パスワードを忘れた? アカウント作成
15525 story

「Live Earth Japan」に「YMO」の参加が決定 30

ストーリー by mhatta
やっぱり歳がバレます 部門より

x-AC 曰く、

「小心者の杖日記」の記事によると、キリンラガービールのCMに出演したYMOが、7月7日、幕張メッセと京都・東寺の2会場で行われる「Live Earth Japan」に、 「Yellow Magic Orchestra」 名義で参加することが決定したようだ。「Smile Together Project」の一環として「Human Audio Sponge」名義で行った5月のチャリティーライブでは、¥3,150という異例の格安であったこともあってか発売即日にソールドアウトしてしまい、その後ヤフオクなどで高額取引される事態になったが、今回も似たような争奪戦になることが予想される。ファンにはややキツイ時機の到来といえそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いっそオフィシャルで、ヤフオクでプレミア付チケットを出品すればいいのに。その分募金も集まると思うのだが。

    しかし、この3人が集まれば、HASだろうがスケッチショー+ゲストであっても、YMOという一種の呪縛からは逃れないんでしょうね。
    教授自身、”自分たちでも境界線がわからなくなっちゃってきていますから、「HASと書いて、YMOと読んでくれ」と。” [apple.com]言ってますし。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
    • by Anonymous Coward on 2007年05月28日 14時58分 (#1164288)
      >YMOという一種の呪縛からは逃れないんでしょうね
      でもYMOやっているときは、元はっぴぃえんど、元サディスティックミカバンド、
      東京芸大卒アカデミー賞受賞という別の呪縛力は弱くなっていると言えるかもしれない。
      頭数だけは多いが楽曲は大した事なかった地雷ゼロのテーマなんかより、
      この3人で作った楽曲のほうが面白いという事実だけを見ても、
      良質なものを生む引力があるんだろうな。

      まあ、YMOですよって言ってしまうと「エリッククラプトンのように、
      もはや自己パロディだけで保ってる」(坂本談)ようなモチベーションになるとか、
      そういう自分達の中での過去との区切りはこだわっても、結果として
      他人がYMOだなと認識する分には否定しなくなっているのでしょうか。

      再生YMOの時に出した本の中では、まだ他人がYMOをどう定義するかにこだわっていて、
      ひねくれた目線でやってやろうという意識が強すぎると思った。
      結果として、本当にやりたい事をしてなかったのだろうな。
      だからあれ以上、やれるようなプロジェクトにならなかったと。
      (まあ、元々あれは本人達の意思が一致した結果じゃないとも書かれていたが)
      親コメント
      • by j3259 (7093) on 2007年05月28日 15時24分 (#1164302) ホームページ 日記
        パロディというと、Señor Coconut(Atom Heart/Uwe Schmidt) というドイツ人による変装ラテンYMO カバー Yellow Fever! を見つけてびっくりしました。
        音的にも気持ちが良くてまたびっくり。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          それ、去年来日して、細野、高橋と競演してYMOの楽曲やっていたんですけどね。見てたけど、そのカバーに興味持てなくて、あんまり感心しなかった。
    • Netscapeと書いてMozillaと読むようなものですか。

      # YMO大好きだし、去年の幸宏のライブはひとつみたし。Cueは最高だったね。今年は、教授がドラムを叩いたみたいだけど。
    • このインタビューちょっと嘘だな。教授は90年代後半Macに愛想つかしてWindowsに乗り換えた。そのころ元MSの古川氏とも懇意で、Macエヴァンジェリストからは裏切り者と呼ばれてた(笑)
      またMacを使い始めたのはここ数年、Jobsが戻ってからだよ。
      • …とか言いつつ、プライベートではMacを使い続けてたって話をどっかで聞いた記憶があるんだけど、実際どーなんだろ?

