パスワードを忘れた? アカウント作成
16582 story

Music OceanがDRMフリーの楽曲配信開始 26

ストーリー by Acanthopanax
潮流 部門より

Funayoi 曰く、

10月30日より、NTTコミュニケーションズが運営する楽曲配信サイトMusic Ocean(MUSICO)DRMフリーのMP3形式での楽曲配信を開始しました。DRMフリーで配信される楽曲のフォーマットはMP3で、音質は業界最高水準の320kbpsを謳っています。対象となるのはEMIミュージック・ジャパン(旧東芝EMI)供給の楽曲のみとなりますが、10万曲以上になるとのことです。価格は、従来のDRM付きWMA形式(128kbps)で1曲150円・200円のものがDRMフリーのMP3形式ではそれぞれ190円・260円と若干高めになっています(なぜかアルバム一括購入だと同じ価格です)。

国内では既にAppleがiTunes PlusでAAC形式256kbpsのDRMフリー楽曲を配信しています。また、米Amazon.comがMP3形式で楽曲配信をしていますが、こちらは日本からは利用できません。さて、この流れに他社はどう動くでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月31日 22時15分 (#1242717)
    二者択一というのは極論ではありますが、「保証金有り、DRM無し」の世界と、「保証金無し、DRMガッチリ」の世界なら、私は前者を選びます。

    先日、頼まれて某有線の曲を買ったんですよ。母が。
    CDに5回まで焼けるライセンスのはずでした。
    しかし、実際は1回も焼けない。ライセンスが無いと怒られる。
    …苦情報告しても無駄だと(ユーザー環境のせいだと)言われるとのコトなので、あきらめてアナログ経由でMDに落としましたが…。

    まぁコレはDRMの不具合なんでしょうが、こういう経験すると、DRMに拒否感覚えます。
    自分が金出したのに、なぜ不便な目に遭わねばならないの?
    何年もたってから再生したくなったとして、ソレは本当に再生できるのん?

    DRM無くしても、実際は違法コピーがはびこりはしません。
    正確に言えば、今以上に違法コピーが増えるコトはありません。
    どうせCDからRipして違法に交換する人は居るし、DRMあってもアナログ経由でMD等に録音してればなんもかわりません。

    とにかく、DRM付きは使い勝手があまりに悪い。
    DRM無しならその懸念は永遠に無いので、DRM無しを全面的に支持しますよ。

    #個人的には、どうせCD買ってripしてから聞くので、最初からmp3なのはうれしいですね…。
    #CDをそのまま再生することは無くなりました。コンポのCD壊れてるし…(笑
    • もうその話はいいよ。
      あえて言うなら、「補償金無し DRMあり」になっても抜け駆けしてDRM無しにするところが絶対でてくる。一部の人が心配するように、音楽業界壊滅なんてまずあり得ない。
      DRMがなし崩しになる可能性はあると言う事。逆は無いように思う。補償金は今無くさないと今後無くす機会はほぼ失われる可能性がある。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月31日 23時34分 (#1242762)
      前に携帯音楽プレイヤーにここで使える500円カードがついて来たのでためしに1曲買った所ライセンスがないとエラーが出て1度も聞けない。
      そんで再発行不可と書いてあったけど一か八かでサポートに連絡してみたら普通にライセンスの再発行をしてくれました。

      #その後聞けるようになりましたと返信したら「わざわざご連絡いただきありがとうございました」と夜遅くにメールが…
      #なんとなくごめんなさい((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルなのでAC
      親コメント
    • 私録補償金とDRMの関係は単純な組み合わせでも
      • 「補償金なし、DRMなし」
      • 「補償金なし、DRMあり」
      • 「補償金あり、DRMなし」
      • 「補償金あり、DRMあり」
      と4つの選択肢がありえるのに、そこから勝手に2つを抜き出して僕はこっちがいいですといっても仕方ありません。2択にしたいなら補償金と絡めたりせず「DRM反対」とだけ言っていればよろしい。

      現実は「補償金あり、DRMあり」に向かっています。
    • >二者択一というのは極論ではありますが、「保証金有り、DRM無し」の世界と、「保証金無し、DRMガッチリ」の世界なら、私は前者を選びます。

      最近こういうこと言う人が出てきているのですが、たとえば保証金を取る代わりに
      DRMを禁止する法律が制定される、とか制定しようとか言う動きはあるのでしょうか。
      Jasracに保証金を払ってたとえばSonyのmoraのDRMがなくなるなんてそんな風が吹けば桶屋が儲かる的な話があるんでしょうか。

      二者択一ロジックを展開されているかたは音楽業界に詳しいようなのでもしかしたら複雑怪奇な音楽ビジネスの突破口をご存じなのかもしれませんが、
      保証金のロジック自体がデジタル録音でレコード会社が損害を受けた、と言うよくわからないものであることからもなおさらDRMとのバーターが可能かどうかの判断がつきません。
  • by TRON (6936) on 2007年10月31日 21時34分 (#1242695) 日記

