パスワードを忘れた? アカウント作成
16391 story

Amazon.com、「Amazon MP3」のベータ運用開始 60

ストーリー by mhatta
黒船到来はいつかなあ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

以前ここ/.JでもニュースになったAmazon.comのDRMフリーな音楽MP3ダウンロードサービスですが、ついに9/25からAmazon MP3としてベータ運用が開始されたようです( 本家/.の記事Amazon Earworm's Blogのアナウンス)。

例によって日本からは購入できませんが、2万レーベル、18万のアーティストによる200万以上の曲を、DRMフリーで再生機種を選ばない高音質なMP3で1曲あたり0.89ドルから購入でき、またAmazon MP3 Downloaderの提供によってiTunesやWindows Media Playerとの連携も図れるなど、タレコミ子にはかなり魅力的なサービスに見えます。iTMSへの有力な対抗馬となるでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MP3ってのがステキ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by rentain (30566) on 2007年09月30日 17時10分 (#1226617)
    何のかんので一番扱いやすいフォーマットだよね.
    DRMフリーでも,AACはちょっと微妙かなぁ.

    っていうかどうせ日本じゃ無理だし,と思ってしまったのは,洗脳されすぎ・・・?
    --
    人は見た目が120%
    • フォーマットとして、AACが優れている上で既にデファクトスタンダードになって
      いるのに、なぜ今更MP3にするのか理解出来ません(別に扱いやすい訳でもないし)。

      iTunes StoreでDRMフリーのものは日本でもOKな訳で、Amazon.co.jpのやる気
      次第で、日本でもすぐにでも始められるように思います。
      違法配布防止は、iTunes Store同様の電子透かしがあるようですし。
      • by QwertyZZZ (8195) on 2007年10月01日 17時54分 (#1227368) 日記
        まあ、プレイヤーの選択肢を考えると、AAC対応のプレイヤーは大抵mp3にも対応していますが、逆は少ないですから。

        それにコーデックを考えると、低ビットレートでは差が出ますが、256kbps程度では大した差が付かないんですから、
        であれば対応の多いものを使用するってのが正しい選択では無いのでしょうか?

        ってのもあるでしょうけど、実は大人の話で、Amazonで売っているプレイヤーの中にAAC非対応ってのも多いのでは?

        親コメント
      • by rentain (30566) on 2007年10月01日 0時56分 (#1226919)
        俺の周りAAC使ってるヤツなんて居ないよ!?
        もしかして時代に乗り遅れてるッ!?

        mp3 [google.com]:約 877,000,000 件
        AAC [google.com]:約 31,900,000 件

        ・・・・あれ?
        --
        人は見た目が120%
        親コメント
        • ところが日本では

          AAC site:jp [google.com] : 約 1,900,000 件
          MP3 site:jp [google.com] : 約 2,550,000 件

          とかなり接近します。まあイマドキの携帯電話はMP3もAACも鳴らせますしワンセグもAACですので、日本で今販売されている機器での普及率はほぼイーブンじゃないでしょうか。
          着うたもAACだし、聴かれている音楽のコーデックではAACの圧勝かもしれませんが。
      • 後発であるAACがより新しい技術に基づいたコーデック規格である、
        という意味で(机上で)「優れている」とはいえるでしょうが、
        # MPEG1 layer3の反省を踏まえて規格化した部分もあるわけで

        実運用上は個別に実装されているコーデックに性能は依存するわけですから、
        それなりにこなれてきているMP3よりもAACが優れているとは必ずしもいえないと思います。
        特にPC上で利用可能な環境については。
        # iTunesで採用しているAACコーデック実装は...うーん。

        また、「扱いやすさ」という意味ではコーデック技術自体よりは
        ファイルフォーマットにしたときのメタデータの扱いや
        互換性を含めた総合評価になると思いますが、
        この点ではお世辞にもAACが優れているとは思えません。
        互換性、って観点ではネットで流れているMP3ファイルも
        タグの扱いなどかなり混沌としてますけどね。

        ところで、AACがデファクトスタンダードってのは初耳ですが、
        どこの世界の話ですか?
        • by tt (2867) on 2007年10月01日 3時42分 (#1226967) 日記
          # iTunesで採用しているAACコーデック実装は...うーん。
          音質はそう悪く無いと思いますよ。エンコーダもデコーダも。すくなくともSoundJam由来のiTunes搭載mp3実装に比べたら雲泥の差。

          ただ色々と規格違反ビットストリームを吐くとかエラーが出てエンコードが途中で止まるとかいったパターンが散見されるのがねえ。がんがれDolby(いやAppleが最適化した(?)部分の問題かもしれんが)。

          --
          -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
          親コメント
        • iTSや、デジタルテレビ放送や着うたがAACなので金になる部分ではかなりAACがデファクトになりつつあると思うよ。
  • ネットに流出した場合などに備えて、誰が購入したものなのかがわかるようにMP3
    ファイルに電子すかしかなにかで購入者情報が記録されてたりしないんですかね。
    まあ、そんなシステムを作るより小気味よいUIでたくさんの曲を売った方が儲かる
    とは思いますが。

    --
    love && peace && free_software
    t-nissie
    • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 7時36分 (#1226992)

      Wired の blog [wired.com] によると,amazon.com 自体は電子透かしを入れていないらしいけれど,楽曲を提供しているレーベルによっては勝手に電子透かしをファイルに潜り込ませているようですよ.

