パスワードを忘れた? アカウント作成
15030 story

日本[の会発足 46

ストーリー by wakatono
]で閉じてないのが気になる 部門より

zophos 曰く、

[の地位向上,[利用者および[開発者の支援を目的とした,「日本[の会」が発足したようです。 (プレスリリース)
日本[の会のWebページによると,同会ではドキュメント整備やイベント参加を通じて[の普及に取り組むとともに,各種プログラム言語による[の再実装を通じて次世代[ ([NG)の開発を進めているそうで,各種OSのtest(1)のman pageや,Haskellでの次世代[の実装が公開されています。
また同会では古い商用OSのman pageの収集について協力者を募集しているそうです。

たれこみ者はPANIXを持っていたので協力できるかと押入を探してみたのですが,動作環境はおろか,メディアすら発見することができませんでした。
/.Jの諸氏には協力できる方も多いのでは無いでしょうか。

2007/04/02 0:04 追記 by W:「あきた」という書置きとともに、跡地になってしまいました…ここまでくればわかると思いますが、April Foolネタでした。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スタック領域が (スコア:4, おもしろおかしい)

    by ping (5110) on 2007年04月01日 2時09分 (#1135376)
    タレコミ文読んでたら、脳のどこかから
    すたっくおーばーふろーって警告が出てきました
  • お約束 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月01日 2時35分 (#1135391)
    日本[の会のオタク連中の閉鎖性には本当にうんざり
    こんなことだから日本ではいつまでたってもオープンソースが流行らないんだ
    • Re:お約束 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by koshian (6999) on 2007年04月01日 2時51分 (#1135400) ホームページ 日記
      何をいってるんだ、]が無いから解放されてるじゃないか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        (「ネタニマジレ(ry」「マジレスまで含めてネタ」などのやりとりが省略されました。)
    • Re:お約束 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年04月01日 2時47分 (#1135397)
      > 日本[の会のオタク連中の閉鎖性には本当にうんざり

      {{要出典}}
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > オタク連中

      そもそも複数人いるのか?
      そんなに人数いるのか?

      本当にいるのか?
    • by Anonymous Coward
      熱烈な[ユーザーです。

      確かに仰る通り、オタクとか、閉鎖性というご指摘は、非常に思い当たる点もあり
      大変耳が苦しい限りですが、ただ、匿名で、出る棒を叩くだけというあなたのような行為こそ、
      日本のオーブンソーズ文化の妨げになっているとも言えなくはなくもないでしょうか?

      真面目に一所懸命に普及に取り組んでいる人達も居るわけですから
      そういう悪いイメージを流す、HUDのような心置けない行為を
      見ることは大変残念です。
      • by Anonymous Coward
        「HUD」へっどあっぷでぃすぷれー?違うよな、たぶん「FUD」って言いたかったんだよな。
        「心置けない行為」これは「心無い行為」だろう。たぶん。

        こんなだから[が貶められるんだ。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 9時39分 (#1135497)
    どうしてBNF貼ってないの。
    つーことでFreeBSD-6.2-RELEASEの/usr/src/bin/test/test.c よりコピペ。

    /* test(1) accepts the following grammar:
            oexpr   ::= aexpr | aexpr "-o" oexpr ;
            aexpr   ::= nexpr | nexpr "-a" aexpr ;
            nexpr   ::= primary | "!" primary
            primary ::= unary-operator operand
                    | operand binary-operator operand
                    | operand
                    | "(" oexpr ")"
                    ;
            unary-operator ::= "-r"|"-w"|"-x"|"-f"|"-d"|"-c"|"-b"|"-p"|
                    "-u"|"-g"|"-k"|"-s"|"-t"|"-z"|"-n"|"-o"|"-O"|"-G"|"-L"|"-S";

            binary-operator ::= "="|"!="|"-eq"|"-ne"|"-ge"|"-gt"|"-le"|"-lt"|
                            "-nt"|"-ot"|"-ef";
            operand ::= <any legal UNIX file name>
    */

