パスワードを忘れた? アカウント作成
42987 story

センチュリーマイクロ、SPD書き換えキットを発売 15

ストーリー by hylom
とりあえず「ライセンスは?」、 部門より

YO1201 曰く、

PC Watchの記事によると、センチュリーマイクロ株式会社は、メモリモジュールのSPD情報を書き換えるキット「SPD PROGRAMMER -Model No.CSP-01-」を発売した。価格は19,800円。

書き換え用のデバイスはUSB接続で、DDR/DDR2/DDR3のDIMMに対応しており、キットにはその他にSPD編集ソフトなどの含まれたCD-ROMや動作確認用ダミー基板が付属している。また、ハードウェア構成とソフトウェア仕様はすべて公開されており、オープンソースを謳っている。

AKIBA PC Hotline!ASCII.jpによると、販売はすでにT-ZONE DIY SHOPで始まっているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月16日 20時14分 (#1474527)
    「こんなもん出すな!」と思った業界関係者は多かったはず、と思いたいんですが…。

    SPDを書き換えたかどうか、見た目では判断付かないし
    ツールで見たところで書き込んである値が正しいのかも判らない。
    昨今はDIY、自己責任とかそういうのが前提でお話できないんですよ。

    一般消費者がSPDを書き換えなきゃいけない場面が思い浮かばないんだよなー
    初期不良交換などの対応や中古市場を引っ掻き回すだけだと思うんですけどね。
  • DELLのSC420で (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年12月16日 19時08分 (#1474483)
    SPD書き換えて、ECCからnonECCにしてみたり
    ここのツール [pc.usy.jp]でやった事ある人も多いはず。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月16日 20時57分 (#1474563)
    spdtool [techpowerup.com]じゃ駄目なの?

    私はBIOSでECCが切れるのに、ECCメモリじゃないとメモリFAILで
    立ち上がらないマシンを騙すために使ったことあります。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月16日 19時39分 (#1474502)
    SPDが何かはわかりましたが、それを書き換えて何がいいのかがわかりません><
    • by Anonymous Coward on 2008年12月16日 20時26分 (#1474538)
      マザーボードは起動時にSPDを読んで、どういう種類のメモリが接続されているかを認識する。
      書き換えるとマザーボード側をダマして実際よりも高性能なメモリや低性能なメモリが
      マシンに接続されているのだと思わせることができる。

      半導体製品は温度による特性変化が大きく、その真の実力は電源電圧などにも影響され微妙に変わる。
      このへんはオーバークロックして遊んでいる連中なら普通に知っているはず。
      メーカーは自分たちが保証できる「最悪の条件」でも動作を保証しなければならないから、
      メモリの実力も実際に使っている時には1ランク上ぐらいの性能が普通に発揮できる製品を出してくる。
      最悪の動作条件でも動作保証をするため、普通はそれぐらいの余裕が必要だし、中には大人の事情で、
      物凄い高性能な製品を低い性能ランクの製品としてマーキングして売っていたりする場合もある。

      これは半導体の製造に農業みたいなところがあって、製造工程の微妙な変化で出来、不出来が生じるためだ。
      大概は工場がチップの製造に慣れてくると、製造不良が減り、高い性能を持ったチップの収穫率が増えてくる。
      しかし、
      それが消費者の需要に合致してるとは限らないため、わざと低い性能のチップとして出荷したりすることがある。

      なら、場合によってはSPDを書き換えてマージンを削っていけば1ランク上の実力を引き出すことも
      自己責任の範囲では可能なわけ。当然メーカー保証なんかを求めてはいけない世界。
      この領域に踏み込めるというのがSPDを書き換える理由。

      逆に、動作の怪しいメモリをゆるい動作条件で安定稼動させるためにSPDを書き換えて
      ダウングレードするという方法も可能だけど、やる人は少ないと思う。怪しいメモリは捨てるほうが得策。

      その他、複数の性能を持つメモリの混在環境で、チップの性能を高いほうか低いほうに揃えて
      マザーボードに実装されたインターリーブアクセス機能を効かせるといった用途でも使われるかもしれないね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        逆に、動作の怪しいメモリをゆるい動作条件で安定稼動させるためにSPDを書き換えてダウングレードするという方法も可能だけど、やる人は少ないと思う。怪しいメモリは捨てるほうが得策。

        はーい。SPD じゃないけどやりましたよぉ。その昔メモリが高騰してる時に運悪く増設が必要になって、¥16,000-/512MB の最安バルクメモリ2枚に入れ替えたら月一回くらいの頻度でブルースクリーン出すようになった。オーバークロックは一切してなかったんだけど Memtest86 走らせてみたらエラーをバカバカ吐いて、仕方なく SPD の CL=

      • by Anonymous Coward
        でも実際のところ結構な部分がオカルトだったりするんだよなぁ…
  • by Anonymous Coward on 2008年12月17日 2時07分 (#1474759)
    SPDに使われているチップは、I2CのシリアルEEPROMなんだから、普通にI2Cで読み書きすりゃいいじゃん。
    ちょっと電子工作の心得があれば自作可能です。
    • by Anonymous Coward
      その心得の無い人間に対して、自己責任の重みを印象付けるためには充分な価格設定じゃないかと思います。
      SPDが何なのかも知らないような人達に、これで「メモリを速くできる」なんて、安易な触れ込みで普及させては困るような製品ですからね。

      そう考えると、あえて商品化したのが不思議なんですよねえ…。
      知識と拘りのある人は今迄にも自力でやってきたことでしょうし、知らなければ知らないで定格通りにメモリを使うのが本来の姿ですし。
      知ってはいたものの、自力で解決する術が無かったから、ちょうど今回の商品化を機会に試してみようと思う需要がどれだけあるのでしょうか。
    • by Anonymous Coward
      とは言ってもあり合わせの部品が無い状況だったら、それほど高くも無い値段だと思うぞ。

      中身はUSB-IOでI2Cを使っているだけっぽいが。

      #地方だとコネクタとかも入手し辛いし、綺麗な加工は手間だし。
      #何より問題は、使い道からして、製品生涯的にどれだけ使うかって所だが。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...