    Fedora Coreただ乗りで、「俺が作ったんだ!」と自己主張だけが強い [momonga-linux.org]ディストリビューションということでしょうか。

    Fedora Coreに起因するバグを見つけた場合、Fedora Coreに還元する気はあるのでしょうか (Kondaraの時にRed Hatに還元していたのかどうか知りませんが)。
    • by Anonymous Coward on 2006年08月19日 16時56分 (#1000065)
      まぁろくにインストールもせずにリリースアナウンスだけ見て勝手に判断してるだけなんだろうが、あまりにひどいので。それに、これに対してすばらしい洞察なんて付けた人も何も中身について見たわけでもないと。

      > Kondaraの時は「Red Hat Rawideの追っかけ」が売りだったのに、Momongaは「『Red Hat Rawide追っかけのFedora Core (というか、Fedora Coreの開発版がRawhideだが…)』の追っかけ」になり下がったのですか。

      実際は半分ぐらいはRed Hat Rawideに近い。アナウンス文章としては、Fedora Core 5に近いですよと言う事で、世の中のFedora Core 5向けのtipsが使えるという意味でしかない。なので、まんまFC5を持ってきても、Momongaにはならんし、そんなものではない。

      アナウンス文章としては、Momonga Linux 2との違いについて書く必要があるわけで、Fedora Core 5のアナウンス文章とかぶるのは、Fedora Core 5の環境と似た環境を用意したので、同じ事について述べるのは当然である。どこをどうみたら水増しになるのかがわからないが。

      Fedora Coreが先にあって、それをMomonga化して行ったわけでもないし、そもそもFedora Coreから派生したディストリビューションだという事すら言うことはまかりならんわけだが。

      中身をよく見ると、FedoraからではなくOpenSuseやいろんな所からパッチをもらって来ているし、逆に他のディストリビューションも、Momonga由来のパッチは使っている。

      だいたい、謝辞に
      「Linus氏をはじめ、オープンソースコミュニティーの開発者の皆様の成果を利用させて頂いています。また、応援していただいている皆様、Momonga Linuxのユーザの方々に感謝いたします。」と述べているので、Fedora Projectもオープンソースコミュニティに含まれている以上はFedora Projectだけを特別に取り上げる必然性があるのかは甚だ疑問である。

      > Fedora Coreに起因するバグを見つけた場合、Fedora Coreに還元する気はあるのでしょうか (Kondaraの時にRed Hatに還元していたのかどうか知りませんが)。

      一部はbugzillaに登録されてるだろうが、Fedora Core自体に起因するというよりは、upstreamがそもそも問題だとか、これとそれとあれの組み合わせでようやく発覚するようなbug/仕様なんてのもあるわけで、むしろその方が多いだろう。

      upstreamに報告は行ってるみたいだが、組み合わせで発覚するものについての対応はupstream側ではまちまちで、ぶっちゃけて言えば、「そんなの想定してないから」、という事になるわけだが。そういうわけでupstreamに還元してないだろと言われても、結果的にはどうにもならんかったと言うのがかなりある。そういう場合でも、ユーザー側/開発者側で使いやすいようにパッチを当てるわけで、そんなパッチは還元するはずはない。

      そもそもだ、Fedora Coreはja_JP.EUCJPを捨て去ってるが、Momongaには残してある。それに起因するバグを報告したとしても、Fedora側では困るだけだし、する方がおかしいというだけだ。

      むしろただ乗りしてるのは、間違った洞察に基づいて/.Jでおもしろおかしく議論を巻き起こそうとしている#999148をはじめとする人達ではなかろうか。

      少なくともMomongaの人達はパッケージ作って、他の人もちゃんと使えるようにリリースしてるってーの。

      関係者に近いのでAC。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月16日 23時47分 (#998094)
    最先端を行くFedora Coreと、後ろから追従するこういったプロジェクトが、相互補完的な関係を築けるといいですね。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 1時37分 (#998147)
    momongaというと、どうもKondaraの継続ディストリの感が強く
    初心者を馬鹿にする風土や他のディストリを攻撃する工作員がいま
    だに生き残っていないか(きちんとその筋と手を切っているのか?)
    が心配になります。

    Fedora互換であれば使ってみたいとも思うのですが、なんせその
    筋の方にいじめられるのはこりごりなものですから、、。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 2時10分 (#998164)
    MPHも消えて、
    「最新のパッケージを積極的に収録しつつまともに日本語が動く」
    のが残ったセールスポイントなのかな?

    #いや、それはそれでいいんですけどね。
    #初期状態でまともに日本語が動くディストリがVine一択だった頃にはよくKondaraのお世話になりました。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...