    GNUのCoreutils-6.9のsrc/test.c にも、こんなの。

    /*
    * term - parse a term and return 1 or 0 depending on whether the term
    *      evaluates to true or false, respectively.
    *
    * term ::=
    *      '-'('h'|'d'|'f'|'r'|'s'|'w'|'c'|'b'|'p'|'u'|'g'|'k') filename
    *      '-'('L'|'x') filename
    *      '-t' int
    *      '-'('z'|'n') string
    *      string
    *      string ('!='|'=') string
    *      <int> '-'(eq|ne|le|lt|ge|gt) <int>
    *      file '-'(nt|ot|ef) file
    *      '(' <expr> ')'
    * int ::=
    *      '-l' string
    *      positive and negative integers
    */

    # OSS万歳。そしてソース探検に感謝。
    # http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/4-7561-4415-2.shtml
  • [の地位向上の必要性 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Tsann (15931) on 2007年04月01日 13時54分 (#1135692)
    このストーリーのコメントを見て、[(つまり/bin/[という名前の実行ファイル)がいかに知られてなく、地位向上が必要なのかがよくわかりました。
  • 「にほんだいかっこひらくのかい」でいいのだろうか?

    #ごめんなさい、素でわかりません

    • by shibuya (17159) on 2007年04月01日 2時29分 (#1135388) 日記
      わたしの乏しい記憶によると
      "["は日本語で「ぶら」と読みます。
      ちなみに"]"は日本語で「けっと」と読むこともあります。
      物理屋以外はこんなことを真似することはないと思います。

      古いlispの処理系は"]"を任意個の"("にマッチする自動閉じ括弧として実装しているものがあります。でもその処理系は"["を任意個の")"にマッチするようには実装していないのでわたしは不満です。
      親コメント
    • 「日本 /bin/test の会」で良いのでは?

      # 最近は shell builtin な test の方が多いから
      # 単に test の方がいいかしらん?

      親コメント
      • by oku (4610) on 2007年04月01日 2時50分 (#1135398) 日記

        蛇足:

        今ちょっと調べてみたら、Gentoo Linux [gentoo.gr.jp] の sys-apps/coreutils-6.9 だと

        $ ls -li /bin/test /bin/[
        ls: cannot access /bin/test: そのようなファイルやディレクトリはありません
        ls: cannot access /bin/[: そのようなファイルやディレクトリはありません
        $ ls -li /usr/bin/test /usr/bin/[
        1737094 -rwxr-xr-x 1 root root 29488 2007-03-31 02:34 /usr/bin/[
        1737059 -rwxr-xr-x 1 root root 27928 2007-03-31 02:34 /usr/bin/test

        ですね。

        それに、最近の Unices では /bin -> /usr/bin とシンボリックリンクしているのもあるので、test[/bin の直下にあると単純に仮定するのはまずそうです。

        親コメント
        • Linux(Plamo-4.21)でman 1 test すると、

          > ほとんどのシェルには同名の組み込みコマンドがあるので、
          > 単に `test' として実行すると、ここで記述されたものとは
          > 異なった機能のものが実行されるだろう。
        • > 1737094 -rwxr-xr-x 1 root root 29488 2007-03-31 02:34 /usr/bin/[
          > 1737059 -rwxr-xr-x 1 root root 27928 2007-03-31 02:34 /usr/bin/test

          リンクでないし、そもそもファイルサイズも違うし。手元の環境でstringsしてdiffしたら違いがばんばん出てくるし。一方にはGPLお約束の文章が出てこなかったぞ。
          • "一方"が/usr/bin/test なのは、なんでかなぁ。

            $ [ --version
            bash: [: missing `]'

            $ /usr/bin/[ --version
            [ (GNU coreutils) 5.2.1
            Written by Kevin Braunsdorf and Matthew Bradburn.