        つうか古川氏も(Gates氏もだけど)ある意味Macユーザーだしなあw
      •  三菱のapricotのCMキャラを務めていた関係などもあって、一時期「音楽制作環境以外は」Windowsを使っていましたね。
      • エナジーフローが流行して「癒し」とか言っていたころに、
        出井伸之との対談 [amazon.co.jp]でVAIOを使って貰っていますがとかいう記述があったな。
        そのすぐ後「私はジャケットに再生紙とか使って環境保護だというチープな考えは認めない」
        と言っているのが面白い。
        guitレーベル以降、坂本氏の作品の殆どはジャケットが再生紙だとか、
        環境保護に配慮してプラスチックを減らしているとかやってるのだよな。
        それは、ソトコトなんかに絡んで「ロハス」を標榜している点からも、
        現在進行形なわけで、WindowsというよりSONYがVAIOが愛想つかされたのかもな。
  • by patagon (1453) on 2007年05月28日 12時18分 (#1164194) 日記
    NTVのゲツヨル!ではHAS名義の理由としてYMOだと関係者(寄ってくる人)が増えちゃって、面倒だからHASにしたというようなことを言ってました。
    本人たちに楽にやってもらいたいので今後もHASでいいと思うんだけど、KIRIN(スポンサー)が絡んでくるとそうも言ってられないんでしょうね。
  • 京都/東寺 (スコア:2, 参考になる)

    by patagon (1453) on 2007年05月28日 12時25分 (#1164196) 日記
    Live Earth JapanのサイトによるとYMOの出演は京都/東寺のようです。
  • by deaf_ear (31391) on 2007年05月29日 0時50分 (#1164544) 日記
    さびはこんな感じだったよね。

    父ちゃんは~、いけてたよ~。
    父ちゃんは~、テクノカット~。
    ちゃぁちゃらちゃぁ、ちゃぁちゃちゃら...。
    ちゃぁ、ちゃぁ~、ちゃちゃちゃぁ~。
    うごふがぐ、ふごぐがく...

    こんな感じ。
    エレキな楽器のあまりない時代にこんな風に真似してた自分が、
    自分が懐かしく思えた。
    チャリンコ煽りながら、精一杯時代の先端だと思ってた自分です。

    いつでも頑張れるYMOのメンバーそれぞれが好きです。
    セン・メリなんてあまりに好きになってしまったもんで、
    子供ピアノでも弾けるようになりました。(笑い)
    --
    がんばろう。と自分に言い聞かせる。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月28日 12時14分 (#1164188)
    単独ライブDVDを勝手に希望してたのですが、Live Earthってことは、
    他のアーティストとごちゃまぜで 1 曲程度の DVD でまとめられそうな
    気配ありですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月28日 12時14分 (#1164189)
    アレゲなのか?

    # スルー力が足りないAC
    • by Anonymous Coward
      あのx-ACたんの投稿ですから、多めに見てあげましょう。
    • by Anonymous Coward
      テクノが、
      またそのときの時代の最先端を取ったYMOが
      アレゲな存在でなくてどうするね。

      単に昔のネタのリバイバルと見たら微妙ですがね。

      • by Anonymous Coward
        >XXXが、
        >またそのときの時代の最先端を取ったXXXが
        >アレゲな存在でなくてどうするね。

        卑近な例で言えばストラヴィンスキー(「春の祭典」:なるほどザ、ではない方)なんか
        解析しまくられているわけですが、
        YMOってそのレベルまで「時代からの影響」「時代への影響」って分割して分析されているんですかね?

        YMO全盛時代を過ぎてから音楽を受容した世代としてはYMOの印象はそれほど大きくない。
        #「ラストエンペラー」とかは別口ですが
        • by Anonymous Coward
          2000年過ぎてから受容した口ですが、異常なほどの存在感を感じますね。そうした歴史「からの/への」影響関係を語るには、その業界ではバイブルとされる「電子音楽 in Japan」あたりがいいのかな。YMOチルドレンなんて言葉もあるくらいなんだし。

          つーか、その当時の名うてのミュージシャンがショービズも巻き込んでフィーバーを巻き起こしたんだから、これ以上のことはそうは起きないって。あのレベルのミュージシャンは、たいてはスタジオかアンダーグラウンドに潜ってしまうので、オリコン一位になるなんて、考えられない。ボーカル取る人は別だけどね。

          菊地成孔がやろうと思って失敗したのが、この軌跡だよ。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月28日 13時12分 (#1164231)
    Live(リアルタイム)でGoogleEarthの更新をできる機能のデモにYMOが参加するのかと。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...