ITProの記事によると、8日午前に東京証券取引所の先物売買システムの一部でトラブルが発生し、8日の後場の取引を中止する事態となった。システム開発は富士通が担当しており、今年の1月15日から稼動を開始した新システム上での障害とのこと。
東証は8日16時から緊急会見を開き、「この3連休でシステムを復旧させて2月12日の取引開始に間に合わせたい」と声明を出した。障害の内容については「障害の原因はまだ特定できていないが、画面上の売買注文の情報とDB上の売買注文の情報が一致しない問題が発生したため、システムが停止した」と、東証の広瀬IT企画部長は語っている。
デスマーチ地獄絵図 (スコア:5, おもしろおかしい)
2.「予算」と「威信」だけは潤沢にあるから、大量にニンゲン投下
3.それでもだめぽ
4.ある程度スキルのある連中は、見切りを付けて、逃げたい意思をもらす
5.他の部署やシステムが、「逃げられるぐらいなら。」とスキルのある連中を誘拐していく
6.ニンゲン不足
7.もうだめぽ
8.仕方が無いので、威信にかけて予算を使って、大量にニンゲン投下
9.やっぱりだめぽ
10.ある程度スキルのある連中は、見切りを付けて、逃げたい意思をもらす
~以下、無限ループ~
そこは煉獄ですか?
Re:デスマーチ地獄絵図 (スコア:1)
Re:デスマーチ地獄絵図 (スコア:1)
関連記事 (スコア:3, 参考になる)
Re:関連記事 (スコア:2, 興味深い)
LinuxベースでバスレスのHP&HQシステムとしてはなかなかのもの。(一技術者の私見ですが)
ただし、設計思想だけですがね
先物取引をする人は (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:先物取引をする人は (スコア:1)
なので開発期間が短くて実力のない人ばかりになったとしか思えない
Re:先物取引をする人は (スコア:1)
>
> なので開発期間が短くて実力のない人ばかりになったとしか思えない
丸投げばっかやってる上の企業も実力のない人ばかりだとしか思えない。
何段目の丸の投げのとこが開発しても実力には大差ないんじゃないかな。
予算が減っている分、プロジェクトの成功率が減ってるだけで。
Re:先物取引をする人は (スコア:1)
予算そのままで品質アップってこと?
Re:先物取引をする人は (スコア:1)
Re:先物取引をする人は (スコア:1, 興味深い)
「外部委託」って、発想自体が既にだめ。
だって外部委託って、それ自体が丸投げだから。
真面目に作りたければ東証が社内に開発部門を持つべきだよ。
ま、絶対に無理だと思うけどな。
Re:先物取引をする人は (スコア:3, すばらしい洞察)
>ビルのオーナーは、自分でビルを建てるべき?
自動車製造やビル建設は、情報システムの例えとして適切なものではありません。
Re:先物取引をする人は (スコア:2, 興味深い)
全部自前でやるかはともかく、ちゃんとチェックをできる人材を
内部で持つのは必要かと。たぶん東証にソース読める人間いないん
じゃないの。
Re:先物取引をする人は (スコア:1)
Apacheだけじゃなくて、Oracleなんかも再発明すべきなんですかね?
PerlもPHPもJavaも再発明かなあ。
証券取引システムのパッケージってのもあるみたいですよ。
#オープンソースじゃないと思いますが。
Re:先物取引をする人は (スコア:5, すばらしい洞察)
システムの中身を理解できる力が必要ということですよね。
Apacheやオラクルを一から開発しろって訳ではなくて、
業務を作り込んでいる部分のロジックくらいはソースレベルで
理解できる必要があると私も思います。
システムは企業の神経と言われますが、自社の重要な仕組みを
自社の責任ある部門が把握できてないのは危ういと感じます。
とはいえ、コスト削減と外部委託で業務を作り込んでしまった昨今、
製品の製造さえも、製造装置メーカーのエンジニアにパラメータ出し
してもらって、下手すると設計まで下請けにさせる状況。
システム課に開発人員を社員で持つなんて贅沢だ、となるのでしょうか。
Re:先物取引をする人は (スコア:1, 興味深い)
処理設計とか性能設計が理解できる人間は必要かな。
Re:先物取引をする人は (スコア:1, すばらしい洞察)
ソースを読めるに越したことは有りませんが、それより要件(できれば機能仕様)を定義し文書で提示し、これに基づく適合性テスト(仕様及び結果)の妥当性を検証できることは、必須と思います。まぁ、サービスを購入する際の基本なだけですが。
Re:先物取引をする人は (スコア:1)
ハードウェアメーカー系か独立系かによらず大手はSI商社化してるので同じでは?
#しかし大規模システムのトラブルNEWSはハードウェアメーカー系ばかりではあるなあ
先物取引とは関係ないと思うけど、 (スコア:1)
ならまだマシなほう。
丸投げ→丸投げ→丸投げ→丸投げ....丸投げ→(自然消滅)
が普通じゃない?
Re:先物取引をする人は (スコア:1, すばらしい洞察)
丸投げしてくれればまだましでしょう。
丸投げじゃなくて必要な情報を小出しにしてくる余計なフィルタが入っています。
# 真ん中がいなくなればスムーズに、という点では同じですが。
無事復旧したそうです (スコア:2)
http://www.tse.or.jp/news/200802/080211_a.html [tse.or.jp]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080212/293526/ [nikkeibp.co.jp]
無事復旧して、2/12の取引は無事終了したそうです。
メモリの初期化エラーとあるんですが、これはソフトウェアでの処理を指してるのかな?
