パスワードを忘れた? アカウント作成
99419 story
電力

目指せ3割? 太陽電池の変換効率は牛歩の歩み 51

ストーリー by hylom
一歩ずつ前進 部門より

KAMUI 曰く

このところ一寸元気の無い印象もある三洋電機だが、100平方センチを越える結晶シリコン系太陽電池セルで、世界最高の変換効率 23.0%を達成したとの事。

従来の記録も同社によるもので、変換効率22.3%だった。実験室レベルでは41%を達成したドイツの研究所の例があるが、セルの大きさや素材などが違うので、現時点ではまぁ考慮しなくてもいいんじゃなかろうか。なお、アメリカのSun Power社は変換効率19.3%を達成したモジュールを夏から発売する事を同日に発表している。ざっと調べてみたら、未だ市販製品の変換効率は20%に達していないんですな。もう一寸行ってるかと思ってました。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年05月25日 21時20分 (#1572688)

    効率が大幅にアップすると、ソーラーパネルのイメージが大きく変わりそうですね。

    今は黒っぽい光沢で、触ったら生暖かい〜熱いというイメージですが。
    100%に近づけば、光を吸い込むのであまり反射しない漆黒、そして触ってもひんやり〜生ぬるいなんだろうなぁ

    # 近い数字と言えば野球の打率、4割バッターは滅多にいないみたいな...?

    • by Anonymous Coward on 2009年05月25日 21時44分 (#1572703)
      自動車のエンジンの正味熱効率でも30%くらいですよ。
      親コメント
      • 光合成は何パーセントぐらいなんでしょうか?
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年05月26日 0時50分 (#1572797)

          ぐぐって調べてみたところ、条件をもっと絞らないとダメみたいです。
          光の強さが十分以上に強ければ、飽和するので効率が相対的に下がってしまうとか、
          光のスペクトルによっても違うとか、
          二酸化炭素濃度でも違うとか、
          種を固定しないとイネとトウモロコシでは効率が違うとか、
          どの条件を律速にするかで、数字は高くも低くもできるみたいです。

          具体的に数字を挙げてるページもありましたが、どういった条件での数字なのかは不明です。
          その上で、イネが0.7%、トウモロコシが1.5%だそうです。

          親コメント
      • by Anonymous Coward
        それがなにか
      • by Anonymous Coward

        > 自動車のエンジン

        化石燃料も元をたどれば太陽光なわけで、光合成時の太陽光エネルギーを分母にしたら、自動車エンジンの効率なんて1%もないんじゃないかな?

        そう考えると、現状でも太陽光から直に10%以上の効率でエネルギーを取り出している太陽電池はたいしたもんだと思います。
        牛歩の歩みなんて言うことないと思うけどなあ。

    • by Anonymous Coward on 2009年05月25日 22時07分 (#1572717)
      それって,モノリスじゃん!
      親コメント
    • 何を志の低いことを (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年05月25日 23時23分 (#1572760)

      「100%を超える効率」を高らかに謳い上げて出資金を騙し取ってこそ立派な詐欺師です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      で、熱くなると太陽電池の効率ってのはガンガン下がるわけです。
      #10度upで4%下がるそうな。

      1%、2%でギャーギャーいうのもあほらしいわけで。

      • by Anonymous Coward

        #10度upで4%下がるそうな。

        太陽電池の温度が25℃から35℃になったからって23%が19%になるわけではないので…
        25℃のときの出力を100とすると96に下がります。
        ってのは常識ですかそうですか。

        1%、2%でギャーギャーいうのもあほらしいわけで。

        太陽電池業界では、0.1%で日々ギャーギャー言っております。

  • by Anonymous Coward on 2009年05月26日 0時44分 (#1572796)

    どんな太陽電池の教科書にも「SANYOのHITセル」って別枠で出てますね[1]。
    素直にかっこいいと思います。値段では単結晶セルはこれから難しくなってくるだろうけど、
    各社薄膜でも頑張って良い物にして欲しいなぁ。楽しみです。
    NRELの有名な図だと、結晶系太陽電池の実験室での最高効率はオーストラリアの
    ニューサウスウェールズ大学が1990年代終わりに出した25%っていうけど[2]、
    いま、大面積で大量生産で、それに近づいてきたってことですよね。
    23%っていうことは、1㎡で最高出力230Wくらい。1Wあたり500円だと10万円超えてしまうと
    思うと、早く安くならないかなって思います。

    [1]たとえばhttp://esc.fsu.edu/documents/lectures/ECS2006/EML4930L5%20-%20Solar%20... [fsu.edu]
    の15ページの真ん中
    [2]http://esc.fsu.edu/documents/lectures/ECS2006/EML4930L5%20-%20Solar%20... [fsu.edu]
    の6ページの1998年の「UNSW」っていう青い■

  • by Anonymous Coward on 2009年05月26日 1時22分 (#1572815)

    宇宙用では、パネルそのものの費用より、モジュール開発費用や、
    それを宇宙に運ぶ費用のほうがはるかに高いので、
    信頼性・発電効率・重量あたりの発電などが重要。

    民生用では、コストあたりの発電量、耐用年数あたりの発電量が重要になってくる。

  • では逆転の発想で (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年05月26日 4時11分 (#1572842)

    太陽の方を超新星化するというのはどうか?
    一気に出力が上がること請け合い。

    カモーン惑星破壊プロトンミサイル [wikipedia.org]!!

