パスワードを忘れた? アカウント作成
191258 story
政治

ネットによる選挙運動、選挙期間中のWebサイト・ブログ更新やメール送信も(一部条件付きで)解禁 46

ストーリー by hylom
このまま通るかな? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

MSN産経ニュースによると、選挙期間中のネット活動を解禁する民主党の公職選挙法改正案要綱が明らかになったようだ。

記事によると、今年7月の参院選前の改正に向け、通常国会への改正案提出を目指しているとのこと。改正案では「何人も選挙運動のために使う文書図画をネットなどで頒布できる」とし、候補者や政党、第三者によるブログやTwitterなどを含む選挙期間中のWebサイトの更新を認めるという。また、電子メールについても事前に相手の同意を得ており、また選挙運動用であることや送信者の氏名等が明記されているという条件付きで認められるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • その代わり (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年02月08日 11時56分 (#1715051)

    街宣車をもっと厳しくして欲しい。
    知能の低い名前連呼が本当にウザイんで。

    • Re:その代わり (スコア:4, おもしろおかしい)

      by tks256 (30608) on 2010年02月08日 12時37分 (#1715070)

      前回の衆院選で、
      「高層マンションの上の人にも聞こえるように、高いところ向けのスピーカーを取り付けました!」
      と自慢げに話していた奴らが今議員になってるんだから、どうしようもないかと……

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        近所を通りかかった街宣車の「休日にご家庭でおくつろぎの皆様!!」にはびびった。てっきりアレは「公共スペースに向けて流してる」という建前があるもんだと勝手に信じてたので。

    • by stanag4172 (38302) on 2010年02月08日 14時32分 (#1715170)

      「お子様のお昼寝中失礼します・・・」と街宣車が言っていたのに絶望した.
      # そんなにアピールしたかったのか

      親コメント
  • by greentea (17971) on 2010年02月08日 12時00分 (#1715052) 日記

    掲示板やブログのトラックバック、コメントなどに対するスパム投稿規制はあるの?

    街宣車は音だから、ほっとけば減衰するけど、
    スパム投稿は誰かが対応しない限りはいつまで経っても残るので、勘弁していただきたい。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 12時27分 (#1715067)

      現行法との整合性を考えると、トラックバックやコメントでは候補者名を連呼することしかできない、という規制が設けられると思われます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ネットとはいえ、「時間外」に発信したら即選挙違反となるでしょう。
        これを元にスパマーを摘発できないかなあ。

        • by Anonymous Coward
          配信側がuucpでmailを出すことにすれば時間内(?)に配信をしたとしても(大多数が)つくであろう時間帯をある程度制御可能ですね。まさか遅延を制御出来ないmailで着時刻で規制をするわけにはいかないだろうし。
          • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 13時33分 (#1715120)
            こと法律に関して、そんなに具体的・現実的な問題点が考慮されると本気で思ってます?

            例えば、「※未承諾広告※」についての見解を伺ってみたいものです。

            実現方法の有無とか現実性はさておき、「ルール(法律)としては禁止」で、 現実的にはザルの中での活動で、警察のお好みでどうとでも出来るという感じが標準コースとなっておりますが。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      この案って解禁しただけで問題点は何も解決していないように見えますね.

      記事中に

      >ネット選挙運動解禁については、なりすましや誹謗中傷への措置が課題とされていたが、研究会は刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで対応するとしている。

      とありますが,現状ほとんど使われていない方法で対応というのはずさんとしか言えません.
      長い間話し合いをして提案もしていたはずなのに,何らかの技術的な解決方法も提案できなかったのかというのが正直な感想です.
      単純に第三者(およびそのフリをした者)による怪文書の配布ばかりが活発になりそうに思います.
      まずは選挙委員会に登録したアカウント・URLでブログやTwitterの更新,Youtubeへの投稿を認めることから始めればいいのに.

      • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 13時10分 (#1715097)

        > 単純に第三者(およびそのフリをした者)による怪文書の配布ばかりが活発になりそうに思います.

        日本人に特に多いような気がするのは気のせいだと思いたいですが、新しいことをやろうとするときに特に致命的でもないマイナス面をしぬほど列挙して足を引っ張るという行為は慎むべきだと思います。私はプラス面が大きいと思うので一度やってみてほしいですね。それはそれで楽観的すぎかもですが。

        すでにSPAMは飽和状態なわけで今の状況からそれほど期待していないメールの着信が増えるというわけでもないでしょう。そもそもSPAM対策はこの件とは別の話です。なんならオプトインのみとすればいいでしょうし、それ以外に適当に風説メールが流れてくるようになればなぁに免疫も付くさと半ば本気で思ってはいます。

        それよりもあなたが技術的な解決策とやらを旧政権に提案していたというのならそれを現政権にもやればいいのではないでしょうか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          #1715076のACです.