      しかし,誰が売ったか (amazon.com) はわかるが買った人の情報は電子透かしには含まれていないから,p2p に流されてもわからないっぽいですね.

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 17時12分 (#1226618)
    明らかな誤りなんだから編集者も直せよ
    • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 17時55分 (#1226647)
      コメントもついてるけど、どこが誤りなのかわからない人がいる時点で
      ”明らかな”誤りじゃない。

      # こういう人の部下にはなりたくない
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「普通」の人なら知らない単語は調べるだろうし、調べりゃ誤っているかどうかは気づく。

        #キミのように知らない単語を読み飛ばすバカは部下に要らない
        • 調べなきゃどう誤っているかわからない単語は明らかな誤りじゃないのでは?

          # と話の前提を読み飛ばすやつとは仕事したくない
        • こういうのは程度問題と、議論している場と、互いの立場にもよると思うし、
          なによりも、話し方によると思う。

          でもたいがい、

          「自分で調べておくのが当たり前」

          とか言い切ってしまう人に限って、教育について文句を垂れるんだよなーと。
          もっとわかるように教えろ。意味のあることを教えろ。って。自分のことは棚
          に上げて、人の教え方に文句だけを言う。でも、いざ自分が人に教えるときに
          なると、相手を突き放した教え方しかできなくて、誰も育てられない。

          学生の頃は教師の責任にして、社会に入ってからは上司の責任にする。上司に
          なってからは、部下の責任にする。典型的なタイプに思える。

          「教えてくれるのが当たり前」

          も逆方向なだけで、中身はまったく同じだけどね。

          ともかく、少なくとも、調べるのが当たり前と書き込みをする暇があるならば、
          調べた結果を書いてやれば? それが、「できた人間」というやつだ。
          • 育ててくれる様な篤志家を上手に利用してゆっくり蹴落としていくのが本当にできた人間でしょ
            そうでない奴はどんどん門前ば払いして、ちゃんと味方だけを集めておかないと
    • by Anonymous Coward
      >iTMSじゃないと何度言えば…

      本当に何度も言ってるのかな?
      ACじゃわからないよね。
      IDとって見たら?
    • 購入したあとのクレジットカードの明細だっていまだにiTMSなんだし、めくじら立てんなよ
    • アップル自身にも言ってあげて下さい
  • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 17時55分 (#1226646)
    > 例によって日本からは購入できませんが

    どうやって購入を防いでるの?
    物体なら「発送は国内のみ」で判るけど。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 18時31分 (#1226681)
      Amazon.comのアカウントを持っているので試してみましたが、以下のようなメッセージが出て購入出来ませんでした。

      We could not process your order because of geographical restrictions on the product which you were attempting to purchase. Please refer to the terms of use for this product to determine the geographical restrictions.

      おそらくは単に登録されている住所をチェックしてるんじゃないでしょうか。
      支払にクレジットカードを利用する場合にはカードの住所氏名とAmazonに登録する住所氏名が一致している必要があるでしょうし、アメリカ国内のインチキな住所を登録した上で他の送金方法をとるにしても、アメリカに協力者がいない限りは現実的な安い手数料で送金することはできないでしょうから、国外からの購入はかなり防げる気がします。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 22時44分 (#1226833)
        うーん、なぜかできました。
        クレジットカードの請求書のZIPコードを求められるのですが、州名とZIPコードが一致すれば
        通してしまうみたいです。まさか通るとは思わなかったので逆にびっくりして困惑していますが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 10時00分 (#1227050)
          >まさか通るとは思わなかったので逆にびっくりして困惑
          おそらく正規表現で数字5桁で、都市を選択していれば通すとなっていたのでは?
          あまり厳密にチェックすると、フールプルーフの観点から不便になってしまうから。
          アメリカの郵便番号の規則性を把握して無いので正確なパターンはしりませんが、
          Javascriptによる日本の郵便番号チェックの例 [openspc2.org]。
          私は90125/ビバリーヒルズっていうのが、海外ドラマの影響で覚えやすいので良く使ってます。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          自分も出来てしまいました。住所とかめっちゃ適当だったんですが。。。
          • by Anonymous Coward
            >住所とかめっちゃ適当だったんですが。。。

            適当ってのは全くでたらめなんですか?
            それとも存在する住所ですか?
      • Re:日本除外? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年09月30日 20時18分 (#1226739)
        >> 支払にクレジットカードを利用する場合には

        Amazonが使ってるかどうかは知りませんが,クレジットカードには「どこの国で発行されたか」という情報があったはずです.