            Copyright (C) 2004 Free Software Foundation, Inc.
            This is free software; see the source for copying conditions. There is NO
            warranty; not even for MERCHANTABILITY or FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

            [参考訳]
            これはフリーソフトウェアです. コピーの条件についてはソースをお読みください.
            市場性及び特定目的適合
            • ソースもらってきてみてみました。で、その結果を書こうと思ったのですが、すでに書かれている [hatena.ne.jp]ので省略。

              リンクを辿らない主義の人のために1つだけ書いておくと、GNU coreutilsで“[”のソースコードは“lbracket.c”です。中身は、マクロをセットして“test.c”をincludeしているだけ。なので、オチは“test.c”にあります。

              ちなみに、grepも…あ、書かれていますな [hatena.ne.jp]。
    • どっかに立て篭りそうだな。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 3時27分 (#1135407)
    これってたぶん4/1ネタなんだろうと思いますが、素で意味がわかりません。
    どこが笑うところなんでしょうか?
  • Enter押下時 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月01日 3時57分 (#1135411)
    Enter押し間違い同盟か何かかと思いました・・・。

    #改行時に高い確率で挿入されますよね?

  • by kanie (911) on 2007年04月01日 6時13分 (#1135430)
    「ESC押すやつは素人」って話じゃないの?
  • by phenix (31258) on 2007年04月01日 13時09分 (#1135663)
    [が)で閉じられてるように見えて片開区間?と思ってしまった。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 2時14分 (#1135380)
    {友の会への挑戦か?
    • by Anonymous Coward
      > 挑戦か?

      ]でs式のカッコがバランスできる処理系使ってたので[だと
      どうバランスしてくれるんでせうか? それは反則でしょ?
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 2時22分 (#1135386)
    来年は]なのでしょうか。
    去年はなんだったんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 3時56分 (#1135410)
    Windows で [.exe を見つけたときは、日本語ファイル名が壊れたのかと思いました。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 10時47分 (#1135547)
    特に方言に困るほどの使い方はしていないつもりだけど
    方言があるという意識はある.
    ということで zsh script では [ じゃなく [[ で書くようになってしまった

    # [[ は zsh 内部コマンド
    • by oku (4610) on 2007年04月01日 15時19分 (#1135729) 日記

      確かに zsh の "[[" は予約語 (事実上の shell builtin) ですが、 "[" も shell builtin です。 また、ksh や bash でも shell builtin な "[[" が使えますので、可搬性の確保という点に関しては余り役に立たないと思います。 敢えて何とか可搬性を確保しようとするなら、"[[" の KSH88 [princeton.edu] 互換機能だけを使うとか、その辺が解になるのではないかと。

      このスクリプトは zsh 以外で実行しないでください、という趣旨であれば... /proc/$$/cmdline を調べるか、type zcompile 辺りをうまく使って... という話になるのではないでしょうか。

      親コメント
      • Re:zsh流儀? (スコア:2, 参考になる)

        by oku (4610) on 2007年04月01日 15時50分 (#1135740) 日記

        後から見てみると #1135729 [srad.jp] は読みにくいですね。 箇条書でまとめます ( + 内容追加)。

        • zsh
          • "["…予約語 (事実上のシェル内部コマンド)
          • "[["…シェル内部コマンド
        • bash, ksh
          • "["…シェル内部コマンド
          • "[["…シェル内部コマンド
        • ash
          • "["…シェル内部コマンド
          • "[["…未実装

        従って、"["の実装やバージョン間の差異を避けるために"[["を使うのはあまり意味がないのではないか (ash ではエラーになってくれるけど)、という意見です。 まあ、スクリプトの読者に「この条件式は test 外部コマンドに置き換えできないかも知れない」と明示する意義ならありますが。

        FYI: KSH88 の条件評価 [princeton.edu] と KSH93 の条件評価 [princeton.edu]。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月01日 22時42分 (#1135944)
    古い(MS-DOS汎用+Win32)testのマニュアルなら、NT版unix-like tools [piedey.co.jp]にも入ってる。[ はなさそうだけど。
    MicrosoftのService For Unixにも [ がついていたけど(チラシで見た覚えが)、マニュアルがあったかどうかは忘れた。

    # たぶん四発目
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...