「大戦略」のシステムソフトが萌え路線に走る 54
ストーリー by mhatta
発想がある種の麻雀に類似しておる 部門より
発想がある種の麻雀に類似しておる 部門より
achika_j_kuonji 曰く、
リンク先は仕事中に見ると若干ナニかもしれません。システムソフトといえば「大戦略」シリーズで有名だが、4gamer.netの記事によると「萌え萌え2次大戦(略)」という新作を12月21日に発売するとのことだ。内容は、第二次大戦下で使われた数々の兵器を擬人化し、シミュレーションゲームとしての大戦略はそのままに、その上に萌え要素を載せたもののようだ。萌え要素の一つとして、兵器がダメージを受けると、兵器の装甲がはがれたグラフィックがカットインとして挿入されるというのがある。かなりけしからん要素である。
詳しい事は公式ウェブページ参照の事。なお、X指定作品ではないので念のため。個人的にはやるんだったらX指定になるほど徹底的にやるべきだと思うのだが。
だから別物だってば (スコア:3, 参考になる)
質と志に関しては、並べることすらおこがましいほど。
Re:だから別物だってば (スコア:0)
今は普通のSI屋。
こないだまでLyee作っていたところ [srad.jp]の子会社から、不動産屋の子会社 [apamanshop-hd.co.jp]になったし。
Re:だから別物だってば (スコア:0)
大戦略はもともとシステムソフトのソフトだしその上システムソフト・アルファーが100%子会社であるならそんな細かいこと言ってもなぁ…
Re:だから別物だってば (スコア:2, 参考になる)
システムソフトが子会社システムソフト・プロダクションの営業権をシステムソフト・アルファーに
譲渡したところで資本関係は切れてます
Re:だから別物だってば (スコア:0)
もともと大戦略を作ってたメンバーは独立して18禁ブランドを立ち上げ、戦略SLGやFPSを作っているとかなんとか。
Re:だから別物だってば (スコア:0)
詳細希望。
システムが大戦略レベルの遊べるえろげSLGってありましたっけ?
Re:だから別物だってば (スコア:0)
Re:だから別物だってば (スコア:0)
Re:だから別物だってば (スコア:0)
とっくの昔に、萌え路線(つーか、ギャルゲ・エロゲ)に転向済みですしね
Re:だから別物だってば (スコア:0)
前にも書いたが (スコア:2, すばらしい洞察)
#「戦場のヴァルキュリア」のためにPS3を買うかどうかはすごく悩みどころ。
このベクトルの先駆者達 (スコア:2, 参考になる)
ガチX指定ならALICE SOFT [alicesoft.com]のその手のゲームに、単に美少女が出てくる戦術ものなら一昔前の工画堂 [kogado.com]のゲームにかなわないんじゃないかと。
ということで、重複内容をあえてタレコんだタレコみ人におかれましては、12月にそちらの方と比較したレポートをお願いします。
Re:このベクトルの先駆者達 (スコア:0)
現在戦国ランスをプレイしていて武田の騎馬てばさき隊に苦しめられている状態……下手な大戦略や信長の野望よりも難しいかも(自分がヘボなだけ?)
はいはいガイシュツガイシュツ (スコア:1, 参考になる)
(オフトピック)重複記事?の扱い (スコア:1)
Ruby公式ロゴ決定 [srad.jp]
>yooseeによる Tuesday October 30, @04:04PMの掲載
Ruby公式ロゴ決定 [srad.jp]
>mhattaによる 2007年11月27日 7時00分の掲載
taka2さんが別のトピックで指摘された(コメント1 [srad.jp]・2 [srad.jp])ように、下の記事は短時間トップに掲載されていましたが、すぐに削除(トップに表示されない)になりました。
07年12月04日18時50分現在、キーワード"Ruby"で検索しても、Rubyカテゴリの記事 [srad.jp]としても表示されません。
不勉強なのかも知れないのですが、私も記事が削除されたんだな、と思いましたし、基本的にトピックごと削除というのはないものと思っていたので少し驚きました。重複したトピックがだらだらとトップに表示されていてもいいことはない、というのは分かるんですが・・・。
こうした急なトピック削除(あるいはトップページへの非表示)があるのならば、ガイドラインみたいなものがあって欲しいと思います。
#まあこの記事は、前回紹介されたときと違ってゲーム画面なども出てきてますし、続報としての意味合いのほうが強いんでしょうけど。
Re:(オフトピック)重複記事?の扱い (スコア:2, おもしろおかしい)
普段は一応/.J内を検索して重複をチェックしてから載せるのですが、こないだのRubyロゴのときはうっかりチェックするのを忘れ、内容が丸っきり同じ(厳密に言えば後から私が拾ったもののほうが情報量が少ない)記事を載せてしまったのです。掲載直後(と言ってもあのときは1時間後くらいだったかな)に分かったので慌てて消してしまったんですが、すでに他の方から指摘されているように、どうも重複であっても消さないほうが良いということのようですので、今後は追記とトップ落ちに留めて消さないようにしようと思っています。
今回のストーリーの場合は、まあ、ネタそのものとしては重複なんですが、若干前回とは切り口が違っているので(あと発売直前なので)良いかなと思い載せました。こちらは意図的にやったものです。
mhatta was here
Re:(オフトピック)重複記事?の扱い (スコア:1)
>どうも重複であっても消さないほうが良いということのようですので、