          >新しいことをやろうとするときに特に致命的でもないマイナス面をしぬほど列挙して足を引っ張るという行為は慎むべきだと思います。

          私は「マイナス面をしぬほど列挙して足を引っ張る」つもりはありません.
          元コメントでも述べたように限定した状態から斬新的に進めていけばいいと考えています.

          >なんならオプトインのみとすればいいでしょうし、それ以外に適当に風説メールが流れてくるようになればなぁに免疫も付くさと半ば本気で思ってはいます。

          私個人については同じ考えですが,日本には振り込み詐欺の被害者が一定数いることも事実です.
          そのため速度や対象範囲には議論はあるでしょうが,一気に全面解禁(に近い状態で開始)するよりも,まずはポジ・リストを作成して限定的に開始し,最終的にはネガ・リストで法律に違反しない限り原則自由にもっていければいいと思います.

        • by Anonymous Coward

          > 日本人に特に多いような気がするのは気のせいだと思いたいですが、
          つまり世界中足を引っ張る人ばかりということでしょうか。私は日本人だけに特に多いだけのほうがまだマシのような気がします。たまたまそんな国に生まれついてしまった人は不幸かもしれませんが、だからと言って全世界を巻き込むことはないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          > 私はプラス面が大きいと思うので一度やってみてほしいですね。それはそれで楽観的すぎかもですが。
          「一度やってみてほしい」という発想でものごとを決めたらどうなるのかはもう十分すぎるほど味わっているはずなのに、どうしてそこまで底抜けに楽天的でいられるのか不思議でなりません。

      • >ネット選挙運動解禁については、なりすましや誹謗中傷への措置が課題とされていたが、
        これって、単にネット利用に反対する口実にしてただけじゃないの?

        >何らかの技術的な解決方法も提案できなかったのかというのが正直な感想です.
        あほらし。

        ぶっちゃけ、
        - 電子署名をつける
        - E-mailと同じ内容を、政党や個人の公式Webサイトでも公開する。
        - E-mailには公式Webサイトへのリンクを載せておく。
        くらいしておけば、事実上なりすましの問題は起こらないでしょう。

        Webサイト乗っ取りが発生すれば別だけど、その時も後でニュースになるのでそれと分かるし。

        誹謗中傷に関しては言論の自由がある限り、何者も事前に防ぐことはできないでしょうね。
        それは今も昔も変わりません。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 14時02分 (#1715142)

          ぶっちゃけ、
          - 電子署名をつける
          - E-mailと同じ内容を、政党や個人の公式Webサイトでも公開する。
          - E-mailには公式Webサイトへのリンクを載せておく。
          くらいしておけば、事実上なりすましの問題は起こらないでしょう。

          それを技術的解決法と言うのでは?
          そういった提案が欲しかったと言っている元コメントと同じことを言っているように思えますが。

          Webサイト乗っ取りが発生すれば別だけど、その時も後でニュースになるのでそれと分かるし。

          甘すぎる見通しかと。情報漏洩のように同種の事件の数が増えればニュースにはなりませんし、選挙後では後の祭りになるでしょう。

          誹謗中傷に関しては言論の自由がある限り、何者も事前に防ぐことはできないでしょうね。
          それは今も昔も変わりません。

          安価かつ大量にできることが決定的な違いなので、単純な原則論は意味がありません。量的変化は質的変化を産みます。

          親コメント
        • 選挙期間中の投稿には、住基カードによる電子署名を必須とする
          くらいでいいんじゃないですかね?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >これって、単にネット利用に反対する口実にしてただけじゃないの?
          実際に政治家に成りすましたって実例が有るんだから、口実ってだけでは無いと思うが。

      • by Anonymous Coward
        同意。リアル世界でもこんな幼稚 [nikkeibp.co.jp]になってきてるのに、ハードル下げたらますます絶望的になる。不正選挙で大混乱に陥る途上国を笑えなくなりそう。
        まずは選挙管理委員会の情報発信をネットでできるようにするだけでいいのに。
        • by Anonymous Coward
          幼稚になればなるほど、投票時に参考になっていいんじゃない?