    DRMフリーで言うとAppleとiTSが目立っていましたが、EMIグループが積極的に動いてるのも大きいと思います。 各国で積極的にその様な楽曲を提供している様ですし。大手だと海外でも完全にDRM無しで販売してるのはEMIだけの模様です。 Universal Musicグループは一部の楽曲をDRM無しで提供していますが。

    --
    いつも主観で書き込んでいます
  • by matma (34555) on 2007年10月31日 22時26分 (#1242724)
    どこのレーベルのアーティストだからどこの配信サービスを使う、
    そこで配信されてるファイルフォーマットやらDRMの種別やらビットレートやら云々、
    なんて面倒なことを一般の消費者に求めても、
    それ自体大きな障壁になって利用が伸びないだけだと思うんですがねぇ……。
    利用者個人の持つDAPの容量や望むビットレートだって一概には決まらないし。

    入手さえ難しい、超マイナーorニッチなロングテールに分類されるところにはいいんでしょうが。
    • ただ、業界標準のAPIでも用意して何処で買っても同様に扱えるようにはして欲しいですが。

      重要なのはユーザー側での手間が掛からないことであって、販売者が統一される事では無いと思う。
      販売方法や価格設定についての自由度が無いってのも変ですし。

  • by Sukoya (33993) on 2007年10月31日 23時07分 (#1242745) 日記
    知るか!そんなことよりランティスだ!
    http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071030/lantis.htm [impress.co.jp]

    なぜかランティスのアニソンは着うたではバリバリ配信されていたんでありますが、iTunesでは殆ど配信されてなかったんでありますよね。
    DRMフリーよりも、こっちの方が国内では重要な気がしないでもないけれどもそんな事も無いようなあるような。

    むしろ、携帯やiTunesでそれぞれに曲を取り込む為に、CDを買う事の方が多くなったよ……
  • ありえなくもない予想 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by akiraani (24305) on 2007年10月31日 21時10分 (#1242684) 日記
    権利者団体が「補償金制度は大前提」と主張 [srad.jp]する。
    たぶんこんな内容の緊急声明になるに違いない。
    • 「DRMフリーは、私的録音録画補償金制度の維持が大前提」
    • 「Appleの主張は関係者の努力を無視し、ユーザーの私的録音を否定する」
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • iTSの件も今回の件も、権利者自身(EMI group)がDRMフリーとしたことを
      受けて配信しているだけですが、

      > 権利者団体が「補償金制度は大前提」と主張する。

      当事者を差し置いてそんな主張する「権利者団体」って、どこ?
      # 「おもおか」狙って「すば洞」ついちゃったなら野暮な突っ込みだが。
      • もちろんおもおか狙いだったわけですが、たとえレコ協が離反しようとCPRMにインタビューすればそう主張する気がする。

        #だから「ありえなくもない」ってタイトルをつけたんだけど
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • ビットレートが高くても、世間一般で広く使われているものでないと、チューニングのバランスが悪くて 今ひとつな音質だったりすることもあるわけですが、これはどのエンコーダでエンコードしたものですかね。

    というかですね、 誰も知らないかもしれませんが、 たまには、 フリーフォーマットのことも思い出してあげてください。

    --
    -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
    • 正直耳が悪いので音質云々についてはよく分かりませんが、Ogg Vorbisはもう少し普及してほしいですね。携帯型のプレーヤーのほとんどで再生できないので…
      それさえクリアできれば、DRMフリーにMP3を使う意味はないような。
      ま、鶏と卵ですけどね
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月31日 21時11分 (#1242686)
    >さて、この流れに他社はどう動くでしょうか。

    動かないと思う。
    簡単に複製できることで違法コピーがはびこることがコンテンツホルダーの利益を侵害している、というのがレコード会社の言い分。
    コピー防止技術はそのために投下されているし、CCCDのように多方面から不満の声が上がらなければ、別段引っ込める道理はないはず。

    EMI以外に具体的な動きがまだないのは様子見しているのであろうと思うけど、「DRMなしのデータを提供しない」ということに大きな「デメリット」が出てこないとたぶん乗ってこないでしょう。
    EMIの売り上げが目立って伸びたりすれば話は別でしょうけども。
    • by TRON (6936) on 2007年10月31日 21時25分 (#1242691) 日記
      >さて、この流れに他社はどう動くでしょうか。

      iTSのiTunes Plus曲の値下げ以降、他の会社同じ値段のものを低ビットレートでかつDRM付きで、 売るという(少なくとも私には)意味のあまりよくわからない状況が続いてるんですよね。値下げするなり、DRMを外すなり、 もうちょっと動きを見せても良さそうな気もします。この動きにどう対抗するのか、ネット系のメディアが各社にインタビューしても 良さそうにも思いますが、iTS以外のPC向けのネット配信はあまり興味が持たれないのか、そういう記事を見ませんね。

      --
      いつも主観で書き込んでいます
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >EMI以外に具体的な動きがまだないのは様子見しているのであろうと思うけど、

      Universal MusicもDRMフリーでamazon.comに提供しています。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...