  • えっと,太陽の表面温度と地球の気温との間でカルノーサイクルを運転したときの効率?

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2009年05月25日 22時17分 (#1572724)

    エネルギー変換効率ではなくてコストでしょ。パネルのエネルギー変換効率が1%向上しても、それによってパネルの価格が2%上昇したら魅力なんて全くないわけです。

    • Re:重要なのは・・・ (スコア:5, すばらしい洞察)

      by LightSpeed-J (4514) on 2009年05月25日 22時22分 (#1572726) ホームページ
      一度設置してしまえば、
      その+1%が設置時間で積算されて効いてきますし、
      設置面積が小さくできれば、
      それだけでも2%程度のデバイスの原価は、
      回収できるのではないでしょうか?

      #デバイスの原価は、
       設備費用とは違いますしね

      特に、高密度な都市部では
      +1%は重視されてよいと思います。
      --
      -- LightSpeed-J
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >その+1%が設置時間で積算されて効いてきますし、

        効率ってのは設置時間で積算されるんですね。貴重なご意見ありがとうございました。
        #いずれ100%超えるんじゃない?
        • by Anonymous Coward

          製作コストは作る時だけ、効率は設置してから撤去するまで効く・・・・
          ってことでしょ
          他の方も書いているように効率の劣化具合の問題もありますが
          #たぶんわかって書いているんだろうけど、ボケとしてもいまいち・・・

          • by Anonymous Coward
            > #たぶんわかって書いているんだろうけど、ボケとしてもいまいち・・・

            そのままの言葉を返したい。

            #1572724 はパネルの価格って書いてるが、
            文意はトータルコストの指摘と解さなければ、
            どう考えても意味がないだろ。

            # みんな、わざとやってるのか?
      • by Anonymous Coward

        設置時間で積算したとして、それが製造時コストに、耐用年数までに追いつくかどうかってことでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2009年05月26日 19時58分 (#1573482)
      変換効率1%向上だと、出力は約5%向上します。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      え?最重要なのは経年劣化度合いでしょ?

      変換効率22%で50kh使えるのと変換効率23%で5khしか使えないのでは………

    • by Anonymous Coward

      コストの方はどうにか安価なのは作れるようになった。
      効率の低い方のではってのは有るが、そちらの方が採算的には良いのは確かでしょうね。

      但し、それってのは設置面積って別問題が出てくる。
      アメリカとか中国みたいに広大な空き地で太陽光発電所ってのであればそれも良いでしょうけど、
      一般家庭の屋根の上、なんてのはサイズ的に限りが有る。
      ましてや集合住宅なんてのは屋根面積に比較して世帯数が多い。

      って事でライフサイクルコストのみを見ると有効な実効率が得られないって事にもなる。

      • Re:重要なのは・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年05月26日 9時22分 (#1572913)

        日当たりのよいそれなりに広い屋根を持っている身としては、
        変換効率なんかより、高耐久・低価格を目指して欲しい。

        まだ電気代に比べて、充分に低価格にはなってないよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年05月26日 10時37分 (#1572952)

          >日当たりのよいそれなりに広い屋根を持っている身としては、
          多分、それは飽く迄「高効率太陽電池の」安価なのが欲しいって事でしょ?
          安価でほとんど印刷で作れるようなので作れば、確かに3kwクラスでも今の半額もしないって聞いたよ。
          でも、その為には屋根の面積は100坪や200坪じゃ全然足りないという・・・。

          どんな豪邸を持っているのか知れないけど、部屋に応じた電力を使っているなら低効率安価なモジュールでは
          どうやっても家庭に設置は無理じゃないかな。
          低価格のはトータルコストは安くても効率も一桁低い。
          ハウスメーカーの建築案の屋根の太陽電池パネルのサイズを10倍にして想像すると、やっぱ無理有るだろ?
          ってことで高効率のを目指すしか無いんだよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            いやそんな低効率パネルの話をしてるんじゃなくて、
            効率を30%とかにするよりも、現行15%ぐらいのを丈夫で安くする方向で
            研究するのはどうかなという話です。
            当然、高効率にすることが、耐久性とコストダウンに大きく貢献するならOK。

      • ましてや集合住宅なんてのは屋根面積に比較して世帯数が多い

        どこのメーカーでもいいから、マンション向けの太陽光発電パネル設置パッケージを用意してくれないかなあ。
        設置費用は出すけど、あとはCATVの営業みたいに「管理組合さまとの交渉からメインテナンスまで当社が引き受けます」ってやつ。
        発電した分は、各戸に配分しなくていい。エレベーターや、揚水や、共用部の照明に使って、もし余ったら売電。ロビーに発電量の表示装置もあると楽しい。
        戸建てより設置形状に困難が少ないだろうし、営業の効率はいいような気がするけど。補助制度は集合住宅にも効くのかな?

        親コメント
        • 集合住宅は多くの場合高さ方向に伸びてますから、ベランダの外側にひさし代わりにパネルを並べるとか実現できそうですけど、こういう分散配置は無駄が多いんですかね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            それじゃあ発電量が全然足りないからでは?
            一軒家でも屋根面積よりベランダが広い所なんて無いですよね。

            屋上に配置しての共用分をカバーってのなら出来そうですが、
            集合住宅の個々の家庭にってのは難しいんじゃないでしょうか?

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...