        オフトピですが,米国の場合は通販でも店頭でも日本で発行されたカードが使えない場合が稀にあります.それが意図的なものなのか,システムの仕様上の都合やバグなのかは知りませんし,店員に聞いても「たまにあるんだよねー.オレにも原因わからんけど」と言われるだけなので,本当に謎なのですが,とにかくそういう危険性があるので,米国に居住する場合は現地で新しくクレジットカードを作るのが一般的です.
        親コメント
        • Re:日本除外? (スコア:2, 参考になる)

          by mm3 (17504) on 2007年10月01日 3時06分 (#1226961) 日記
          以前、どこかのサイトで、「カードの認証にbilling addressを利用しているシステムでは、日本で発行されたクレジットカードを利用しようとした場合に、オンラインでbilling addressが確認できないために認証ではじかれることがある」といった内容の記述を見た記憶があります。

          また、米国ではクレジットヒストリーが無ければ、クレジットカードを作る事ができません。日本で発行されたほとんどのクレジットカードの使用履歴は、米国でのクレジットヒストリーとなりませんので、渡米してすぐにクレジットカードを作るのは困難だと思います。最初は、こちらの学生などがクレジットヒストリーを作るために利用するセキュアカードなどを使用する事になると思います。

          その他に、銀行に口座を作ると、Debit cardを申請する事ができます。これは、いわゆるチェックカードといわれるもので、クレジットヒストリーが無くてもたいていの銀行では発行してくれると思います。実は、このDebit cardには、クレジット機能もついており、たいていのお店(ネット通販を含む)でクレジットカードと同様に使用する事ができます。クレジットカードとの違いは、利用ごとに口座から引き落とされる、利用限度額は口座残高(従って、現在の口座残高以上の買い物ははじかれる事があるようです)、そしていくら利用してもクレジットヒストリーにはならない、といったものだったと記憶しています

          また、使ったことは無いのですが、米国の銀行などで発行されているクレジットカード会社のギフトカードも、ネット通販などで利用できると思います。以前妻のDebit card番号を不正に使用された際に、銀行の担当の方が、ネットで買い物をするときにはギフトカードを利用した方が安全だよと教えてくれました。
          親コメント
          • by yah (6581) on 2007年10月02日 0時04分 (#1227524)
            以前、どこかのサイトで、「カードの認証にbilling addressを利用しているシステムでは、日本で発行されたクレジットカードを利用しようとした場合に、オンラインでbilling addressが確認できないために認証ではじかれることがある」といった内容の記述を見た記憶があります。

            私は逆に、アメリカ発行のクレジットカードを日本の通販サイトで使おうとしたら、弾かれてしまったことがあります。

            また、米国ではクレジットヒストリーが無ければ、クレジットカードを作る事ができません。日本で発行されたほとんどのクレジットカードの使用履歴は、米国でのクレジットヒストリーとなりませんので、渡米してすぐにクレジットカードを作るのは困難だと思います。最初は、こちらの学生などがクレジットヒストリーを作るために利用するセキュアカードなどを使用する事になると思います。
            最近では、PREMIO CARD [premio.com]のように、日本でのクレジットカード利用履歴があれば、それを元に米国発行のクレジットカードを作ってくれるところがあります。
            このカードを使って米国でのクレジットヒストリーを作ることが可能です。

            かなり、オフトピでしたね、、。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      > どうやって購入を防いでるの?

      ふつうに IP アドレスじゃないすかね。
      MTV.com で "COPYRIGHTS RESTRICT US FROM PLAYING THIS VIDEO OUTSIDE THE U.S." って出たりすんのも残念に思ってます。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月30日 21時36分 (#1226786)
    Amazonのアカウントに補償金掛けられる日も近いな。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 0時02分 (#1226889)
    やっぱりlame使ってるんでしょうか。
    それともVBRな256kbpsでれば、
    エンコードエンジンはさして気にするほどではないレベルの
    音質なんでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月01日 10時05分 (#1227053)
    0.89ドルからというのがいいな。上限いくらだろ。
    日本円なら新曲で200円くらいまでなら個人的にも使いたい。
    てか、容量あまってるのは判るけど、カップリングとかカラオケとか不要な曲を抱き合わせて高く売りすぎなんだよ。
    (しかし、オケが欲しい場合もあったり、カップリングが意外と当たりで良かったりとかもなくなっちゃうが。)
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...