Anonymous Coward 曰く、 SFGateの記事によると、著名なComputer Scientistであり、現在はMicrosoft Researchに所属しているJim Grayが一人でボート旅行に出たまま行方不明になっているとのことだ。Jim Grayは、カリフォルニア大学Berkeley校でComputer Scienceの博士号を取得した最初の人物であり、データベースやトランザクション処理システムに関わる様々な業績を残したことで、チューリング賞も取得している科学者である。
そんなの (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:そんなの (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:そんなの (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:そんなの (スコア:1, おもしろおかしい)
ボートとは言うが (スコア:2, 興味深い)
池に浮かんでるような小さな奴を思い浮かべる人がいると思う。
例えば「ボート」でぐぐると広告以外でトップに出る
ヤマハ発動機のボート [yamaha-motor.jp]みたいのなんだろうね。
欧米の人はこういうので旅行したり、釣りに出たりする。
だから前にテレビでやってたような、白鳥の形のボートとか
池においてあるようなボートで旅行してるのか
みたいなことを想像しないこと!
Re:ボートとは言うが (スコア:2, 参考になる)
と書いてある。約12mの船舶で船名もついている。
手漕ぎボートを想像しちゃかわいそすぎ。
Re:ボートとは言うが (スコア:3, 参考になる)
その名のとおり生き延びておられることを祈ります
Re:ボートとは言うが (スコア:2, 興味深い)
ヽ( )`ω´( )ノ
Re:ボートとは言うが (スコア:0)
ヨットというよりクルーズ客船のような・・・。
Re:ボートとは言うが (スコア:0)
辞書(Merriam-Webster [m-w.com])によれば
ですので個人持ちの大型クルーザーは該当します。
Re:ボートとは言うが (スコア:1)
>池に浮かんでるような小さな奴を思い浮かべる人がいると思う。
>例えば「ボート」でぐぐると広告以外でトップに出る
池に浮かんでるような小さな奴を思い浮かべる人がいると思うが、
実際のところは、例えば「ボート」でぐぐると広告以外でトップに出る
Re:ボートとは言うが (スコア:1, 参考になる)
このヨットをシングルハンドで取り回すのは結構大変ですよね。年季が入った良いウデしてたんだろうな。
ちなみに、船に名前をつけるのは常識みたいなもんで、確か、船検取るのに必須だったと思います。
Re:ボートとは言うが (スコア:1)
やっぱり、社会的にまずい名前はダメなのかねぇ。
例えば
「せんめんきおじさん」
とか
「Anonymous Coward」
とか
「7427466391」
とか……。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
「誰、それ」という人のために (スコア:1, 参考になる)
2005年に日本に来てたみたいですよ [microsoft.com]。
「チューリンぐ」はいくらなんでも直して欲しいAC
Re:「誰、それ」という人のために (スコア:0)
3年前 (スコア:1, 参考になる)
恐らく私だけじゃないだろう。
Re:3年前 (スコア:0)
ケンカまがいの議論を繰り広げ、結果としてFW Defendersを終了させたというのがあったな。
そして、「やはり気軽にセキュリティについて議論できる場が欲しい」という声を受けて、
当時既にセキュリティホールmemoを運営していた小島肇氏が手元のリソースを使って
提供を開始したのがmemo ML。
Re:3年前 (スコア:0)
「ダイビングをしに沖縄へ移住した」だと思います。
御職業が医師でしたので、日本全国、どこに行っても仕事がある
というのはちょっとうらやましいです。
でも、聞くところによると、高深度潜水を好んでいたという
話もあり、一人で高深度潜水をしていたなら無謀な行為だ
ということでもあります。
ダイビングのベテランで医師でもあるということから
自己過信してしまったんでしょうか。
社会的に大きな仕事を抱えている人が突然事故でいなくなるのは、
なんだか悲しくも憤りを感じました。
Re:3年前 (スコア:0)
あやむら氏を偲んでいただけで荒らしか?
知らない人もいるだろうと思って経緯を書いたんだがな。
これが今のスラドクォリティか。
モデレータの見識を疑うよ。
実物見たことあるかも (スコア:1)
もし、帰ってこなかったらものすごい損失なんじゃないか?
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
ほとんど読んでないですが (スコア:2, 参考になる)
どれぐらい大著かって言うと上巻のページを開いても下巻をリコメンドされないぐらい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281027/ [amazon.co.jp]
Google が (スコア:1, 興味深い)
Google CEO が、Google Earth のリソースを総動員して、海上に浮かんでいるボートらしきものの影を見つけたそうで。
こちらのニュースでは、これが最後の希望だ。というコメントを流しています。
Re:Google が (スコア:2, 興味深い)
MSの著名科学者がヨットで行方不明、衛星画像による捜索に参加呼びかけ [impress.co.jp]
上記記事によると
>Gray氏は人工衛星画像を使用した地図サービスに大きな影響を与えた人物としても知られている。
という経歴の人が、
>この作業は人海戦術による捜索を依頼しているが、参加者の中にはさまざまな画像処理的工夫を
>行なって捜索しようという動きも出てきつつある。
てなわけで、そんな人が人工衛星画像のコンピューター解析で捜索されるというのが
いろんな意味で興味深い。
また、コンピューターによる解析のシステムはまだまだ初歩的なものだろうけども、
これを機会に開発が進んで、1-2年(あるいは数年)後には実用レベルの
捜索システムが登場するのではないかと思う。
酷いね (スコア:0, フレームのもと)
タレ込んだ AC 氏も、採用した yoosee [srad.jp] 氏も、こんなことならそっとしておいてくれた方が良かったのに。
広告出してる会社も、特に少し考え直した方がいいんじゃないかな。
- SQL言語観連の求人 [srad.jp]
- オープン系DB設計の求人 [srad.jp]
とか、こんなスレッドからリンクされていても良いことないと思うよ、ほんと。誰か、見かけた人いませんか? (スコア:0, オフトピック)
ところで、データ―ベースって、結局のところストレージの上で B-tree とかをやってるだけなんでしょ?
