NASAの火星探査機、今度はスピリットがピンチに 55
ストーリー by GetSet
capra 曰く、
sorae.jp及び、本家記事より。
数日前に火星探査機フェニックスの活動停止が発表されたばかりだが、今度はマーズ・エクスプロレーション・ローバーの探査機「スピリット」が活動停止の危機にある、とNASAが発表した。
火星で発生している巨大な砂嵐のため、スピリットの太陽パネルが砂に覆われ、発電量が大幅に減少してしまったのが原因とのこと。地球時間の11月9日には、火星時間で1日あたりの発電量が89ワットと過去最低を記録し、1日に必要な電力量も下回ってしまったという。このままの状態が続くとセーフモードに突入してしまう恐れもあるため、NASAは幾つかのヒーターを停止したり、地球への通信を数日間中止するなど、消費電力を出来るだけ抑える処置を施している。この砂嵐は数日内に止むことが予想されているが、スピリットの太陽パネルに積もった砂により、発電量の低下が今後も続く恐れもあるとのこと。
NASAのサイトでは地表と区別がつかないほど砂で覆われたスピリットの姿が公開されている。
すぴりっと&おっぴー Twitter (スコア:5, 参考になる)
火星探査機 Spirit and Oppy MarsRovers [twitter.com] since 2008/08/29
スピリットがやばい、というのはこちら [twitter.com]。/.Jでも以前あった、「なんでブラシとかワイパーとか積まなかったんだ」という質問(世界…というか宇宙規模のFAQだなこれ)についての回答はこちら [twitter.com]。
# そのうちタレこもうと思って色々調べたのですが、夏ごろから急にNASA宇宙探査ミッションのTwitter広報が増えました。
# (準オフィシャルなのかどうか、まだ全部調べきれていないのでタレこんでいませんが)
Re:すぴりっと&おっぴー Twitter (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:すぴりっと&おっぴー Twitter (スコア:1)
止まっても別にいいわけだよね。
現状止まろうが問題ないということだもんね。
ヤバイていう認識?書き方がよくないんじゃ…。
Re:すぴりっと&おっぴー Twitter (スコア:2, すばらしい洞察)
#終わり悪けりゃ全て悪し、途中が悪くても全て悪し
砂がもう少し少ない状態の写真 (スコア:3, すばらしい洞察)
と思ったら、11月10日にImage of the Dayで配信されてきた記事 [nasa.gov]だった。
そのときの画像も、うっすら砂がつもってる感じだったけど、タレコミの画像見たらびっくりした。
てか、この写真を撮った人に掃除してもらえば良いんじゃね?
Re: (スコア:0)
中に人はいませんっ。
言葉の問題だけど (スコア:1, おもしろおかしい)
>中に人はいませんっ。
そこは「中には誰もいませんよ……」じゃなかろうか。
Re: (スコア:0)
# スピリットが役目を停止した後にパッチが当てられるのは何年後のことになるだろうか
Re: (スコア:0)
俺の目の錯覚だよな!
あるいはハリウッドの特撮スタジオで小道具さんが歩き回った後か?
あれ?だれだろうこんな時間n
ちょっと遅い (スコア:3, 参考になる)
Re: (スコア:0)
s/89ワット/89ワット時/; (スコア:2, 参考になる)
# 原文も「Spirit's solar array produced only 89 watt hours of energy during the rover's 1,725th Martian day, …」と、ちゃんと書いてあるのに…
Re: (スコア:0)
「有刺鉄線に高圧電流が流れてる」とか言うんだし。w
Re:s/89ワット/89ワット時/; (スコア:1, 興味深い)
「1日あたり89ワット」は、定量的な記述を目的としていながら、それが失敗しているから、問題。
Re: (スコア:0)
ということが分からない人が
わんさか居るから、
結局同じことorz
スピリット (スコア:2, おもしろおかしい)
今までは技術的な問題だったけど、今度は根性の問題が…
ってな話題かと思った。
ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:3, おもしろおかしい)
パートさん募集 (スコア:5, おもしろおかしい)
時給900円
年齢 18~40才位まで
積もったほこりを拭き取るだけの簡単なお仕事です
ご連絡はNASAへ
AVG anti-virus data base out of date
Re:パートさん募集 (スコア:2, 参考になる)
Re:パートさん募集 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:パートさん募集 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re:パートさん募集 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:パートさん募集 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:2, 興味深い)
普通の扇風機でできる仕事なんでしょうか、素朴な疑問として。
ウォッシャーは液が切れたらそれまでですし、
過去のストーリーによればワイパーはパネルに傷をつけてしまうため、
決定的な解決策にはならないそうです。
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1)
予め正常時のうちにコンプレッサで空気をためといて。
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1)
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1)
透明なシートをパネルの上にカバーのような状態で置いて
それをモーターでベルトコンベアみたいに動かしたら砂塵除去できませんかね?
念のためパネル下側にはブラシかなんかつけてシートに残った砂塵落とすみたいな
ここ数年まともに見ていませんがF1の中継で車載カメラの映像の時に水滴がついてしばらくすると横方向に
水滴がスライドしていって綺麗になってたのはそう言うのついてるんじゃないかな?
と思ったのですが。
超微振動 (スコア:0)
あとは自然に集まった粉塵を吹き飛ばせばOK
Re: (スコア:0)
地上管制: おまえの命もここまでだ。さぁこれから儀式に入ろう(パキポキ…)
スピリット: ((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
Re: (スコア:0)
砂嵐が有るってことは、結構な強風が吹いているんですよね?
そのエネルギーをなんとか回収できれば、
ソーラーパネルの減少分をカバーできるのでは?
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1)
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:2, 興味深い)
少しは勉強したらと思うときもある
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:2, 参考になる)
http://jp.youtube.com/watch?v=EA1TMwsXQFY [youtube.com]
Re:ソーラーパネル掃除装置 (スコア:1, 参考になる)
パネルを斜めにしてブルブルさせたらいっぺんにホコリは落ちるでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#本当に起きたら、それ自体大発見
火星にはな (スコア:1)
ってことかと思った。
# って、わかる人間はいるのか?これ。
Re:火星にはな (スコア:1)
「1969年以降」なら判るんだけど・・・
(他に行きたくても出口が見つかりません。)
ぢつわ (スコア:0)
#それだと移住できないなぁ
Re:ぢつわ (スコア:1)
一方ロシアは (スコア:0)
Re:一方ロシアは (スコア:2, すばらしい洞察)
スピリタスはウォッカではありますが、
ポーランド産のお酒ですよ。
#来年こそはスピリタスで梅酒を造ろう。
Re:太陽パネルの砂をどかす指示を送ればいいんじゃないの (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)