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
障害多発 (スコア:1, 興味深い)
普通ってもどこの普通かはわからんが、こんなに色々起こしたら出入り禁止くらいはくらいそうだが…
Re:障害多発 (スコア:5, すばらしい洞察)
障害が減ったとして、そこで浮く被害額と、「富士通に手直しさせる費用」と「富士通を切って別のところで一からやり直す費用」の差額を比べて、どちらが良いのか。
って事でしょ。
そう簡単に入れ替えは出来ないよ。
Re:障害多発 (スコア:1, 興味深い)
東証って人間同士で取引やってた時のやり方をほぼ変えないまま
システム化したからか、わけのわからん取り決めが多いようだし。
Re:障害多発 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:障害多発 (スコア:1)
Re:障害多発 (スコア:1, 興味深い)
Re:障害多発 (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:障害多発 (スコア:2, 興味深い)
ひょっとしたら「ゲゼルシャフトの皮」すらかぶっていない、
むき出しのゲマインシャフトであるのかも知れず。
Re:障害多発 (スコア:1)
システム化するために明文化・ルール化しちゃうとまずいようなやり方があるためだったりして. そのため, まともにシステム化すると絶対に動かず, 一見関係無いようなルールの組み合わせで裏ルールを実現するところに大きなノウハウが隠されているとか.
# 陰謀論の一種だけどID
Re:障害多発 (スコア:1, すばらしい洞察)
丸投げしてそれを請けた下がまた丸投げして、
ってな感じで元請けに落ち度は無いみたいな理屈?
明文化できない仕様があったとしても富士通が無責任なだけだとおもうが。
Re:障害多発 (スコア:1, 興味深い)
Re:障害多発 (スコア:1)
Re:障害多発 (スコア:2, 興味深い)
Re:障害多発 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:障害多発 (スコア:1, 興味深い)
でも、東証が断わった。
ただの意地だったのかもしれないけど、国の経済の根幹を為すシステムを諸外国に頼ることは
あまり推奨できないと思うから、その件については東証の判断が正しいと思う。
ただし、見積額が安いからといってF社を選択したのはおそまつ。
信用問題も含め、安物買いの銭失いの典型かな。
Re:障害多発 (スコア:1)
兵器でも国家機密に関するシステムでもなくて、一株式会社(東証は株式会社)のシステムなんだし、数年で更新するんだろうし、そこまで国産に拘る理由が解らない。国家って観点で言うなら、大証や名証もあるんだから、そこでリスク分散できれば良いって考え方もできるよね。
Re:障害多発 (スコア:2, 興味深い)
まあ、中の人は、「そんなPKGはない」ということにしたいんでしょうが。
Re:障害多発 (スコア:1)
たとえトラブルが減らなかったとしても、いくつかの選択肢を試せば、富士通のトラブル率が高いのか低いのか分かりますから。
その費用は結局利用者の使用手数料として反映されるのでしょうか? (東証の収益モデルが分かってません)
利用者からの不満の声がないのなら、やっぱり現状で良いと言うことなのかな。
Re:障害多発 (スコア:1)
東証の情報量を捌ききれるとでも?
Re:障害多発 (スコア:1, 興味深い)
そして、偉いさんたちが甘言に惑わされて契約してしまうので、切られないのです。
そうなると、現場ではこの言葉が出てしまうのです。
「偉い人には、それがわからんのです」
#数日前に彼らのやり方に唖然としたのでAC
Re:障害多発 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:障害多発 (スコア:1)
Re:障害多発 (スコア:1, 興味深い)
Re:障害多発 (スコア:4, 興味深い)
水増しの件については、F社の現場側から「○○さんについては2人分払うので、はずさないでほしい」なんて言われるんだけどね。
で、検収が遅れ過ぎるので、ケンカすると「こうばい部(変換できなかった)」が出てきて、
「作業人数が実績より少ないようですね。これは詐欺行為ですよ。私どもは実工数分のみしか支払いません。出るとこでますか?」とね。
契約をしっかりしておかない下請け側にも問題があるけど、こんなことやってる会社と契約する「できる技術者」はあんまりいないよね………
Re:障害多発 (スコア:2, 興味深い)
他の会社でもたまに勧告が入っている [jftc.go.jp]ようなので、1社だけの問題でもないのですが。
富士通がソフト外注で値下げ要請、異例の契約見直しに業界騒然 [nikkeibp.co.jp]
ほらまたぁ… (スコア:1, 参考になる)
って某所の飲み屋で昔聞いた愚痴でした
半殺しと皆殺し (スコア:2, おもしろおかしい)
「皆殺しの富士通」と呼ばれたが、"富士通 皆殺し"でGoogleしてみると
いつのまにか「半殺しの富士通」になっていた(笑
Re:閏年 (スコア:1)
先月の15日から動かしているので、初の連休到来直前だから
日付関係だとそっちもありそう。
Re:なぜ3月限だけ? (スコア:1)
DB側は閏年管理をしっかりやってても、インターフェイスをWebアプリで提供してて、
Tomcatなんかのライブラリの閏年処理に問題があったりすれば、
両者でデータの差分なんて簡単に起きちゃうと思いますが。