なんで、そのアルゴリズムそのものを直接、提供できないのかな?
最近、ストレージそのものを弄るコード書いてないんですよね……
なんだか、データベースの後ろには“間接性の悪”っていうのが見え隠れしている気がします。
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:3, おもしろおかしい)
なんで、そのCPU命令そのものを直接、提供できないのかな?
最近、CPUそのものを弄るコード書いてないんですよね……
なんだか、C言語の後ろには“間接性の悪”っていうのが見え隠れしている気がします。
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:3, おもしろおかしい)
なんで、そのRISC命令そのものを直接、提供できないのかな?
なんだか、x86 CPU命令の後ろには“間接性の悪”っていうのが見え隠れしている気がします。
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:1)
私の本業ではないので説明するのは難しいが、そんな単純なものではないはず。
> なんで、そのアルゴリズムそのものを直接、提供できないのかな?
「車輪の再発明」という言葉しか思い浮かばないけど。よっぽど特殊な用途でない限り、
データの管理・処理にRDBMSを使用するほうが、TCOの観点から見てよりふさわしいと思う。
#とかいいつつ、私の本業ではRDBMS以外の製品を扱うことが多いんだけどね。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
空気読め (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:0)
MySQLでもポスグレでもSQLiteトランザクション管理はしてくれるので。
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:0)
適切な抽象化を提供する間接性は、トレードオフはありますが基本的に善です。
例えばクエリ言語によって(少なくとも名目上は)データ操作を宣言的に指示できる
メリットは、たいていの場合パフォーマンス低下やクエリ言語の学習コストを
補って余りあります。
パフォーマンス最優先なら間接層であるDBはデメリットが多いのかもしれませんが、
それをもって悪とするのは言い過ぎでしょう。
# あえて真面目に反応してみる
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:1)
たとえば、分散トランザクションの概念を咀嚼することもせずに“テクニカルな呪文”としてコミット/ロールバックを使いわけているだけのSEを現場で見かけたりします。そして、見かけ上のスループットを向上させるためにトランザクションの分割をする段になって揉めに揉めていました…(もぅ、ヤダ)。
最近のユーザ要件を満たすために処理すべき事柄は古典的なデータ処理から逸脱したものが増えてしまっているので、性能が優先というのはもちろんのことですし、便利な抽象性をあえて捨象した要素技術の地平にまで立ち戻らないとユーザの望みを機械が満たせるかどうかを判断することも難しくなっているように感じています。
抽象的表現・宣言記述とそれを機械の動作に射影するための要素技術、その両方をムリなく考える枠組みを提示できるのでなければ“善”とはいえないと思います。“アイデアとしては悪くない”程度だと思っています。
Re:誰か、見かけた人いませんか? (スコア:0)
> 抽象的な宣言より先(SQLステートメントからネットワークとを介して実際のストレージの動作に到るまでの事柄・成り立ち)を考える能力が育ちにくいという危惧があります。
同意しますが、教育の話だったのなら先に言ってください。元レスはパフォーマンス至上としか読めません。
また、maoyamさんは抽象性を「わかったつもりになれる気安さ」と表現(批判?)していますが、私は、抽象を理解するということを、ただ単にその抽象度で物事を理解したということだと考えています。そもそも、具象を考えずに済ませるのが
空目 (スコア:0, オフトピック)
「データベースやトランザクション処理システム」の動作をさぞ軽くしたんだろうなぁと。
なにいってんですか、ちょっと連絡を忘れているだけですよ (スコア:0)
#タイトルは「うつうつJim日記」とかで
組織的な捜索を中断 (スコア:0)
つまり、残念ながらまだ見つかっていないのですね…。
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:0)
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:1, おもしろおかしい)
イラクで罪も無い一般人が毎日何百人と殺されてる中で
1行目と3行目には同意。
...それなりにしっくりくるなぁ。
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:0)
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:0)
>赤の他人********が一人死んだぐらいで騒ぐなよ。
コメント主の信条的なところを「*」で置き換えてみました。
それを入れ替えてみても自分の主張が成り立つとお思いでしょうか。
このコメントで理解できないなら、こう聞きなおす。
「アメリカで罪も無い一般人が毎日何百人と殺されてる中で赤の他人のイラク人が一人死んだぐらいで騒ぐなよ。」
って文章に「すばらしい洞察」をあげるの?>(#1101822)
あと、意味のあるレスをするとすれば、海にでて遭難
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:0)
そんな事実ないっしょ。
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:0)
完全にオフトピですが。 (スコア:1)
※ここ10年ほどは減少傾向(1995年は23000件)
ただ、去年からその傾向にも陰りがでているようです。
ちなみに日本は 約1400件 (ここ10年は微増傾向)
で、イラクでの民間人被害者数に関する記事
「バグダッドの国連事務所は16日、イラクで06年に殺害された民間人が
3万4000人を超えることを明らかにした。」
http://www2.asahi.com/special/iraq/TKY200701160384.html [asahi.com]
Re:もうすでにドザエモンでしょ (スコア:0)
毎日何百人も殺されてませんよ。
何百人って100人なのか999人なのか曖昧だけど、500人として
計算したら10日で5000人、30日で15,000人、1年で18万人、
5年で90万人殺されてることになるよ。