考え方はいろいろだと思いますが、状況を追記していただけるとそれだけでも「何が起きたか」が分かりやすくてよいと思います。読者の中にも重複記事を重複と気づかず、コメントを書いてしまったり、記事へのアクセスを続けようとする人もいるでしょうし。
お返事ありがとうございました。
セ・リーグじゃないが (スコア:0)
OliBが「俺がガイドラインだ」と言えば終了
Re:セ・リーグじゃないが (スコア:0)
たぶん「俺も買いたい」と言って続行
Re:はいはいガイシュツガイシュツ (スコア:0)
既に出ているという観点からは「関連ストーリー」にリンクが貼られているのであなたの投稿自体が余計なものともいえます。「11月発売予定が12月にずれ込んだけど出るよ」という情報が盛り込まれているのだし、先の論議に参加できなかった方に参加のチャンスが与えられると思えばけして余計なものじゃないと思いますよ。
Re:はいはいガイシュツガイシュツ (スコア:3, おもしろおかしい)
前からです (スコア:1, 参考になる)
年表 [ss-alpha.co.jp]を見るとかなり昔からアレゲ。
Re:前からです (スコア:1)
#オリジナルはキャラデザが島本氏で燃え燃えだったけど
Re:前からです (スコア:1)
いえ何でもありません。
#そこ、レッスルエンジェルスと言わない。
RYZEN始めました
Re:前からです (スコア:0)
そこまで行くならいっそ、ミコとアケミのジャングルアドベンチャーとか。
なお、大戦略(の兵器)の擬人化は初ですが、擬犬化ならすでにされてますよね :-)
萌えの限界 (スコア:1)
Re:萌えの限界 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:萌えの限界 (スコア:1)
RYZEN始めました
Re:萌えの限界 (スコア:1)
# 現実世界でも3回目はごめん被りたい・・・。
Re:萌えの限界 (スコア:1)
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re:萌えの限界 (スコア:1)
萌えなくても (スコア:0)
一瞬 (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
システムソフトの子会社 (スコア:1)
システムソフトの子会社にアダルトゲームを制作してる会社もあります。
このドメインをWhoisで調べるとわかりますが、
情報に「SystemSoft Alpha Corporation」の名前も見受けられます。
安易ねぇ…… (スコア:1, すばらしい洞察)
スクリーンショットも凄く安っぽくて、描き込み具合とかそこら辺に転がってるエロゲーにすら劣ってる印象。
取りあえず萌えオタをターゲットにしておけば売れるだろうっていう安易さがプンプン臭ってくる。
まるで出来の悪い同人ゲーム(って書くと同人ゲームに失礼か?)
こういうあざといのって、オタクは嫌う傾向が強いんじゃないかしらん。
# フレームのもとと言われようと、書かずにはいられないほど酷い。これは。
Re:安易ねぇ…… (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:安易ねぇ…… (スコア:1)
Re:安易ねぇ…… (スコア:0)
Re:安易ねぇ…… (スコア:1)
#当時、雨後の筍のごとく発売された日本製TCGは一通りプレイしてみたんですけどね。
Re:安易ねぇ…… (スコア:0)
上級者の伯仲した対戦も観ててスリリングだし。
ま、エキスパンション3以降は知らんが…
Re:安易ねぇ…… (スコア:1)
ということは、私はちょっとだけ人生を損していたことになりますね。
#いずれにせよ、当時Magic:the Gatheringに注いでいたリソースを他に振る余裕はなかったわけですが。
需要があるか、と言う問題 (スコア:0)
降伏・鹵獲で済むなら兎も角、兵器の撃破まで描くとなると、
装甲のみ破壊するわけではないので、どう考えてもグロになってしまいます。
Re:需要があるか、と言う問題 (スコア:3, すばらしい洞察)
# えーい、IDで。
Re:需要があるか、と言う問題 (スコア:1)
#やっぱりIDで
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:需要があるか、と言う問題 (スコア:1)
あるいはいっそ戦闘級。
#それをいいだすと「大戦略」自体作戦級シミュレーションな訳ではある。
#特に最近の、部隊生産のない(らしい)現代大戦略200xシリーズは。
RYZEN始めました
Re:需要があるか、と言う問題 (スコア:0)
#ドラクエかい!!(w
Re:需要があるか、と言う問題 (スコア:0)
「全機撃破」=「全服装飛散」
でしょう。
グロにはなりません。
# でも、「全裸」=「全ユニット消滅」=「マップから退場」で、
# お楽しみのシーンはほんの一瞬表示されるかどうか。
Re:需要があるか、と言う問題 (スコア:0)
そして激戦の後には、全裸の乙女達が姿肢累々……なるほどそりゃX指定が必要ですな。
で? (スコア:0)
Re:もう15年以上前の話か (スコア:1)
エロゲにしか見えなかったorz
大戦略シリーズは友人らに及ばず、初心者向けの「サイバー大戦略」を”ストーリー見たさで”
何とかがんばったが…最終戦でうまくいかず、友人らに泣きついた。
友人らは言いました。つ[なにこのありえねぇバランス。無理。]
15回ほどの挑戦でさじを投げられてしまったorz
続きのストーリーが見たかったから頑張ったさ。
おかげで最後までストーリーが見られた。
だが、今回のモエモエ(略)大戦略はいらぬ!