          自民党自爆派の行動は参考になりました。
      • by Anonymous Coward

        >まずは選挙委員会に登録したアカウント・URLでブログやTwitterの更新,Youtubeへの投稿を認めることから始めればいいのに.

        それに利用するサーバーは専用のものを政府だか選管だかが用意するのかな。
        TwitterやYoutubeを使うならなんぼか利用料を払わないとダメな気がする。

        やっぱ選挙用のサーバー用意してそこで全部まかなえば良いような気がする。

        で、そこを誰ぞに乗っとられてエライことになるという罠があったりして。

      • by Anonymous Coward

        > 何らかの技術的な解決方法も提案できなかったのか

        そりゃ、技術を持ってるネットの向こうのぼっちゃんたちは
        「早く演説動画の公開や選挙戦中のブログ更新をしろよ。簡単にリンクして叩けるから」という観点からしか
        ネットでの選挙活動を望んでないのだから、きちんと制御できたら困るじゃないですか。

    • by Anonymous Coward
      > 街宣車は音だから、ほっとけば減衰するけど、

      あの音を許容範囲だと思える人いるから、
      あれがなくならないんだよな...
      • >あの音を許容範囲だと思える人いるから、
        >あれがなくならないんだよな...

        「名前は5分に一回、xxdB以下でしか言ってはイケナイ」とかいう制限をつけて欲しい。

        あれって、例えばテレビ画面に延々と候補者名のテロップ流しているような印象を持ってます。

        #どこぞのWEB広告もにたようなもんだけど

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      メールについてはサブジェクトに、掲示板やブログのコメント等については一行目の最初に、「選挙活動※」の表記が必要です。
      #付けなかった場合は公職選挙法違反 ;-P
  • エビデンス (スコア:2, 興味深い)

    by help (36022) on 2010年02月09日 9時48分 (#1715550) 日記
    メイルではなりすましの危険性がちょっと大きそうだから、 web で公約を掲載してほしいな。その上で web 魚拓か、信用ならないなら公的なそういうところ(政府とか自治体が作る?)に選挙日ごろの記録として残してほしい。

    そうすれば、新しい公約を掲げても、
    ・実現しました
    とか書けるし、実現できなかったとしても
    ・以前はこれこれで XX% の達成で、まだ実現できていませんが、次のときには…
    ・これこれの状況が変わったので、公約として掲げましたが、とりやめました
    とか選挙民として、その候補者の実行力、実現力などの実績をエビデンスとして確認できると思います。

    そしたら、どの候補者に投票しようかということを考える参考になると思います。
    現職でちゃんとやっているひとにはとても有利で、新参には不利かもしれないけど、今とそう変わらないし、考えようによっては、なすべきことをやっていないと思われた人は新参よりももっと不利になりそうに思います。
    • 今、記事がみつからなかったので釣りかもしれないけど、アメリカの Wikipedia の政治家のページに「守らなかった公約」を載せてたら事務所のIPアドレスから削除の編集があったという話を聞いたことがあります。WikiScanner がニュースになった頃の話ですが。

      --
      LIVE-GON(リベゴン)
      親コメント
  • Webサイトの更新 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年02月08日 18時11分 (#1715275)
    マニフェストページですね
  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 13時03分 (#1715092)

    選挙サブドメインと日本政府アカ作らないと・・・。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 19時52分 (#1715331)

    spamウザイという観点ではなく「私に送信したら、その事実を公表し、かつ送信した人には投票しない」と主張したら、メールは届かないだろうか? ライバル候補が騙るだろうか?

    語りの投票応援メールが山ほど届いたら騒ぎにならないのかと思うんだけど、その辺は考慮しているんでしょうね?

  • 選挙期間中だけブログ更新とかtwitter使うとかそう考えてるバカ政治屋は、なんで今すぐにも国民に向けて発信することを始めないのかね?

    • by Anonymous Coward

      逆がいいんですよ。普段そんなことさえも考えていない人が唐突に始めると、ボロが出るし更新とまるしありえない炎上するでしょ。ソッチの方が楽しみ。
      ボロ出まくっていても普段からやってる人が、選挙活動中だけピタっと止まるのはどうなのよ?っていうのが不自然なので。
      政治屋なら炎上の二つや三つ位笑って済ませるくらいの老獪さを培って欲しいって思う。

      #うちの選挙区の先生は広報マメだから選挙期間中だけっていう匂いはしないなあ。比例復活した民主の一年生には是非そういう旨さを吸い取って欲しいとは思う。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...